2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局、賃貸と持ち家はどっちが正解なの [668178394]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 09:03:07.14 ID:PeXSC2mc0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/araebi.gif
賃貸派の理由「ローンが嫌」「天災リスク」- 持ち家派は?

全国宅地建物取引業協会連合会および全国宅地建物取引業保証協会は1月29日、「不動産に関するアンケート調査」の結果を発表した。
調査は2018年9月21日〜11月30日、全国の20歳以上の男女を対象にインターネットで行われ、1万8,601件の有効回答を得た。

はじめに、「不動産は買い時か」を尋ねたところ、「買い時だと思う」16.3%(前回比-3.6pt)、「買い時だと思わない」22.6%(同-2.1pt)となり、いずれも前回の2017年度から減少した。
「買い時だと思う」理由については、「消費税率が上がる前だから」(45.0%)が最も多く、前回から22.7ptも増加。一方「買い時だと思わない」理由では、「不動産価値が下落しそうだから」(29.8%)や「自分の収入が不安定または減少している」(23.1%)が多かった。

現在の居住形態に関係なく、持家派か持ち家派かを聞いたところ、 「持ち家派」(80.5%/前回比-4.4pt)が8割を占め、うち63.5%が一戸建てを選択。
理由として、「家賃を払い続けることが無駄に思えるから」(52.9%)、「落ち着きたいから」(32.1%)、「持ち家を資産と考えているから」(30.9%)が上位に挙がった。

一方、「賃貸派」(19.5%/同+4.4pt)はおよそ2割で、「住宅ローンに縛られたくないから」(41.8%)、「天災時に家を所有していることがリスクになると思うから」(35.8%)、
「税金が大変だから」(26.1%)という理由が多かった。

また、「既存住宅(中古住宅)に抵抗はありますか?」という質問では、約4割が「きれいであれば抵抗はない」(39.8%)と回答しており、その割合は若い年代ほど多い結果に。
「どんな状態であろうと抵抗がある」という人は13.5%にとどまり、全体的に既存住宅に対する寛容さが伺える結果となった。

次に、住まいに対する考えを聞いたところ、「親世帯と子世帯が近い距離で暮らせる住環境」(31.7%)を望む人が最も多く、特に30代の割合が高い結果に。
次いで、「田舎での生活など自然のある住環境が良い」(30.0%)、「好きなときに転居しやすい住環境が良い」(27.8%)と続いた。
https://news.mynavi.jp/article/20190130-764124/

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 11:18:40.31 ID:dDYb9amb0.net
>>399
税金取られるだけで糞みたいな場所の古い売れない家=負債
が残るより何も残らない方が良い

不動産借金一点投資するやつ多くて感心するわ
今の日本でそんな真似俺にはとてもできない

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 11:46:42.83 ID:6L10HX5nr.net
去年住宅ローン全部終わったけどあっけなかったな
無駄遣いや遊び無くしただけであっちゅーまに終わった
ただそのぶん過ぎた過去を体験出来ないのは寂しい

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 11:47:36.58 ID:jFXjdDt50.net
ちゃんとした家なら持ち家のほうがいい
30年くらいでどうしようもなくなっちゃう建て売りなら買わないほうがいい
そもそもマイホームって昭和の国策の名残だから

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 11:55:40.89 ID:qNvETKwu0.net
持家を持てないような底辺連中が賃貸賃貸騒ぐ
全く意味をなさないスレ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:05:26.59 ID:nC8LBD7AM.net
安い戸建てでも買ってゆったり暮らしたいけど築35年とか地雷か?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:09:26.05 ID:kjTohykrd.net
クソ安値で出てくるような中古戸建は
地雷というかまあ見に行けばわかる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:12:43.65 ID:A51o9rC8M.net
隣人ガチャに見て見ぬふり
天災もすっかり忘れ去られているな思い出したく無いだけか
二重ローン頑張ってね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:34:55.92 ID:EqzsgHrCa.net
>>321
>>369
ありがとうございます。
近々、銀行に相談してみます。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:41:11.89 ID:091R8GbQ0.net
都会やその近隣は、持ち家
田舎は、賃貸が正解
田舎は、資産価値が下がる一方だから

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:38:39.21 ID:JE+mh9/e0.net
>>406
木造築35年はもうリフォームしないときつい
今の木造なら50年くらい持つんだけどね

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:42:18.65 ID:bYUriSFg0.net
賃貸のが得なケースでも
嫁に買わされる事例を数多く見てきた

もはや結婚式の誓いの言葉で
家欲しいとか言わないと誓わせるしかない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:11:41.72 ID:1LMj+bgs0.net
うちの近所は崖を造成して100u未満の庭無し建売戸建が乱立してる
価格も3,000万前後なのに売れていて、いろんな意味で恐ろしく感じた

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:21:52.55 ID:LTUHUet6M.net
>>406
墨田区とか北区の十条とか100年建っても元気だけどね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:22:37.27 ID:dDYb9amb0.net
>>412
バカな嫁をもつといくら稼いでも金に苦労するだろうな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:25:41.38 ID:LTUHUet6M.net
実家埼玉南部だと取り敢えず中古マンション買って売るときに一軒家買うコースだね

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:31:06.65 ID:MEZvpA+D0.net
管理組合とか自治会の付き合いが面倒

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:37:07.73 ID:zoZji0Yr0.net
南海トラフと首都直下きてくれないと買えない

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:41:26.08 ID:8gJuuOUl0.net
都心の超高級億ションはやっぱ毎日快適だわ



と、いつかは言ってみたい

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:48:31.96 ID:oNHW3au70.net
職場に近いとこが正解だろ
通勤時間ほど無駄なもんはない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:57:11.70 ID:sJpqfxaT0.net
>>136

そうなれば持ち家売る方は賃貸に合わせて価格設定するから、
結局同じ。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 20:03:23.74 ID:WqpIKBOQ0.net
>>402
その調子でしっかり大家の養分としてがんばれよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 21:59:07.57 ID:JE+mh9/e0.net
>>421
価格競争知らんの?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 03:39:57.47 ID:jPrRFICp0.net
>>395
黙ってろ上がりすぎだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 06:38:41.28 ID:HvBMmrbAx.net
家賃補助あるし転勤もあるから賃貸
持ち家で単身赴任とか大学生の子どもに一人暮らしさせたりコスパ悪すぎ
うちの実家持ち家戸建てだけど子ども三人が独立し
母親が足が不自由になり二階部分何にも使ってない
もったいない

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 07:08:33.33 ID:sozmERTEM.net
家賃手当てを6万を使って中古マンションのローン払ってるね

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 08:11:31.16 ID:w4GuH5cQM.net
>>422
国と建設会社の養分になるのはなんでよいの?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 15:17:23.17 ID:naiM6ibVr.net
賃貸だといつまでたっても自分のものにならないが
買うのなら自分のものになるから得って考えるのは
浅はかなのかな?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 19:04:34.44 ID:HvBMmrbAx.net
>>428
完全に田舎者の考え方
移民受け入れでもしないかぎり人口減る
そしたら需給バランス崩れる
モノの価格は需要と供給で決まる
わかりきっている未来

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 19:34:04.69 ID:V8XBSX+qd.net
ご近所ガチャに外れたときが悲惨過ぎる
やっぱいつでも移動できる賃貸だよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 22:06:20.99 ID:lrQks68g0.net
URであ〜る

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 22:46:39.19 ID:i2JxiQwa0.net
>>429
地方は減るだけだが都心は変わらないんだよなあ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 22:48:38.72 ID:lkLuZAhQa.net
そんな価値が上がり続けるとか馬鹿なことを
実際バブル崩壊して下がりましたけどw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 22:50:01.03 ID:4CpZPymnM.net
大地震が来るのに家を持つとか

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 22:59:30.89 ID:bcPQqhrIa.net
郊外のタワマンは将来、修繕で揉めるところがかなり出てくるだろうな
30年後には廃墟のマンションが問題になってそう

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 23:04:51.98 ID:lkLuZAhQa.net
土地余り住宅余りの日本でエレベーター付きのマンション維持し続ける意味なんてないからな

437 :自己顕示欲の塊 :2019/02/25(月) 23:36:15.89 ID:hv5Ys2WN0.net
うちの会社の場合、賃貸だとあちこち飛ばされる
独身で賃貸なんて最悪

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/25(月) 23:46:27.90 ID:rpGjl9hX0.net
持ち家もって初めて大人になった気分だわ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 00:34:18.22 ID:RsShfX5v0.net
ローン完済するまでは銀行のものだぞ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 00:54:44.35 ID:wPB7NPIV0.net
不動産業者からしきりに中古マンションを35年ローンで買いませんか、節税できますよって言われるんやけど信じていいのな?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 00:55:47.16 ID:nSdCdbEO0.net
別れるとき面倒だし転勤させられるし
賃貸でいいだろ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 00:58:35.19 ID:U75z78P+M.net
中古なら家賃払うつもりで買えるでしょ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 01:00:38.05 ID:JO8st+W80.net
>>203
持ち家は維持費が結構高いからな
外壁の塗装や屋根のメンテナンスで10年に1度は数十万円かかるし、給湯器やIH調理機なんかも10年くらいで壊れるからお金がかかる

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 01:06:43.29 ID:tPAhEDlB0.net
>>440
住宅ローン減税があるから節税できるのは本当だよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 02:10:40.72 ID:UjGrXIaEM.net
>>433
今は都内近辺の埼玉が上がってるね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 07:01:56.84 ID:fCb2IKdz0.net
>>443
それローコスト住宅だろ

ハウスメーカーが保証して欲しいなら10年張替えって言ってるだけだで
上物2000万かけてたら大体30年耐用の外壁

IHやらエコ給湯も15-20年くらいならノーメンテで余裕
20年辺りから心配になってくるのは水回りだがそれも昔と違って今の配管は耐用性良くなってんだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 07:02:24.94 ID:gaY/yVso0.net
実家の子ども部屋パラサイトが唯一の正解という結論が出てる

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 07:03:58.15 ID:6+dVQVMO0.net
気が付いたらローン終わってた
二年前に売るとしたらいくらになるか問い合わせたら買った時より高かったから売っちゃうかな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 07:57:22.35 ID:WGWkCizXM.net
デザイナーズ賃貸

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 08:07:32.36 ID:sRdnMeWY0.net
>>398
群馬のやつか?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 08:43:56.30 ID:Fuv5cPrA0.net
子供部屋おじさんだけど勤務地が実家圏内ならそれでいいんじゃないか?
転勤になるか、家賃補助が出る会社に転職したら賃貸で借りて
結婚したら郊外一戸建てか市街地分譲マンションのどっちかだろう

まあどっちにしろ金は必要だよねぇ
頭金は1000万くらいいる?

総レス数 451
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200