2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ラノベアニメマンガの30年史 [111921565]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 16:31:41.18 ID:5aZ+H71J0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_1.gif
ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】

 ライトノベルの市場規模は、文庫本、単行本をまとめて約300億円市場と言われている。2015年がピークであったものの、
その市場で息づく作品たちは、いまもつぎつぎとコミカライズ、アニメ化、ゲーム化されている状況だ。

 そんな一大市場の始まりを考えたとき、コバルト文庫やソノラマ文庫など、いくつも言及すべきところはあるが、
1980年代半ばに角川書店が創刊したパソコン誌『コンプティーク』に掲載されていた『ロードス島戦記』が、
いまに繋がるライトノベル史の源流のひとつであることは衆目の一致するところだろう。

 以来30年の時が経ち、書店の棚に、Webサイトに居並んでいるライトノベルを俯瞰すれば、
その中心にいるのはいまなおKADOKAWAであることがわかる。

 この流れを作った人物がいる。
 それがこの記事で聞き手となっている佐藤辰男氏だ。

 氏の立ち上げた、あるいは手掛けたものを見るといい。パソコン誌の黎明期にあって企画で異彩を放っていた『コンプティーク』誌の創刊、
ライトノベルやいわゆるオタクコンテンツの一大潮流となったメディアワークス社と電撃ブランドの設立、そして巨大なコンテンツプロバイダー
となったKADOKAWAの統合推進など、いまあるオタク的な文化、とりわけ「ライトノベル」という文化シーンを作ったのが誰かと問われれば、
まず間違いなくそのひとりとして佐藤氏の名前が挙がるのだ。

 今回の記事ではライトノベルに注目し、佐藤氏に話を伺うのに最適な人物──同様に1980年代から現在にかけて、
『週刊少年ジャンプ』、『Vジャンプ』という雑誌を軸に、また別の大きな文化の流れを担っていた人物──鳥嶋和彦氏を招き、聞き手をお願いすることとなった。
 つまり、以前の記事の攻守が逆転した形だ。(鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話 http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima )

佐藤辰男氏、KADOKAWA、ライトノベル関連年表
http://news.denfaminicogamer.jp/light-novel

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/181228

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 16:51:27.56 ID:idKUMh+A0.net
島本和彦?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 16:58:10.31 ID:5aZ+H71J0.net
面白い対談記事だから自分で上げまくろうかなー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 17:01:55.06 ID:5PR1bdQa0.net
ニコニコの糞運営やムク崎のせいで株価暴落とかも書かれてる?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 17:16:52.01 ID:dmvKk2oR0.net
歴彦の「素人作品を宣伝で売って儲けたいなあ」から何もかもおかしくなった企業
今では宣伝費が無制限に膨らみ続けてるのに売上は横這いで赤字転落目前

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 17:18:09.39 ID:dmvKk2oR0.net
そもそもステマからして下手くそなんだよなあ
兄貴分のソニーの真似してステマ始めてみたけど、ソニーにこっそり足を引っ張られてることにも気づかない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 18:04:31.76 ID:/foHEJiI0.net
マシリトって今なにしてんの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 19:51:24.13 ID:DXYbvxwS0.net
テレ東のアニメ業界支配&ビデオリサーチと電通の視聴率支配を話す白泉社の代表権のある会長マシリトさん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 20:02:06.52 ID:KfTML+wI0.net
島本和彦じゃないじゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 20:24:28.51 ID:lcvAzKsC0.net
>>4
無い
数年前までの情報内容
既にニコニコとラノベ衰退深夜アニメ破綻情勢に入ってるけどその内容は無い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 20:25:22.49 ID:WT/waXZd0.net
元コンプ編集長の隠れ佐藤さんも苦労しているのだ…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 22:44:32.55 ID:DpiAz1JD0.net
>「なんでラノベをこんなにも同じ系列の中でやるんだろう?」というのが疑問で。
>僕から見ると意図や理由がよくわからないんだ。

一ツ橋グループで生きてきた鳥嶋氏がこういう疑問を抱くのが意外

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 22:50:38.03 ID:KjMCMtI/d.net
最近やたらこの手の角川振り返りものがでてるが売れてるのかどうか
大塚英志がでかい顔してるのが気に食わん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 22:56:37.85 ID:7u0gzrii0.net
この人ってよくコミックコンプでネタにされてた編集長の人?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 22:59:41.09 ID:DpiAz1JD0.net
旧角川書店は漫画の比重も大きかったから
井上伸一郎氏にも話を聞いてみたい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 23:05:30.91 ID:KjMCMtI/d.net
井上にはむしろアニメック時代の話を聞きたい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/31(月) 23:10:52.98 ID:DpiAz1JD0.net
角川書店ブランドの漫画やライトノベルは角川文庫あってこそだと思う
だから角川書店ブランドの書籍を扱う「角川書店事業局」を作ってほしいのだよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/01(火) 02:09:30.93 ID:MN46aXWp0.net
>>1
マシリト独演会が面白い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/01(火) 09:36:10.31 ID:7E+bfy/O0.net
KADOKAWAに買収されたメディアファクトリーは後々火種になるのではないかと思う
旧角川書店に匹敵する規模があったし
KADOKAWAの重しとしてよくも悪くも機能してきた旧メディアワークスは事業局が廃止され、
角川歴彦氏も引退したらいままで抱え込んできた矛盾が一気に現れそう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/01(火) 09:41:14.91 ID:90o+d+w80.net
いつの記事を速報してんの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/01(火) 14:40:15.70 ID:7E+bfy/O0.net
集英社などのいわゆる3大大手は、漫画編集者だと漫画が日本の若者文化を
支えてきたというプライドがあるし、一般文芸の編集者だと小説家にも漫画家
にもなれない半端者が書いた駄文という偏見があるだろうから
ライトノベルは低く扱われがちなのかも

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200