2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

庶民「今年は天晴元年な」 年号を勝手に作るのは日本の伝統だった [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:04:52.68 ID:EPIWK8k1aUSO●.net ?PLT(16445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
天晴・天政・天星…実在しないナゾ年号、高知に残る

 「平成」に代わる新元号が4月1日に発表されることが決まり、高知県民の関心が高まる中、同県内の歴史的な石造物などに「てんせい」の漢字が刻印された「謎の年号」に注目が集まっている。
この石造物などを見て回るガイドツアーやトークイベントも開かれ、関係者は「改元が県内の歴史に目を向けるきっかけになってほしい」と期待している。

 刻まれた年号は「天晴元年」「天政元年」「天星元年」の三つで、安芸市や田野町、高知市などを中心に十数か所で灯籠や古文書に記されている。
いずれも実在しない年号で、明治に移行する直前の慶応3年(1867年)に突如、現れたとされる。

 長年、石造物などを調べている南国市文化財審議委員の浜田真尚さん(61)によると、「てんせい」は、県内の歴史研究家が1936年に投稿した雑誌「旅と伝説」に記述がある。
明治20年代に安田町の神峯神社で「天晴」と書かれた灯籠を見つけた際、地元住民から話を聞くと、上京していた安田町の武士が、慶応の次の元号を伝達したという。

 飢饉や戦が続いた戦国期に朝廷が決めた公的な元号ではない「私年号」が広まり、幕末期には千葉、熊本などで「神徳」「神治」などの私年号を記すものが見つかったという。
浜田さんは「慶応2年末に天皇が逝去し、人々が改元を予測していたのでは」と推測する。

※略※
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190331-OYT1T50144/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:11:35.10 ID:Py+KTfIf0USO.net
じゃあ新元号は安晋な

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 01:24:52.14 ID:7FmM7Uo50USO.net
元号を私称するって不敬罪じゃないか
騙された村人はいい面の皮だな

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200