2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで法廷速度100キロなのに300キロ出る車売ってるの? [228884425]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:11:16.86 ID:thDMEeDW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
売らなきゃいいじゃん

絶対スピード違反できないクルマ。EUで自動減速デバイスの搭載が義務化されそう


https://www.gizmodo.jp/2019/03/eubk_general-safety-regulation.html

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:57:38.51 ID:kwscNZJl0.net
とにかく日本もドイツも自動車メーカーの発言力が強いからな
ドイツなんかもディーゼルの違法燃料とか長年放置されてたしな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:57:50.88 ID:+G7Li0PXr.net
私有地で走るんだぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:57:55.64 ID:c1AgtJbHa.net
100キロしか出ない車で100キロ限界で走り続けると過負荷で壊れるよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:58:04.32 ID:ptZB4SKad.net
まさか坂道と平坦な道で出力が同じだと思っているやつがいるとは

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:58:31.79 ID:r99x/HB10.net
>>116
足回り補強、ロールゲージ、フルバケ、3点式シートベルトで尚且つ剛性の高い車なら200Km衝突でも死なないことはある
コンクリの場合は知らんが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:59:07.18 ID:tSLetaBia.net
何とコレ300km出るスーパーカーなんですね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:59:37.22 ID:0imbyMzk0.net
クルマが空を飛べたら
人類の半分は事故で死んでる。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:00:28.84 ID:kwscNZJl0.net
登坂での余裕ガーとか言ってるアホもいるけど

100キロしか出ない非力なエンジンを積むんじゃなくて
スピードリミッターで制御なら問題ないんだよね
そもそも100キロ限界のエンジンなんて大型セダンに積んだら
市街地でもモッサリかつ唸ってうるさくてたまらん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:00:48.19 ID:diZh8Dz/M.net
>>128
大昔の軽がそれだな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:02:10.27 ID:MK6RvrETM.net
キンキン鳴ってうるせーんだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:02:12.43 ID:x70gmDFed.net
坂道があるから300kmまででる仕様になってるとかじゃなくて
リミッターかければ全て丸く収まる話やん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:03:06.61 ID:3LVhQynYd.net
>>131
フン…出ねーヨ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:03:20.81 ID:CHqWq8oT0.net
>>2
パワーあっても速度制限かけれるだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:03:22.46 ID:kwscNZJl0.net
>>136
そうそう、登坂でも余裕のあるパワーのエンジン積むのは別に問題ないよな
単にリミッター厳しくすれば済む話だから

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:06.91 ID:ujRM+0tV0.net
スピード違反の取り締まりを強化すべき

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:19.08 ID:BLKLd4EMr.net
正規で売られてるやつは180km/hリミッターだろうが
リミッター解除なんて金払えば出来るから意味ないけどな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:40.98 ID:T9Of27r60.net
原付で切符切られた時ほんと納得いかんかったわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:49.51 ID:qsCpGL2e0.net
上級様のストレス発散のためにいるんだよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:59.19 ID:RzatibeQx.net
てか70歳以上は60キロしか出ない車限定にしろよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:01.12 ID:wkYd8jIh0.net
サーキットや私有地で乗り回せばいいじゃん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:11.53 ID:7ja+Fb0V0.net
>>1
どうせお前みたいな無職には買えないから関係ないだろ?
なんでそんな分不相応な疑問持つ?
あ?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:20.81 ID:h5g5mDIhr.net
日本国と世界の法定速度は違うかもしれないし
私有地なら無視して300キロ出そうが自己責任

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:47.11 ID:jjlgHVjp0.net
>>139
街中の信号ごとにゼロヨンが始まるのか…
急ブレーキでカマ掘り事故がめっちゃ増えそう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:56.45 ID:AKqV2kzi0.net
必要悪

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:06:02.34 ID:RzatibeQx.net
そりゃ法定速度しか出なかったら警察が儲からんわな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:07:01.62 ID:kwscNZJl0.net
>>148
いや、エンジンパワーは現状のままでいいって話ね
だから信号ゼロヨン馬鹿が増えるわけじゃない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:10:53.92 ID:PotJ+g3W0.net
将来的に法定速度が改正される可能性を考えて設定してるんだろうな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:14:49.76 ID:JIgLMnvWa.net
俺は有給で暇だから嫌儲に遊びに来たけど
平日日中の嫌儲はやっぱり
「免許持ってない子供部屋おじさん」ばっかりなんだなw

運転手1人で300km/h出る仕様だから
大人4人で乗って高速で100km/hでも
快適な乗り心地になるんだろw

メーター140km/hまでしかない軽自動車で
深夜の首都高走ってみろw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:17:42.79 ID:un5DhMBv0.net
そのレベルは、サーキット走行兼用なのでは?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:19:42.92 ID:/ymzvLZz0.net
GPSやカメラを利用して、その道路の制限速度を調べ、それに合わせて自動的にリミッターをかける
VOLVOがやろうとしてるけど、EU全域てことになるとドイツ御三家もそうなるのか
多分これ、めちゃくちゃストレス溜まると思う
急加速が増えるかもしれない
そうなると今度は加速度制限してくるか
自動運転ならイライラしなくて済むけどなあ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:22:24.54 ID:mBnSBomgd.net
まあもうちょっとスピード許容側の擁護しとくと
120km/h制限の対応と
その環境下で追い越しかける必要もあるなら
130km/hのリミッターくらいにしてほしいところ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:22:49.10 ID:hAlQ2qOsM.net
>>98
GPSなんて使わなくてもタイヤの回転から計測できない?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:23:59.85 ID:XHOn6t330.net
輸出するからだろ延々と続く直線の道路
皆アクセル踏みっぱでキッスしながら運転するわけ
これが白人様の生活なんだよ黄色人種めが

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:24:15.33 ID:J74+uBiNF.net
>>144
全ての車を時速60km制限で

それで時間がかかりすぎるなら新幹線か飛行機で移動すればいいだけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:24:17.34 ID:r6WrXyol0.net
最高速とかどうでもいいから加速、乗り心地、静粛性に全振りした車作れよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:24:18.99 ID:mBnSBomgd.net
>>157
厳密にいえば周長の違いで狂うかも

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:26:06.66 ID:foJf5vWZ0.net
車産業は甘えすぎだよな
環境汚染、騒音問題、事故による多数の死者、法人税減税
これほど優遇されてる産業はない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:27:09.20 ID:c6tncs5sM.net
日本の道路なら100キロまででいいわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:31:45.66 ID:fGX/ifyV0.net
ドローンよりこっち規制すべきだよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:32:34.36 ID:1NZl+kk7r.net
>>98
GTRがそれ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:34:14.38 ID:Y0UXKGWYa.net
手動運転で100キロ出してた話が武勇伝になる時代になるんか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:34:38.45 ID:f9WxrmcUd.net
>>157
削れてくると誤差が出てくるからタイヤの回転でだとあんまり正確じゃないぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:37:23.21 ID:C5vSXn47a.net
>>162
ほんまは自動車産業なんかさっさと滅びたらええんやけど
残念ながら家電が壊滅した日本にはもう自動車産業しか無いんや
こうなるともう自動車産業にとって不利な政策は無理

まあ、それも自動運転EV車が主流になるまでのわずかの間やけどな
自動運転EV車が主流になったら自動車会社は車体を製造するだけの下請けに成り下がるから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:37:42.22 ID:J74+uBiNF.net
>>162
もう消費者向けビジネスとして完全に曲がり角

・運転に適さない高齢者の増加
・運転しながら操作できないスマートフォンの普及
・買い物に行く必要のないネット販売の普及
・止められない炭酸ガス排出

小手先の技術で乗り越えようとしてるけど社会制度そのものを変革するくらいじゃないとトヨタもVWもまとめて消費者市場から退場させられる可能性高い

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:39:20.62 ID:E1cR7PJH0.net
車検の条件に入れておけよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:42:54.49 ID:4JdmOkNw0.net
90度の坂道も法廷速度で走らなければならないもんな、そりゃパワーもいるわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:43:03.95 ID:YADuhMRZd.net
今はナビも標準だしそういうのと組み合わせたりして科学の力で走ってる道の法定速度よみとってどんなにアクセル踏み込んでも法定速度こえない仕組み作れるだろ
たまに下道なのに高速と勘違いした時とかはチャンスタイム

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:44:08.20 ID:EPch/lTC0.net
>>1
坂道って知ってる?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:45:52.22 ID:J74+uBiNF.net
トヨタは30兆稼いでるがJR東海は3兆しか稼いでない

外国含むか国内専業かの違いがあるけどMaaSは自動車メーカーが取り組むにはしょぼ過ぎる市場

もはや図体を維持するために、社会に望まれない自動車を消費者に売りつけるしかない袋小路に入ってるよね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:47:45.58 ID:qSDMT/4nd.net
車ってリミッター無しのパワー系だよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:49:24.05 ID:tC0ayqdi0.net
法定速度しか出ない車だしてくれ
特典
・車税激安
・車検・保険料・ガソリン激安
・高速道路乗れない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:49:35.38 ID:mBnSBomgd.net
>>168
まあ車体作るのが大変なんだけどな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:50:05.51 ID:qeim8c1aa.net
域外の事実を見たいからだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:52:34.31 ID:CtEuZUWn0.net
速度リミッターで負荷云々言ってる奴は馬鹿なのか?
リミッター効くまでの加速はリミッターの有無で変わらんぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:57:54.44 ID:kRVYejVP0.net
売るなよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:01:28.56 ID:SgkKdh6C0.net
道路に法定速度があるだけで、私有地とかなら無制限になるからと緊急避難用だろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:02:51.92 ID:YWQLDrNia.net
法廷速度60キロなのに70キロで走るドラカスの撲滅が先

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:06:03.36 ID:mBnSBomgd.net
全車EVに代わろうが(まあ半世紀以内にはないだろうが)
衝突エネルギーを受け止めるのは車体以外ありえないし
タイヤやサスがなきゃまともに走らないのも
なんにも変わらん

EV化するってことは車重が数百キロ増えることだから
より高度な車体設計が必要とされるってことだし
内燃機関の燃費も火力発電所で作った電気を
EVで使うよりも効率がいいところまで
実は来てるっていう
よく知らないヤツほど安直にEV化がなんでも叶う
魔法の杖みたいに思ってるんだよね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:11:05.64 ID:MR9TjOiM0.net
日本車って、オートクルーズは付いてるけど設定自由なリミッターは付いてないよな?
俺はルノーに乗ってるけど、30キロでも設定できるリミッター付いてるよ
ヨーロッパでは当たり前なのかもしれない
65キロくらいに設定しておくと、いつの間にかスピード出し過ぎたりとかしないから便利だよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:11:25.28 ID:2y8uMJvnM.net
これ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:11:35.41 ID:X14flZnD0.net
危険回避のために早く逃げられらるように

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:12:11.40 ID:2y8uMJvnM.net
GPSで高速にいない場合、6pキロ制限
道路によってスピード制限上限可変にできますよね?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:12:25.81 ID:2y8uMJvnM.net
>>186
それ犯罪

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:12:41.14 ID:9nOtA8lra.net
逆になんてダメなんだ??
法廷許容量でしか生きられない世の中なんて息苦しいだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:14:52.00 ID:qN+sDQ9/a.net
原付が顕著だね 30kmキープとかアホかと

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:15:56.20 ID:7MAlFMRk0.net
バッハみたいなかつら被って運転してそう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:20:44.87 ID:0MXtdAMx0.net
坂道理論は嘘だからな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:21:21.62 ID:UDNkS1zN0.net
>>146
どうせお前みたいな貧乏人は
コース借りる金も車庫代もけちって
一般道を五月蝿く走ってんだろ?
60キロ制限車にでものっとけや
あ?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:26:02.15 ID:tN9gYgX3r.net
ウスノロが速い車羨ましいからって規制とか言ってんじゃねえよw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:29:03.79 ID:SR1CsGE6p.net
今ならリミッター付けれるのになとは毎回思う

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:29:09.82 ID:bvmI7k560.net
自動車業界それ自体が上級国民だからな
殺人マシーン作っても無問題

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:32:00.68 ID:3nNSflNJ0.net
これから速度計は全部GPSにすればいいよな
トンネルはどうするのかは偉い人が考えてくれ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:32:40.06 ID:U14vpH5D0.net
>>1
自分ちに道路も持ってないビンボー人か?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:35:17.64 ID:vzGtjFYx0.net
そんなこと言ったら刺さないように包丁は売るなって話になるわ
結局は殺さないように人間が道具を使えば良いだけなんだよな
必要以上に危険な使い方してる人間の責任だわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:38:44.33 ID:E/f00wrQp.net
ふん、出ねぇよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:38:49.61 ID:OYMFLVjmd.net
輸入車は制限かかってないからやるだけ無駄

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:39:02.36 ID:D1fXSkwU0.net
深夜の高速用

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:43:56.95 ID:R/1NMwgZa.net
>>1
新東名

はい論破w

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:48:36.33 ID:R/1NMwgZa.net
>>63
ドゥカティ デスモセディチRR

標準仕様 200馬力
日本仕様 61馬力

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:51:18.25 ID:gEJZj5H30.net
4輪で300キロなんて出ましたっけ?
180でリミッタかかると思ってた

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:51:50.16 ID:OoIqNCrZ0.net
車の性能上がってるなら制限速度あげろよ
安全性も更に強化しなきゃいけなくなるから進化が加速するぞ
まあ値段も上がるだろうけどな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:53:34.77 ID:/7LPmRB1d.net
オートクルーズとか普通についてる時点で
坂道とか関係なく速度制限車は作れるだろ
売れなくなるから作らないだけ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:55:14.30 ID:acqMYumOa.net
>>93
昔トリビアの泉でやってたけど高速道路で日本で一番勾配のキツい坂で計算すると180km必要になる計算ってやってたの思い出して
ソースは持ってない
確かトリビアの泉だった気がする

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:56:10.11 ID:zhdkU6kwd.net
なんでもかんでも規制されたがる奴ばかりだな 自分の事ぐらい自分で責任とればいいのに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:56:29.59 ID:OoIqNCrZ0.net
日本にアウトバーンとついでにニュル以上に複雑な凸凹サーキット作ればメーカーもいちいちドイツで開発しなくて良くなるだろ作れよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:57:36.23 ID:bXbaT3kw0.net
それ自分のちんこに対しても言えるの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:58:07.28 ID:ecYxkIzDa.net
これな
一般道では60km/hまでしか出ないようにすりゃいいのに

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:59:00.20 ID:ecYxkIzDa.net
>>208
180km/h必要なエンジンパワーとリミッターの話全く関係ないし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:03:50.87 ID:evtkfrpqa.net
>>193
速度制限車いいな
ボケ始めてるのに免許返納しない老害に義務化…
と思ったけどあいつら速度に関係無く事故るわ🙄

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:04:29.37 ID:nczTaU64M.net
上級国民は法律が通用しないから

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:08:00.57 ID:fC05bNOQ0.net
原付の30キロ制限って、走った方のが速いわw

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:08:26.48 ID:SkewWkZQ0.net
法廷て

公道だけの乗り物じゃないから
はい論破

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:08:50.12 ID:LQOgJkujd.net
>>17
お前が貧乏人だから車の好きの感覚が分からないんだろうな〜
実際、俺はランボルギーニのスポーツカーと、ランボルギーニのSUVの両方を持ってるけど
圧倒的に後者のSUVの方が車高が高くて眺めが良くて運転してて楽しいわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:10:05.25 ID:Y+dCRzn7a.net
これだけ毎日事故起こってるのに対策しないのが異常だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:12:00.75 ID:vO3gwSKl0.net
私道では法定速度がないんやで

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:12:30.15 ID:20tRIW1B0.net
スピードリミッターつければいいだけだよね
外したら車検通らなくすればいい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:13:20.98 ID:R/1NMwgZa.net
>>220
どこでそんな嘘教えられたんだw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:21:34.68 ID:iDw8lwjCd.net
日本車だけスピードリミッター110km/hで売れよ
俺は外車買うから

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:23:34.41 ID:ecYxkIzDa.net
>>223
第二東名がー

まぁ道路の入口でちゃんと制御しろよって話だけどな
非現実的な自動運転とかより先にすることがあるだろと

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 12:24:05.42 ID:4mlLTI7t0.net
GPSとか言ってる奴いるけど、高速で誤作動したら急減速して危険なんだよな
住宅街とかは20km/hとか10km/hでリミッターで良いと思うけど

総レス数 313
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200