2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで法廷速度100キロなのに300キロ出る車売ってるの? [228884425]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:11:16.86 ID:thDMEeDW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
売らなきゃいいじゃん

絶対スピード違反できないクルマ。EUで自動減速デバイスの搭載が義務化されそう


https://www.gizmodo.jp/2019/03/eubk_general-safety-regulation.html

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:41:23.39 ID:0JtKjdbGd.net
>>32
逆車はな
でも最近は国内正規販売モノもそうなって来てるんだっけか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:41:35.60 ID:C5vSXn47a.net
>>85
87歳のクソジジイが最低でも時速80km以上、もしかしたら時速100kmという速度で人を轢き殺してるんですが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:41:45.32 ID:u5Lr1raad.net
>>32
日本はもっと低いやろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:42:11.83 ID:kwscNZJl0.net
>>89
法定速度100キロで180キロリミッターに何の合理的な根拠もないのはアホでも解るだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:42:50.51 ID:GwIobCMq0.net
サーキット用はナンバーつけられないようにすりゃいいだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:43:03.05 ID:0imbyMzk0.net
当時はアウトバーンが速度無制限だったので
見合うクルマをつくる必要があった。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:43:12.85 ID:GmQ4ka5P0.net
80キロぐらいでいいだろ
これ以上は危ない
80キロ超えた車は

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:44:26.16 ID:waSuCkPw0.net
頑張っても100年程度しか生きられないのに
永遠に輝くダイヤモンド欲しがる心理と一緒さ(トンチンカンおやじ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:44:51.46 ID:aKnRQaSxd.net
GPS連動式の最高速度制御機とかそろそろ出てきてそう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:45:40.57 ID:AW1pEbO50.net
車は法定速度以上のスピードが出るのに電動車いすは法定速度しか出ないのか
電動車いすでも私有地で速度出して走りたい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:45:47.38 ID:YQNkw/+Vx.net
300km出せる様な車は普通にサーキット用

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:45:54.36 ID:kwscNZJl0.net
まあ、どっちにしろスピードリミッターの限界が下げられることは
日本の自当社業界と行政の癒着からしてまず無理だから
俺もただ無駄に吠えてるだけだわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:46:09.72 ID:VxyjtwY+0.net
確かになぁ
最高でも100キロしか出ないようにすりゃいいのに

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:46:15.88 ID:GwIobCMq0.net
>>98
警察「ネズミ捕り出来なくなるから売るな」

マジでこうだぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:46:32.28 ID:XR2D7xtAM.net
今は110キロで走れる場所あるぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:46:52.80 ID:u5Lr1raad.net
>>92
自己レスリミッターなくなるんだな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:47:08.73 ID:0imbyMzk0.net
自分の頭で考えて自制出来ない
ヤーパンにはクルマの運転自体が無理。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:47:35.99 ID:GwIobCMq0.net
>>110
今120で走れるとこあるぞ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:48:14.98 ID:mBnSBomgd.net
晴天無風時平地で100km/h出すのがやっとのクルマは
ちょっと条件が悪化するともうそれ以下になってしまうから
ある程度のマージンは必要

とはいえ300km/h出せる必要はないけど
そういう不要な過剰さを魅力に感じるひともいて
わざわざ飛ばすためにサーキット行くような
不合理をしてまでやろうとする
だから需要はある
でも、そういう人は多くないので
あくまでもマイノリティ向けになるということ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:50:05.57 ID:kwscNZJl0.net
若いころに乗ってたRGV-ガンマは250ccなのに
普通に210キロくらい出てたな
これでも海外仕様の半分近くにデチューンされてたと言う
冷静に今考えると走る凶器だな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:50:24.73 ID:0imbyMzk0.net
時速50キロでも激突すれば
マンションの6階から落ちる衝撃に

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:50:26.35 ID:PJhrQ4vra.net
高速道路でも北関東みたいなほとんどガラガラな道路で130とかはあるけど
そこそこ混んでたら120位だな
圏央道は二車線作って速度制限早く解除しろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:50:28.70 ID:HP+CW7CA0.net
登り坂で180km出さないといけないから

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:50:45.41 ID:gXQpW7Ae0.net
>イギリス自動車協会長のEdmund King氏。「ISAのようなシステムがあると、制限ギリギリまで出したくなる可能性がある」
おめーもうEU関係ないだろってのはともかく
制限ギリギリで問題が起きるなら制限速度が間違っているということ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:51:26.01 ID:qw89vEb4d.net
フン・・・出ねーヨ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:51:27.48 ID:kWKNpj+c0.net
なんで労働の義務があるのに働いてないの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:51:29.02 ID:P4jxPjuzM.net
100kmでも200kmでもコンクリートの壁に突っ込んだら等しく死ぬんだから速度制限いらなくない?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:51:38.37 ID:kwscNZJl0.net
>>108
だから速度リミッターには合理性があるんだよね
リミッターは馬力を落と訳じゃなく
単にリミッターが設定された速度になったらそれ以上速度でないように
コンピューターがエンジンを制御するだけだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:52:30.08 ID:0imbyMzk0.net
>>116
相手のことを考えろよw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:52:56.20 ID:HClDwbeZ0.net
お前らが思ってるよりイギリスの速度制限厳しいぞ

オービスも5キロオーバーで作動するし、インター間の区間平均速度が3キロオーバーしてたらお手紙届く
日本は速度違反には異常に甘い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:53:24.31 ID:kwscNZJl0.net
>>116
時速100と200で事故回避の余裕は同じだと思う?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:54:52.47 ID:xgJF7PnOd.net
>>118
相手も死ぬじゃん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:55:55.59 ID:0imbyMzk0.net
イギリス圏は住宅地の入口は
道路にバンプが置いてあって
バカスピードが出せないようになってる。

日本は自動車メーカーから文句が出る
から安全なのにやらない。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:56:48.94 ID:naosH7vo0.net
>>89
だっせえ〜WWWWWW

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:57:07.04 ID:0JtKjdbGd.net
>>115
保守SEなので何もなければ1日中待機

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:57:21.96 ID:0imbyMzk0.net
>>121
だからアメリカなら殺人未遂に。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:57:38.51 ID:kwscNZJl0.net
とにかく日本もドイツも自動車メーカーの発言力が強いからな
ドイツなんかもディーゼルの違法燃料とか長年放置されてたしな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:57:50.88 ID:+G7Li0PXr.net
私有地で走るんだぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:57:55.64 ID:c1AgtJbHa.net
100キロしか出ない車で100キロ限界で走り続けると過負荷で壊れるよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:58:04.32 ID:ptZB4SKad.net
まさか坂道と平坦な道で出力が同じだと思っているやつがいるとは

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:58:31.79 ID:r99x/HB10.net
>>116
足回り補強、ロールゲージ、フルバケ、3点式シートベルトで尚且つ剛性の高い車なら200Km衝突でも死なないことはある
コンクリの場合は知らんが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:59:07.18 ID:tSLetaBia.net
何とコレ300km出るスーパーカーなんですね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 09:59:37.22 ID:0imbyMzk0.net
クルマが空を飛べたら
人類の半分は事故で死んでる。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:00:28.84 ID:kwscNZJl0.net
登坂での余裕ガーとか言ってるアホもいるけど

100キロしか出ない非力なエンジンを積むんじゃなくて
スピードリミッターで制御なら問題ないんだよね
そもそも100キロ限界のエンジンなんて大型セダンに積んだら
市街地でもモッサリかつ唸ってうるさくてたまらん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:00:48.19 ID:diZh8Dz/M.net
>>128
大昔の軽がそれだな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:02:10.27 ID:MK6RvrETM.net
キンキン鳴ってうるせーんだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:02:12.43 ID:x70gmDFed.net
坂道があるから300kmまででる仕様になってるとかじゃなくて
リミッターかければ全て丸く収まる話やん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:03:06.61 ID:3LVhQynYd.net
>>131
フン…出ねーヨ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:03:20.81 ID:CHqWq8oT0.net
>>2
パワーあっても速度制限かけれるだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:03:22.46 ID:kwscNZJl0.net
>>136
そうそう、登坂でも余裕のあるパワーのエンジン積むのは別に問題ないよな
単にリミッター厳しくすれば済む話だから

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:06.91 ID:ujRM+0tV0.net
スピード違反の取り締まりを強化すべき

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:19.08 ID:BLKLd4EMr.net
正規で売られてるやつは180km/hリミッターだろうが
リミッター解除なんて金払えば出来るから意味ないけどな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:40.98 ID:T9Of27r60.net
原付で切符切られた時ほんと納得いかんかったわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:49.51 ID:qsCpGL2e0.net
上級様のストレス発散のためにいるんだよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:04:59.19 ID:RzatibeQx.net
てか70歳以上は60キロしか出ない車限定にしろよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:01.12 ID:wkYd8jIh0.net
サーキットや私有地で乗り回せばいいじゃん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:11.53 ID:7ja+Fb0V0.net
>>1
どうせお前みたいな無職には買えないから関係ないだろ?
なんでそんな分不相応な疑問持つ?
あ?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:20.81 ID:h5g5mDIhr.net
日本国と世界の法定速度は違うかもしれないし
私有地なら無視して300キロ出そうが自己責任

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:47.11 ID:jjlgHVjp0.net
>>139
街中の信号ごとにゼロヨンが始まるのか…
急ブレーキでカマ掘り事故がめっちゃ増えそう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:05:56.45 ID:AKqV2kzi0.net
必要悪

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:06:02.34 ID:RzatibeQx.net
そりゃ法定速度しか出なかったら警察が儲からんわな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:07:01.62 ID:kwscNZJl0.net
>>148
いや、エンジンパワーは現状のままでいいって話ね
だから信号ゼロヨン馬鹿が増えるわけじゃない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:10:53.92 ID:PotJ+g3W0.net
将来的に法定速度が改正される可能性を考えて設定してるんだろうな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:14:49.76 ID:JIgLMnvWa.net
俺は有給で暇だから嫌儲に遊びに来たけど
平日日中の嫌儲はやっぱり
「免許持ってない子供部屋おじさん」ばっかりなんだなw

運転手1人で300km/h出る仕様だから
大人4人で乗って高速で100km/hでも
快適な乗り心地になるんだろw

メーター140km/hまでしかない軽自動車で
深夜の首都高走ってみろw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:17:42.79 ID:un5DhMBv0.net
そのレベルは、サーキット走行兼用なのでは?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:19:42.92 ID:/ymzvLZz0.net
GPSやカメラを利用して、その道路の制限速度を調べ、それに合わせて自動的にリミッターをかける
VOLVOがやろうとしてるけど、EU全域てことになるとドイツ御三家もそうなるのか
多分これ、めちゃくちゃストレス溜まると思う
急加速が増えるかもしれない
そうなると今度は加速度制限してくるか
自動運転ならイライラしなくて済むけどなあ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:22:24.54 ID:mBnSBomgd.net
まあもうちょっとスピード許容側の擁護しとくと
120km/h制限の対応と
その環境下で追い越しかける必要もあるなら
130km/hのリミッターくらいにしてほしいところ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:22:49.10 ID:hAlQ2qOsM.net
>>98
GPSなんて使わなくてもタイヤの回転から計測できない?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:23:59.85 ID:XHOn6t330.net
輸出するからだろ延々と続く直線の道路
皆アクセル踏みっぱでキッスしながら運転するわけ
これが白人様の生活なんだよ黄色人種めが

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:24:15.33 ID:J74+uBiNF.net
>>144
全ての車を時速60km制限で

それで時間がかかりすぎるなら新幹線か飛行機で移動すればいいだけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:24:17.34 ID:r6WrXyol0.net
最高速とかどうでもいいから加速、乗り心地、静粛性に全振りした車作れよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:24:18.99 ID:mBnSBomgd.net
>>157
厳密にいえば周長の違いで狂うかも

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:26:06.66 ID:foJf5vWZ0.net
車産業は甘えすぎだよな
環境汚染、騒音問題、事故による多数の死者、法人税減税
これほど優遇されてる産業はない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:27:09.20 ID:c6tncs5sM.net
日本の道路なら100キロまででいいわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:31:45.66 ID:fGX/ifyV0.net
ドローンよりこっち規制すべきだよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:32:34.36 ID:1NZl+kk7r.net
>>98
GTRがそれ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:34:14.38 ID:Y0UXKGWYa.net
手動運転で100キロ出してた話が武勇伝になる時代になるんか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:34:38.45 ID:f9WxrmcUd.net
>>157
削れてくると誤差が出てくるからタイヤの回転でだとあんまり正確じゃないぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:37:23.21 ID:C5vSXn47a.net
>>162
ほんまは自動車産業なんかさっさと滅びたらええんやけど
残念ながら家電が壊滅した日本にはもう自動車産業しか無いんや
こうなるともう自動車産業にとって不利な政策は無理

まあ、それも自動運転EV車が主流になるまでのわずかの間やけどな
自動運転EV車が主流になったら自動車会社は車体を製造するだけの下請けに成り下がるから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:37:42.22 ID:J74+uBiNF.net
>>162
もう消費者向けビジネスとして完全に曲がり角

・運転に適さない高齢者の増加
・運転しながら操作できないスマートフォンの普及
・買い物に行く必要のないネット販売の普及
・止められない炭酸ガス排出

小手先の技術で乗り越えようとしてるけど社会制度そのものを変革するくらいじゃないとトヨタもVWもまとめて消費者市場から退場させられる可能性高い

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:39:20.62 ID:E1cR7PJH0.net
車検の条件に入れておけよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:42:54.49 ID:4JdmOkNw0.net
90度の坂道も法廷速度で走らなければならないもんな、そりゃパワーもいるわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:43:03.95 ID:YADuhMRZd.net
今はナビも標準だしそういうのと組み合わせたりして科学の力で走ってる道の法定速度よみとってどんなにアクセル踏み込んでも法定速度こえない仕組み作れるだろ
たまに下道なのに高速と勘違いした時とかはチャンスタイム

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:44:08.20 ID:EPch/lTC0.net
>>1
坂道って知ってる?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:45:52.22 ID:J74+uBiNF.net
トヨタは30兆稼いでるがJR東海は3兆しか稼いでない

外国含むか国内専業かの違いがあるけどMaaSは自動車メーカーが取り組むにはしょぼ過ぎる市場

もはや図体を維持するために、社会に望まれない自動車を消費者に売りつけるしかない袋小路に入ってるよね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:47:45.58 ID:qSDMT/4nd.net
車ってリミッター無しのパワー系だよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:49:24.05 ID:tC0ayqdi0.net
法定速度しか出ない車だしてくれ
特典
・車税激安
・車検・保険料・ガソリン激安
・高速道路乗れない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:49:35.38 ID:mBnSBomgd.net
>>168
まあ車体作るのが大変なんだけどな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:50:05.51 ID:qeim8c1aa.net
域外の事実を見たいからだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:52:34.31 ID:CtEuZUWn0.net
速度リミッターで負荷云々言ってる奴は馬鹿なのか?
リミッター効くまでの加速はリミッターの有無で変わらんぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 10:57:54.44 ID:kRVYejVP0.net
売るなよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:01:28.56 ID:SgkKdh6C0.net
道路に法定速度があるだけで、私有地とかなら無制限になるからと緊急避難用だろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:02:51.92 ID:YWQLDrNia.net
法廷速度60キロなのに70キロで走るドラカスの撲滅が先

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:06:03.36 ID:mBnSBomgd.net
全車EVに代わろうが(まあ半世紀以内にはないだろうが)
衝突エネルギーを受け止めるのは車体以外ありえないし
タイヤやサスがなきゃまともに走らないのも
なんにも変わらん

EV化するってことは車重が数百キロ増えることだから
より高度な車体設計が必要とされるってことだし
内燃機関の燃費も火力発電所で作った電気を
EVで使うよりも効率がいいところまで
実は来てるっていう
よく知らないヤツほど安直にEV化がなんでも叶う
魔法の杖みたいに思ってるんだよね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:11:05.64 ID:MR9TjOiM0.net
日本車って、オートクルーズは付いてるけど設定自由なリミッターは付いてないよな?
俺はルノーに乗ってるけど、30キロでも設定できるリミッター付いてるよ
ヨーロッパでは当たり前なのかもしれない
65キロくらいに設定しておくと、いつの間にかスピード出し過ぎたりとかしないから便利だよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:11:25.28 ID:2y8uMJvnM.net
これ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:11:35.41 ID:X14flZnD0.net
危険回避のために早く逃げられらるように

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:12:11.40 ID:2y8uMJvnM.net
GPSで高速にいない場合、6pキロ制限
道路によってスピード制限上限可変にできますよね?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:12:25.81 ID:2y8uMJvnM.net
>>186
それ犯罪

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/24(水) 11:12:41.14 ID:9nOtA8lra.net
逆になんてダメなんだ??
法廷許容量でしか生きられない世の中なんて息苦しいだろ

総レス数 313
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200