2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ある職人さん、弟子に絶対「目で盗め」とは言わず最初から丁寧に説明して指導 → 結果とんでもない事に [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 13:47:07.49 ID:ALO0iT9CH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
かんね @youskekke

なんか布団作りの職人さんが、息子さんに、絶対に目で盗めって言わずに、最初から丁寧に教えてたら、布団作りの大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思いましたね。








カク @kaku12559701
返信先: @youskekkeさん

F外から失礼します。
最近ようやく理解できました。
・教える気があっても、教わって無いから何教えるべきか解らない。
(必要な事がわからない)
・同じ苦労をしろ、能無しの方が使いやすい。

要は、
教えるノウハウが無いから、威張って誤魔化してる。
かと思います。



utasai_buna @utasai_buna
返信先: @youskekke @harukaze820414さん

外から失礼します。
それ、常々思います。「俺の背中を見ろ」では、俺以下の人間しか育たないんです。ゆとりとかさとりとかいろいろ言ってますが、結局は上の世代が引き継ぎに失敗した結果だと思うんです。



http://b○log.esuteru.com/archives/9222177.html

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:00:19.37 ID:dzYB4XPf0.net
>>485
媚びられて優越感に浸りたいやつって基本的に仕事できないだろ
仕事の内容ではなく、感情で他人を上か下でしか判断できないようなやつは適切な判断が出来るとは思わない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:00:32.96 ID:HUAERXT2a.net
息子からは搾取する必要ないから
別にいい話ではないな
「目で盗め」とか言ってた徒弟制度がクズだったことの証明にはなってるが

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:00:34.02 ID:+jXGvKMJ0.net
>>430,431,432,451
それ師弟の意味あるの?
しかも人を信用してなさ過ぎる
いつまでも受動的なんてなかなかないぞ
経験則で言うと目で盗んだ場合感覚になるからどこかで躓いた時に立ち直りが難しいし
大事なところが抜けてる場合が多い
何が本質で本筋か分からないからな
結局基本に立ち返るために聞くか諦めるかになる
医者なんかも治療法を自分で実践する場合はまともならまず第一人者にちゃんと聞きに行く

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:00:44.66 ID:VaX6DzrMM.net
教え子が優秀に育つと指導者も評価されるわな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:01:22.49 ID:McJpHtx80.net
一から十まで教えると独立した時商売敵になる
師匠よりすごいとかなったら自分の価値が下がるし

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:03:00.93 ID:/hsM/wkka.net
>>485
会社としては新人に仕事覚えて人材育成してほしいから
それ混みの給料なんだよね
自分がこう思うからって言って仕事教えないのは
会社からしてみればお前は仕事してないって事になる
はっきり言えばお前は馬鹿だからそこに気づかない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:03:15.07 ID:lAi9quen0.net
これこないだ羽鳥モーニングショーでやってたな
若い世代含めて見て盗め派が多かったってやつ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:03:23.40 ID:dzYB4XPf0.net
>>497
そもそも師弟とか馬鹿らしい
教わってわからないことがあったら聞けばいいだけだろ
聞くことの何が難しいんだ?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:03:48.72 ID:HzeACDrA0.net
丁寧に教えたら自分より上達しちゃって顧客奪われたみたいなオチかと思ったら違った

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:04:06.62 ID:PAbnbjbv0.net
教える方も完璧超人じゃないんだから
教わる方も同じように気を配れって事だよ
やる気を見せてくれたら、こちらもやる気になるし
やる気の無い奴にはやる気もおきない
そんな事が出来る奴は聖人か何かだ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:04:25.30 ID:nwFFoJwua.net
>453 長男も三男も知り合いだが あの話の一番の肝は
職人やってた四男 の喜一澤が出来た時点で 三男が昔のデザインを作れなくなった時点で 四男の勝ちなんだよね

マスコミ屋な三男も細野とか他社を馬鹿にしてたから東海銀行な全くの素人の長男に奈良の帆布屋が付いて一澤って付けてもまかり通る品種のをすぐ出せた

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:04:30.56 ID:+jXGvKMJ0.net
>>502
別に俺は師弟制度に対していいとも悪いとも思ってないよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:04:31.51 ID:96UgDQ5d0.net
結局本人の努力のなさを
職人がいけずして教えてくれないと言ってるだけだよな
責任転換だね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:04:41.04 ID:sKN7Dt+90.net
いや、ふつーは目で盗めって言ったってある程度教えた後でしょ?
何も教えない師匠なんか居るわけねーじゃん。だいたい教えてからあとは自分で勉強しろって意味だよ。今までも教えてるんだってば
>>1 とかたまたまじゃねーか。そーゆーのは才能だろ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:04:43.55 ID:+ZQXmrkO0.net
>>485
だからwお前は上司として教える分込みの給料w払われてんだろww頭安倍w

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:04:56.78 ID:/hsM/wkka.net
>>472
会社が納めてるだろ
お前給料にしっかり入ってる
お前が仕事してないだけ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:05:09.86 ID:gb0+L1/a0.net
誰も教えてくれないで、自分で効率のいい方法とか考えたら、他人には教えたくないよな
けど、年取ったら教えてもいいと思えてきた

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:05:51.59 ID:VaX6DzrMM.net
実際教えてみると自分自身も学んでること多いんじゃね?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:05:55.79 ID:e7TCQkNb0.net
教えるってことは
スピードアップさせるってことだからな
すごく当たり前のこと過ぎる気もするが

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:05:59.43 ID:ITZVvwJ/0.net
>>500
ミス多かったり普通に教えてついてこれないようなら辞めさせる事も考えるだろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:06:03.15 ID:aAetWwsg0.net
>>2
これ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:06:07.39 ID:hkIBtSjm0.net
無料ゲームに慣れすぎて
世の他人が全員自分に無料で尽くしてくれるとか勘違いしてんだろうな

517 : :2018/11/25(日) 16:06:17.02 ID:ch595JdTd.net
真面目な話、極力コストをかけずに戦力化したいのなら
教えるべきことは教えて、何も考えずに一通りの仕事がこなせるまで徹底的に教えるに尽きるんよね
その方が時間かからないし結果として低コストでお金稼いでくれるし

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:06:18.88 ID:96UgDQ5d0.net
>>502
答えを与えるということは
考える機会を奪うことだぞ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:06:45.26 ID:f1VrHwBOa.net
そもそも目で盗めって
本当に盗めって言ってるんじゃなくて
盗まれちゃっても文句言えねえなーくらいのモンだからな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:07:31.76 ID:/hsM/wkka.net
>>507
教えてくれなきゃ努力が出来ないからな
お前だってそうだろ?
学校が用意されて勉強すべきものが用意されてそれで大学行けたんだろ?
教科書も先生も、まして人生において勉強が必要だと教わらなければ
誰も大学なんて行けないぞ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:07:39.39 ID:lyO4dBup0.net
職人の世界で目で盗めは>>7だししゃーないけど
会社で目で盗めは効率悪すぎ頭も悪すぎ
マニュアルすら作ってない会社は新人教育やる気ないでしょ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:08:01.60 ID:gFsJAmWA0.net
日本がアホなのは教えないなら徹底する事だった
金でアジアに技術漏らしまくったらもう手遅れなんだよ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:08:05.12 ID:eSzq3mh+0.net
自分の息子だからちゃんと教えたとかじゃなくて?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:08:21.77 ID:rt3cgkDc0.net
布団づくりの大会かなんかって

そこが一番大事なのにうろ覚えなのかよw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:08:47.20 ID:PAbnbjbv0.net
>>520
学校と仕事を一緒に考えてる時点でダメー��‍♂
学校は金払う、仕事は金貰う

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:09:16.84 ID:YYkrecNN0.net
料理の世界だって数年でやめて独立するやついっぱいいるし
基本はそれぐらいでできるんだろうね

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:09:17.83 ID:/hsM/wkka.net
>>518
答えを与えれば時間を無駄にしなくて済むよな
その空いた時間で新しいことも出来る
教えたら五分で済むものを
一時間考えろって馬鹿すぎるだろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:09:21.56 ID:D9BDECuX0.net
スシ屋の技術なんて普通に教えたら一週間でマスター出来てしまうからな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:09:40.79 ID:6tWwWR5N0.net
ザ・ジャップシンドローム

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:10:16.79 ID:/hsM/wkka.net
>>525
だから会社が金払ってるだろ
お前仕事サボるなよ
育成も仕事のうちだ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:10:17.87 ID:dzYB4XPf0.net
>>518
それは内容にもよるだろう
ショートカットした方が明らかに良い場合と考えて間違っても良いから自分なりの答えを見つけること
しかし、基本的にわからないことは考えてわからないから聞くやつが大半だと思うがな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:10:26.38 ID:Sj1eWAQB0.net
いちいち口頭で教えるのって
マニュアル本一冊と同じ情報量だからな
それ以上か
クソめんどくさいだけ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:10:48.16 ID:TM/qWiVhK.net
後任が育ったお陰で躍進できた経験あると将来の投資のためって考えに変わるぞ
それ以前は「は?見て盗め」だったわ
我ながら現金すぎる

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:10:48.35 ID:96UgDQ5d0.net
>>527

違うんだよ
浅いなー

教えるということは答えを与えるということだからな
人から言われたことを従ってしても面白くはない
本人が考えて見つけ出すことに意味がある
特に職人みたいな技が重要な仕事なら尚更な

教えたらある程度までは出来るだろうよ
でも発展や更なる進歩は難しかったりするかもしれない
一からの基本からしっかり考えて仕事したほうが
後々考えれば大きい
職人なんて基本が大事なんだよ
教える答えを与えるということは
考える機会を奪ってることになるわけなんだよ
かなり重要なことだよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:11:17.87 ID:/hsM/wkka.net
しかし>>525も意味不明な理論だよな
仕事は金を貰うからだから仕事を教えないの理由に全くならないよなw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:11:36.54 ID:YYkrecNN0.net
>>532
料理本通りに作っても同じ味にはならないんだよな
ふしぎなもんだ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:12:28.89 ID:v1ypMH3ua.net
>>360
ただの部下なのに何で教えて貰えると思った?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:12:29.22 ID:O2EAHzhT0.net
一億総発達障害

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:12:32.01 ID:SmSWA1iNr.net
外の奴かと思ったら息子じゃん。普段から親父の仕事見てたりしてるだろうし
一から習う奴とは土台が違う

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:12:49.77 ID:eQzQsr0U0.net
教えるってことはな
教えた人間以上にはならないんだよ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:13:21.26 ID:ITZVvwJ/0.net
てかやる気や見どころのある奴にはバンバン教えるっつーの
その上で教えきれないとこは見て盗めって話で
隠さないからこんなもんでいいならバンバン盗んでってって話

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:13:30.70 ID:bBNgufB4d.net
これは一理ある

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

山本五十六は正しいよ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:13:33.64 ID:u+5q1eIX0.net
>>1みたいなバカには親方の言葉を読ませてやりたいわ
https://i.imgur.com/YpC8hPh.jpg

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:13:59.58 ID:HUAERXT2a.net
>>534
一見もっともらしい意見だが
先人が考えてきたことを考えないで済む分、次の課題にリソースを割けるということもある
人類はそうやって進歩してきたのだ
セコい自分を正当化してるだけだろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:14:12.09 ID:HejNmXQhM.net
おれは職人系の仕事してるけどこういうのって教えられない方の落ち度なんだよ
おれも教えられないし何度もやるしかないよってアドバイスしかできないからね
べつにケチってるわけじゃないと思うよ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:14:14.72 ID:HmqFdXUzM.net
教えてしまえば、教えた方が用済みになるから
目で盗めと言って時間稼ぐだけだからな

オレも職人じゃなくてリーマンだけど、部下には仕事教えず全部目で盗め言ってるわ
自分のテクニックを完コピされた、リストラ部屋行きだわ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:14:18.27 ID:96UgDQ5d0.net
>>531
絶対訊くなという話じゃないからな
少しはそりゃ訊くだろうよ
でも全て何から何まで聞いてばかりじゃ駄目ということ
わからくて聞くことなんて少ないはずだ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:14:49.32 ID:/hsM/wkka.net
>>534


教えるということは答えを与えるということだからな
人から言われたことを従ってしても面白くはない
本人が考えて見つけ出すことに意味がある
特に職人みたいな技が重要な仕事なら尚更な


ここら辺全部独りよがりの考えだからなぁ
説得力ないな
糞みたいな答えを一時間かけて考えるより
教えて空いた時間を何かに費やした方がいいってかなり重要だよ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:14:49.58 ID:bqpGlbzr0.net
>>7
まぁ、近くで店開く時代はそうだからなぁ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:15:17.19 ID:9SKuAugp0.net
徒弟制度って
教えるの下手な人間だっているんですよ!
な人間だけがクローズアップされちゃったけど
昔から教えるの上手い親方だっているだろうに
その事例は完璧に抹殺されちゃってるからたち悪いよな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:15:20.72 ID:bqpGlbzr0.net
>>546
それ、結局は…

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:16:09.67 ID:YYkrecNN0.net
>>546
ふとんのへりまでワタを均等にいきわたらせるには
言葉でいくらいっても無理なんだよな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:16:10.95 ID:YuIscXUHd.net
教えるって誰でも出来ることじゃないんだよな
今はそういう職人名人はかなり淘汰されたけどちょっと一昔前は会話さえ不能なコミュ障系が一杯居たんだよ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:16:14.49 ID:GuB3jTEd0.net
職人松

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:16:16.24 ID:66VxONOp0.net
>>2
モチベーションを高めてやれない無能

>>377
昭和脳しね

>>515

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:16:40.21 ID:gFsJAmWA0.net
>>543
お前の親方──馬鹿だわ!
って描いてあるぞw

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:17:36.44 ID:v1ypMH3ua.net
>>542
自分の息子にはそりゃそうだ
ほたらね、Amazonに10年勤めたら誰でもジェフベゾズみたいになれるんかって話

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:17:44.03 ID:VaX6DzrMM.net
会社大きくし利益増やすのが目的なら目利きの人材育成に時間かけるよりブックオフみたいにマニュアルでバイトでも出来るようにした方が良いわな。ホリエの考えはそういうことやね

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:18:00.38 ID:XWMgGM8Id.net
>>525
お前が親方ならそれでいいけど会社員なら会社はお前に金払った上で人材を預けて教育させてるんだが

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:18:17.20 ID:/hsM/wkka.net
まぁマジの職人で弟子採るつもりがなくてそれでも弟子入りしたいって奴なら教えなくてもいいと思うが
会社の雇われサラリーマンが後輩指導しないってただの馬鹿だよ
自分の事しか考えてないむしろ会社からのやっかい者だろ
嫌儲にはこういう奴が多いかもしれないけど

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:18:25.20 ID:TnQ3XK+QM.net
覚えるだけの作業なら何度でも言ってやるけど
考えてやる仕事というものの答えを聞きにきたら新卒だろうが見限るわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:18:48.34 ID:PAbnbjbv0.net
>>556
結局人次第
どちらかの方法が合う人もいれば
どちらでも成長出来る人
何しても駄目な人
自分に合う仕事や環境を自分で見つけて行くしかない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:19:10.89 ID:fUzYX1zH0.net
今普通の企業も成果主義が増えてきたから
後輩に仕事教えるべきじゃないね
雑用だけやらせろ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:19:14.76 ID:96UgDQ5d0.net
>>540
サッカーでも一緒だよ
超一流の飛びぬけた選手は
本人自らが子供の頃から独自でオリジナルでプレーして身に付ける技術が
後々大きく役立っている
そういう一級品の技術は
全くコーチに教わらないで本人が一人で編み出してるんだよね
教えられた通りにしかプレーしない選手は
教えられたことしか出来ず凡庸な選手止まり

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:19:58.95 ID:f1VrHwBOa.net
まあその技術を身に付ければ独立して一生食っていけるみたいな特殊な技術は下働きして目で盗むべき
伝統芸能、職人、美容師、ラーメン屋もそうかな

問題は会社員やバイトにも目で盗めって言う馬鹿だな
それはただの怠慢
とくに工場労働者とかは危険な作業だからちゃんと手取り足取り教えるべき
でも建設関係だとすぐ独立できちゃうから微妙だな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:20:15.83 ID:dzYB4XPf0.net
>>547
なら何から何まで聞かない方がいいと相手に教えればいいだけ
相手はお前の期待を満たすために仕事をするわけじゃないし、お前も相手の期待を満たすために仕事をするわけではない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:20:25.38 ID:ITZVvwJ/0.net
俺のやり方真似し始める奴が出ると形から入ってるのを生暖かく見守ってる
ポイントはそこじゃねえよwって
で、そいつがいないときにちょこちょこいたずらして大事なポイントに気づかせる

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:20:39.58 ID:FLpYvsRa0.net
>>536
あれ全部は書いてないんだよなー

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:20:58.69 ID:bmgzEOtZ0.net
なんでこういう作り話しちゃうんだろな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:21:03.42 ID:LNrAmnNg0.net
ちゃんと教えようとしたら手取り足取り聞いてなくても教えるよな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:21:10.45 ID:21tVgujEd.net
>>2
それ単に辞めてもらうだけで解決するよね。なんでやる気のないやつまで守るのか。合理的ではない。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:21:43.76 ID:+ZQXmrkO0.net
>>564
お前wどんだけ貴重な職人技持ってるつもりなのw

484 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d36e-gdtj) 2018/11/25(日) 15:57:31.27 ID:96UgDQ5d0
職人も1教えれば10学ぶような弟子が欲しいよな
10教えて10しか学ばんような弟子は失格とみなされてもおかしくない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:22:24.15 ID:f1VrHwBOa.net
>>546
信じちゃう奴がいるからネタにマジレスすると
お前はさっさと部下に全て教えて
上の立場の管理職になるべき時期だぞ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:22:56.90 ID:PAbnbjbv0.net
>>530
>>559
新人も給料貰ってるからその理屈はおかしい
仕事量が少ない新人は覚えるのが仕事
だから本気で教わらない新人もサボってるのと同じ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:23:08.66 ID:ayr6X3we0.net
だって自分より凄くなられたら食い扶持減って困るじゃない

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:23:12.03 ID:TT7mqFNZ0.net
そもそも布団作りの職人ってなんだよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:23:27.60 ID:Dto9eZhXa.net
>>564
個人競技ならいいけど、集団競技(企業)そうはいかないのでは
メッシやクリロナが11人いるよりハインケスバイエルンの方が強いだろうし

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:23:32.83 ID:YYkrecNN0.net
>>570
基本的なものは教える。後は才能

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:23:35.41 ID:VC0ab02A0.net
>>31
×職人
○日本人

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:23:51.18 ID:ITZVvwJ/0.net
てか見て盗める程度の技術は隠す必要もないかと
大事なのは必要な時にそう言った技術を自分で作り出す力

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:23:58.08 ID:BcvxsFaY0.net
理屈で現実を綺麗に写し取ることは出来ないから、見て盗め!も分かるんだが

口頭で教えるべき局面でも
見て盗め!やってたらダメじゃん

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:24:14.22 ID:YYkrecNN0.net
>>576
天皇の布団つくって表彰されてる人もいる世界だぞ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:24:55.89 ID:FLpYvsRa0.net
答えだけを教えてもらって覚えてきたやつって
答えにたどり着くための手順を理解できないんだよなイヤホンとマジで

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:25:05.86 ID:96UgDQ5d0.net
>>544
違う違う
基本は一緒なんだよ
先人が考えた同じ道を辿って更に上に行くわけだよ
基本は前の人で済んだから俺は考えなくてもいいわじゃ駄目だよ
先人で済んで終わったから
新人はすっ飛ばしていいというわけじゃない
基礎で考えることなくして上の積み重ねは無理だよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:25:11.73 ID:YYkrecNN0.net
味いちもんめで鍋底を舐めて味を覚えたってあるけど
そうとうな味覚がないと無理だよね

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:26:03.38 ID:BcvxsFaY0.net
>>580
そのへんの力を醸成する意味でも見て盗め!はあるんだろうけど、見て盗め言ってる本人もその意味はあんまわかってないんやないかな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:26:27.11 ID:ITZVvwJ/0.net
>>583
あるある
だから教えてできるようになってきたら教えないで答えを引っ張ってくる練習に移させる
それが見て盗んで来いでもある

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:26:31.53 ID:R4I5y+790.net
布団作りの大会?
はい嘘松

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:26:31.81 ID:Udoc6jpCM.net
やめました

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:26:31.88 ID:EYhP79oU0.net
>>2
教えない言い訳にしか使われてない言葉

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:26:32.62 ID:wuQ41ferM.net
理論を言葉で表すのには知能力が必要なんだよ、つまり馬鹿は人に上手く教えることができない
大体の業界はマニュアルがあるけど職人系には無いんだろうな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:27:00.99 ID:YYkrecNN0.net
貴乃花の息子はどうなん?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:27:08.68 ID:/hsM/wkka.net
>>574
仕事量少ないけど給与も少ないだろ
新人は覚えるのが仕事
管理職は教えるのも仕事
教えれば新人も必死で覚えるよ
問題は教えようとしない管理職な
教えようとしなければ教わることも出来ないだろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:27:36.46 ID:aAetWwsg0.net
>>583
マニュアルを読む立場と書く立場は違うからな。

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:27:44.38 ID:BcvxsFaY0.net
見て盗め!が適してる局面や個性と
そうでない局面、個性があるんだから
そのへん見極めて使い分けないと

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200