2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ある職人さん、弟子に絶対「目で盗め」とは言わず最初から丁寧に説明して指導 → 結果とんでもない事に [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 13:47:07.49 ID:ALO0iT9CH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
かんね @youskekke

なんか布団作りの職人さんが、息子さんに、絶対に目で盗めって言わずに、最初から丁寧に教えてたら、布団作りの大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思いましたね。








カク @kaku12559701
返信先: @youskekkeさん

F外から失礼します。
最近ようやく理解できました。
・教える気があっても、教わって無いから何教えるべきか解らない。
(必要な事がわからない)
・同じ苦労をしろ、能無しの方が使いやすい。

要は、
教えるノウハウが無いから、威張って誤魔化してる。
かと思います。



utasai_buna @utasai_buna
返信先: @youskekke @harukaze820414さん

外から失礼します。
それ、常々思います。「俺の背中を見ろ」では、俺以下の人間しか育たないんです。ゆとりとかさとりとかいろいろ言ってますが、結局は上の世代が引き継ぎに失敗した結果だと思うんです。



http://b○log.esuteru.com/archives/9222177.html

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:04:39.88 ID:sTbDF/2r0.net
何かの大会って嘘松全開だな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:05:17.58 ID:2KaraI6s0.net
職人だろうがなんだろうが息子にはそりゃガチガチで教えるだろうよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:05:30.42 ID:D+9ThMwe0.net
既得権益なのは間違いない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:06:57.89 ID:22cmyg/U0.net
10何年もやってた奴やる気なるならねーのかな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:07:06.34 ID:RUDUR0kW0.net
技能五輪は職種によってはかなり箔がついて独立のきっかけなる
銀行融資も降りやすくなるし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:07:33.29 ID:aYRMiYVad.net
この人の話を盛ってるんじゃないかね
https://niwafuton.exblog.jp/15028022/

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:07:36.05 ID:bT0xBaIA0.net
もうジャップランドは盗んでくれる弟子が確保できないからな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:07:39.92 ID:/emVo+oQF.net
口で伝えたら失敗しても言われた通りやりましたって時代になりつつあるから今の方が目で盗むって言うのがあってる気がする

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:07:41.69 ID:ITZVvwJ/0.net
丁寧に教えてたら「あの人細かいw」とか裏で言ってやがったから一切教えるのやめた

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:07:43.72 ID:wkjnT6bLM.net
抜かれたら困るだろそういうことだろ年功序列ってそういうこと

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:07:50.56 ID:7OnpzqRDa.net
下を育てたら自分の居場所なくなるからな 若い子のほうが給料安いんだし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:08:01.03 ID:QFWcEPQOM.net
ようは悟空さが断固として瞬間移動を他の奴に教えんのと一緒だわ
仕事のうなったら困んねんこっちも

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:08:02.73 ID:Iq6mza8oM.net
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:08:12.85 ID:g68pC/gqM.net
誰々に聞いて=嘘松

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:08:43.06 ID:ekYs44PbM.net
>>106
それで負けてるの草

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:08:52.80 ID:t6SaVs/zM.net
楽して教わりたい奴が擁護してるスレだな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:09:11.49 ID:+wld1P4IM.net
>>68
部活動も顧問は集中!集中!しか言わないもんな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:09:39.45 ID:22cmyg/U0.net
廃れていくわけだよな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:09:41.49 ID:TLJcPVD8a.net
「目で盗め」は昔々の後継者作る気なんかない職人が頼まれて雇った丁稚に向かって「教える気はないから勝手に学べ」と言った言葉だから現代の労働環境を前提に言葉だけとらえるのは意味がないと思うんだが

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:09:47.50 ID:l8LGq3cw0.net
しょうもない仕事してる奴らは職人とか権威付けてやらないと立場が無いだろ
冷静に考えて米に魚乗っけてる奴らが料理人並に尊い仕事だと思うか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:10:01.69 ID:+ZQXmrkO0.net
>>109
ジャップの若造職人気取りより有り難い中国父さんのお言葉

>千里の馬は常にあれども、伯楽は常にはあらず【韓愈】

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:10:04.62 ID:t6SaVs/z0.net
               ノ
         彡 ノ
        ノ 
    ノノ   ミ
 〆⌒ ヽ彡      ふわぁ〜 世代後退ってわくわくしますね〜
 (´・ω・`) 

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:10:36.97 ID:vRKOLsxQ0.net
溶接やだけど10年間で得た知識ややり方を1年そこらの新人に教えるのは嫌やわ
基本は教えるけどあとは自分自身で努力しろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:10:37.38 ID:MdqcPLRPd.net
マニュアル作ったら誰でもできる
プログラム化したら人は不要

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:10:46.96 ID:lcaws1dZ0.net
FF外ですがいいでしょうか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:11:21.67 ID:kL0lYqh+0.net
布団作り大会なんてあるのか
誰が審査するの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:11:23.10 ID:ITZVvwJ/0.net
気に入らねえ奴にものを教えるときはそいつの後輩とかなるべく多くに一気に教える
秘匿技術の陳腐化はcivで覚えた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:11:23.37 ID:4TqqojeJ0.net
商売敵増やしてどうすんだよw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:11:28.95 ID:M44MDV02a.net
相手が息子だとか自分が経営者ってならともかく
教わる気がろくにないやつに教えるメリットってかなり薄いからな
土下座でもパシリでもすりゃ気を良くして教えるおっさんも多いんだろうが
今の若造は教えてもろくに返事もしないんだぜやんなっちゃうだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:11:58.21 ID:++KF+J5V0.net
本来は目で盗めってのは振るいの段階なんだよ
そこから教えるべき人間を選ぶ
まぁ今どきは後継者不足で選んでる場合じゃないけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:12:19.34 ID:2Sulhy+V0.net
これ、あくまでも教える側だとか、管理職や上司側にまで
登った人間同士で議論すれば意味あるけど、
嫌儲の一生底辺指示待ち職や無職が同じこと言っても
「俺がミスばっかするのは上司のせい」って
責任転嫁にしかならんからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:12:21.45 ID:7Ru1+59P0.net
教える→年寄り必要なくなる→首切り
このジレンマがある限り誰も技術なんて誰も教えないよな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:12:35.42 ID:Z655WzLK0.net
布団w

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:12:57.92 ID:Dto9eZhXa.net
>>122
だったら全部一人でやれよ 雇うな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:13:06.61 ID:f6syGZQZa.net
まあ商売敵を量産したくないよね普通に考えて

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:13:12.38 ID:o8As3k+b0.net
競業避けるための言葉だし
人が来る人気職は盗め!とか乱暴な事言っとけばいいだろうけど
後継者居ないって職は丁寧に教えた方が間違いないだろうな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:13:40.54 ID:qOH1PfhVd.net
>>34
外国人(しかも欧州人)が出てくる時点で嘘松だな

しかも町工場の職人ならばスゴいかどうか専門家でもすぐにはわからないから簡単に粗が突っ込まれるから話

日本の公認会計士(IFRSを扱えない)やプログラマー(情報学の博士号すらもってない)とかにしとくべきだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:14:02.39 ID:xKCUF1pQ0.net
>>7
商売って何でもそうだろw


独立しますと言って
近所に構えるのは戦争だ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:14:02.94 ID:9jfgW8yjH.net
>>112
だよな
子供以外は丁稚奉公にきたガキでしかないわけだし
弟子全員を育てたら同業者増えすぎるわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:14:08.67 ID:rwS0ucB80.net
>>1
効率考えれば真っ当だが
これで教わった側が調子こきだすんだよな
だからそういう風になってないんだよ

そうなってないのにはそれなりの訳があるんだよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:14:24.88 ID:Z655WzLK0.net
やる気ある奴は
他人がやってるの見て、ああやるんだ・・・って学ぶんだよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:14:25.92 ID:YwEQOCgJM.net
弟子にすぐ超えられると偉そうにできない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:14:29.52 ID:T3DMmErVM.net
>>86
仕事ができる人間と教えるのが上手い人間は必ずしも=でないのが大変なところ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:04.29 ID:8t4AVhh9M.net
>>15
これだろうなぁ
他人なら簡単に教えねえわ
ライバル増やすだけだし

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:08.93 ID:qEL45kwdM.net
弟子に仕事を奪われたとか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:38.50 ID:Lwi4k+y70.net
うちの会社は人手不足で教える暇もないってんで負の連鎖に入っちゃってる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:47.23 ID:uQk808PFx.net
味王みたいな人が審査するのかな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:49.21 ID:KfZuVLbSM.net
勉強する気のある奴は目で見ても盗める
そういう奴には丁寧に教えてる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:15:54.81 ID:lcaws1dZ0.net
この間のガイヤの夜明けでも似たようなこと行ってたなまい泉がジリ貧だったけど
経営者が変わってとんかつのノウハウをきちんと研修で指導するようにして
経営が上向きになったってまあ他の要素もあるけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:16:01.66 ID:z2eu5DDlM.net
三遊亭圓朝も師匠よりはるかに巧くて、演目潰されまくったってエピソードあるからな
要は師匠側としては弟子が無能で居てくれた方が、こき使えて楽なだけ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:16:41.16 ID:XlYUdzoQd.net
見て盗めは動作性IQが優れてる奴にしか使えない
このやり方ではもともとできる奴はできるけど、できないやつはできないやつのまま

マニュアル化やオペレーション化してできない奴でも最低限の働きができるようにする
アメリカのやりかたの方が正しいな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:17:03.51 ID:t6SaVs/zM.net
>>114
教わりたい側視点の話になぜ教える側の言葉を出してきたの?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:17:18.85 ID:xSN9FYXVa.net
職人って知的障害者身体障害者がなるもんだからな
そんな立派な職業でもない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:17:32.17 ID:9rvdUS990.net
仕事以外では勉強しない
出来ないのは教えてくれないから
そんな奴等に教えるのは労力の無駄

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:00.94 ID:RAOl6jtpx.net
>>45
はいはい。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:09.11 ID:Ys2ySMP00.net
コレはしゃーないやろ。職人なんて魔女の宅急便のおソノさんの旦那みたいなコミュ症ばっかや
対人スキルないから職人やってるんで、指導能力なんぞないんや

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:16.95 ID:FLpYvsRa0.net
積み重ねってのを理解してないやつが多くてホント教えるのが下手よなぁ
いっぺんに全部教えても次の日には99割忘れてるわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:23.37 ID:uQk808PFx.net
発達障害系の研修で教わったが
人はそれぞれ
目で見て感覚的に覚えるタイプと
言葉にして理論立てて覚えるタイプと2種類あるみたいだね
普通の人も同じく
だから人それぞれなんだろうけどね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:37.15 ID:maSXe9fw0.net
>>95
でも野球選手の2世で強いのいなくね?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:18:47.16 ID:viiuVdfk0.net
易々と技術を教えたくない
自分が苦労したんだからお前も苦労しろ
教えるのマンドクセ
教え方がわからない

この辺の理由が複合したものだと思う

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:19:21.15 ID:ITZVvwJ/0.net
つか教えたことを自分でかみ砕かないでそのまま聞いてるだけの奴には教えたくねえなぁ
ケースバイケースとか自分自身が模索中の事とかその辺そのまま鵜呑みにされてあとで間違ってるとか思われるくらいなら教えないほうがマシ
自分で咀嚼する人なら間違ってたり断片的でも情報として上げとけば正解に自分でたどり着くから安心

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:19:42.44 ID:dRXtbjn8H.net
何か勘違いしてるヤツ多いけど
弟子ってのは将来独立して自分の商売敵になるんだよ
何で無料で教えないといけないの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:12.36 ID:uQk808PFx.net
>>153
弟子のやる気や技術の段階も入れとけ
やる気まで師匠が管理するものではない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:24.01 ID:Dto9eZhXa.net
>>155
その敵を倒すためだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:35.97 ID:2yRjpeaI0.net
白人様は戦前の時点でこれなのにジャップときたらね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB

自分の技術を秘匿し、一つのセクションだけでチーフとなっていく日本の厨房のしきたりを廃し、全ての調理技術を公開し、
一人のコックが全てのセクションを覚えるローテーション制を導入したために、多くの優れたコックが育った。
また、当時の日本で西洋料理を理解するには料理の原書を読む必要があり、それには語学が大切だと言い、
コック達に語学学校に通うことを奨励したので、ニューグランドでは見習いコックであっても語学学校に通う日は厨房の仕込みや掃除も免除された
これは、丁稚奉公的なしきたりの強い当時のレストランの厨房では考えられないほど革新的なことだった。
(ワイル自身は、ドイツ語、フランス語を得意とし、英語と日本語も多少話すことができた)

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:48.58 ID:wA6QfqyC0.net
最後の奴よくわからん
上の世代からの引き継ぎには成功してるやん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:20:57.34 ID:D9MQop800.net
また嘘松か
布団の大会なんて検索で出てこないが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:21:00.61 ID:3FUo1bH30.net
これ寿司でも似たような話あったよな
寿司の専門学校作って数年で独立させたら、すぐにミシェランで星もらったっていう
十年以上も皿洗いする意味ねえ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:21:10.76 ID:bEsgfbGI0.net
>>3
後を継ぐ息子なんだから当たり前だよな
他人に同じ事したらすぐ独立しちゃうから
目で盗めとかもっともらしいこと言ってだけ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:21:48.48 ID:+Ilw66A00.net
要は技術が流出しないための施策だったわけ
目で盗ませれば長い年月がかかり、本当に弟子になりたい奴にしか耐えられない

文章にしてしまえばあっという間に誰でも出来るようになって、自分たちの仕事がなくなる
それを避けるために門外不出の技術にした

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:22:18.27 ID:CfaE31ye0.net
大会って技能グランプリかな
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/ginogpx/kako_kiroku.html

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:22:56.64 ID:22cmyg/U0.net
>>158
合理的でそりゃ仕事の効率にも差つきますわって感じだよなw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:23:02.91 ID:4RJ1wu7Ka.net
>>155
何で職人限定で考えてるんだよ
普通の企業でもこういう「目で盗め」みたいな馬鹿言う奴居るぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:23:12.30 ID:dRXtbjn8H.net
勘違いしてるヤツ多すぎる
弟子は他人であって、将来の自分の敵なんだぞ
弟子が独立すれば自分の仕事を奪われる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:23:24.21 ID:XlYUdzoQd.net
>>151
そう
人によって優位感覚は違う

言語性IQ優位型は言葉や論理は得意だが実技系は苦手
動作性IQ優位型は動きを真似るのは特だが思考が短絡的

ちなみに日本は上から下までほぼ動作性IQ優位社会

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:23:36.21 ID:E9zLu5tP0.net
>>161
ミシュランで星を貰った人、もともと星が貰えるレベルの有名な料理人だぞ
詐欺学校と提携して広告のためにやっただけで

他の卒業生は店を開いてもやって行けずにどこもすぐに閉店に追い込まれてる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:02.88 ID:lcaws1dZ0.net
>>160
技能グランプリとかいうのがあるみたい
https://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/ginoukentei/dl/katsuyou-01-16.pdf

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:07.94 ID:R388IEOa0.net
つーかなんで教えなきゃあかんねんて話や
教える側にメリットないとだれも教えんやろ
アホはそこらへん勘違いしてるから始末に負えんは

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:16.91 ID:+ZQXmrkO0.net
秘匿するような技術でもないのにキモすぎる…w

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:18.18 ID:uOGIB4Tc0.net
>>36
>>外国人には

ダウト

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:50.98 ID:qOH1PfhVd.net
徒弟制に関してはジャップの後進国のような雇用制度が悪いは
ジョブディスクリプションをしっかりして、弟子ととして雇われたら一生弟子で
師匠になりたかったら、師匠から推薦状をもらって大学院で学位をとって業界団体に認定されたら
師匠になれる欧米型の徒弟制度にすれば全部解決する

こうすれば師匠はわざわざ教える必要はないし、弟子も将来設計をしっかりたてれてwinwinの関係なのに

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:25:58.95 ID:pS0VmKHY0.net
教わる側にもよる
やる気あるやつは勝手に盗んでく

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:26:06.71 ID:dVYodt3P0.net
これは自分の息子だからできたことだろ

下働きだったら長居して欲しいのとその間の賃金カット兼ねて教えることを小出しにしないといかんし
「目で盗め」ってのは習得までの時間稼ぎしてるだけ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:26:24.80 ID:dRXtbjn8H.net
たとえば専門学校なんかは授業料いくら取られるよ?

技術をただで教えてもらって給料まで出るなんて都合のいい話はない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:26:53.09 ID:x4FY+jp0p.net
「なんか布団作り」
「大会かなんか」
「10年とかの」
「3年くらい」
「って話聞いて」

こんなんで話が盛り上がるツイカス

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:27:12.17 ID:DeqDwgNA0.net
>>65
人にモノ教える立場になると分かるけど、人にモノ教えるってすげー面倒くさいからな
教師とかスポーツのインストラクターとか、それで金貰ってるくらいの立派な労働
目で盗め、背中見て覚えろってのは面倒臭さを回避したい人間の体のいい言い訳

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:27:34.75 ID:xZcV71ew0.net
そりゃ山本五十六も「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」と言ってるしな
当然の結果だな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:27:41.79 ID:6+TRiC7dM.net
教える手間が省けて人手も足りるなんて最高の制度だろ
職人でもない素人が口出す世界じゃないのでは?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:04.21 ID:22cmyg/U0.net
自分が成長できる機会も潰してるんだろ、自分も技術教えられないんだから
そして教える国に総合力で負けて消えるんですね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:04.26 ID:7TnTBcJy0.net
>>156
部下のモチベーションの維持は管理者の仕事だが

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:27.80 ID:lcaws1dZ0.net
後継者を育てるって先人の義務でしょ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:34.35 ID:dRXtbjn8H.net
>>179
物事の本質が分かってないアホ
弟子は将来の自分の敵なんだよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:36.43 ID:yBt27YAc0.net
職人「なんで商売敵を育てなあかんのや?」
経営者「あーはやくAIで自動化してえ」
新人「うう、」

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:47.76 ID:V2v1tlAB0.net
嘘松

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:28:50.69 ID:+ZQXmrkO0.net
人手w足りてないだろw
いつまで職人気取りなのジャップはw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/11/25(日) 14:28:53.61 .net
  

   やっぱり寿司屋10年丁稚奉公は無意味で非生産的な行為だって事だなw


 

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:29:06.22 ID:l5h3xEID0.net
>>167
それも勘違い
職人増やさないように教えないようにしたら
結果的に市場の縮小を招く
旧来の布団職人がいなくなったら、布団の代わりになる別の何かに人は群がるようになるだけだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:29:21.00 ID:mNvWabrJ0.net
>>7
F外から失礼します
ほんこれ
F外から失礼しました

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:29:51.48 ID:Sx87KBaWM.net
違います。
昔の本物の一流の職人さんは、その技術を磨くため一筋でやってきた結果、コミュニケーションが苦手な人が多く弟子に何か教えようとしても上手く伝えられなかったため、照れ隠しもあり「見て盗め」になりました。
それを見た三流以下の素人に毛の生えた程度の奴が身の程もわきまえず、一流の真似をして「技は見て盗むもんだ」とか言い出し、職人業界の悪習として残っているだけです。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:29:56.30 ID:NHicF+0H0.net
うちの職場
別に職人作業じゃないけど、「やりながら覚えてね」とか言っておきながらなにも教えてくれない
○○ってどうやるんですか?と聞きに行けば「あ、それ教えてなかったっけ?」とかイライラするし
どうすりゃいいんだよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 14:30:00.83 ID:6A69T0jvx.net
>>10
俺はドラクエ派ですが

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200