2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ある職人さん、弟子に絶対「目で盗め」とは言わず最初から丁寧に説明して指導 → 結果とんでもない事に [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 13:47:07.49 ID:ALO0iT9CH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
かんね @youskekke

なんか布団作りの職人さんが、息子さんに、絶対に目で盗めって言わずに、最初から丁寧に教えてたら、布団作りの大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思いましたね。








カク @kaku12559701
返信先: @youskekkeさん

F外から失礼します。
最近ようやく理解できました。
・教える気があっても、教わって無いから何教えるべきか解らない。
(必要な事がわからない)
・同じ苦労をしろ、能無しの方が使いやすい。

要は、
教えるノウハウが無いから、威張って誤魔化してる。
かと思います。



utasai_buna @utasai_buna
返信先: @youskekke @harukaze820414さん

外から失礼します。
それ、常々思います。「俺の背中を見ろ」では、俺以下の人間しか育たないんです。ゆとりとかさとりとかいろいろ言ってますが、結局は上の世代が引き継ぎに失敗した結果だと思うんです。



http://b○log.esuteru.com/archives/9222177.html

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:47:05.87 ID:7owzXbfmp.net
>>89
別に自分が死んだら廃業にするだけだし職人本人は損してないよね
むしろ誰も作れなくなれば自分の作ったものにプレミアついて死後に名声が上がるかもな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:51:57.86 ID:P9VW5LHg0.net
松だろこれ
大体布団作りの大会ってなんだよ
工場で大量生産だろ普通

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:52:18.83 ID:e5Az31460.net
目で盗めは教えないってことじゃないよ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:53:27.31 ID:1r6VG+0c0.net
>>812
実際はそんな工芸品美術品があったということすら忘れ去られて歴史の中に埋もれるというケースが大半だけどね
何百年も経って研究者が気付く場合もあるけど

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:53:29.43 ID:8XJyI7wY0.net
すぐ辞めるからって適当に扱うのが駄目なんだよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:54:23.81 ID:1r6VG+0c0.net
念のために>>815に補足すると
後継者がおらず産業自体が廃れた場合ね

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:54:37.12 ID:AgL2Ijyr0.net
当たり前のことだけど教えないのは教えないやつの責任だけど学ばないのは学ばないやつの責任でしかないんだよね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:54:47.74 ID:Eflp+KJ90.net
>>808
何が優秀だ
中身のないただのモルモットじゃねーか

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:56:30.83 ID:VZ0oTEtmd.net
>>819
何を根拠にそんなこと言ってるの?

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:56:42.09 ID:8BA0BYeL0.net
>>85
だったら人を雇わず一人で仕事回せ
雇うなら教えてやれ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 18:57:28.49 ID:Eflp+KJ90.net
ゆとりを見て危機感持たない日本人は終わってるよ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:02:00.38 ID:Eflp+KJ90.net
最後にこれだけは言っておく
能力のある人間からしたらゆとり世代は明らかな隔たりのある世代だよ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:02:19.84 ID:KRkIXoXN0.net
目で盗めというのなら、仕事場の全て、四角なしで30台以上のカメラで録画すればいいんよ。
これで文句いうなら目で盗めという資格はない

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:02:53.84 ID:QAdqRJV90.net
>>1
ていうか,目で盗むとか言ってるより
わかりやすく教えた方が効率いいじゃんね

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:04:55.44 ID:lFC/+42r0.net
じっと見てたら
休んでんじゃねえ手を動かせって叱られるだろ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:05:47.67 ID:cRMgbLxjd.net
>>2
お前が馬鹿だから教えられないの間違いだろ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:07:46.35 ID:7QDpeMnw0.net
なんだよ布団作りの大会って

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:07:53.72 ID:cRMgbLxjd.net
>>819
あいさつしない、すぐキレる、教わる前からストライキ、暴れ放題の中高年のアホ共より100万倍マシだな

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:08:58.59 ID:QQGuWRhK0.net
目で盗むってのは自分で解決するってこと
それができなきゃ独立したあと一人で成長できんやろ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:09:22.78 ID:MxHSlGiwM.net
>>234
これ

教えたくない理由は負けたくないから

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:09:26.74 ID:Yewx4b2y0.net
>>813
職人てよーわからん大会ちょいちょいやってるよ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:09:48.83 ID:7nneJpap0.net
息子だからいいけど、他人にさっさと技術教えたら、
利益生む前に、独立されるだろうが

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:12:12.74 ID:Yewx4b2y0.net
ちなみに大会出場者は大体やる気ないから優勝したところでだからなんだってレベルでしかない

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:12:16.69 ID:MVP9eJLW0.net
>>821
そもそも仕事に必要なノウハウなんていくつものレベルにわかれてるだろう?
給料分くらいは働いてもらわないと困るからそのレベルは教えるけどレベル5の奴にレベル30の技教えても意味ないし

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:13:52.83 ID:KRkIXoXN0.net
>>833
技術を売ればいいじゃん。
その技術の転売しないとか、そういう契約をして。
長年のちゃんと教えない修行=人件費削減
長年の信頼=契約条項
両方ともやってる事は変わらない。

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:15:48.44 ID:jiS2khIg0.net
目で盗むってのは教えられるまでもなくデフォでやることだからな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:17:34.44 ID:pYYKflfw0.net
職種によって資格とは別に技能士ってのがあって云々

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:19:43.98 ID:zGFgB4HI0.net
>>2
これですわ
それとある物事の大事さを自覚してない人に
それを口を酸っぱくして説いても伝わらない
当人が気付いて自覚した時にそれはすんなり伝わる

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:24:46.25 ID:Yewx4b2y0.net
雇われにしろなんにしろ上が人育てられる人材を軽視するからこうなる
しっかり評価すれば教える方も出し惜しみしないと思う
色々な意味で教える側の個人が損する確率の方が高いんだよね

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:26:16.34 ID:xKCUF1pQ0.net
>>399
そもそも特許じゃなくてだね…秘匿する話


技術を隠したいから、特許をとらないで他社に教えない
技術を隠したいから、将来独立して他社になりえる部下?にも教えない


程度が違いすぎるだけで
視点は似たようなもの
他社が知っているか、知っていないかの差

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:26:41.00 ID:FLpYvsRa0.net
割ときつい作業を楽に楽しそうにやって見せると途端に教えろ教えろ騒ぎ始めるからな
ためしにやらせてみると辛いキツイもうやりたくないーみたいな
お前は小学生か

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:27:00.60 ID:fVddcXif0.net
ガンプラの説明書通りに作ってもそれ以上のモノは出来ない
それ以上をコントロール出来るのが職人と呼べる
図解、数値化してそれに従って作るのは機械でも出来る
出来る仕事は淘汰されても仕方がない
機械に出来ない仕事とはなにか
合理化、数値化される中で必要とされない仕事
合理化、単純化される段階ではじき飛ばされる部分にあなたらしさがあるのだ
君は職人に成りたいのか、機械に成りたいのか
成ることは道に従えば成れるだろう
ただ自分らしく「ある」ことの方がずっと難しい

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:27:41.11 ID:s0gJC+NE0.net
母親の枕営業で優勝したんだろ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:27:55.47 ID:x3KC3BRH0.net
教わる側の姿勢だからこれ
教える側がそんなこと言ったらただの怠慢だわ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:30:19.34 ID:MVP9eJLW0.net
>>843
マニュアル化してしまえば誰でもできるがマニュアル化するには知識経験に加えそれを上手に統合する感性がほしい
まーそこまでいくのは少ないけど

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:30:24.20 ID:GsTeErU+0.net
産業革命以前の名産品って”秘密”で稼いでいたんだなって美術館などで最近よくわかるわ
ノウハウはオープンにっていうのはすげー建前上の美徳で、利益をあげようとしたら
産業機密は囲い込んだほうがいいんだよな
ただ囲い込んだ集団の利益とその上位階層の利益はイコールではないから難しいところ

なお産業革命以後は囲い込みが一旦崩れると大量生産であっというあに駆逐されるという事実と、
情報革命以後はその寡占が進みやすいという事情が顕著になってきて資本主義はおわこんだと立命のグロメン並感想じゃないか

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:31:19.39 ID:w89pyYW20.net
>>843
ガンプラの設計図を描く人…技術者
ガンプラを設計図どおり組み立てる人…ライン工(機械でも可)
ガンプラを設計図どおり組み立てた上で付加価値をつけられる人…職人

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:31:24.82 ID:o8tpBtBy0.net
>>843
説明書通りのガンプラを超えるためにはまず説明書通りにガンプラを作れるようにならなければならない
型がなければ型破りはできないよね

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:41:08.44 ID:vn+NFv4S0.net
>>826
ちゃんと見てろって叱られてじっと見てたら気が散るから見んな!と怒られた同僚がいるw

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:46:33.87 ID:GKO6MIOa0.net
教えるまでもないからじゃないのか

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:46:52.58 ID:Rg971bMOK.net
布団作りの大会とかいうイッテQワード

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:57:11.49 ID:hItSgF7L0.net
布団作り大会ってなんだよ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 19:58:11.81 ID:hwFzF5eQ0.net
昔のギルドはマジでそうだからな
情報流出したら即殺しに行くw

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:03:04.94 ID:7NUyDaWp0.net
そうして教わった奴も大体は次の世代にはちゃんと教えないんだよな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:03:11.18 ID:zuJBX5bm0.net
布団作りの大会って10年と3年の二人しか出場者いないってオチだろ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:03:42.05 ID:qUJ9HVGMd.net
ったりめぇよ、そったらことしたらさっさと独立しちゃうべさ、違うか?
だからゆっくりしか教えないのよ、キモは最後の最後まで教えたりたりしないのよ
たとえそれが他所では公開されてるものでも勿体つけるのよ
自分が老いて引退が目に見えるまでは若い奴に食わせて貰わんとならんからな
そうだからテメエのガキにしか教えないのよ、一子相伝、わかる?

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:06:52.89 ID:qpuo4K230.net
職人技は見よう見まねでやり失敗しながら先輩の色んなやり方を見て自分なりの方法を考えながら仕事して廻りに認めてからが楽しくなる。教えてもらいそれなりに出来ましたじゃ粗悪なコピー品なだけだろ。

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:07:51.18 ID:ZE6m4lAA0.net
>>537
じゃあ弟子なんて取らずにさっさと滅びろバーカ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:09:14.06 ID:JcevPKEL0.net
>>836
教える側が殺されたら契約もクソもないだろ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:10:15.52 ID:uX4IBXoaa.net
嘘松かな

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:11:38.10 ID:xUKuzIv00.net
寿司職人に関してはホリエモンが正しいな
ただ刺し身をご飯の上に乗せるだけなのに何十年も修行してるやつはアホ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:11:41.92 ID:hw8Xn4CO0.net
そりゃ答えを教えられれば誰だってテストで100点取れるわ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:11:42.65 ID:8oH2rTKh0.net
そんな安い技術技能は職訓か専門学校で習っとけよ
職人ってのは変態なんだよ、技能に魂を売り渡した廃人
そんな連中に合理や道理が通用するかハゲ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:11:55.49 ID:qafL1sbna.net
一通り教えた知識を教わった上で試行錯誤させたら良いだろ
詰めこみ教育しろ言う奴に限って目で盗めとか言い出す奴いるよな
支離滅裂だわ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:14:20.88 ID:Z/GQMUfs0.net
>>43
勉強になりました

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:15:09.76 ID:Fdcp3YjI0.net
ホリエモンの寿司屋からのパクリかな

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:16:34.81 ID:bC6shcIv0.net
>>8
先に飲む薬はどうした

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:16:50.61 ID:ctukV512K.net
初日の人間に
やったことのない業務の作業手順について聞かれてキレるバカも結構いるからな
募集要項にエスパーとでも書いとけ馬鹿が

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:18:16.30 ID:2XknvAVQa.net
>>15
そりゃそうだわなw

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:19:26.79 ID:qw7jdAmIM.net
>>864
後進の育成とか教え方とか考えてる時点で一流じゃないんだよね
エゴイスティクに自分の技量だけ追及して行く世界だから
リタイヤ目前になって育成に目覚めた時にはそっちの頭がついてこないってオチ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:20:57.87 ID:G2bHwEDR0.net
見ればわかることを教わる必要ないだろ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:22:23.56 ID:cVRZ9RShM.net
教えたくらいで見につくか
学校の勉強じゃねえんだよ
別に答えがいつもあるわけじゃないし

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:26:07.44 ID:kAzpl6dr0.net
>>757
その続きがあって
屋号もそいつにあげてるんだよな
次ぐ奴いないから

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:26:44.30 ID:uX4IBXoaa.net
懇切丁寧に教えれば覚えてくれる
だからそうするべき

指導側に回ったことがない奴の思い込み

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:28:01.81 ID:Dgi/CmXX0.net
ケンモメンは教育に熱心だからな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:28:36.73 ID:kAzpl6dr0.net
最近の設計はおかしいからな
見た目重視でどうやって施工作るか考えていないしコストも考えていない
人件費0で計算してるのか
現場を経験せずに設計に回すからな
営業も頭おかしいリードタイムを無視しやがる
不具合起きてからじゃ遅いんだよ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:30:37.34 ID:kAzpl6dr0.net
日産新型マーチなんか
エンジプラグ外すの大変だからな
取付取り外しに1時間以上かかる
メンテナンス性0
お前はスバル車か
不人気車の癖に

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:32:58.79 ID:O3ZBdfmC0.net
揚げ足だ!ってすぐ言うけど実際布団作り大会なんてタモリ倶楽部じゃなきゃ地上波に出て来んようなもん
気になってしゃーないですやん

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:40:31.15 ID:v1ypMH3ua.net
>>859
弟子は生徒じゃないぞ?バーカww

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:41:47.10 ID:SrhgHcjn0.net
職人も息子には手取り足取り教えるだろ
目で盗めなんてのは弟子という名の奴隷労働者に対しての大義名分なだけ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:42:23.79 ID:9mFPOpdlM.net
(´・ω・`)説明すると2秒で終わっちゃうから勿体つけて喋らないマンが多すぎる

ユーチューブみて2秒で解決してる

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:43:12.73 ID:iyVSx5Ne0.net
ジャップがどんどん劣化してる原因の1つ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:45:12.07 ID:B8buUvWra.net
ソニックブームの出し方は、まずボタンの方を先に押し始め、そからレバーを前に動かす
ボタンが押されたのと同時刻にレバーが入力されてもソニックブームはでない
レバーのほうがボタンの後に入力される必要がある

こういうコツだって目で盗もうとすると結構な時間と費用かかるもんな
手取り足取りコツを伝授すれば初心者でも10分以内に出るようになる

教えたほうがいいのかもなさっさと

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:45:17.40 ID:YG1lionB0.net
継承するスキルが低いから
教えることができないのか

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:45:23.44 ID:YJF2bd8l0.net
>>555
俺もそういう思考で働いてたけど損しかしてないと気付いたわ
お前も言い訳してないで成長しよ?

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:46:32.94 ID:uX4IBXoaa.net
>>884
ちょ
わかんないんで
あんたやってくださいよ

っていうタイプの覚える気なし人間も
面接でやってくるんだよな

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:46:53.97 ID:dj4tEZGu0.net
嘘松の技術は見て盗んだくせに

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:50:25.89 ID:hsEHxhI20.net
先輩職人は「簡単に教えたくない」から目で盗めって言ってるんだぞ。
そこら辺にいるやつでも誰でも出来る技能になっちゃったら困るんだよ。

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:51:29.19 ID:4vp2fyrQ0.net
苦労しないと価値なくなるからな

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:52:46.30 ID:wdsQKUZoa.net
綿松

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:53:26.05 ID:CEiN6tPl0.net
事務職でこれ言われて途方に暮れてた若い頃思い出すわ
辛かったなあ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:54:50.04 ID:hsEHxhI20.net
>>845
教えるようとしてニュアンスでやっちゃう天才肌の人もいるけどな。
カンカンやってポンだみたいな擬音で全部説明しようとする

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:55:11.80 ID:Yewx4b2y0.net
>>887
可愛くないやつは育てないに限る
教えれば誰でも出来るようなもんを人として関わりたくない奴に教える意味も義理もない

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:55:23.66 ID:JdvJ6PIPa.net
ただで教えるわけねージャン

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:56:39.43 ID:hsEHxhI20.net
>>847
まあ特許制度が何故出来たかと言えば、まあそういうことだよ。

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 20:57:27.61 ID:Yewx4b2y0.net
>>893
「あんでできねーだよ!言ったべーや!(言ってない)」ってタイプだな
良くも悪くも体と感覚で覚えてるから説明出来ないんだよね

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:15:20.16 ID:Nhkxh1Hud.net
布団じゃなくて伝統工芸とかじゃないとカッコよくない-100嘘松ポイント

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:17:29.97 ID:d4E1cueBM.net
氷河期で技能系に行った俺らは苦労したよな
そして景気よくなって格安で優しく技術を派遣先正社員に教えてさ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:18:03.35 ID:UPBHVM3o0.net
年数なんて関係ないだろ才能だろ
将棋見てみろ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:19:57.43 ID:l3z70Rue0.net
当たり前だよな
「目で見て盗め」とかアホが言うこと

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:21:04.73 ID:ELsLPPSf0.net
ゆとゆとしてきた

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:30:50.32 ID:SRH4yfEm0.net
こういう職人技の仕事って本当に才能やセンスのある奴は見てるだけである程度以上出来ちゃうんだよ
スポーツや格闘技なんかと同じ感じかな
手取り足取り理論や手順を教わって出来るようになる奴は結局秀才止まり
本物を見極めるために初めはあえて教えずにいるんだよ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:35:29.92 ID:bp2wB9g40.net
>>782
昔、石ノ森章太郎の「HOTEL」って漫画で
シェフの見習いが客が食べ終わった料理の皿に残ったソースを舐めて味を覚えようとしたら
先輩シェフに塩をぶち込まれたというシーンがあったけど
実際そういうのがあるんだね

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:35:36.44 ID:NOIqdSXC0.net
ゆと松

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:35:54.59 ID:N9lB9A+Ca.net
寿司職人って半分芸人みたいなものだからな、芸が板につくのはそりゃ数年掛かるよ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:36:24.88 ID:I7mlbSem0.net
ゆとりに職人なんかつとまらないよ
やる気ない馬鹿しかいないもんあいつら、

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:43:51.52 ID:GjRoYnCK0.net
弟子というか息子だし

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:44:36.90 ID:GaVKq/xIM.net
教える必要がないからな
なんで当たり前のようにまわりが母親のようにあれこれ教えてくれると思っているのか?

大人は教えない

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:46:51.11 ID:l3z70Rue0.net
こういうの一般化しちゃダメなんだよな
一般化してるのがジャップランド
組織の中でさえやってる
こういうのは組織の足を引っ張る行為でしかない

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:48:55.62 ID:Kk08YxpB0.net
職人てのは中卒高卒なんだよ
そいつらが指導出来る能力があると思うのか
馬鹿だから何も教えられないんだよ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 21:50:10.55 ID:DbGo/Y7j0.net
>>7
職人じゃなくてもそうだよ。
俺も今会社で引き継ぎやってるけど、全部教えないもん。
俺より短期間でマスターされたら俺が困るから。
サラッと説明して、失敗したら教えたところでしょと言う。
辞めてくれんかな。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200