2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イギリス人が日本の伝統文化を論破 「着物や伝統工芸品は高すぎる。昔からそんな高かったら今まで存続してない、ぼったくりをやめろ」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 22:56:37.49 ID:AGVYmlxmH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に
小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソンさん

 日本の伝統衣装「着物」。専門店で買うと、数十万円する場合も多く、その値付けをめぐって議論があります。日本文化に詳しい英国人で、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長に聞きました。

◆ ◆ ◆

 お茶をやっているので、着物は何着か持っていて、度々着ます。着方は、本を見ながら自分で覚えました。決して嫌いではありません。着物を日本人があまり着ないのは損しているなとも思います。

 でもね、この前も新しく一式そろえたら、50万円。高すぎますよ。全然納得できません。反物の原価が数万円の一般的な着物で、この値段はありえない。

 この非合理性は伝統産業一般に見られます。例えば漆器の「おなつめ」でも、原価10万円のものを平気で130万円で売っている。
他にいくらでも代用品がある時代に、これで売れるはずがありません。供給者の理屈ばかりが先行して、消費者の視点がない。

 私が文化財の建築修繕を行う今の会社に来たとき、社員は国から仕事が来るのを、ただ待っていました。今は神社仏閣に営業に行きます。
努力せず、伝統だから保護してくれというのは、おかしい。日本に何千万人もいるサラリーマンは、やりたくないこともやって給料をもらっている。歌舞伎だって、役者が毎日のようにテレビに出て営業しています。

 そもそも伝統が伝統になる前は、ちゃんとビジネスになっていたはずなんです。消費者の意向を探り、自ら変わり続けた。だから伝統になれた。
着物が存続するためには、真っ当なビジネスにするしかありません。もっと価格を下げて、手に取りやすい着物を増やす取り組みが、最低限必要だと思います。

(聞き手・田玉恵美、朝日新聞日曜版「グローブ」から)

<デービッド・アトキンソン>1965年、英国生まれ。87年にオックスフォード大日本学科を卒業し、90年に来日。99年に裏千家に入門し、06年には茶名『宗真』を拝受した。
米証券大手アナリスト時代は、日本の金融行政を厳しく批判し続けたことで知られる。2009年、「小西美術工藝社」に転身。近著に『イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る』。


http://withnews.jp/article

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 22:57:50.67 ID:k6w5gNgm0.net
日本は観光立国やるんだよ!

微笑みの国、日本だ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/12/07(金) 22:57:54.50 .net
>>1
認識不足。昔は人件費が異常にやすかった。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 22:58:04.12 ID:XQYJAcCca.net
>>1
おまえの月収だとどうにもならないな


288 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 03:17:34.78 ID:Qz4bW6f60
>> 191
はい俺の給与明細な
お前とは違って働いてるよ
https://i.im gur.com/uAZcbsE.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 22:58:36.45 ID:6qfnFwgb0.net
いや正論すぎるだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 22:58:59.30 ID:AdX/UTLz0.net
日本の伝統文化なんて明治時代に適当に考えたエセ伝統が殆どだからボッタクリでもいいんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 22:59:17.33 ID:JFWM0Q9P0.net
需要が減ってんのに安く売ったら倒産だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 22:59:39.97 ID:OKofqBnY0.net
昔からケンモウみたいに全員が武士って訳でもねえだろに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 22:59:44.17 ID:SUQxTyl00.net
着物なんて普通の人は着れなかったんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:00:08.28 ID:1pMf7oJe0.net
着物とか着ていいけどジャップが変な目で見てくるからなぁ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:00:57.31 ID:UvJkeB0Y0.net
もう消えかかってるからええやん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:02:05.70 ID:uB1PHbbZ0.net
こういう世界にも原価厨は湧いてくるのか
嫌なら買うな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:02:22.44 ID:OZhvFzWpa.net
需要が減った、元々庶民は着てない、安い店は安い

結論:もう少し勉強しろクソ外人

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:02:34.89 ID:InzSR9xy0.net
食べ物でも同じだよ寿司もそうだし高級料亭って何だよ舐めた値段つけやがって
観光地になったらもんじゃまで調子乗った値段つけてるし
ぼったくりやめろや

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:03:03.29 ID:OlZ8Rhdc0.net
庶民の文化がほとんど残ってないよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:03:06.14 ID:E59UMpiB0.net
庶民は褌一丁だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:03:15.44 ID:jfhtOANM0.net
褌よりパンツの方が楽なんだから仕方ない
ズボンよりは袴が楽だったりはするが
上はTシャツにチェク柄のシャツの方が楽だったりするし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:03:27.65 ID:6qfnFwgb0.net
庶民は何してたんだ?レイプか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:04:32.55 ID:DLVT7rsU0.net
晴れ着的な着物は高いよ
庶民が着る用なのは安い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:04:36.94 ID:09fc2BpSa.net
ぼったくり文化多いよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:05:14.08 ID:e1sndTfH0.net
ぼったくりこそ日本の伝統文化で国技なんだが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:05:26.83 ID:FYlh7Hjp0.net
日用品としての需要ないんだから、一部の上流に売るしかない
そのためには高付加価値のブランド戦略でやってくしかないわな
多少安くしたところで買う奴なんていないだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:05:41.22 ID:nO3v17AU0.net
大量生産の時代じゃないし着物は高かったぞ なにを言ってるんだよこの馬鹿

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:06:33.47 ID:JskiDNjBr.net
作り手も昔と同じ人数いるんだw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:06:39.32 ID:/i339tYO0.net
うん
じゃあスーツなんて日本では廃止してくれよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:06:55.56 ID:OJa2+BWq0.net
正論
和食なんかもそう、あんなの普段から食ってるわけねぇーだろ
おばんざいだろうが、なぜかおばんざいもクソたけえが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:07:30.50 ID:dFUQC5Q30.net
フランス料理は1食1万円掛かるから文化として成立してないな
成人式くらいしか着物なんて着ないから文化として成立してないな
洋服が当然になって需要が少なくなって供給も減ったんだから文化として成立してないな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:07:49.14 ID:2GkYpW8u0.net
高かったんだよなぁ・・・

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:08:21.76 ID:3Z2fFrJr0.net
昔は安かったんだよ、でも呉服業界がブランド化に転換した

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:08:37.40 ID:U+FfyCJW0.net
>>15
SNSで馬鹿みたいな画像貼って喜んでるやつとかあれ江戸時代からやってるぞ
庶民の文化はわざわざアピールしなくても庶民の中に生きてる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:08:41.99 ID:jfhtOANM0.net
>>25
スーツはどう考えても日本の気候に合わないし
クールビズでほぼ廃止された様なもの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:09:46.52 ID:2GkYpW8u0.net
>>29
果物と同じだよな
昔は大量生産してたけどそれじゃ輸入ものに太刀打ちできないから一品物になる

着物もピンからキリまであったけど、今はピンしかない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:09:59.94 ID:QNr/Xyoz0.net
日本の伝統文化って大体中国かヨーロッパのパクリだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:10:17.10 ID:r/zj/Y2J0.net
お前らが開国させたから絹の値段が国際価格になって値上がりしたんだよ!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:10:28.84 ID:twAikzhY0.net
希少価値

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:10:44.08 ID:0HZY90Mx0.net
昔は普段着だからそんな高くないだろうけど木綿とか安い生地だろね
昔話に反物が宝物に入ってたり皇室の結婚式で結納品に布が送られるのも
昔から織物、とくに絹織物は高価だったかららしい

棗が高いってなら100均のプラの容器でいいんじゃね
趣味に金を出すのはハイブラや外車に金出すみたいなもんよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:11:43.51 ID:HFHmiXHS0.net
しかし外国人が安い着物着て闊歩してるのみるが、似合わないな。
日本人が一番よく似合うな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:12:11.81 ID:jxDF6Yha0.net
デービッド・アトキンソンだと思ったらやっぱりそうだった
しかしこの手のガチガチの理論派経営者外人と技術系日本人って相性いい気がするんだけどな
技術だけあって経営がド下手なところを外人パワーでズバズバやる感じで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:12:12.97 ID:oL6cTuUBa.net
でも明治とかの昔の話を聞くと、着物はかなり高いので財産扱いされ、大切にされてたっぽいぞ
今の洋服みたいに毎シーズン何枚も買うって感覚ではなかったみたい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:12:24.59 ID:HTH8rWPh0.net
洋服に勝てなかったクソ文化を日本らしさとか言って残してるのほんまダサいし国際的な催しで着ないでほしい
初見じゃ帯の締め方もわかんねぇとか欠陥すぎるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:13:06.99 ID:2GkYpW8u0.net
>>39
嫁入り道具で桐たんすを持参するのは着物の為だもんなぁ
何十年しまってても傷まない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:13:19.60 ID:wp0b9p69a.net
無茶苦茶でワロタ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:13:25.56 ID:eu5eJ9S/0.net
子供の日にかしわもちを食べるたびに思うわ
昔は旧暦でやってたから
かしわもちの葉っぱがそのときあったんだろなぁと

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:13:41.92 ID:wp0b9p69a.net
Mr.ビーンが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:13:55.77 ID:0HZY90Mx0.net
>>37
容姿じゃ敵なしの白人様と醜い容姿で定評のある日本人で
なぜか美しさが逆転するのが着物なんだよな
着物は短足出腹寸胴なで肩低身長のが似合う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:14:04.18 ID:QJqyVZ/E0.net
着物の販売会社が社員とその家族に自爆営業強要してる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:14:30.78 ID:GCrRuL0Xa.net
需要がないから高いんやで

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:14:41.55 ID:jZ5gKne50.net
その記事大分前に読んだ気がする

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:14:55.63 ID:AmZGECe8a.net
元々庶民のものでも謎の高級化をしてしまうのが日本やで

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:15:07.21 ID:FYlh7Hjp0.net
>>40
文化が分からないエコノミックアニマルさんは分からない領域には口を出さず、
あくまで合理的に暮らしていてください

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:16:21.52 ID:pXWfpRfQ0.net
茶碗で城が買えた国なのに何言ってんだ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:16:29.46 ID:ZzeSYIIA0.net
着物が高かったのは事実やけどそれでも現在程は高くない
洋服が普及しだして和服そのものが売れなくなった時に
百貨店や呉服店やらが「一生モノ」という事で付加価値つけて売り始めた

逆に言えば着物自体何枚も要らないって事で真綿で首締めるように衰退していくわけやけど

53 :デブス好き除鮮作業員 :2018/12/07(金) 23:17:05.37 ID:9GL95gsR0.net
いや人生一点物でそんなもんだろ
すくなとも庶民にはだからこそ大事にするしリメイクの文化もあった
新品ロンダする経済じゃないしこんなもんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:17:26.14 ID:0GnD9bKSM.net
確かにぼったくり値段にして伝統文化壊してるのは自分たちだわね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:17:55.96 ID:pNOsHb3l0.net
金持ちだけ道楽でやってくれ
国を挙げて保護するのは少しだけでいいよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:18:49.42 ID:KoAF8fxp0.net
貧困層向けには古着屋があった
終了

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:18:54.01 ID:PkklcgO/p.net
剣道着着とけ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:19:16.43 ID:3k6AV8br0.net
庶民は古着買ってたし
ふんどしの古着すらあったんやで

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:19:26.36 ID:DNBgPLWp0.net
ブランド品が安かったらなんのありがたみもないだろうが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:19:57.56 ID:NRPSd40m0.net
糞チョンざまあみろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:19:58.32 ID:e4uwKxeC0.net
>>1
着物は江戸時代から、ひとつも進化していない
脱いだり着たりするのに手間がかかるし、虫食いも起こりやすい
生地も高値だ

進化しなければ、淘汰される
安価でデザイン的にも機能的にも工夫が必要だ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:20:01.89 ID:lJnhseHP0.net
嫌ならええどすえ。
そないなお勘定もできひん人間がこうても着物がかわいそどすわ。
薄利多売は商人がすることでっしゃろ?
わてらは職人やさかい芸術品やおもて売ってはります。
せやからそないなケチつけるんやったら工場製の偽モンこうとったらええですやろ。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:20:26.13 ID:jxDF6Yha0.net
>>59
そのブランド品がいまやベトナムやらで作られてると聞いた
本当かどうかは知らん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:21:06.84 ID:jfhtOANM0.net
>>57
剣道着よりはジーンズの着物の方がやっすいぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:21:42.53 ID:p29VJTYFM.net
(´・ω・`)ちゃんとした反物ならいいけど、どうせ量産品の機械織りのやつだろ?

昭和の時代にバカにでも売れたのが不味ったんじゃ😂😂😂

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:22:50.05 ID:mjoXry5p0.net
江戸とか裕福な西日本以外は町人農民は麻が基本だぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:22:59.37 ID:lJnhseHP0.net
そもそも儲かるようになれば新規参入で伝統なんか陳腐化して崩れてしまうからな
儲からない方が伝統を保てるんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:23:26.48 ID:2dRwILfe0.net
こいつ日光東照宮をめちゃくちゃにしてくれたやつの頭だろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:23:45.82 ID:oJFwMVVn0.net
イギリス人は貧乏なんだね

で終わってしまう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:24:54.81 ID:+c/WLTWf0.net
日本文系はゴミだがさすがにオックスフォードは優秀だな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:25:02.98 ID:VDR0mI8Z0.net
確かに一式三万から五万でおされな着物買えたら着物着る機会ふえるかも。
特別なものとおもはないような価格設定

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:25:31.32 ID:u/QY5OQC0.net
イギリスの伝統的な貴族服とかドレスって安く買えるの?
和服なら何でも良いなら、浴衣なら簡単に作れるし、剣道の道着なら割と安く買えるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:25:39.75 ID:2dRwILfe0.net
>>38
その結果があのクソ修復だぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:26:05.17 ID:zSNFv+9V0.net
ブリカスのジャップに対する当たりの強さはなんなの…

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:26:18.58 ID:i8LiSvMe0.net
言いたいことは分かる。
地元の獅子舞で小学生の子に演目の一つやってもらったんだが
衣装が足りないってことで海外製のやっすいやつ買ったけど十分可愛かった。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:27:37.25 ID:UtwPyYbi0.net
アトキンソンだろうなと思ったらアトキンソンだった

いつもガチギレトーンで嫌儲的「ジャップ!!」主張するアトキンソン

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:28:36.01 ID:LNtMUygP0.net
高い着物とかは当時の貴族の間で受け継がれてたから伝統なんだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:28:36.15 ID:R1tiNokB0.net
>社員は国から仕事が来るのを、ただ待っていました。

目に浮かぶようなジャップ仕草

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:29:02.26 ID:DNBgPLWp0.net
>>74
島国界ナンバーワンの座をめぐるライバル同士だからな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:29:04.28 ID:FC9y9Mjm0.net
伝統美術も中国を丸パクのジャップ

https://i.imgur.cOm/L4YhJWv.jpg
https://i.imgur.cOm/Ol9BRpD.jpg
https://i.imgur.cOm/NM0D4Ws.jpg
https://i.imgur.cOm/MlS9hiC.jpg
https://i.imgur.cOm/QcqYtde.jpg

別のタイトルをつけているから
技術習得のための練習という言い訳は通用しない。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:30:03.93 ID:O+1P+Xqh0.net
むしろ妥当な値段

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:30:11.44 ID:FC9y9Mjm0.net
ジャップの中華パクリまとめ
https://i.imgur.cOm/gVFxABM.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:30:11.84 ID:ZzeSYIIA0.net
何故、着物は衰退したのか…着物業界は「誤った戦略」で自ら衰退を招いてしまったという研究
https://togetter.com/li/1188565
東レのソースが消えてるけど良いこといってるよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:30:44.57 ID:VhAef6rV0.net
昔のは買うものじゃ無く作る物だったからな
作られたのは昔でも高価だったよ
反物から着物を作ってたから庶民でも着てただけ
反物も柄とか無いのだったりするしな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:30:52.01 ID:OWBg6mTJ0.net
帰ろう
江戸へ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:31:00.34 ID:QgdywLhSd.net
ごめん。この外人の論理は飛躍してるし擁護できないわ
そもそも日本の伝統と歴史を海外の合理的取捨選択的な立場から憶測してる時点で
なにも理解できていないと断言できるわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:31:10.12 ID:OB5EuKuw0.net
着物は高いだろうよ
時代劇でもよく担保にされてるやん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:32:05.03 ID:yf3tL8Pc0.net
いやでも昔の衣服って感覚的には高級品でなんぼなもんじゃねーの?
今みたいに、開発国の労働者に作らせた4千円程度のジーンズが買える消費社会じゃないぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:32:44.11 ID:FC9y9Mjm0.net
>>86
お前こそ
「なにも理解できていない」
だろ。死ね猿

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:33:23.75 ID:tZIT59dKM.net
イキリス人が着るとポリコレ的に差別になる場合も

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:33:34.22 ID:FC9y9Mjm0.net
>>88
「昔の衣服って感覚的には高級品でなんぼなもんじゃねーの」

貧乏人はみんな裸だったのか。
死ね猿

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:34:21.42 ID:Rj5QDCVi0.net
当たり前だろ
武士以外は絹の着物とか着たら逮捕だろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:35:19.52 ID:FC9y9Mjm0.net
伝統衣装なのに、
着るのが難しくして知識がいる着物w

倭猿馬鹿スギwwwww

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:35:38.44 ID:DNBgPLWp0.net
イギリス人のゴリラ体形で着物とか着れるんかいな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:35:38.91 ID:5bIo4I900.net
それしか作り方がなかった工芸品はしょうがないだろうし
そもそも今残ってるレベルは当時でも高価だったんじゃないの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:36:28.34 ID:gBc6/8bv0.net
昔から着物はめちゃくちゃ高い物だから家宝として受け継がれたり
金に困ったら売ったりしてるものだっただろ
欧米のドレスみたいなもんじゃん何か問題ある?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:36:29.88 ID:yI69x7bk0.net
昔はほとんどが綿の着物だった
それでも機械生産が出来るまで
高いものだったから継ぎ接ぎしながら代々引き継ぐほどだった
今の着物はほぼ絹なんだよ
だからくっそ高い

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:36:35.86 ID:J7tBn3tH0.net
言ってる意味を分かってないようでなりより
さすがワープア

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:36:43.89 ID:yC0JVMVD0.net
伝統なんかみんな粉飾だぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:37:50.09 ID:zbp+PnhYa.net
イギリスにだって高くても残ってる物くらいあるんじゃねーの

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:39:15.62 ID:3mkeeYm60.net
需要が減って、高級の嗜好品だけが残った

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:39:30.81 ID:i8LiSvMe0.net
まぁ贅沢品としての需要はあるわけで、
それ以外の庶民が身につけるものとなると「洋服で良いじゃん」ってなるのが当然。
簡単に着られて脱げて形もカラーも豊富で安い。
本当に庶民に着物が必要とされたならいまごろ安価な着物を着た人が街に溢れてるよ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:40:00.60 ID:QlvgM2IP0.net
ブランド品に対して原価がー言ってるのと同じじゃネエか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:40:10.42 ID:yI69x7bk0.net
高度経済成長あたりから普段着で着物文化が無くなった
サザエさんあたりがちょうどその頃
(波平とフネは普段着が着物でサザエさん一家は違う)

普段着で着ないから綿の着物は淘汰され
着物はハレの衣装になっちゃった

そうすると呉服屋はハレの衣装しか売れないので
儲ける為にそれをどんどん豪華にするようになって高額になっていった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:40:34.18 ID:ykOx1JpR0.net
数十万の着物でも店に売ると数千円なのが引く

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:42:08.82 ID:xcF4WJA90.net
昔はみんな中古だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:43:04.55 ID:ZvqKMX/80.net
浴衣を着ればいいじゃない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:45:58.69 ID:VmxLustLa.net
昔から高かったっぽいけどなあ
需要がないから尚更高くしないとやってけない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:47:09.52 ID:jfhtOANM0.net
浴衣でも良いんだけどあれはほぼ下着だからな
冬なら更に2枚は羽織らないと

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:47:26.89 ID:RSIe70kb0.net
昔から上級は必ず一定数いたが?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:47:46.26 ID:7j1kBH3c0.net
>>1
デービッド儲けるチャンスやん
何が伝統文化だよ伝統の名に甘えてるんだ黒船カモーン

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:48:10.31 ID:yI69x7bk0.net
安くしても普段着で着てくれる訳でも無い
それなら富裕層に高く売りつけた方が効率が良い
って事で和服業界は茶道華道日舞などに取り入って
イベントタイアップするようになっていった

上級茶道なんて毎回着物変えろって言うレベル
で大きなイベント前に出入りの業者で着物買えって圧が凄い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:50:20.47 ID:1MZgUq1m0.net
庶民から高い年貢取って上級が豪遊するから買えるんだよなぁ
平等なんてものは無い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:50:57.19 ID:gzDuBUdW0.net
昔も高かったと思うわ
古着しか来てないし、使い回しだろ
衣服が安くなったのはイギリスさんの功績なんじゃねーのか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:51:37.36 ID:E5vHSGJM0.net
昔は大衆の文化で今は娯楽の一部
ただそれだけだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:51:39.82 ID:SCijgz5a0.net
どこの文化だって大部分は元々上級国民のものだろ
町人文化とか例外的な存在だろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:53:20.50 ID:jfhtOANM0.net
町人文化って六本木で飲み歩いてる様な富裕層

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:55:23.35 ID:1ncuDR1N0.net
だから生き残ってないんだよ
日本歩いてみて着物来てるやつがいるかってことだよいないだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:55:43.41 ID:1ncuDR1N0.net
生き残ってないものをありがたがって買おうとするから高いんだよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:57:12.40 ID:s68Lb/+90.net
浮世絵なんてただの包装紙だったのにおまえ等が崇め奉るからやろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:57:26.51 ID:UtqUHB1+0.net
原価厨は明日からタダで働けよ原価0円なんだから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:57:53.18 ID:hmBUwu9g0.net
むしろ洋服やプラッチック製品が安く出回って売れないのに続けてるイメージ
一般化して量産されたら安さを競うのだろうけどガソリンとか値段は言い値もあるわな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:57:57.29 ID:UqRbEinh0.net
着物も青木のスーツ的な存在はお安いみたいだけど…
たかい着物ってオーダーメイドのスーツ的な存在でしょ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:58:36.71 ID:Ig9XF31e0.net
着物は昔も高かっただろ。安いのはそれこそ洋服のせいで廃れたろ。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:59:02.02 ID:yAgSfIvJ0.net
着物は昔は自分で縫ってた

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/07(金) 23:59:08.40 ID:1/0uTE6w0.net
明治や大正の庶民の服、とか検索すれば出て来るけど
着物なんて着てないからな、当時からそういう冠婚葬祭みたいな服よそりゃ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:00:10.96 ID:vfcbTkTq0.net
着物着慣れない人が草履履いて外出たら
半日もたずに足が痛くて動けなくなる
草履も減るから着物着るならタクシー移動が前提なんだぜ
なもん庶民が着る訳ねーわな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:00:19.62 ID:N46JQhbG0.net
一部の上級だけだぞ
9割の農民は弥生時代みたいな生活だろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:02:23.59 ID:3keYAVdZ0.net
そもそもジャップの「伝統文化」なんて、魅力ゼロだろw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:03:13.74 ID:bKGo7y8h0.net
価格競争になったら中国に技術が流出して100円ショップに並ぶようになって
国内メーカーが潰れちゃうだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:03:32.05 ID:f6ORpbkl0.net
農民がまともな着物なんて着れるわけねえだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:04:03.73 ID:a85qTomE0.net
普通にクタクタの安着物で歩いてもいい社会にならねえかな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:05:20.53 ID:cKpEEDXW0.net
庶民は木綿てのは分かるんだが、ウールも安物だったのだろうか
そもそも江戸時代にウールの着物あったんだろうか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:06:53.65 ID:PlA4hKKud.net
欲しいということじゃん
だけどお前らが着ても似合わない
お前らは洋服と青磁器で十分
夢見るな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:08:18.40 ID:7LwcgAz60.net
錦とか昔っから高いねん
織りから染めになって安なった方やねん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:10:01.75 ID:bCRML65a0.net
庶民はボロボロのつぎあてたようなの着てたんだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:10:42.29 ID:vfcbTkTq0.net
絹の着物は家で洗えないのも厳しい
今は大分安くなったけど昔は留め袖でもクリーニング代は1回5000円以上かかった
だから汚したく無いのでアクティブな行動なんて出来ない

>>133
ウールは戦後
一時期凄く流行ったらしいけど
これも家で洗濯出来ないんだよなぁ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:11:43.07 ID:YLv01M6d0.net
短く切った袴にモンペだろ農民は

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:12:12.32 ID:Kv0Ar5vK0.net
江戸時代のほうが高かったんだよなあ
呉服屋と掛け値なしの文化を知ってる日本人ならこの勘違いしない
そのそも庶民は着てはいけないものだったことも知らないんじゃないか?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:12:44.72 ID:+t8P9H/e0.net
浴衣やちゃんちゃんこは安いのに着物が高いのはなぜ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:12:47.76 ID:9lPdyEqd0.net
浴衣なんて大量生産で激安やん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:12:56.73 ID:RIWt+GCya.net
それが高かったんだな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:13:38.07 ID:4MoTkwu90.net
絹なんて洋服でもそんなに着られてないだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:15:05.19 ID:vfcbTkTq0.net
浴衣は綿で縫製も簡単なんだよ
本来バスローブみたいに湯上がりに着てそのまま寝る為の寝巻きだし
和服業界が浴衣しか売れないから無駄に染めたりして豪華にしてるだけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:15:12.37 ID:Kv0Ar5vK0.net
高すぎるから古着屋の方が多かったくらいなのに
江戸がリサイクル都市だったといわれる所以

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:15:38.74 ID:VqxrGTGR0.net
いやあ…もう木綿のシャツだけでド高いですから…

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:15:49.88 ID:gvdt/hh4d.net
需要量の問題と、今も残ってるようなきちっとした品質の着物は、当時はある程度裕福な層しか買えなかったのでは

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:17:03.26 ID:vfcbTkTq0.net
イオンとかの大量生産の激安浴衣はポリエステル素材な
んで工場生産

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:17:46.54 ID:5slQpaiP0.net
元々高いだろ
江戸町人なんて着た切り雀だったし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:19:03.01 ID:vWvADf+q0.net
絹は高かったよ 江戸時代で今でいうところのうん百万 だから大抵は木綿や麻だよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:19:17.91 ID:U+ssTbSgd.net
この人の講演会行ったけどほんと良かったわ
同じこと京都の着物組合?的なとこで言ったらお茶のペットボトル投げつけられてブチ切れられたそうな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:20:10.41 ID:vfcbTkTq0.net
江戸の服が高いから薄着やふんどし一丁の男も多かった
だからそっちの粋って事にしちゃって
彫り物入れたりして裸カッケーってやってた

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:23:10.61 ID:g9ww8/zc0.net
銘仙にしとけよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:23:55.28 ID:wkA0jAMVM.net
>>82
戦闘モードに入ってる人はこういうの見て親近感を感じたりしないんだろうな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:25:07.42 ID:dJmgChiQ0.net
イギリスの伝統的な城が住むには高すぎるから安くしろよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:26:26.43 ID:HPvI4Gzw0.net
「昔は普段着」てのは事実でユニクロとかのアパレルが参入してきたらどうよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:27:10.43 ID:GOZ/8ioE0.net
生産性を上げるという事を諦めたからだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:28:22.36 ID:g9DYT27a0.net
綿の布団ですら贅沢品であり嫁入り道具だったしな。
今の感覚ではピンとこないけど、昔から日本てのは本当に物が無くて
庶民は粗末なものを直し直し大切に使ってた。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:28:26.29 ID:vfcbTkTq0.net
もう日本の庶民の暮らしは着物に向いてない
畳がある家もどんどん減ってるし
椅子やテーブルの生活で視線が高い暮らしになってる
正座なんて10分も出来ない人ばっかだろうし

着物文化の衰退は値段のせいじゃなく当然の成り行き
むしろ世界的にみても日本は民族衣装着る国だと思う
(但し着物って結構進化や変化してるので昔と大分違うけど)

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:28:38.20 ID:lw1PpbGH0.net
自分とこも高いだろうが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:29:31.45 ID:Kv0Ar5vK0.net
>>152
ふんどし自体が高かったらしいね
レンタルしたりしてたんだと
だから「ちゃんとしたものを身に着けてます」ってスタイルだったんだろうな褌一丁って

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:32:08.70 ID:4Sg8Aj0f0.net
>>7
高いから売れない
しまむらで売ってる甚兵衛や浴衣は結構売れてる
スーツくらいの値段で着物売れば割りと需要があると思う

スーツ屋は着物も売ればいい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:33:14.31 ID:vfcbTkTq0.net
>>161
江戸っ子に取って真っ白なふんどし一丁なんて超かっくいいハレ姿だから
祭りとかで「ドヤこれ〜」で披露するレベルだったしね
どうしても汚れるから古着を直したものが基本だったし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:35:04.52 ID:kQ7wOI+60.net
>>10
ホントこれ

和服っぽいデザインで着付けも簡単で、しまむら価格で一式揃う物があれば、ちょっと着てみたいと思う
だが、おそらく変わった人扱いされるんだろうな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:36:03.87 ID:DJeKFfGE0.net
昔から庶民が使ってたヤツと違うから
昔の庶民には手が出ない高級品だからな

おめーらのとこだってそうそうウェッジウッドのいいのとか普段使いしてねーだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:36:54.63 ID:OyH1jDXJ0.net
所詮全部唐物の真似事だし

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:37:00.93 ID:vfcbTkTq0.net
>>164
まず夏場に浴衣から入れば
男でも夕方以降なら着てる人結構居る
着付けも簡単だしね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:37:28.23 ID:HtpVvbI20.net
つっても昭和40年代までなら部屋着は和服だったんじゃねえの
ドラえもんののび太のパパなんかがそうだったから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:38:36.63 ID:RIWt+GCya.net
>>168
外でも和服の人は普通にいたそうだよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:38:38.90 ID:nDbP186ca.net
イギリスの伝統衣装のスーツを何故か律儀に毎日着てる極東の猿w

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:38:55.97 ID:j3hbPbgca.net
>>83
それ着物高級化の戦略的失敗みたいに言ってるけど
そんなことより根本的に重要な点は、一番最初に書いてある洋装に負けたってところだな
ライフスタイルの変化の時点でほぼ詰んでたんだよな
着物は気軽に着るには価格も扱いも厄介過ぎるし、
そこを変化させるなら、もはや着物である必要もない
逆に高級化したから今までこの規模がある

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:39:31.89 ID:vfcbTkTq0.net
>>168
だね
戦前戦後ぐらいから庶民の外出着は洋服が増えていったけど
普段着は着物が多かった
高度経済成長あたりで一気に普段着も洋服に変わった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:39:47.76 ID:HPvI4Gzw0.net
「金に糸目をつけない」て言葉は縫製のレベルを言ってるんだろうから昔もピンキリではあったんだろうけどね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:40:40.48 ID:Kv0Ar5vK0.net
浴衣は今ほんと安くなって3000円くらいで下駄付き簡易帯付きで通販で可愛いのが買える
10着くらい持ってるって若い子も普通にいたりするよ
こんなとこも江戸時代と同じになっちゃったな
どうせ着物と浴衣区別してないんだろうこのへんのこと言う人たち、浴衣着て「キモーノ!」とか言ってインスタ自撮りして喜んでなさい

ちなみに漆器も大昔からめちゃめちゃに高いぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:41:28.80 ID:cKpEEDXW0.net
>>137
戦後か、ありがと

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:42:15.85 ID:7o3Bwd5M0.net
着物は昔から高いんじゃないの

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:43:16.24 ID:b6VPWvvG0.net
庶民は古着を着てたからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:43:56.14 ID:7N1KqXK90.net
じんべえみたいな安いものは普通にあるだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:44:45.72 ID:vfcbTkTq0.net
>>174
上での書いたけど3000円のはポリエステル素材ね
汚れないし洗濯も簡単だけどやはり安っぽさは否めない
まぁ気にしなきゃ問題無いけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:45:11.68 ID:ZekA5W9C0.net
茶道モメンだけど着物買わされた時中古でもなかなか高くて涙の一粒出たわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:46:24.12 ID:ygUrEjjJ0.net
洋服にしても大礼服とかは官吏の年収の何分の一とかだったんだし
和服洋服とも正式の着てた人なんてほんのひとにぎりだろうな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:47:53.22 ID:JiKTBrSy0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:48:02.79 ID:maMlgPn/0.net
数千円の着物とか既に存在するけどみんな着物着てるかといえばそんなことはなく
ただ単に洋服に比べて不便だから廃れただけのこと

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:48:11.30 ID:Kv0Ar5vK0.net
>>164>>167
良いこと教えてあげよう
スーツ姿に弱い女子が結構多いのは知られているが、浴衣の男に弱いのは自分調べでそれ以上だよ
これは本当
日本人の肩幅の狭いっていう体型を弱点にしない服装でもある

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:48:47.81 ID:+pTY0Qev0.net
背広だってただの布だろ
なんで何十万も取るんだよw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:48:59.05 ID:lrXaQGFb0.net
昔、まるごとハウマッチで伝統衣装売るならいくらってよくやってたな
安かった記憶があまりない。たいていは労力に応じた感じの価格

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:49:00.85 ID:PYl0sfJW0.net
市場原理だろ
沢山需要がありゃ売れるからどんどん供給されて安くなるわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:51:37.84 ID:8BVIuJZ/K.net
こういうのを日曜版に載せちゃうから朝日は部数を落とすんだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:52:07.99 ID:mgO71hCe0.net
イギリスの伝統的なスーツだってフルオーダーで云十万の世界じゃん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:52:27.20 ID:ufsrI+3N0.net
時代が変わったのに

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:52:45.31 ID:vfcbTkTq0.net
>>184
女性の着物も貧乳寸胴短足足太という女性の欠点を隠すんだよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:56:58.10 ID:KjNaswg50.net
そもそも着物なんて日本の歴史で一瞬しか着てないし伝統でも何でもないから

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 00:59:15.02 ID:BD2WhUoxM.net
日常的に使われないから伝統工芸品呼ばわりされてるんやで

194 :ぴーす :2018/12/08(土) 00:59:58.60 ID:yuzcqKtvK.net
庶民の普段着なんか剣道着くらいの値段だろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:13:09.16 ID:tdpY8LdAM.net
大正時代の都市生活者の場合で被服費は収入の15%前後だったって話
もっとも戦前の日本は農村ばっかりだったわけで、結婚等で稀にまとまった額が出ていくという感じだったと思う

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:13:09.28 ID:432sFuZE0.net
大正ロマンのファッション憧れるわ
女のブーツにカラフルな袴姿
男の黒のカッチリしたスーツに山高帽

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:14:57.60 ID:WI/M4SXK0.net
>>162
皆で和服着る場所が出来てスーツくらいの価格で買えるなら
需要ありそうなんだけど難しいな
茶道辺りの習い事くらいかね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:15:08.44 ID:Cehw9zAz0.net
価格は市場が決めるということすら理解できない馬鹿

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:18:23.38 ID:Mp5+bObs0.net
>>196
女の方はチマチョゴリで男の方は20年代アメリカスタイル
昔っから真似ばかりだよね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:21:08.57 ID:5Yp5hxRR0.net
>>171
別に木綿等の安い素材ならそれ程高くないだろ
縫製技術だってなにも針子にチクチクさせなきゃいけないわけでもないからしっかり機械化すればコストは抑えられたはずなんだよ
それをせずに高価格帯に重点を置いて単価で稼ごうという戦略を行ったから衰退が加速したという研究

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:26:24.69 ID:FF8Fl1qrM.net
昭和初期、一反の価格が銘仙で十円強、お召で四十円弱らしい
大卒初任給が七十円ちょいの時代
めちゃくちゃ高いといえよう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:27:25.86 ID:FF8Fl1qrM.net
だいたい銘仙だって比較的低品質とはいえ絹織物なんだから安いわけないんだよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:29:14.02 ID:bxateYj70.net
着物は昔から高かったよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:30:43.33 ID:7N1KqXK90.net
>>179
ぶっちゃけ普通の着物も合成繊維でよくね?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:31:21.43 ID:PYl0sfJW0.net
>>200
安かろうとも流石にスニーカーやらとは合わせられないでしょ
草履で運転とか楽じゃないと思うよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:31:41.69 ID:dXbvDOBl0.net
そもそもおまえらに売るためにあるものじゃない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:32:42.83 ID:jkX4HTGp0.net
>>15
歌舞伎は庶民の娯楽だったはずだが伝統で箔つけて値打ちを釣り上げてるな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:36:10.48 ID:8rqJ6dLk0.net
>>13
これ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:38:03.23 ID:7N1KqXK90.net
>>171
伝統工芸として残したから寿司のカリフォルニアロールみたいに変化と普及ができないんだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:39:50.95 ID:vjT2yN/q0.net
別に安いのもあるけどな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:40:00.89 ID:7U9DW6P20.net
昔から高かったって言ってるやつ多すぎだろ
頭悪すぎでワロタ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:40:53.00 ID:vjT2yN/q0.net
英国製の伝統的製法のスーツ 靴 普通に高いがな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:40:54.45 ID:7N1KqXK90.net
>>207
何が海老蔵だよ馬鹿々々しい
飲酒暴力サイコパス犯罪者が

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:41:37.16 ID:oZ9Hsoz40.net
嫌なら買うな
嫌なら買うな

だからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:42:46.04 ID:Z9xz0UzT0.net
イギリスってなにかとジャップ批判多いけどあっちにもネトウヨみたいな何かが居るんだろうな
似た者同士のレベルの低いケンカをしている現実¥

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:44:28.91 ID:ypXxnAdK0.net
今の着物なんて江戸時代なら上位1%しか着られなかったようなもんだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:44:33.61 ID:37lW3YJG0.net
着物については重要な事実が日本人にも見落とされている

昔の人は、反物を買ってきて、家庭で仕立ててたから
キモノ=和服の大半は家庭の主婦が作ってたんだよ
貧乏な人は古着をばらして仕立て直しとかして

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:44:41.96 ID:FF8Fl1qrM.net
スーツも色々あるけどフルオーダーで手縫い増やしていくとすごい高くなるもんな
生地代次第で100万行っても全然おかしくない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:47:23.24 ID:NLNV1n5Q0.net
>>162
安く作って売れるなら量販店がとっくにやってるだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:49:46.25 ID:TsI9ZLO10.net
400年間売春で喰っている奴らだと思えば歌舞伎の人間がクズ揃いなのも納得
400年間代々売春婦ってはなかなかいないけど歌舞伎役者は男にも女にも体売ってたクズの遺伝子が染み付いている

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 01:54:55.94 ID:37lW3YJG0.net
江戸時代に三井が呉服屋で一種の流通革命を起こした話なんか
有名だけど、その絵をみるとあくまでも反物を商っている

ウィキペディアの「呉服商」の項目にはいかのように

>反物を売買するのが原則であり、仕立ては顧客が自家で行なうか、
>別途、仕立て屋に出さなければならなかった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:07:29.75 ID:9jRBbyiv0.net
>反物の原価が数万円の一般的な着物で、この値段はありえない。
>例えば漆器の「おなつめ」でも、原価10万円のものを平気で130万円で売っている。

原価厨か

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:10:10.98 ID:qGSBrY+G0.net
欧州だって庶民は持ってないお高いドレス文化が貴族のおかげでずっと続いてきたじゃん
「お着物」と呼べるようなお高い着物もそれと一緒でしょ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:11:53.63 ID:QjEpVkC30.net
イギリス人に言われたくないわ
お前らだってバーバリーとか言うゴミ売ってるじゃん

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:21:06.93 ID:6nKktAlyr.net
庶民が着てたような地味なやつじゃお前ら喜ばないだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:35:28.90 ID:NFmVG0IS0.net
ギャハハなんとか
ポテト?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:37:54.18 ID:E8o7uwfg0.net
>>162
浴衣ですらそんな売れないのに何を言うんだか

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:41:02.43 ID:lPdFgN9ea.net
ワイなんてもう家だと着るものが面倒でツナギばっか着てるぞ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:43:09.99 ID:5LQKKd+5M.net
うるせー金持ちなら黙って高いの買っとけ
庶民は古着やぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:43:43.61 ID:0ZnUfGe50.net
ああいうのって一部の上級が使ってて
庶民はクソみたいなのしか使ってなかったんだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:45:55.16 ID:7N1KqXK90.net
>>228
夏でも着てるの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:47:55.04 ID:SZFgmjc70.net
シルクならどんな服でも高いと思うんだが

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:49:43.29 ID:v10/L7710.net
世界で一番高い衣服は着物だろうな
何億もするドレスとかあるけどそれは装飾品の宝石の値段だから
純粋に生地だけの値段なら着物が一番高い

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:53:39.21 ID:U/w3BSFW0.net
冬物を質に入れて夏物を質から返してもらうとかやってたから昔からあんなもんじゃねーの

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 02:59:02.37 ID:aWnFXZwo0.net
需要と供給小学生で習わなかったのか
あんなバカ以外誰も買わないもん高くて当然だろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:00:14.34 ID:NTOk5dJP0.net
着物は21世紀に合わせて進化すべき
機能的にも、デザイン的にも、素材的にも、価格的にも…

237 :うんこまん :2018/12/08(土) 03:01:04.21 ID:T2LaVG4d0.net
もともと安いもんじゃないだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:02:34.62 ID:JygBRqkj0.net
なんで[324064431]のスレって>>3のIDが消えてるんだ?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:04:59.65 ID:POQOnKyL0.net
今では日常品じゃないから高いんだろう

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:05:05.80 ID:vjKrQnpW0.net
高いのは金持ち商人やら身分の高いやつらとか
城に献上してたようなやつだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:08:04.26 ID:rYs8MPax0.net
なんでもそうだが
続けば値段が上がっていく

何世代も産業が続くと
長老会のようなものが出来てしまう
歳を食って働けない功労者が沢山生まれて
彼らを食わせるためにどんどん値段が高くなる

相撲も歌舞伎もみな同じ構造

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:09:43.22 ID:bYI3m4us0.net
浴衣とかは普通に安いから
供給量の問題じゃね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:11:02.10 ID:dInAl6180.net
>>1
いや着物は昔から凄まじい高級品だったんじゃないの?
持ち主が死んだら、高価なものなんで一緒に埋葬せずに次の代の人にそれを渡してきたみたいな話読んだことあるよ
今で言えば車くらいの価値はあったとか

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:17:08.46 ID:X2QXXoQk0.net
アトキンソンってイギリス特有の名前なのかな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:20:06.60 ID:g9DYT27a0.net
じゃあ2万円の着物と2万円の洋服どっち選びますかって話。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:29:17.39 ID:E9wi39lX0.net
合理性の排除が基本ですので
安く売って市場を広げるなんて考えません

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:46:51.36 ID:2vz98r230.net
>>242
着物だって安いのは安い
浴衣も反物だけで10万とかある
プリントならそれなりに安いし加賀友禅とか西陣織とかは作る過程を見ればまぁ仕方ないんじゃねと思う
古着もあるし反物買って自分で仕立ててもいいんだし
そもそも一式50万の一式がどこまでの話なのかさっぱり分からん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 03:53:08.18 ID:clNGM/Ad0.net
バカバカし過ぎ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 04:02:56.11 ID:EVBnxT3d0.net
絹の着物が着れたのは富裕層だけだろ

高いのは当然だ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 04:05:02.54 ID:m0pDD4RR0.net
最近クソ外人がいかにも自分は日本よく知ってます風に批判するの多いよな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 04:23:18.30 ID:tMjuXiQL0.net
高くても買う奴いるからな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:01:22.42 ID:vd+rCwJMx.net
>>250
アトキンソンはお前よりは遥かに知ってるぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:04:11.76 ID:EVBnxT3d0.net
そりゃ庶民の着ていた麻布や木綿の
着物なら安く作れるよ

でも誰も買わねえだろ、そんなの
安物は洋服に取って代わられて
高級品のみが残ったんだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:05:44.25 ID:90EKMAV2p.net
ワークマンが流行る世の中だし麻の着物だって流行るかも知れんだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:14:41.68 ID:lJgoPOvfd.net
数が減ったから高いんだろ 原価の10倍ってそんなもんやろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:26:36.86 ID:K4wkQKIP0.net
文化でも伝統でもなくただの土人の風習
高ければ高いほど有り難いものだと思い込む

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:26:36.89 ID:jkX4HTGp0.net
高くなきゃこんな不便なもの誰も着ない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:33:31.55 ID:mnP+wfpB0.net
ただの布をブランド化して高く売るのは西洋の方が上手いが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:52:18.60 ID:Wq4PgIRi0.net
昔の人は冬はどうしてたんだろうな
ダウンもニットもないなんて。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:53:15.46 ID:JhH8hiGU0.net
江戸時代でも振り袖みたいな豪華な着物は庶民には手が届かなかったのでは

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:55:09.41 ID:mnP+wfpB0.net
和服着てみたい欲は有るが
雑踏で浮いて目立つのが嫌なんだよな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:57:12.69 ID:1HY7sKZ50.net
禿踊りはタダで見れるのに

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 05:59:20.87 ID:7NuhWE4x0.net
NHKの大河ドラマ見てこれが昔の日本人か!とか本気で思うバカかな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 06:00:32.61 ID:yx70iTk40.net
原価厨

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 06:00:35.61 ID:f/eYyl9d0.net
高かったから年に数枚しか買えなかったんだぞ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 06:00:35.88 ID:v1KtHVFW0.net
スーツだってさ麻生みたいに高級テーラーで仕立てたら50万なんてもんじゃないだろ?
スーツは英国のものだろ?
高級テーラー行って高え高え言わんだろ。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 06:05:42.05 ID:EVBnxT3d0.net
>>259
重ね着して火鉢で部屋をあっためてた

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 06:08:48.35 ID:5Vvi6653M.net
和の文化が権威主義に走り過ぎたカウンターカルチャーとして民藝運動なんかが興ったりしたんで、権威主義に染まってない和の文化を求めるならそっちを掘り下げるべきだよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 06:11:31.54 ID:zyUTJp45M.net
やっぱり原価は正義
白人様が味方についてくれてよかった

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 06:15:26.41 ID:V1Th+3820.net
またこのバカか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 06:17:30.63 ID:WYIJS9/y0.net
>>261
成人式とか祭りの日は目立たないぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 06:28:33.30 ID:MGb+nRqQ0.net
日常の着物はもっと質素だったわ
ちゃんと調べろイギリス人よ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 07:29:35.80 ID:OyH1jDXJ0.net
>>217
江戸時代でも人口の90%以上は
ボロっちい布を継ぎ接ぎした粗末な作業着着てたもんな
着物なんて最初から超高級品

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 07:39:43.55 ID:fBrXGa4Zd.net
江戸時代ですら着物を日常的に着れたのは、ある程度以上の武士と町人の上層部くらいだからな

今より持ってる奴は少なかったんじゃね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 07:44:24.85 ID:CCMF3ZaH0.net
Civ5でも書かれてること何だけど工業化した国々共通の話じゃないのか

以下抜粋
時は流れ、現在では世界中のほぼすべての製品が共通規格の部品で製造されている。職人は芸術家となり、
彼らの作品は、その値段設定ゆえに大多数の平均的な消費者にとっては手の出しにくいものとなってしまった

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 07:56:33.74 ID:OA0UmqXO0.net
そりゃ量産してなけりゃ高いよ
スーツだって似たようなもんじゃん

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:00:01.26 ID:HkWtLFH8d.net
ポリエステルの安モンで我慢しとけよ
シルクとか白の反物だけで10万からだぞ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:02:16.91 ID:fGqUonkL0.net
見る目のない金持ちが自己満足のために買って経済回してるんだから
余計なことを言わなくていい

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:03:43.32 ID:E6bgD7zpa.net
外人には着流しと着物の区別はつかないからな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:05:55.32 ID:Ot0q/Iyy0.net
>>1
原価厨wwwwwwwwwwww
製造コストや輸送コスト、生産者の生活は無視ですか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:06:04.00 ID:HkWtLFH8d.net
浴衣とか安いだろ
あれも着物だ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:08:31.07 ID:S8eLDYAZ0.net
>>82
パクりではない、文化の輸入だお

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:10:09.74 ID:S8eLDYAZ0.net
そりゃそうだろ!大昔から衣服として利用していた麻を規制してるんだから、安物が出回るわけがない!

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:10:10.67 ID:ygUrEjjJ0.net
産業革命前後の違いが大きいし
それ過ぎても昭和40年台までは背広も仕立てだったから初任給ぐらいの価格はしてたし
伝統ものが高すぎるということはあるにしても、
他のものと比較できる値段にできるかというと、ならないよな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:12:41.57 ID:kQ7wOI+60.net
こういうのでいいんだよ

紳士着物11点フルセット 19,500円
https://item.rakuten.co.jp/ohkini/mdrf001/
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ohkini/item/mens/fullset-18/img/fullset-top-18.jpg

偽物だろうが安物だろうが、和風な服を着た人が街なかに普通にいるのはアリだと思う
が、高級和服業界とユーザーがそれをけなすのであれば、和服という文化に踏み込む門を狭めるだけだろう

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:36:12.60 ID:EgiwW//Ya.net
高級品の値付けに文句言ってる原価厨かよ
ヴィトンやらスペルマだって原価いくらだよって話だろうに

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:38:01.71 ID:BFsKB8xW0.net
ジャップ民のほとんどは、日本文化について
何とも思ってない
眼の前の光景を見てみれば分かるだろう

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:43:27.16 ID:vjT2yN/q0.net
江戸時代の俺らそもそも高い生地の着物なんて着てないんだよ
https://i.imgur.com/YQ5ooxp.jpg

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:48:59.25 ID:7iRFcd0+0.net
安物とは布と仕立てが圧倒的に違うんだな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:51:25.42 ID:xnLgWnLB0.net
大昔からずっと高かったんだろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:53:22.58 ID:hhZdUbdm0.net
概ね合意だけどお前の国でも生地だけで数万円ならそれをスーツに仕立てたら数十万になるだろw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:56:20.33 ID:SA9zy9F10.net
>>288
こんな農民でも色の付いた着物着てたんだな
そのことにびっくり

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:56:24.97 ID:v3kq52/ma.net
昔の方が手作業で人手も居なくて生地自体が高価だろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:57:51.98 ID:Iz33rnJda.net
>>2
小金を稼ぐための営業スマイル

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 08:59:59.35 ID:t4illJ7L0.net
戦争経験者だけど、
戦時中はお米の配給が止まって田舎まで行って、
着物とお米を交換してもらったりした、それほど着物は昔から高価だった

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:00:02.21 ID:OyH1jDXJ0.net
>>292
この農家なら上位20%に入る上流だからな
現代なら大企業正社員

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:00:34.96 ID:SA9zy9F10.net
こういう原価厨に材料渡したらタダで完成品くれるのかなw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:01:34.59 ID:SA9zy9F10.net
>>296
そうなん?
20%なんてハッキリした数字のソースは?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:02:22.18 ID:iqvGDePi0.net
安く買い叩きたいだけの白豚どもの詭弁にはウンザリ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:05:17.83 ID:c/CniJeh0.net
>>151
ちゃんと面と向かって言ってるのか やるじゃん
日常着は無理だから花火大会のようなイベントを盛り上げるしかないだろうな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:06:45.53 ID:xIEB2sP10.net
着物を着てる奴らってドヤ顔で糞ウザイのばかりだから真似しようと思わん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:07:10.53 ID:OyH1jDXJ0.net
>>298
大雑把に
士4%工5%商5%農25%
小作人50%町人10%奴隷5%として
写真から判断して農家の中でも上の下くらい

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:07:19.13 ID:wcsctosHr.net
着物は修繕しながら何世代も使い続けるものだからな。
修繕専門の職人もいた。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:07:25.14 ID:1NGhKKI5r.net
文明化のために自分等の衣服を捨て日用品すら捨てたんだろ
捨てた衣服や日用品が今の所謂伝統工芸品になっている
誰も使わないんだから高いに決まっている

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:07:57.05 ID:o+MLFAuG0.net
着物は金持ちの文化だったから高いのが普通なのでは?
農民の子孫の俺らには縁のない世界ですわ…

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:08:52.34 ID:bnyNxBXEa.net
まったくだ、田舎の下らん伝統とかさっさと滅びれば良いし今までも滅んできた
伝統なんていくらでもあるだろ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:10:01.64 ID:pDGDTeQS0.net
需要と供給って言葉知らないのかよ・・・
頭悪すぎて草

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:11:17.66 ID:++FMUnbK0.net
昔の上級は着物
昔の庶民はモンペだった

今でも安く買えるモンペの扱いはどうだ? 次はお前の番だ答えろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:11:41.54 ID:bX5NhnR8a.net
庶民は特別な日じゃないと着ないよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:16:50.62 ID:sLXEEOAx0.net
売れねえから単価高くして付加価値付けて定番客に売るしか無くなったんだぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:16:51.95 ID:LGJlzjC8a.net
できらぁ!

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:16:55.84 ID:AXYu3DYZ0.net
昭和の初め頃の街の写真なんてみんな着物をきてるもんな
冠婚葬祭とかは紋付袴だし
今じゃ成人式のヤンキーくらいしか着てない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:18:30.22 ID:z8j0uBZx0.net
普段着になるような事はもうないけど昔はそうだったからな
今でいうしまむらみたいなのがあったはず

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:19:24.78 ID:sLXEEOAx0.net
>>312
山手線乗ってるとたまーに和装の若い奴ら見るけどな。ちびっと流行ってるのか?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:19:35.28 ID:AXYu3DYZ0.net
京都に行くと着物を着てる人にあうけど、何人かは中国人だった
たまたまかもしれないが、中国人のほうが着物を着てた

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:23:08.30 ID:AXYu3DYZ0.net
>>314
東京の流行りはわかんないけど、お年寄りより若い人が着ている割合の方が多そう

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:27:28.81 ID:OyH1jDXJ0.net
>>315
そりゃ元々中国人が着てた服を日本人が採り入れたんだし。
あと今の高校生以下わ奴隷体質過ぎて気色悪い
上位者に命じられたら殺人でも何でもやりそう

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:30:53.65 ID:WPdcPL3T0.net
こんな急激に需要がなくなるってことはもとから大したもんじゃなかったんだろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:33:38.10 ID:4ZM1fYy7a.net
昔は皆着物着て漆器を使ってたんだから当然庶民向けの安価な物もあっただろうし
現代では需要が減ってる上に庶民は使わないんだから高価になるのはあたりまえだと思うが……

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:41:35.56 ID:HkWtLFH8d.net
柔道着みたいなんを着てればいい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:46:46.47 ID:ocIzxUYr0.net
国産漆の事でわーわー言ってた人か

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:48:01.03 ID:7WXfFeRd0.net
数が出ないから高くなるし、その値段でも生きていけるほどに需要はある
バランスしてるから動かない

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 09:52:15.38 ID:kaB6szvM0.net
消費するもんじゃないからな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:18:08.35 ID:qvRb0Mh90.net
>>68
コイツが来る前に既に職人の意識が落ちてたんだよ
1年で朱塗りにひび割れ出来るレベルの仕事しちゃうくらいまでね
そんな職人の尻叩いてたのがコイツでそれでもなおあの有様だったの
しょうがねぇで妥協に妥協を重ねてプライドだけはそのまま技術力は糞
職人自体がこんな有様なんだよ今は
だから1みたいな事言うわけ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:22:27.65 ID:OUu+qNPW0.net
シャネルに高すぎるとか言ってるのと同じだろ
ユニクロいけよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:23:10.25 ID:t/Px/jmV0.net
ドンキに売ってるだろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:24:44.88 ID:i0t/nZbwp.net
イギリスのテイラーメイドのスーツも同じだろ
クソ高いがな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:25:00.86 ID:ndf8wdT5d.net
だから庶民は着てないし持ってないちゅうの!
そんなもの全部金持ちの道楽品だっつうの

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:25:46.27 ID:ygUrEjjJ0.net
>>324
これは本当にそうみたいだよな
この人が尻たたかなったらもっと悲惨だったとしか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:26:07.49 ID:aC31F8z90.net
やってる人間の数、人件費

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:27:59.30 ID:PIMgIH7P0.net
新品数十万 中古5000円の世界だしな
伝統工芸品とか多くはそんなだけど

新たに手間暇かけて作ってもらったら職人が何ヶ月もかかって高くなる
でも手放された中古は大量に市場にストックされてる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:28:30.62 ID:kPlMIQGU0.net
伝統ってそんなもんやろ
だから俺は全く興味ないけどね
たかだか腕時計が何十万、何百万もするのと一緒
あれ原価いくらなんだろうな?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:29:07.34 ID:U1M5MvZj0.net
滅多に売れないからだわ
数が出ないものは少数でコストを回収しなきゃいけない
超絶高くなる
昔は安かったと思うぜ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:30:38.95 ID:WARLQ9mmp.net
ブランド品が高いのと同じだろ
価値から値段を決めるのではなく値段が商品の価値を作る

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:32:30.74 ID:WARLQ9mmp.net
>>333
江戸時代は庶民は絹の着物なんか着れない
戦時中でも農民に着物をあげて物々交換
今のほうが多分安いよ

336 :ぴーす :2018/12/08(土) 10:43:47.53 ID:yuzcqKtvK.net
山岡鉄舟も金ないから妻が家の中で裸で過ごしてたとかヒストリアでやってた

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 10:44:31.13 ID:RECpDYfN0.net
服は合成繊維が大量生産できるようになって急激に安くなったからな
それまでは高級品だ
庶民用でも数万〜数10万くらいしたんだろう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 11:07:47.37 ID:r1qdp6b10.net
>>315
そりゃたまたまだ
ていうかちゃんと着付けてもらったからだ
中国の日本料理屋で
簡単な着物の制服を着たウェイトレスの姉ちゃんたちを何度か見たが
みんな裾がはだけてみっともなかったぞ
洋服式の動きだとすぐ着崩れるんだよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 11:14:29.83 ID:6SIuk3Ig0.net
>>302
小作人50%は無知すぎて笑わざるを得ないwww

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 11:21:37.39 ID:aBq5UwZJ0.net
上級向けの着物や工芸品なんてそもそも合理的な品物じゃないんだから高くて当たり前だろ
嫌ならイオンの晴れ着屋とかで化繊の安い着物買えばいい

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 11:24:17.76 ID:EuV5mwCQ0.net
ほんとそれなぼったくりだよぼったくり
原価厨とか言うけど人件費やら何やらかけすぎなんだよ
安くできないならやめたらいい ハンドメイドなんかもそう

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 11:25:18.45 ID:uwEhwPpu0.net
>>68
あの修復のことをちょっとでも批判するとすぐ擁護がすっ飛んできて草
関係ないスレタイでもそうだからキーワード監視でもしてるのかな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 11:49:31.94 ID:OyH1jDXJ0.net
>>339
大日本帝国が滅亡した直後で農民と小作人は半々
徳川幕府だと農家構成員と小作人で1:2
小作人の少ない地方は同じくワープア全開の町人が多い

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 11:52:29.17 ID:3cj+e/C40.net
外国人に痛いところを突かれると
低脳ジャップが「黙れこの反日ガイジンが!」って発狂するのはなんなんだろうなw

この人は倒産しかかってた小西美術を立て直してくれた大恩人なのにw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 11:53:51.73 ID:s8QVENyaa.net
こいつかよ


https://i.imgur.com/4f7I0IX.jpg

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:01:53.90 ID:11u4Cqu+0.net
>>1
高い
着るのに手間
着ても利便性が低く不便
ゴテゴテしてて重い
激しく動くと肌ける

ようは駄目服装
だからみんな着ない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:06:01.30 ID:3cj+e/C40.net
高価な絹織物に人間国宝級の職人が時間と手間をかけて一つ一つ刺繍してるとかなら高くて当然だけど、
問題はそこじゃないんだろ

>>83に書いてあるじゃんw
ジャップが馬鹿だから晴れ着とかいわゆる「ピン」の付加価値の高い製品ばかり開発して
流行物の「キリ」が無くなってしまって客がどんどん離れていったってw

今じゃその晴れ着文化もどんどん廃れていって結婚式で着ようとかどんどん減っていってるのが笑えるねw
ジャップってほんとバカw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:06:56.95 ID:81C0iyNU0.net
対して売れないもので年収500〜1000万を維持しなきゃいけないんだからしょうがないよ
買う奴がいるんだから

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:28:11.73 ID:iDD21HLr0.net
西洋先進国の職人は自分で培った技能をマニュアル化して生産効率を上げる
日本人は頭が悪いからそれができない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:36:15.47 ID:Ya1pKjvyM.net
>>80
ゴッホにも言えよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:40:45.02 ID:CJHguPjv0.net
>>347
じゃあ戦前はみんな着物着てたのかってと違うだろ
更に昔に遡ると貧乏人にはもっと貴重品だ
現代じゃアフリカの奥地だって安い洋服が普及して儀礼用の民族衣装は量産されてないだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:43:00.14 ID:rYFxValO0.net
本当に高級ぶってる呉服屋ぜんぶ死ねばいいのに

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:44:00.58 ID:3cj+e/C40.net
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/23/news055.html

つまり、流通する「日本の着物」の大半は、
「中国産の糸」を用いて日本で仕立てたものか、ベトナムなど海外の工場で仕立てられたものだという現実があるのだ。

だってよw
一部の超高級品以外はみんな外国製かw着物業界終わってるなw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:49:10.04 ID:znWuvQG+0.net
>>346
民族衣装って全世界的にそーゆーもんだぞ?

Tシャツ短パン並みに脱着出来る民族衣装なんか無い

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:51:30.14 ID:znWuvQG+0.net
>>353
割りとマジで西洋の洋服も同様だぞ?

朝鮮のチョゴリだともっと酷くて1流品ですら化繊の蛍光色で
伝統的な染料すら使ってるモノが無いほど廃れてる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 12:54:13.09 ID:3cj+e/C40.net
>>351
近代化=西洋化だったり時代の流れだからある程度廃れるのはしょうがないんだろうが、
それでももう少しやり方があるだろって指摘なんじゃないのか

洋服だってフォーマルからカジュアルまで段階があるのにさ
着物はフォーマルだけでカジュアル化が全然できてないからどんどん廃れるのみだっていう

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 13:05:06.63 ID:MN3+9eOCM.net
いいこと言うな、ジャップとは知性が違いすぎるわ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 13:32:20.63 ID:OyH1jDXJ0.net
>>353
古代からずっと中国製の絹や生糸を輸入して服だけ作ってたんだけど

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 13:45:21.10 ID:9jRBbyiv0.net
>>336
当時の外人が撮影した写真とかだと田舎の方では上半身裸な人が結構写ってる
安価な服が手に入るようになった明治後期までは今ほど裸はタブーでは無い

美談と言うほどでも無いな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 13:45:44.05 ID:qIS84NIw0.net
一般的な批判として工業化するほどに需要もなく生き続けてる伝統品は世界的に高いだろ
わざわざ日本人より日本文化に詳しい立場で言うことかね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 13:47:08.73 ID:5o20YemNr.net
今高いような質の物は昔だって高かったわw

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 13:56:22.03 ID:3cj+e/C40.net
>>358
日本にも養蚕業があって糸作ってたんだろ

>>353のリンク先にも
2014年の養蚕農家はわずか393戸で、生糸の生産量も27トン足らずとなっており、
ピーク時の1934年(4万5000トン)から1600分の1に減少し
って書いてある

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 13:58:40.65 ID:JSbvRp5F0.net
嫁入りして生活苦しかったら嫁が着物売って生活費捻出できるくらいは中古でも価値あっただろ昔から

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 13:59:50.37 ID:FvMy+zSW0.net
和服も下駄も不便だから誰も着ないし履かなくなったんだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 14:03:47.84 ID:3cj+e/C40.net
しかし、正論言われると
むむむ昔から着物は高かったんだい!とかほんとジャップってみっともねえよなw

高いものばかりで間口が狭くにわかを追い出してるからどんどん衰退してくんだろって話をしてんのにw

ジャップバカすぎw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 17:17:24.75 ID:NNIj932Ud.net
まぁ昔の着物の素材は綿が主流だった。
侍でもね。

戦後、着物の需要が激減して生き残りのために絹が主流になり高価格化した。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 17:31:19.73 ID:r7IrE8TC0.net
どんどん言ってやってくだせえ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 17:34:11.44 ID:+pJaqefP0.net
>>365
明治時代の子どもが着てたような絣の着物なんか
高いわけない
ただし、デフォールトは各家庭の自家生産

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 18:07:45.81 ID:EVBnxT3d0.net
シルクのパジャマとか絨毯だって
クソ高いんだから
着物に文句言うのはおかしいわ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 18:23:53.06 ID:jkX4HTGp0.net
>>259
首元が開いてるから冷えて肺病が多かったと言われてる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 18:26:44.21 ID:jkX4HTGp0.net
>>356
安い着物なんか誰も着ないんじゃないか?
不便なだけで利点がない
しかも意識高い系から着物マウントとられて着方がなってないデザインがおかしい等とバカにされる可能性まである
カジュアルで安価な着物は廃れるべくして廃れたんだよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 19:02:03.41 ID:cwE3yypA0.net
いつものゴミクズバイヤーは今日も屁理屈垂れてるか〜〜?ww

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 19:11:41.79 ID:cwE3yypA0.net
>>133
日本にも羊毛使ってた人種はちょっとだけおった、それがアイヌやで

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 19:20:13.40 ID:05HvXj1A0.net
工業化自動化大量生産で価格が大暴落して平均価格帯がひと桁下がったんだろ。
で、伝統の品を復古してみたら高級品になっていた。
ヨーロッパでも起きたこと。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 19:22:35.85 ID:05HvXj1A0.net
今の服って、文化とかじゃなくて、科学技術の発達で進歩したもんだからなあ。
まあ、文化的に強制されている服飾も多々あるけど。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 19:24:44.10 ID:epkU3NYA0.net
イギップ…

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 20:03:15.71 ID:2FNOErmg0.net
価値は相対的なものだから

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 20:22:41.59 ID:EIV48+SH0.net
着物売れないから和装小物の履物やら巾着袋やらも売れない
輸出品になりそうな素晴らしいモノもあるのに

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/08(土) 20:32:22.26 ID:JEDCCRdC0.net
中世までは封建社会だったから格安で提供できた。
人件費はゼロ計算。材料原価だけ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 00:00:53.40 ID:Ru38so7A0.net
伝統原理主義者の非現実的な理想論
こいつもただの無責任なオリエンタリスト
明治維新にさんざん批判的だった英字新聞の論客たちと同じ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 01:51:08.76 ID:D0Q/qzUP0.net
>>380
どう非現実的なのか話してもらいたいものだなあ
俺はこのお題には全く興味がないので、どちらが正しいかという意見は持ってないが
どういう考え方をしているのかは聞きたい

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 01:55:07.73 ID:uqrUyJY4d.net
着物のせいで胴長短足のイビツな体型になったのにな
おっぱいなんか帯でつぶしてんだろ

着物はどんな体型でも美しく装えるが、逆にすのスタイルを醜く変容させる呪い

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 09:32:09.66 ID:ZPUBt1Mc0.net
>>1
このイギリス人は本質を分かっていない

純粋に伝統文化だから残そうと考えている奴は、実は少数で
大多数は西陣織などの高価な商いを、その業者らが残したがっているだけだよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 09:51:15.00 ID:ZPUBt1Mc0.net
>>383の続き

だから、価格を下げて着物文化を残すなんて、業者にとっては何の意味
も持たないこと

着物文化を形だけ残したいのなら、
洋服に使われるような安価で丈夫な生地を使って、
着やすいように機能的にデザインを工夫して残せばいいわけ
労働賃金の安い国で作らせてね

それでは京都の伝統産業の業者らが困るわけ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 09:59:20.23 ID:QGlcmGP+0.net
庶民のために古着屋というものもあったし継ぎ当てもした
パッチワークのようなこともした
ボロになっても布として使い、さらに雑巾にし、最後は焚付の種火に使い、灰すら掃除や肥料にした

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 10:07:29.78 ID:T6uisqqX0.net
他の国の伝統的衣装よりも残ってるし正統に進化してるわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 10:58:12.20 ID:Ru38so7A0.net
>>381
伝統文化はそれを生んだ経済的環境ごと維持されなくてはならない
というのが、無責任な外国人の理想的な日本
国際情勢やその国の生産力や消費のニーズ、経済的な条件の変化
を無視して完全主義を主張する
日本に惚れ込んでいると言っても自分の中の惚れ込み方だから
日本人や日本文化のためになる助言とは限らない
坂口安吾の『日本文化私観』でブルーノ・タウト批判でも読んでくれ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 11:24:52.57 ID:7MST+NTo0.net
>>383
残したがってるのは寺社仏閣だよ。
代替わりするたびに1億円でャ潟tォームするbだけど
bサのメニューは1500年前から決まってる。

封建時代は1年に1件の仕事で職人たちは飯が食えたけど
資本主義社会になって安定的に仕事が供給されないと飯が食えなくなった。
だから貧乏人相手の細かい仕事もやる。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 16:32:15.13 ID:D0Q/qzUP0.net
>>387
世の中は変化しているのだから、維持が難しかったり消えるものだってあるという話ね、言う通りだと思う

一方で、>>1は「維持をさせたいのならやれることがあるのではないか」という話だろうし
小西美術工藝社なる会社が何をしているのか知らないが、実際に関連した物を作り売るという立場(責任がある立場)かもというのがあるようにも
さらには、提言の類なので言うこと自体に問題はないんじゃないのという話の進め方もあるなあ
当然、君のように批判するのも自由だし必要なことですらあると思ってるけどね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 16:34:45.03 ID:D0Q/qzUP0.net
自分なりに考えてみたら、「高くなってしまう」というのは需要が無くなっていること「も」意味しているわけだし
そもそも俺に「興味がない」というのもその流れのうちの具体例とも思えるから
そうであるならば売り手の意識だけの問題でもないし、維持はそもそも不可能なんじゃないかという意味で
>>387に同意だな

もしかしたら>>1はわかったうえで「どうやって売れるようにするか」だけに絞って書いているのかもしれないけどね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 16:41:50.38 ID:LZSCvhKN0.net
高齢化社会だし年とってからでも似合う和服産業の伸びしろは有るかもな
もちろん今の日本人が持ちやすいような安価、オシャレ、着易さ、維持管理のしやすさ、多様性といった工夫もかなり必要だろうけど
和服文化が復興したら小物や和服でも生活しやすい環境にする為の関連商品なんかの経済効果も出てきそう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 16:45:13.99 ID:fCjOu0+9d.net
安物で身近なのは
浴衣だろ
これも着物の一種やで ちゃんと残ってる

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 16:50:06.96 ID:LZSCvhKN0.net
ユニクロとかチェーン展開してる紳士服系の企業が仕掛けたら入手しやすさも申し分ないんだが

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 16:53:07.24 ID:QUtZCPTXa.net
木綿布団とか自動車並みの値段だったが?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 16:58:19.10 ID:URK4kacn0.net
でも俺ユニクロやしまむらしか着ないからバカにされたんだよね
おかしくないか日本人?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 17:18:48.56 ID:XXGdVSU20.net
百姓が着てた着物でもええんか?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 18:48:37.23 ID:e2pnOsAG0.net
>>389
ただ単に価格を下げろとか言ってんじゃないんだけど、批判されるとすぐ日本を知らないガイジンのくせにーって顔真っ赤にするバカが多いんだよw

価格を下げるための工夫、売るための工夫を凝らしてますか?伝統に胡坐をかいてそういう努力を放棄してませんか?
そうそう売れない→利益を出すために価格を高めにする→余計売れなくなる、こんなスパイラルに陥ってませんか?って話なのになw

高級品は維持したまま、時代に合わせてアップデートしたり安めの生地を使ったり手間を減らして買いやすい価格帯のものも作る、とかできるんじゃねーのかと
伝統に胡坐をかいて時代やニーズに合わせて努力しないやつは衰退して当然って話なんだよな

もちろん伝統「文化」なんだから技術が途絶えちゃ意味がないから技巧の全てを尽くした高級品はそのまま残せばいい

どんな製品だって高いものから安いものまで幅広くラインナップがあるのが普通なのに、
着物だけ機能性やらなんやらを無視したフォーマル用の高級品か、海外製なんかのなんちゃっての激安品しかないってのは異常だろって話だ

チャイナドレスやアオザイやアロハシャツだってピンからキリまであんだろ
陶芸なんかだって芸術作品みたいなものは残しつつ、時代に合わせてアップデートしたりラインナップも幅広いだろって
そういう努力ができないものは衰退して当然

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 18:59:11.10 ID:e2pnOsAG0.net
伝統工芸だろうがなんだろうが商売として成り立たなきゃ消える運命なんだけど、
ジャップは堅物の馬鹿が多いからビジネスとか言われると拒絶反応起こしそうw
腕はすごくても食えない職人が多いしねw

>>供給者の理屈ばかりが先行して、消費者の視点がない。

ほんとこのとおりだわw
日本酒とかそんなんだって世界に売るために工夫してるのにw

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 19:14:10.12 ID:e2pnOsAG0.net
とりあえず盲目的愛国ジャップはバカだらけw

そしてデービッド・アトキンソンの言ってることは完全に正論w

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 19:32:08.41 ID:7MST+NTo0.net
手作業で鏡面仕上げまで持っていくんだから
半端じゃ無いよ。
https://www.youtube.com/watch?v=6r1YJy0yzXQ#t=10m18

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 20:23:07.53 ID:WoK3lXS+0.net
そもそも着物の簡易版がないんだよな
例えばそれが浴衣であったとしてそれが正装として認められて
ドレスコードが必要な場所で通用するかと言うと無理だろう
最低でも浴衣+草履でOKな場所が増えないと和服もしくは和装の普及は絶望的

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 20:26:36.10 ID:7MST+NTo0.net
>>401
女も着流しを着ればいいんじゃないかな?
https://pbs.twimg.com/media/DkaC8wzU4AAz6-5.jpg:large

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 21:01:16.60 ID:Ae9DnTCO0.net
>>371
そこだよな
関係者が何やかんや言いながら上から目線でマウントを取りたがる人間ばかりで、
結果的に若い世代などから見て敷居はまだまだ高いまんま
このままいくとせいぜい浴衣ぐらいしか残らないんじゃないかね
いや、浴衣すら下手すれば一部の温泉街や外国人観光客の多い大都市でしか流行らなくなるかも

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 21:02:46.80 ID:Ae9DnTCO0.net
>>398
これ、一部の回らない寿司屋やラーメン屋にも言えるよな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 21:03:53.37 ID:teWhvNjN0.net
原価厨頭の悪過ぎやろ
昔と違って需要ないから価格上げざるを得ない事も分からんのか
嫌なら自分で作ればタダみたいなもんやぞ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 21:06:36.43 ID:G2Kl94Ge0.net
元々高めじゃね
呉服屋とかそんなイメージ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 21:06:43.71 ID:dsKE1L990.net
昔の人は自分で作ってたからな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 21:22:02.55 ID:7MST+NTo0.net
>>405
封建主義下ではメシ代と屋根付きの寝床だけで
職人たちがいくらでも働いたのよ。
人件費ゼロだから安く出来たわけ。
今は労働基準法があるからそういう訳にはいかない。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/09(日) 21:25:38.51 ID:Go50fq1j0.net
>>354
何を言ってるんだお前はwwwwww
短パンとかクソみたいにいきなり敷居を下げて
それと比べたらーとかまさにアホ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 00:47:30.08 ID:OAZlFUgRx.net
>>408
そりゃ人権を無くしたがる訳だよねw

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 00:49:48.68 ID:1Ijk0i7M0.net
>>410
当時人権がなかったのは農民。

好きなことやって飯が食える年貢の義務のない職人は
あこがれの対象だった。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 00:52:34.12 ID:VC0JpH/N0.net
そうかもしれんが、売れなくて数が出ないから単価が高いんちゃうの

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 00:53:33.30 ID:1Ijk0i7M0.net
寺の彫刻とかは凄まじいけど
ああいうのは著名な彫刻家が寺でニートやりながら
気が向いたときだけノミを握って何年も掛けながら掘り上げた作品。
https://3.bp.blogspot.com/-P1of22ziQtM/UooAbaUZnlI/AAAAAAABagc/rwUblDAhyho/s1600/11%25E6%259C%258817%25E6%2597%25A5%25E7%25A7%25B0%25E5%25BF%25B5%25E5%25AF%25BA.jpg

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 00:54:52.14 ID:1Ijk0i7M0.net
ニート中の衣食住の世話は寺がする。
それが当時の仕事に対する報酬。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 02:06:43.09 ID:JIVrhLKi0.net
>>399
これが無責任な外人を支持するクズの典型

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 08:44:43.07 ID:JJUQK5pvd.net
まぁ良いじゃないの、京都の人らで維持してくれるんでしょ?
伝統京都の伝統文化を自分らで何とかすんだから勝手だろう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 08:48:08.52 ID:5zYLIAGW0.net
今の着物って呼ばれる衣類は
超上流階級の衣装でしょ

昔の庶民の衣類は着物って呼ばないだけで

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 08:48:08.52 ID:Ed73iArL0.net
だから滅びた

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 11:03:14.65 ID:27yrcCw/0.net
江戸時代初期の書物で13歳の時にこしらえた着物を18になっても着続けているのでひざが寒くてたまらなかったという記述があってな
七人の侍の村娘が丈の短い着物を着ていたのは時代考証的に正しい。(あと菊千代が裸の上に鎧を着ていたのとか)
木綿は輸入品だったから麻の着物が人気。絹の着物なんてのは相当身分が高くなくては着られない。
だから着物が50万というのは昔の基準から判断して決しておかしい値段ではない。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 19:24:51.36 ID:1LnK2hkk0.net
>>415
これが中身に反論できないから人格攻撃するしかない本物のクズの典型だなw

このワッチョイ 938a-n9Olは坂口安吾のブルーノタウト批判がどうとか言ってたが、
美を愛し日本の汚い街並みとか俗なるものを否定したタウトと、俗を愛した安吾って対立軸なんだけど?

そうすると、「伝統の美しい着物もいいけど、ビジネス面もちゃんと考えようね」って言ってる、俗っぽいアトキンソンは
論理的な対立軸ではタウト側ではなく、俗を愛す坂口安吾側になっちゃうんだけどわかってるのかこのバカはw

伝統原理主義者の非現実的な理想論だのも言ってるけど、
ちゃんと合理的なビジネスとして成り立つようにしようねって提言は極めて現実的な話だろバカすぎw

ワッチョイ 938a-n9Olさんよ、伝統原理主義者はおまえのほうじゃないのか?
ほらなんか反論してみろw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 19:27:33.30 ID:Ek8G/nFS0.net
糞白人は隙あらばジャップに安売り競争で淘汰を強要してくるなあ
自然にできた秩序なんだから好きにやらせろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/10(月) 20:20:21.70 ID:/4aaunzl0.net
反物ってめちゃくちゃ高くてサイズ直して一生着て子供に譲るとかって何かで見たわ

総レス数 422
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★