2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蒲焼はウナギを一番まずく食べる方法。 濃いタレのせいでウナギ本来の風味が失せてしまう [875588627]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:39:52.92 ID:cvzQLaNY0●.net ?2BP(3500)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
うなぎの街・浜松に住む私が「蒲焼き」より「白焼き」を推すシンプルな理由

あなたはうなぎをどう食べますか?
どうもこうも、蒲焼になったうなぎ以外は食べたことがない…という方がおそらく大半でしょう。
しかーし!
わたしがおすすめするうなぎの食べ方は、断然“白焼き”!
うなぎのうまさをダイレクトに感じられる素晴らしい食べ方を、知らないなんてもったいない…!
うなぎの名産地・浜松より、浜松在住ライターの鈴木がおすすめの名店をご紹介します。

後略
http://news.livedoor.com/article/detail/16261007/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:40:25.37 ID:0wLP9u2id.net
貧乏人はコストしか見てないのに生意気に味を語るなよw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:40:30.19 ID:ISkur7h+0.net
通は白焼き

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:40:48.44 ID:81yyXZYia.net
ウナギは刺身で食うのが一番よ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:41:11.16 ID:924LW3B30.net
タレだけでいいから安くしろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:41:22.20 ID:HjntnPIt0.net
うなぎゼリーに喧嘩売ってんの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:41:23.88 ID:Ix4PdLGp0.net
通は刺身

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:41:46.75 ID:OrgT80Mp0.net
爺になったから濃い味食えんくなっただけだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:41:50.15 ID:Xbl5eJfj0.net
自然のままのウナギは泥臭いから蒲焼が正解

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:42:23.33 ID:7s0ygKhC0.net
白焼き>蒲焼>>>>>>ひつまぶし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:42:55.65 ID:QzOJxc9g0.net
あのタレだけでご飯食える

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:42:59.96 ID:ZSQ/4tyJ0.net
タレがうまいんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:43:33.58 ID:Q4qsgUjq0.net
確かに白焼きうまいけど蒲焼きもうまい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:43:40.70 ID:QyOZtgl50.net
>>6
勝手にまずいとかめつけるのはよくないね
本場で食ったことないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:43:46.75 ID:/1TefZqW0.net
ひつまぶし「…」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:43:53.17 ID:+Fgg6wel0.net
関東風はまずい。浜松のうなぎもまずかったわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:44:44.28 ID:qj+sFwRi0.net
通は頭から一気飲みだよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:46:23.43 ID:dmQijvm80.net
白焼きだとサンマとかに負けるだろ
タレなきゃ下の下だよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:47:27.28 ID:q3+n3GoE0.net
泥の味?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:47:43.82 ID:0kxzziHOK.net
本来の風味に癖があるからタレが主流になったんですよw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:47:48.15 ID:FcOgrovH0.net
もう思い切って絶滅させてしまえよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:47:48.84 ID:tN7hz5bq0.net
食べないのが一番

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:48:02.73 ID:Vsya+c5D0.net
いつもの
https://i.imgur.com/vOaA9vM.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:48:26.76 ID:+XZLk7NsM.net
元々が濃い味と山椒で美味く食べられるように蒲焼きスタイルになってるんじゃないの
それわざわざ戻すってアホじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:49:36.88 ID:/pkfcwn5F.net
生のウナギそのまま吸ってろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:51:24.41 ID:yByGSGtX0.net
白焼きって高級感が落ちるんだよ
蒲焼で食べた方が満足感がある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:51:31.28 ID:nOT6kPDC0.net
穴子の白焼きは旨いけどウナギのも旨いの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:51:41.61 ID:JN3vDyEc0.net
ダンボールでも同じ味になりそう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:52:09.89 ID:3rpZk3wR0.net
通気取りは白焼きとか言うが、白焼きで食うとウナギって結局タレ込みの評価なんだなと分かる
白焼きも美味しいのは美味しいがそれだけなら魚としてそこまで特級の評価は得ないと思う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:52:13.58 ID:swnKgLkwa.net
中国産との区別つかない癖にw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:52:57.12 ID:fWKBrzOH0.net
ソザイ族っスか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:53:07.61 ID:8FNBZpDW0.net
うなぎ本来の味ってあんな泥臭いもんよく食えるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:53:14.90 ID:0kxzziHOK.net
『白焼きこそうなぎ本来の味』

「へえ、そのまま食べるのかな」

『塩、ワサビ醤油、ポン酢、酢味噌、オリーブオイルなどでいただきます』

「タレでいいや」

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:53:44.96 ID:3rpZk3wR0.net
>>30
別に中国産とか無いからな
同じ海域で捕まえた稚魚を何処で養殖するかというだけの話
人間がマラカイトグリーンを舌や鼻で区別するとか無理だし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:54:03.66 ID:AllJQgHm0.net
白焼きでも旨いけど値段に合わない
鯖の塩焼きの方が良い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:54:21.22 ID:mraOwWxI0.net
うなぎのタレだけで米食おうとすると思いの外食えない
やっぱ本体が必要

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:54:29.62 ID:ApyYhTn70.net
本来の風味とか要らねぇから
タレが美味いんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:55:42.49 ID:fWKBrzOH0.net
タレ+白飯をうまく食うためのうなぎや焼肉なんよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:55:52.36 ID:cOzVapIT0.net
>>23
これ食ったことあるけんもめんっているのかな?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:55:59.53 ID:Awr+kwtp0.net
白焼きは天然物がうまい

41 :I am not ABE :2019/04/03(水) 21:56:11.51 ID:Al2yUaZT0.net
ウナギを過大評価しすぎだろ

元々庶民の魚だぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:56:20.44 ID:x0U3wRi70.net
タレが炭火で香ばしく焦げるのが旨味の7割りだろ・・・

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:56:47.19 ID:bLp7XfQ20.net
関係ないけど、
カバって美味いのかな?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:56:52.05 ID:JN3vDyEc0.net
アナゴにうなぎと同じ餌食わせたら同じ味になるんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:57:54.18 ID:wX70twDD0.net
うなぎの風味なんて臭えだけなんだからタレ付けないと美味くねえだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:57:59.63 ID:AMvxjeJ80.net
タレがうまいんだよタレが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:58:14.62 ID:BrPP0nKW0.net
うなぎゼリーでも食ってろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:59:13.26 ID:3rpZk3wR0.net
肝吸い・肝焼きなども合わせた総合評価なんだよな
こういうのはフグにも通じるところがある
まあウナギの場合はうな重だけでも食事として完成度が高いか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:59:23.30 ID:jVv7dKr5d.net
>>36
タレを一番うまく食べる方法がうなぎの蒲焼き

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:59:38.85 ID:NSE9aWV60.net
素材の味は分かってもタレの味は分からないの?
飯は頭じゃなくて舌で味わえよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:59:44.23 ID:7YWfWMgY0.net
蒲焼を美味しく食べている人が白焼きを食ったらどうなるのか見てみたい
多分蒲焼のほうがいいという人のほうが多いのではないかと

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:00:14.17 ID:TycZHPYvH.net
>>49
これ
日本人が好きな醤油みりん味に一番合ってる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:00:24.93 ID:BBBDRA7nM.net
>>3
だな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:00:29.29 ID:+VHYjY/20.net
うなぎの最高の味「食べて応援する気持ち」を、
象徴的な意味で蒲焼が一番はっきり引き出せるのではないかと。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:00:37.55 ID:jYZCsfha0.net
あんなにみんなタレ付けて食ってるのに1番まずいわけないだろ
じゃあソースとかかけて食ってみろよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:00:43.57 ID:S6OzndsK0.net
>>6
ウナギの風味を一番楽しめる食い方なんだが
エアプは黙ってろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:01:49.77 ID:b61gWsYpr.net
>>3
旨いけど鰻はタレを食いたくなる不思議

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:01:49.92 ID:e5GJBhiD0.net
>>2>>35
別にうなぎなんて自分で簡単に釣れるからな?買うより釣ったほうがお得
今日も近所の波止場で1匹2,000円もするウナギが大漁(夜釣りのほうが釣れやすい)
頭に千枚通しを刺して包丁で開いて中骨を取ってタレ塗って焼けば完成
もうここ1ヶ月はお世話になりっぱなしだわ
運動にもなるしマジでコスパ最強で最高のビタミンA
土用の丑の日なんて平賀源内のステマだし天然を釣って食べたほうがいい
http://i.imgur.com/nUUA3c5.jpg
http://i.imgur.com/e5XhGAu.jpg

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:02:02.72 ID:r+1UZ3Dg0.net
どうなんだろ…ウナギって泥臭かったりしないんだろうか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:02:57.75 ID:3rpZk3wR0.net
>>44
ちょっと前に近代ナマズ食ってきたがウナギと区別つかんかった
言われてみれば・・・とかもちょっと思うがそれは脳内イメージ操作の結果とも言え、
言われなければウナギで信じるレベル
まあそんなもんだ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:02:58.67 ID:YbHUXbEx0.net
白焼きはただの焼き魚
蒲焼もあの味の別の魚でもいいけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:03:30.92 ID:dm+IRGOy0.net
そもそもそんなバカ美味い魚じゃねーだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:03:49.51 ID:twSKOaf90.net
むしろタレがメインやろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:04:03.33 ID:3rpZk3wR0.net
>>58
ゴンズイやんけ
こういうの用意してる奴はなんなんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:07:00.90 ID:bB+AVbwba.net
通を気取りながら蒲焼きお重を頼んで単品で白焼きで頼んでそう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:07:12.40 ID:HILkjvZT0.net
>>58
こんなこと言ってるのケンモメンだけかと思ったら
うまい魚なんかいくらでも食える天草の散髪屋のおっちゃんが
一番うまい魚はゴンズイって言ってたから多分本当なんだろうな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:07:47.82 ID:JN3vDyEc0.net
>>60
鰻屋でも区別つかないってテレビでやってたわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:12:32.69 ID:BIPK92sb0.net
牛丼なんかもそうだな
タレ系は全部ダメ
シンプルに塩だけでいいのに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:14:18.99 ID:W7BZWJFd0.net
塩厨が湧くオカン

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:14:37.85 ID:kq1MdXG3a.net
醤油料理のタレを最も活かす肉というだけだろ?

愛知と浜松を合わせた地域が
ウナギのぶっちぎりの産地なんだから
そこの料理くっときゃ間違いはないんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:14:56.30 ID:WDv9d1RPa.net
俺の田舎じゃギギって川魚がたくさん取れるから毎年蒲焼きにして食ってたよ
ウナギには劣るけどナマズよりは美味いし子供でも手掴みで捕まえられる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:15:08.43 ID:0DLCbU9D0.net
でも鰻のタレは鰻にしか合わないよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:16:33.00 ID:LEdADfYu0.net
ならゼリー寄せが一番だな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:16:54.12 ID:ur1PFgUFa.net
俺も通ぶって白焼きを食べたがあんまり美味しくなくてやめた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:18:00.05 ID:dtsXFn710.net
関西風の蒸さないやつが食いたい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:18:05.96 ID:E3gLqVnTd.net
西のカリッカリの鰻が旨い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:18:22.20 ID:vZA0RCHL0.net
天然ウナギなんて後1月半もすれば江戸川や荒川でいくらでも釣れる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:19:43.35 ID:4u6WZm190.net
蒲焼は江戸後期に誕生した食い物で
蒲焼以前は屋台でさばいて串に挿して
塩焼きにして出してたそうだ
通は塩ってことか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:19:44.74 ID:JPZtxb6Ka.net
やっぱり塩だよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:20:12.41 ID:hbMtaKo00.net
タレと山椒とごはんな
メーンのうなぎなバランスの取れた完全食品

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:20:20.19 ID:pkx/uHAm0.net
白焼きなんて売ってないぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:21:18.40 ID:8SfgWRxr0.net
すき焼きでよく聞くが
鰻のタレもそうだよな
使う調味料同じだし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:21:45.18 ID:gxtF10xsM.net
あのタレ美味いよな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:23:26.61 ID:4u6WZm190.net
>>81
うなぎ屋で買える

85 :I am not ABE :2019/04/03(水) 22:25:19.15 ID:Al2yUaZT0.net
>>74
日本酒(良い燗)と合わせて旨いのを出す店もあるけど、正直一回食べれば十分ではある

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:25:32.95 ID:yJyYBIas0.net
もう何年も食ってねえわ(´・ω・`)ショボーン

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:27:23.64 ID:hKIVJ2OE0.net
うなぎがうまいんじゃなくて蒲焼のタレがうまいんだろとだれかが言ってて
うなぎが高いから秋刀魚の蒲焼とかスーパーで売り始めて、それ食べたら
やっぱりうなぎじゃないとうまくないなって思った

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:27:54.04 ID:75EwiZcE0.net
>>71
ギギって毒針なかったっけ
手袋をしてとるのか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:28:00.39 ID:b1K/DTmR0.net
>>4
毒あるだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:28:06.07 ID:oxJ2FFBC0.net
自分がうまいと思う方法で食えばええやろ
ケチャップかけてうまいと思う奴がいてもほっとけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:29:29.74 ID:/rEWJwHx0.net
>>1
一週間待ってください

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:30:31.28 ID:dX8/kVEK0.net
さんまの蒲焼き缶詰と味は変らない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:32:54.52 ID:VXnaCjGVd.net
タレはタレの味しかしない
通は塩

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:36:25.73 ID:6jhIgvHV0.net
白焼きの方がうまいんだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:37:38.91 ID:Q3tdr1gw0.net
白焼き(笑)

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:38:36.02 ID:kq1MdXG3a.net
醤油とみりんの組み合わせで
あれほど調味料を活かす素材は他にないだろ?
 
至高の調味料を喰ってるんだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:39:26.31 ID:lNg1Jptt0.net
うなぎの旨さ=タレの旨さ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:41:05.38 ID:yRwWTnjw0.net
そういや二年近く前にウナギの蒲焼きを女性器に見立ててTwitterで画像あげて炎上したYouTuberがいたなぁ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:43:01.90 ID:wLzN/RF3d.net
在日の母親のせいで物心つく前から塩辛いもんばっか食べてたバカ舌だから素材本来の味なんか薄過ぎてわからんわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 22:43:28.55 ID:NAtMHwGSd.net
おれが食った白焼きは焦げの味がした

総レス数 153
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200