2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ゆりかもめ」逆走しないよう見守る係員を配置へ [136561979]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:29:46.27 ID:6qbt9/oqM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
シーサイドライン 各車両のモーターが一斉に逆走
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190603/amp/k10011939351000.html

「ゆりかもめ」は係員を配置
シーサイドラインの車両が逆走した事故を受け、東京の臨海部を無人で自動運転している「ゆりかもめ」では、
万が一逆走した場合に手動で停車させるため、ホームの非常ボタンの前に係員を配置する対策を取りました。

東京の新橋と豊洲を結ぶ「ゆりかもめ」は、シーサイドラインと同じようにATO=自動列車運転装置によって無人で自動運転しています。

事故の原因が明らかになっていない中、ゆりかもめでは3日から始発駅のホームに係員を新たに配置し、
出発時に車両が本来の進行方向と逆に動き出した場合は、
ホームにある非常ボタンを押して手動で停車させる対策を取りました。

係員は発車ベルが鳴ると非常停止ボタンに指をかけてすぐに押せるよう備え、
車両が安全に出発するのを確認していました。

ゆりかもめ運輸部の眞野清理運輸区長は「事故の原因がまだはっきりしていない中で、同じシステムで運行しているのでできるかぎりの対策を講じていきたい」と話していました。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:47:46.77 ID:1BnT8cU9r.net
マシーンの反乱がはじまる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:48:06.44 ID:DdxEx1U/0.net
ちょい待ち
事故時と同じ不具合だして、逆走させて、それで非常停止ボタンが動作するかを確認しないと意味ないだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:48:36.60 ID:Zak7DPn1H.net
逆走したら止めようとして挟まれて死ぬ係

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:48:44.49 ID:ztKkPNW40.net
AIから仕事を奪ったな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:49:23.81 ID:ssUJ9kzf0.net
で、実際に逆走したらこいつらに何ができるの?
叫ぼうが体当たりしようが動き出したら止められるわけがない

あ、全責任をこいつらに追わせるのか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:49:55.73 ID:3rvcIP1OM.net
システムの不具合が逆走だけとは限らない
ホームで逆走監視って民衆安心させるだけのパフォーマンスだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:50:06.56 ID:rCkoRgvE0.net
>>1
調査に一年かかってその間は運休って話じゃなかったの?
ってか、国土交通省は運営許可出しちゃったわけ!?
国民の命なんだと思ってんだマジで

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:50:44.73 ID:WRintWYza.net
自動運転(手動

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:51:27.47 ID:0to/llcqr.net
やばかもめ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:51:54.70 ID:yOz3DJ/z0.net
短期時給950円かな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:52:02.77 ID:M3O/6Tp+0.net
自動運転装置は日本では無理だと証明されたな
もう運転士がなくるということはない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:53:07.64 ID:ltJ5cTFvd.net
>>59
事故起こしたのゆりかもめじゃねえだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:53:59.21 ID:RGaBoARu0.net
ヨシ!

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:54:07.21 ID:mw2WU6eN0.net
>>57
1に書いてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:54:14.00 ID:dDvi7ig20.net
逆走するような異常な状態でボタン押しても効きそうにないな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:54:33.23 ID:dDvi7ig20.net
むりかもめ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:54:35.45 ID:rCkoRgvE0.net
>>3
ほんこれ
停止ボタンで止まるなら停止ボタンを線路に付ければ良い
ボタンの場所変えるだけなのだから人は要らない筈だ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:54:49.43 ID:nGH3C78ad.net
見守り係に運転させろや
システム代もいらないしコスト削減やんけ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:54:57.74 ID:h4uON9LkM.net
終点とその次の駅だけ手動運転すれば?
ダイヤにそれを考慮した待機時間を組み込んで作り直したり運転席に座れないようにしたりしないといけないけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:55:09.24 ID:dNYnx7FKM.net
クルマの自動運転はこれで消えたな

IT屋お疲れ様でした〜
原因究明できてもできなくてもクビな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:55:25.01 ID:rCkoRgvE0.net
>>64
おっと失礼

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:55:37.23 ID:OnFzacTkM.net
ヨシ!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:55:44.93 ID:lghlCHcy0.net
中国のほうがよっぽど進んでる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:56:04.71 ID:8NA7ICm9M.net
ドモホルンリンクルを一滴一滴見守る奴を思い出した

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:56:47.65 ID:HCBd21mKa.net
あの猫置いとけよ
ヨシ!

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:57:10.19 ID:ltJ5cTFvd.net
打子式がやっぱ最強なのかな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:58:09.13 ID:DdxEx1U/0.net
>>69
あんた頭良いね
進む筈がない位置に非常ボタン置いとけば、係員不要だね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:59:02.58 ID:8bKiKSva0.net
早番 遅版 二交代制 休憩1時間
年齢性別不当 ずっと立っていられる方
非常時に非常ボタンを押すだけの簡単な作業です

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:59:26.99 ID:+HafuHkYr.net
ジャップすぎだろw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:59:27.42 ID:xaOBpuBT0.net
見守って、それからどうすんだよ。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:59:49.51 ID:SeqoM82b0.net
もうやだ中世ジャップ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:00:03.94 ID:u/quvZon0.net
ゆりかもめのトロッコ問題

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:00:23.25 ID:0xY0gY8ud.net
これ半分刺身にタンポポ乗せる仕事だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:00:27.72 ID:oXH1a3/C0.net
そのバイトやりたい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:00:32.08 ID:05vDvuyn0.net
ヨシ!
あああああああああああああああああ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:00:47.16 ID:OmnGGPCP0.net
ジャップ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:01:41.92 ID:hGgb5KBm0.net
監視カメラおけばよくね?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:01:45.98 ID:LODwZ3L+a.net
まぁ一ヶ月40万で応急対策打てるなら安いだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:01:51.17 ID:h4uON9LkM.net
>>69
打子式ATSといって入ってはいけないところに入ると機械的にブレーキ弁を開けて非常ブレーキをかける仕組みは1920年台には実用化できてる
これをATOとは独立回路で作っておけばよかった?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:02:29.64 ID:B8PQxXJV0.net
シーサイドラインの事故原因が解明されるまでの暫定的な対応だろうけど
解明されなかったらずっと続けるのかな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:02:50.61 ID:w4Fl7vJ10.net
お偉いさんの口利きで見守る課に配属されたぞい
なんぞ朝9時から12時まで見守っていれば日給1万5千円らしいぞ
おーおーこんな朝から疲れた顔をして、若いもんはだらしないのぅ
お!列車が逆走だ
あーあー大変だなぁ
ふう、12時だな帰るか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:03:22.58 ID:2NsvO8x80.net
普通に監視カメラでみてればいいだけだろ…

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:03:26.45 ID:oH7BRSyy0.net
速度メーターと進行方向監視して非常停止するモジュール組み込んだ方が早くね?どんなシステムなのか知らんがプログラミングなりマクロなり配線なりで直ぐできそうだけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:04:13.24 ID:8jSznwo7x.net
見守ってどうなるもんでもねえだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:04:19.00 ID:mw2WU6eN0.net
>>95
明日から実装できんのかよ
人間のほうが早えにきまってるだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:04:37.98 ID:3vJPe+m80.net
自動運転の意味ない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:05:00.20 ID:NC8mBd/60.net
運転席あるのにね。運転手がいないのか
緊急停止ボタン押すのは運転士資格がなくてもいいのかな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:05:02.41 ID:wxZbMQBC0.net
コミケ時に逆走させればこどおじ大量処分で表彰される

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:05:55.34 ID:rCkoRgvE0.net
>>91
ほんとにそれで止まるのなら
テコの原理でボタンを押す装置でも付ければ良いと言ってる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:06:28.34 ID:q6/vVAOBd.net
>>95
衝突防止のシステムあるのにそれも動いてない状況でそれ信用出来るのか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:06:46.52 ID:cYURGaS90.net
いつも見ているぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:07:12.79 ID:5zTrQEJBM.net
時給1000円くらいのおじいさんかな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:07:30.82 ID:cPxA2b1+0.net
>>69
それならシステムいじる必要ないよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:08:03.52 ID:WRintWYza.net
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190603/dom1906030006-n2.html

川島氏は「無人運転の場合、乗客が増えたときに要員を確保しなくてもすぐに増発ができるなどメリットが大きい。
ただ、今回の事故以外でも治安の問題や火災などが起きたとき、すぐに対応できないなどのデメリットがある」と話す。

 対策としては「もはやATOをやめて、速度超過があるとブレーキをかけるATCに頼りつつ、人による手動運転にするしかないのでは」(専門家)
との声も挙がっている。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:08:51.82 ID:rCkoRgvE0.net
こう言う単純な装置でも良いと思う
https://i.imgur.com/ka3Tc8s.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:09:31.45 ID:+OUINsB/0.net
てリーマン雇ったか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:09:51.74 ID:g7Ineb/V0.net
韓非子の中の話みたいになってきたな
木にウサギが激突して死んだのを見た男が、今の仕事を止めてウサギを売る商売を始めた話に似た狂気を感じる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:10:11.02 ID:ORc+tYUv0.net
全員テリーマンなのか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:10:12.95 ID:Juv6Gwfrd.net
ドモホルンリンクルじゃないんだからさぁ…

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:10:16.92 ID:r6gF+yedM.net
原因がわからないのにただなんとなく人員配置してるのはバカ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:10:21.02 ID:rfrQH80br.net
もう運転せえよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:10:24.11 ID:PNVbJNrd0.net
AI「ちゃんと見張っとけよ」
人間「はい」

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:10:43.01 ID:96CGSIwI0.net
自動運転の意義を根本から否定する対策乙wwwwwwww

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:10:46.00 ID:m4idSBFDM.net
逆走したら体で止めろよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:11:16.12 ID:1rLz+vUP0.net
無人の意味ねー

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:11:31.09 ID:UfECyTJt0.net
自動だったのか
車なんてまだまだ先だなこの調子じゃ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:12:18.89 ID:IYkhet4ta.net
橋の部分に反発力凄いクッション材使っておけよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:12:21.05 ID:cFkTZMS8a.net
その人が運転したらいいんじゃない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:12:35.76 ID:VgsmBYMB0.net
ドモホルンリンクル

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:12:37.27 ID:8B+fvyoI0.net
やってる感極まってますね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:12:37.31 ID:XLZnRq9br.net
ハッキングなんじゃねえのこれ
何十年発生してないんでしょ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:13:28.28 ID:UfECyTJt0.net
>>107
クンニしたら草万で死亡したの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:14:11.40 ID:0hiZp/Kod.net
自分で轢かれて停めるのか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:15:05.29 ID:QZo0b2pE0.net
すげえ暇そう退勤時には死にたくなるだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:15:57.06 ID:0hiZp/Kod.net
>>126
暇なら良くね?時間通り終わりそうだし所詮労働なんて金がないことへの罰だろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:16:14.13 ID:UOqfe9jN0.net
やった!これで無駄が増やせる!

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:16:22.80 ID:Q1NmPs4Ld.net
アホ国家だなぁ
自動運転とかも自動を制御するための自動停止が付けられ、それが壊れてた時のためにブレーキ作りそう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:16:27.95 ID:96CGSIwI0.net
>>106
運転士に運転させても終点に突っ込む事故は起こるんだが??

「土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故」

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:16:30.30 ID:T1gouyCr0.net
こどおじを雇ってやれ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:17:15.14 ID:bO3LksA80.net
停止ボタンの上の駅員の手が震えてた
あれではいつか間違えて押してしまうたろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:17:16.99 ID:4XkA9heDM.net
バスレーン監視員やってるけど暇で死にそうになるぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:17:21.70 ID:L4AcwxaA0.net
タイヤ式なんだっけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:17:31.02 ID:u+pyKQbz0.net
まぁそうだろうな
実際、北九州モノレールもATOそのものを撤去した

維持費より運転手の人件費のが安いから

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:17:47.15 ID:dBjwSO5vr.net
>>3
つうかゆりかもめは地震でも止まったりする

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:17:55.47 ID:pCaodpyf0.net
テリーマンでも雇えよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:18:02.13 ID:UfECyTJt0.net
>>127
何もしないのが一番きついぞ
まあ流れる風景見れるならちょとはましだろうが

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:18:05.33 ID:wJbFEAOt0.net
技術立国ジャップw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:18:10.77 ID:12SLpO/lM.net
老害の良い例だわ
この国はマジで終わりだ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:18:11.16 ID:12SLpO/lM.net
老害の良い例だわ
この国はマジで終わりだ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:18:15.60 ID:YlPWtwVa0.net
逆走側に光電センサーやリミットスイッチ付けて自動で非常停止するようにすればいいのに
終点にノンブレーキで突っ込んだならともかく動き出しで逆走検知できれば十分止まれるでしょ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:18:45.35 ID:2fPFCm1f0.net
お前ら向きの仕事

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:18:47.06 ID:copZdXasd.net
どうせ一ヶ月もすればいなくなるでしょ
再発防止策出せ!!つって詰められまくって出した苦肉の策なの見え見えだし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:19:09.13 ID:ltJ5cTFvd.net
>>114
AIの意味わかってないだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:19:55.31 ID:HDgwOjZkd.net
30年運行してて初ってんだからなー

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:21:16.61 ID:R6+ycXG10.net
え?管制塔みたいなのないの?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:21:35.94 ID:F2l31uPp0.net
本当に原因不明なの?
なんか保守員がいじったんじゃねえの

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:21:44.17 ID:US4xMdVC0.net
こういう馬鹿丸出しの対策じゃなきゃ良しとしない鉄道会社の風潮なんとかならんの?

配置した人がなにかの表紙に停止ボタン押しちゃったらどうすんの?
また朝から晩までなぜなぜやってくだらないの中に対策出すの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:22:25.79 ID:3q+NlIza0.net
ちょ
まてよおい
これ一日中?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:22:26.10 ID:ZrxUFss8a.net
進行方向を切り替え忘れただけだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:22:35.89 ID:5dHf3P7h0.net
見てるだけで何ができるんだよ?
俺にやらせろよ月100万円で見ててやるよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:22:43.69 ID:pR+UF9ia0.net
ゆりかもめ関係ないような
違う路線でしょ

総レス数 305
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200