2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ある職人さん、弟子に絶対「目で盗め」とは言わず最初から丁寧に説明して指導 → 結果とんでもない事に [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 13:47:07.49 ID:ALO0iT9CH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
かんね @youskekke

なんか布団作りの職人さんが、息子さんに、絶対に目で盗めって言わずに、最初から丁寧に教えてたら、布団作りの大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思いましたね。








カク @kaku12559701
返信先: @youskekkeさん

F外から失礼します。
最近ようやく理解できました。
・教える気があっても、教わって無いから何教えるべきか解らない。
(必要な事がわからない)
・同じ苦労をしろ、能無しの方が使いやすい。

要は、
教えるノウハウが無いから、威張って誤魔化してる。
かと思います。



utasai_buna @utasai_buna
返信先: @youskekke @harukaze820414さん

外から失礼します。
それ、常々思います。「俺の背中を見ろ」では、俺以下の人間しか育たないんです。ゆとりとかさとりとかいろいろ言ってますが、結局は上の世代が引き継ぎに失敗した結果だと思うんです。



http://b○log.esuteru.com/archives/9222177.html

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:58:20.44 ID:Eu/GB1Iq0.net
教えるのが得意なやつばっかりじゃないからな
パヤオとかひどいもんだ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:58:27.30 ID:+ZQXmrkO0.net
>>671
だからwどんな貴重な職人技なのw
お前それ低賃金奴隷が欲しいだけだよねw

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:58:52.02 ID:FWAOJGO7d.net
>>15
はいこれ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:59:41.76 ID:XYff/xp50.net
柔道が柔術を駆逐したのは西洋のマニュアル的なのを採用したからってあったな
多分夢枕獏の小説

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:59:44.36 ID:f1VrHwBOa.net
>>672
まあおそらくこういう部分もデカイよな
外国人技能実習生への扱いみる限り現代人は信用できん

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:59:52.52 ID:xpzskTrF0.net
俺を目で盗みやがった!

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:01:27.29 ID:HejNmXQhM.net
あとは本人の才能もあると思うよ
すぐにできるやつもいれば何年やってもできないやつもいるし
一人がそうだからそっちがいいってのは違うと思うわ
サンプル数が少なすぎると思う

683 : :2018/11/25(日) 17:01:32.93 ID:mas8uMm40.net
大きい会社がお金を沢山稼いでたり技術力があるのってさ
単に会社の規模が大きくて沢山仕事があるからじゃないんだよ
大きい会社というか儲かっている会社ほど人材教育に力を入れている
いかに効率的に仕事を伝承できるか、技術力を高められるかにフォーカスされている
それが結果として収益が良かったり規模の拡大に繋がったり、更に高度な仕事に携われたりするわけだ

この法則に企業が大きいとか小さいとか関係ないんだよ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:01:38.50 ID:+ZQXmrkO0.net
>>680
金金金金
上司という立場になっても金金金要求するだけならそりゃ寿司学校で金払って確実に交換条件で情報得られる方選択するわな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:01:41.79 ID:2NHWMyy00.net
うちの会社は新人には丁寧に教えてるわ
作業一つ一つの意味や理由を作業を見せながら口頭で教える
これが意外と教えてる側もその中で気づくことめっちゃ多くて割りと有意義なんだよなぁ
見て覚えろって言っても新人は何がわからないかもわからないっていう

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:03:08.99 ID:TM/qWiVhK.net
>>638
そんなんだから
「先輩アレやっておきましたコレもやっておきます」
って後輩が出ないんだろ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:03:34.34 ID:4Gq/sjSk0.net
>>677
弟子はその技を学びたくて来るんだろ
師匠は教えるメリットが無いから、授業料を払うか奴隷労働するなら教えてやるよって
師匠を学校の先生と勘違いしてる馬鹿はなんなの

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:04:03.41 ID:aBCQomXqd.net
熟練の技術を素人でもできるようにするのが現代社会の使命だぞ
先の大戦だってそれを怠ったから負けたようなもん

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:04:21.03 ID:7QR99Qi70.net
いまだに自民党に入れてる日本人の頭の悪さもこういうとこから来てるんだよな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:04:30.34 ID:XYff/xp50.net
それでも人がいたんだからすげー時代だな
まぁ限界が来て「今」になっとるわけだが

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:05:10.16 ID:A3uM0P/Qd.net
>>676
絵を描くテクニックは教える事できても、話や構図なんかは個人のセンスだから教えられないだろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:05:21.85 ID:mRw375vSa.net
道場六三郎も目で盗むとか古いから何でも聞けよって言ってたな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:05:56.82 ID:+ZQXmrkO0.net
>>687
お前w教える気ないって言ってるよねw
あとお前弟子ってどんだけ偉い技術者なの?wメリットないって馬鹿丸出しw

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:06:05.61 ID:cPI18fBA0.net
>>690
中学卒業したら都会に集団就職だったからね

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:06:18.86 ID:QbNGXtBua.net
会社とかも一緒だろ、盗めみたいな対応。教えるスキルないだけ。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:07:07.49 ID:4Gq/sjSk0.net
>>1のケースは、自分の息子だから3年で効率よく教えただけであって、
赤の他人にそんなことするわけないし、デメリットでしかない
師匠はさっさと弟子に教えてやれっていう、師匠搾取の考えはどうやったら生まれてくるんだ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:07:36.06 ID:aAetWwsg0.net
>>692
そんな弟子は道場が仕上げたダシ汁を渡されると道場の目を盗んで必ず味見するんだよな。

凄い世界だわ。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:08:40.00 ID:hkIBtSjm0.net
>>692
でも道場の店では弟子が普通に道場の作った試作品を目を逸らした瞬間につまんで食ってたわ
そこが後々一流になる人間の素質なんだと思う
聞いてくれと言ってる人からすら技を自分で盗む
教えて厨のボンクラとは人間としての素質が違うよ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:09:03.36 ID:TbqVjKLfd.net
ずっと教えて教えての癖がついて自分で考えないんだよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:11:32.10 ID:cPI18fBA0.net
料理本にある砂糖少々とか適宜とか適量とかいうの大嫌い
ちゃんとグラム数かけよ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:11:57.42 ID:KaEkipCi0.net
>>2
わかる
少し教えてみた段階で、あぁこいつやる気ねえしいつか辞めるなっての大体分かるよね
本気で熱意があって教わる気がある奴なら目で盗めって無理言われても言う通りするからな

>>1みたいに大会で結果残すような奴は最初から将来見越して人生かけて教わる気持ちが出来てるんだよ

そもそも熱意がない奴が多すぎる

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:12:04.47 ID:DHQVMFNd0.net
>>626
シャリの上に自然解凍したネタ(搬入時にすでに一枚ごとに切れてる)を載せるだけやぞ
本場の寿司屋もネタの厳選が面倒なだけで技術的な事は少ない

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:12:18.30 ID:N5gL8+iJ0.net
ただ身内に英才教育しただけじゃねーか
スレタイに騙されたわ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:12:23.50 ID:Yewx4b2y0.net
>>2
やる気出させるのもある程度教える側のすること
俺は人育てるのだけは上手いから教えたやつがどんどん俺を超えていくわふざけんな
と言いたいところだが楽出来るからヨシ!

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:12:56.43 ID:A3uM0P/Qd.net
>>688
日米の戦闘機製造の話は面白いよな

図入り説明書と作業マニュアル駆使して缶詰め工場でパートのおばちゃんが戦闘機作ってたアメリカ
動員されてよく分かってない女子高生が作り、案の定不具合だらけて納品されて、現場でニコイチ・サンコイチでやっと飛ぶようになる日本

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:13:09.14 ID:f1VrHwBOa.net
>>692
若いとき理不尽な思いしてきたからだろうな
桑田真澄みたいだ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:13:38.14 ID:qMckJa2Da.net
>>685
人に教えることは自分の理解を深めることになるからね

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:14:53.50 ID:84ZEgA8/a.net
職人ならばわかるが、ただの引き継ぎのくせにこんな考え方してる奴おるよな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:14:53.67 ID:Yewx4b2y0.net
>>706
そういう人が自分もみんなもそうだったからと下にも同じ事するのが日本人の悪い所

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:15:13.01 ID:cPI18fBA0.net
俺見たいなマニュアル厨は成功しない世界

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:16:27.77 ID:vn+NFv4S0.net
>>687
まぁそうなんだけどさ
それをやってしまうと大手が手を出さないような分野は本当に業界終わるからなぁ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:16:52.06 ID:eD0UGMBT0.net
でもそれって家業の話ですよね
帝王学教えられる社長の息子みたいなもんやん

赤の他人に丁寧に技術教えた結果独立して商売敵になったら目も当てられんわw

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:18:24.09 ID:f1VrHwBOa.net
>>709
そういう長嶋一茂みたいに思考停止して繰り返す奴が多いよね

でもやっぱり今時の若者は一茂タイプには付いていかないんだろうな
オレだって桑田に教わりたいもん

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:18:52.09 ID:HejNmXQhM.net
>>700
ニンジン一本とかも変わってくるからね
そこらへんもグラムにしないと塩少々も変わってくるよ
あとは鍋の大きさ火の強さで蒸発量も変わってくるし
難しいんじゃね
肉なんかだと最近はやっと重量のなんパーセントって書いてるの増えてきたけど
お菓子ならちゃんと全部計ってるし、レシピによっては体積に対する重量もあったりする
パンなんかだと割合で書いてるのが基本だったりするし、細かい温度もあるし
もっと突き詰めると室温や湿度とかでも変わってくるからね
全部書いてってなると逆に素人はめんどくせってなりそう
まぁでもそういうレシピ本があっても面白いとは思うけど

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:19:23.09 ID:huZnHALf0.net
教えるの楽しいじゃん
はいはいと聞いて物になるやつもいればメモ取ってるのにいつまでも使えないやつ、ハナから聞く気ないやつ
色々いるけどある程度は教えた方が早く育つ
俺が反面教師になるような時だけ背中見て覚えてくれ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:19:58.81 ID:+ZQXmrkO0.net
>>711
京都の西陣織ですら終わってんだよなぁ

伝統工芸士「西陣織を習いたいやつおらんか?ただし半年間給料無し、その後の仕事の保証もなし。誰かおらんか?」

@Rindouya @kamisoriboy ブラック企業ですね。教えてあげてる上から目線正した方がいいですよ。

@JimmyPugBlack @kamisoriboy いやー、習ってください目線にはさすがになれませんよ(´ω`)

@Rindouya @kamisoriboy 金出さない、保証しないなんていまどき誰も見向きしませんよ
ブラック企業以下ですねツイッターで労基法違反してますといってるようなもの。伝統工芸士がこれじゃ大したものじゃないんだなって今の人はそこまで頭悪くありませんよ。

りんどう屋 京都西陣織伝統工芸士? @Rindouya 1
@JimmyPugBlack @kamisoriboy 確かにそうですね、伝統産業の今の現状はブラック企業以下です。
ただ頭の悪い方を募集してはいないので、それでもやってやるという気概のある方が来て欲しいですね。まあ、皆さん頭がいい方ばかりだから来ないかもしれませんが、、、
https://twitter.com/Rindouya/status/841136218943369216
http://gyo.tc/1Gfu4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:20:21.63 ID:8SUXhJXw0.net
目で盗めるほど容易な時代が終わりを迎えている
特に技術は猛スピードで変わっているからな

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:21:23.40 ID:2KJb8KbAd.net
教える側に何もメリットないからな
何でタダで教えてやらなあかんねん

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:21:39.35 ID:cPI18fBA0.net
>>714
菓子はきっちり計るとそれなりの結果がでるよねー

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:23:10.30 ID:Yewx4b2y0.net
>>685
それ利用して自分の管理下で教えた奴に教える立場に回らせると同じ事出来るよね
おまえが言ってる理由を説明して逆に俺に仕事教えてみてよってのやるわ
その中で間違ってたら正せば良いし相手の理解度もわかる

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:23:28.33 ID:8SUXhJXw0.net
>>718
弟子は競争相手ちゃうぞ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:23:53.11 ID:EkX5qqBF0.net
>>2
当たり前の事堂々と言ってるけどこのスレとは関係のない全く的外れなレスだよね

しかも仮に教わる気ない奴でも目で盗めって言うより丁寧に説明した方が質が上がるのは必至だしな
色んな意味で間違えてるぞ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:24:42.82 ID:o6RnIfTqM.net
アフィブログみたいなスレタイにすんなボケ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:26:28.91 ID:zGiMSNSY0.net
序盤の怒涛の自演に誰もツッコまないとか嫌儲どうなってんだよ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:27:24.08 ID:vn+NFv4S0.net
>>715
うんw
俺は逆にちょっとオッサン黙ってろよってくらい手や口を出して教えちゃって多分ウザがられてる
実は俺自身別に一目置かれるようなレベルではないから俺より下手な奴に俺スゲーしたいだけなんだw

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:27:45.77 ID:mAEmEyHZ0.net
けっきょく職人て待遇悪いから
些細なことで上下関係作って気落ちを満足させるしかないんだよ
技術や情報を抱え込んで発言権を得ようとするのも仕方がない

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:28:21.98 ID:zK86Fv8q0.net
>>714
塩がJTの食塩か伯方の塩かでも変わってくるぞw

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:28:41.85 ID:FEYoWjvb0.net
職人は専門学校じゃないんだよ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:28:54.15 ID:HejNmXQhM.net
>>719
まぁそれでもオーブンで何分とかは同じオーブンでも誤差が出るし、違うともっと差が出るからレシピに何分って書いてもその通りはならないんだよな
生地の状態も文字で表すのは難しいし、お菓子の方がおれは難しいと思うけどね
型だってみんな同じ素材の同じ大きさってのも難しいだろうし

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:30:03.33 ID:HejNmXQhM.net
>>727
そうだね
メーカーのレシピだとメーカーまで書いてあるから便利だよね
特に鶏ガラスープのもとなんてメーカーで濃さが全く違うからね

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:30:32.97 ID:f1VrHwBOa.net
○○家みたいな家系ラーメン(チェーンでない)とか
二郎ラーメンは
こういうの上手くやってる気がするな

適当に威張りつつも短期間でちゃんと独立させてあげてる
しかもうまく共存してる

創始者の威光があるうちは上手くいくんだろうな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:32:12.40 ID:AgcQrUUr0.net
さっさと辞めて独立されたら困るから、なかなか教えないだけだし

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:32:21.79 ID:whmkgaEZa.net
>>108
人を動かす立場の人の教訓の話しだから負けた云々は関係ねーよ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:32:21.95 ID:+ZQXmrkO0.net
しかしこのレスの頭の悪さはスゲーワw笑うなという方が無理だワw

484 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d36e-gdtj) 2018/11/25(日) 15:57:31.27 ID:96UgDQ5d0
職人も1教えれば10学ぶような弟子が欲しいよな
10教えて10しか学ばんような弟子は失格とみなされてもおかしくない

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:32:37.15 ID:VaX6DzrMM.net
>>674
ドイツも年配者が最近の若い奴は厳しくムチばかりだと逃げるから丁寧に褒めながら教えないといけないと愚痴ってたな。まあこれも時代流れ大事なのは一人前にする事と割り切ってたが…

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:32:37.88 ID:cPI18fBA0.net
>>732
5年以内に辞めるやつがほとんどだぞ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:32:56.77 ID:eQzQsr0U0.net
>>731
商圏が違ったらライバルにならないからだろうよ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:33:37.49 ID:cPI18fBA0.net
サラリーマンってなんなんだろうね?ずっと会社に何十年もしがみつく人生

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:33:42.10 ID:BA/rmGaGd.net
言うても一から十まで教えるのもどうかと思うがな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:34:10.81 ID:P6fi5N4x0.net
目で盗め系の業界は淘汰されてなくなるか、マニュアル化が進むだろうな
不合理に対する言い訳みたいなもんだし

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:34:27.31 ID:pYYKflfw0.net
教わる気があっても理想と違ってたら頭に入らないw

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:35:04.47 ID:whmkgaEZa.net
>>116
同じ職業で独立もして従業員もいるけど気持ちはわかる
俺は教えてもらえなかったから頑張って独学で腕を上げたのに一から丁寧に教えたくないわな
でも仕事出来ない会社と思われるのも嫌なので従業員バチバチ鍛えたら腕はめっちゃ良くなったけど全員独立してやめていったわww

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:36:00.21 ID:w89pyYW20.net
山本五十六は70年以上前に真理に気付いていたんだな
本当にあの歌を詠んでいればの話だが

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:36:35.64 ID:LyY+o0+Wp.net
無理だろ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:37:15.16 ID:xpZkbRfKM.net
イライラする最早なり手もいません早く潰れろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:37:28.85 ID:8XJyI7wY0.net
罵声浴びせんのが厳しいと思ってる奴もいるからなぁ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:37:52.89 ID:59ypYfDC0.net
目で見てわかるくらいは自分でやってこいよってのも一理ある
それくらいやる気ないと教えてやめられちゃ全部無駄だからな

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:38:21.95 ID:1ydyUCgk0.net
技術はどうにでもなる!
忍耐を育てるんや!!

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:38:40.38 ID:ZNORurK/0.net
>>77
それは分かる。
よく観察するのは重要。
でも見て覚えろって言う奴は見せることすら嫌がるけどな。

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:38:45.05 ID:tNRoBalz0.net
メスイキが昔要ってたことをやっと世間が理解しだしたな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:38:50.41 ID:+mcpMXqg0.net
教えてもらってません、知りませんでしたが言い訳として使えなくなって本物の無能が炙り出されるようになる

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:38:59.46 ID:kLXy7ezs0.net
何も教えず「目で盗め」なんてのは
丁稚奉公でなるべく長くタダ働きさせるための方便だからね

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:39:55.42 ID:f1VrHwBOa.net
>>737
たしかにそうだ
一流の寿司屋が教えたがらないのは
一流の技術身に付けても
そんな客が来るのは銀座とか祇園でしかなくて
被るからかもね

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:40:54.87 ID:vXPDQZ4R0.net
見て盗めってやつは教えられないだけだからな
人に教えるってことは自分にとってもより理解を深めるための次のステップなのにそれを放棄している
つまり雑魚

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:41:06.94 ID:cPI18fBA0.net
>>752
衣食住が確約されてる制度なんじゃね

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:41:13.58 ID:XFz5D2a/0.net
ソースが直リン防いでるとはいえはちまになってること誰も突っ込まないのかよ
ここ本当に嫌儲?

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:42:02.41 ID:xO1oIE8F0.net
42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbb-KrKL)[] 投稿日:2018/11/06(火) 16:30:17.44 ID:k5jvWemer
TVでドキュメンタリーやってたんだけど

日本の鍛冶屋にアメリカ人弟子入り→一応一人前に
→即アメリカへ帰国→包丁屋を始める→あっという間に自家用ジェット所有
さらに鍛冶屋教室もスタート

師匠の家、ボロい一軒家

日本は技術に対するリスペクトが足りない、それに対して払う対価が少なすぎると言ってた

日本への恩返しに、俺のもとで修行したい日本人キッズいたら
連絡してこい、渡航費から生活費全て払ってやると
言ってたが、行く奴いないだろうな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:42:03.60 ID:ZNORurK/0.net
>>155
だったら教えなくていいから十分な給料払えよ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:42:37.06 ID:4Gq/sjSk0.net
教えた方が早いのは当たり前
教えるのにコストがかかるし、弟子が育って独立したら敵になるだけだから、育てたくないから育てないだけ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:43:09.75 ID:f1VrHwBOa.net
>>756
そんなこと教わってないからわからないよ!




ウソウソごめん
アフィはダメゼッタイ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:43:41.08 ID:ol6tu4eA0.net
>>1
>esuteru.

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:45:05.06 ID:M5xHfyLip.net
優秀な職人が新人教育に長けてるとは限らないからな

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:47:12.67 ID:Yewx4b2y0.net
>>759
これだな
教えて自分が損する環境で教えなきゃならないのなら教えない方がいいってなる
実際職人がやってることなんて流れ理解すれば簡単
難しいのは職人技を使う部分のやり方や精度を上げる為のコツ
教えないやつはどっちも教えない

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:47:28.08 ID:vn+NFv4S0.net
>>757
いわゆる原価厨っていうのかな
人の労力は無料だと思ってるのは多いよな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:48:14.44 ID:2Mtx0hZCd.net
嘘松

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:48:46.81 ID:EWP7nrxQ0.net
丁寧に教えると直ぐに顧客持って独立するんだよ
ベテランの廃業するサイクルが早まりなり手がいなくなるか
けっきょくでかいところだけが残って量産品化してしまう

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:48:47.72 ID:Yewx4b2y0.net
>>757
なにそれ行きたい

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:50:29.46 ID:I2zCvuSJ0.net
目で盗むとかそれもうユーチューブでいいだろ��

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:52:27.25 ID:+ZQXmrkO0.net
この理論で技能実習生の労働力搾取が正当化されてることがよく分かるスレだった

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:52:29.08 ID:sSWZEfHlH.net
師匠だって稼いで暮らしているんだから利害というものを考えないといけない

競合相手の不必要な増加を防ぐためにも“間引く“システムとして「見て覚えろ」は有効なんだよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:52:54.50 ID:b1W4tl0q0.net
>>736
辞めた奴て生計建てれてるのにゃ?_??

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:53:14.29 ID:5ieXERP30.net
FF外から失礼しますってほんと気持ち悪い文化だわ
死んで欲しい

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:54:37.00 ID:yyKK/pdU0.net
>>695
これな、日本の会社も同じだろ
先輩は本当に大事な自分のコネとか企業内ノウハウをいちいち部下に教えない

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:54:44.57 ID:nvHZMbhA0.net
寿司職人だって1ヶ月も練習すれば誰にでもできる仕事だしな

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:55:44.44 ID:emgVPRASx.net
仕事教えて貰ってる間は態度が良いけど
一人前に育ててやったらすぐ恩を忘れるからな
最近の若者は
時には自力で調べたり、練習することも必要かと

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 17:56:25.75 ID:IwPITp0K0.net
職人は学がないから言葉による表現が下手なだけよ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200