2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

後醍醐天皇から下賜されたとされる、日本最古の日の丸、年代測定器のせいでデマだとバレる [419054184]

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 15:12:06.45 ID:fVjjRm5M0.net
年代測定の結果に200年近い範囲があるのに、それが前に100年ずれる可能性は無いのか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 15:40:11.56 ID:5N+UE9su0.net
>>285
可能性は少ないだろうね
複数箇所の試料から2つの時代の群が測定された
こういったケースの測定において布地の選択箇所はランダム
ってことは偶然15世紀後半以降の部分だけが採取され14世紀半ば(後醍醐の時期)は採取されなかったということになる
もし無理筋にでも14世紀半ばのものであったと仮定しても大半は15世紀後半以降の修繕によるものとなる
その場合現存してる14世紀半ばのものを採取するには全箇所に近いかたちで試料を採取する必要が生じる
当然これは不可能

さらにこの伝承の側面から見てもこれは「後醍醐天皇」が「仮御所とした屋敷」に伝わる「日の丸」神話という側面
つまり天皇=日の丸の結びつきという伝承になっているが
実際には日の丸ではなく単なる赤丸でありさらに後醍醐と結びつける資料は存在しない
まだ菊か桐のほうが検討に値する(当然こっちのほうがニセモノは多いが)

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 16:57:58.59 ID:OUs5nuSR0.net
100年スケールの年代測定は放射線絡みでできるの?
緻密にするなら、使わられた顔料とかを同定して、他の資料と突き合わせていくのが本筋と思うが

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 17:46:28.22 ID:5N+UE9su0.net
>>287
中世考古学ならいくらでもサンプルある
布・染料で限っても絵、埋葬骨の衣服・遺品、鎧もしかり

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 17:49:28.24 ID:QMKViQCl0.net
楠木正成神格化して錦の御旗掲げながら北朝の天皇かつぐ薩長って狂気の集団だよね
明治天皇だってあんなん怖いわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 17:49:43.66 ID:oNKHOXop0.net
>>278
元寇の時点で一つの国としての日本の意識はあったと思う

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:00:10.75 ID:1NM90z7U0.net
>>290
たぶん国民国家のことを言ってるんだと思うよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:03:44.04 ID:oNKHOXop0.net
>>291
そりゃ国民国家は日本だけじゃなく世界でも近代になってから登場した概念だから、トートロジーだよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:04:06.83 ID:OUs5nuSR0.net
>>288
コントロールのサンプルが多数あるのがでかいんか
放射線測定は、200年代の邪馬台国、後漢崩壊の所で無理してる感あるので
ちょっと身構えるのよね。その前の弥生時代以前の500年スケールならアリなんだけど

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:36:13.41 ID:ipEIG4FX0.net
>>289
確かによく考えると笑ってしまうその一貫性のなさwww

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:38:06.75 ID:0ZUcNgfa0.net
>>26
兄弟共に自殺が国技の民族だから

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:40:35.91 ID:1VTvk0Pgd.net
ネトウヨどうすんの?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:41:09.27 ID:NPUCDO+a0.net
それでも十分に古いだろこれ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:43:03.70 ID:NPUCDO+a0.net
>>23
未だに皇室が半島由来とか思ってる奴がいるのか

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:43:50.42 ID:6PV5wL+x0.net
ガンダーラ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:45:23.32 ID:rpPRVykX0.net
ほんの70年前まで日の丸のために腹切って自殺できた人間がわんさかいたんだぜ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 18:48:03.36 ID:1NM90z7U0.net
>>298
皇室というか
継体天皇のことじゃないかな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 19:00:20.02 ID:wvttEZdm0.net
エセ古代文字で室町時代に騙されてる大友さんいるしなくならんよね
西洋だと聖遺物なんかがそうだし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 19:08:04.75 ID:yW5JuOw70.net
日本の歴史は嘘が多すぎる

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 19:14:48.96 ID:Gi+W5AYY0.net
>>303
オイローパの場合、自国の戦果等等を好きに書いたとしても、貿易での取引の「領収書」が残ってるからそれが厳密にて
各国間の力関係が透けて見えてきちゃうんだよね。為政者がウソをつこうとも商人は厳格だから。
日本は勝てば官軍なノリで客観視に欠けるという強烈な欠点があるね。
古代中国には日本についての記述がある書物もあったんだろうけどあいつらはあいつらで馬鹿だから全部一緒くたに燃やしちゃったしね。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 19:18:23.87 ID:H2XsU2uH0.net
>>298
まず倭王の筑紫君は完全に530年代に朝鮮半島から筑紫に渡来してきてる
そして7世紀中葉に白村江の戦いが起きて律令制がとられて国としての形が整っていったのを見ると
やはりその時期の渡来系が天皇のルーツとみてとれる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 19:33:22.56 ID:Rmw5kIlM0.net
古来から使われていたとかいってたのがただの捏造やん

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 19:35:42.91 ID:oMAA9Bnc0.net
後醍醐天皇は今も生きている可能性

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 19:36:30.26 ID:XRDSU2Cz0.net
>>4
天皇陵なんて宮内庁が適当に選んでるだけだぞ
学術的な根拠はない
だから誰がいるのかもわからないお墓は大事に守ってて
すでに学術的にほぼ天皇陵だと思われるところは無視してる

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 19:48:07.40 ID:Ybb9uARS0.net
>>1
捏造は日本人の民族的伝統である!
故に本物である

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 19:51:47.15 ID:rBX6ZbUO0.net
白地に赤い丸なんか誰でも思いつくからな
House flag, Ellerman's Wilson Line Ltd
http://imageweb-cdn.magnoliasoft.net/nmm/supersize/f2826.jpg

なんならサイコロの1でもいいぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 20:44:31.95 ID:OUs5nuSR0.net
>>305
白村江の戦いって敗戦だからな。GHQみたいに占領されたという説も学術系である
その後に律令制度が整備されて、天智/天武でひと悶着あって日本書紀
奈良時代はその後もいろいろある。平安時代になって安定したのは唐の圧力が消えたから

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 20:48:58.80 ID:SP4P78IHM.net
そこに行けばどんな夢も叶うというよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 21:04:30.00 ID:E9Oz9gTN0.net
100年ずれてるけど最古はいつなんだ?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 21:04:49.56 ID:RGbLrxyu0.net
うちの親だろ

中絶してくれた?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 22:27:08.02 ID:da3z0PTO0.net
>>170
応仁の乱のときに、後南朝の皇子が担ぎあげられてたな
んで西軍がまず担ぎ上げることに畠山義就が反対して、
皇子の京入りに反対したのが足利義視だったりで

なんてかこの辺のgdgd感は好き
同時代人の、特に庶民にとってはとんでもないことで、本気で武装しなきゃ大変だったが

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 22:30:22.80 ID:bO/R0F3S0.net
古事記や日本書紀が創作ってばれちゃうからな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 22:31:25.60 ID:Kwl3xgaza.net
>>173
大阪市じゃね
モノホンの天皇じゃんか

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 22:33:02.74 ID:Rgpd1pF90.net
わりと移住フツーに古いのな
つか日の丸っていつからあんの?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:00:04.58 ID:eqqpUdZLa.net
>>123
そんな見栄を張るためにでっちあげた嘘を国体とかいうレベルまで祭り上げてきたのか
これじゃあうちの国ただのカルトじゃん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:00:58.99 ID:da3z0PTO0.net
>>316
古事記は知らんが、日本書紀は正確な記述もあるのが難波宮や飛鳥宮の発掘調査から分かってるよ
まあ勿論群評論争や編纂者論をみるように、明らかな脚色もあるのは確かだけどね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:02:10.91 ID:sscpkokB0.net
後醍醐天皇がやった事ならそりゃデタラメも多かろう

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:04:51.43 ID:rbgsV+VM0.net
建武の新政

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:07:57.74 ID:H2XsU2uH0.net
>白村江の戦いって敗戦だからな。GHQみたいに占領されたという説も学術系である

これは本当だろう
『風土記』筑後國 磐井君

 筑後の國の風土記に曰はく、上妻(かみつやめ)の縣。縣の南二里に筑紫君磐井の墓墳あり。
高さ七丈、周り六十丈なり。墓田は、南と北と各六十丈、東と西と四十丈なり。
石人と石盾と各六十枚、交陣なり行を成して四面に周匝れり。東北の角に當りて一つの別區あり。
號けて衙頭と曰ふ。其の中に一の石人あり、縦容に地に立てり。號けて解部と曰ふ。
前に一人あり、裸形にして地に伏せり。號けて偸人と曰ふ。側に石猪四頭あり。臟物と號づく。
臟物とは盗物なり。彼の處に亦石馬三疋・石殿三間・石蔵二間あり。
古老の傳へて云へらく、雄大迹の天皇の世に當たりて、筑紫君磐井、豪強く暴虐くして、皇風に偃はず。
生平けりし時、預め此の墓を造りき。俄にして官軍動發りて襲たむとする間に、勢の勝つましじきを知りて、
獨自、豊前の國上膳の縣に遁れて、南山の峻しき嶺の曲に終せき。
ここに、官軍、追ひ尋ぎて、蹤を失ひき。士、怒泄まず。石人の手を撃ち折り、石馬の頭を打ち堕しき。
古老(ふるおきな)の傳へて云へらく、上妻(かみつやめ)の縣に多く篤き疾あるは、蓋しくは[玄玄](これ)に由るか


解説(古田武彦)

「[玄玄](これ)」で、現在というのは八世紀前半以後『風土記』が作られて以後です。
八女のあたりに「篤(あつ)き疾(やまい)」があって、手や足の折れた人・夫婦がたくさん居るというわけです。

「[玄玄](これ)に由るか」の岩波の注釈では、いわゆる、これの祟りで、このようなことが起こったと注釈がついています。
しかし考えてみてください。二〜三百年前に手や足を折られた人が居た。
しかし、その祟りで手や足を折られた人間がつぎつぎ生まれてくる。

この文章はどう理解したら良いのか。とうぜん七世紀の終わりに白村江以後唐の軍隊が入って来れば、とうぜん人々は抵抗します。
これで手や足は折られた。それが『風土記』が作られた八世紀前半になっても、まだ手や足は折られた人はたくさん残っている。

書き換えなければ、つごうが悪い。
あの大化の改新の評制とおなじように、継体天皇の時に壊されたというように書きなおさせた。
しかし部分的に書きなおしたから、ここの部分が残ってしまった。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:08:56.59 ID:rbgsV+VM0.net
>>321
室町時代から徳川幕府の成立までの方がデタラメだろう

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:21:31.77 ID:H2XsU2uH0.net
白村江の戦いというのは倭が百済に従属する形で百済主導によるものと見て間違いないだろう
件の戦いのあと筑紫まで落ち延びたが、唐の追撃をうけて結局侵略される(書紀の筑紫都督府や郭務?の記事、筑後国風土記)
筑紫に都督が置かれて倭は完全に唐の支配下となる

その頃朝鮮半島では、唐から独立するために新羅が唐に反旗を翻し朝鮮半島で戦争が勃発
その機に乗じて日本はは棚ぼたで独立を手中にすることができた
これを境に、防人などを配備し本陣は筑紫から近江に逃げる、その途中に唐からの防衛のため朝鮮式の山城を累々と築く
これがいわゆる国譲りや神武東征神話の元となっているのであろう

しばらくして、唐は日本列島や朝鮮半島から一旦手を引く
西方から攻めてきた吐蕃との戦いに掛り切りとなったためである
そして新羅は唐との関係修復をはかりそれに倣う形で日本も再びの唐の侵攻を恐れて遣唐使を始めるであった

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:30:39.62 ID:ijdJGIC8r.net
>>275 元は幕府の旗や
幕末の騒乱では薩長が日の丸を幕府の目印として
打ち込んでた

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:31:54.40 ID:ijdJGIC8r.net
>>280 国旗として使われたのは
豊臣秀吉が朝鮮侵略軍の統一旗としたのが最初
ソレまでは国旗ではなかった

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:53:18.81 ID:YBCT4UH70.net
最古の日の丸というか
日の丸にまつわるサイコっぷりが分かった

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:56:06.45 ID:5gmXUlec0.net
だから仁徳天皇陵と言われている古墳を調査させてくれないのか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/18(日) 23:57:18.24 ID:FGVC+k1P0.net
後醍醐のクズなら平気で偽物渡しそうだがこれはちょっと違う問題だな
後醍醐から渡されたことが嘘だったわけだし

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 00:04:10.24 ID:VukypkQg0.net
>>316
神武が実在したとか言ってる連中すら国産みあたりは創作だと思ってるだろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 00:17:05.09 ID:EsCei92P0.net
使用済みナプキン

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 06:59:31.38 ID:dNObYUHJ0.net
>>207
皇別摂家

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 07:03:43.80 ID:23AHq2lT0.net
>>326
源氏の旗だろ平家は赤字に白丸
平家が勝ってたら逆だったんだろうな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 08:19:55.75 ID:fj6YA31x0.net
ええね

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 15:28:19.01 ID:KB6jtUtu0.net
>>233
>1460年なら応仁の乱の前か
>それはそれで貴重な日の丸なのでは

そんなに古くはないと思うよ。

伝承物の偽装に関していえば、
江戸時代の伝来品が、明治時代になってから、
「室町以前」という風に書き換えられた古物は、すごく多い。

「何故か分からん」が「室町以前」という偽装が多い。
「何故か分からん」が、このパターンが非常に多い。

まあ、江戸時代と明治時代の、ある時期に、
庶民的、商業的な、伝来偽装ブームが日本中であったし、まあ、そういう事だろうと。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 15:43:37.48 ID:KB6jtUtu0.net
>>225
武家の家系図偽装ブームの始まりは鎌倉時代から(御家人辺り)

庶民の家系図偽装ブームの始まりは、江戸時代から。

貴族の偽装は、古代から。

まあ、これが日本の歴史。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 15:53:00.10 ID:KB6jtUtu0.net
>>330
後醍醐「天皇」が、「日の丸」を下賜するという「発想自体」が、
非常に近代的発想なわけで、
そもそも室町以前にそういう発想をする人間は居ないはず。

モノの年代はわからんが、
「伝来偽装」の時期に関しては、そうとう近代で新しいと感じる。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 15:55:49.38 ID:R6UK95cR0.net
>>1
>1463〜1528年か1553〜1634年

これだけでも171年も開きがあるやんけ
アバウトすぎるだろ
もうちょっと特定できないの?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 16:28:26.67 ID:AGM5AgJr0.net
日の丸が朝廷の公用旗として使われたのって明治維新後じゃない?
そう考えると古い日の丸に価値なんてない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 17:57:54.09 ID:VukypkQg0.net
>>338
下賜って行為は後醍醐が生まれる前から日本であるけど?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 18:05:01.38 ID:MxcE24DKD.net
応仁前後や織田と揉めてた時期なら士気を鼓舞するために作った奴が初めからフカシてた可能性あるな
でも何で1529年から1552年の可能性は除外されるの

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 18:06:58.30 ID:hlbQHGk/0.net
徳仁即位の時に「後南朝の俺こそが正統後継者だゴルア!」ってやらなかっただけ大分落ち着いたとも言える

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 20:23:06.47 ID:BCv4GPEw0.net
>>338
横から
下賜がどうこうでなく「天皇が日の丸を下賜する」という構図の指摘
そもそも後醍醐天皇の時期さらに下っても日の丸は成立しておらず単なる赤丸の印でしかない
船印として使われた秀吉の時期ですらそれは象徴ではなく単なる印にすぎない
後醍醐あるいはそれ以後でも天皇が下賜するとすれば菊か桐
「天皇から下賜された日の丸」というのは近世後期以降でなければ出てこない思想

この旗が実際にはどういった経緯で作成されたかは不明
単なる赤丸の旗印の武将ならいくらでもいる(そもそも一武将一種に限らず複数の種類が使用されている)
そういったものの一枚かもしれない
あるいは後南朝で使用されたものかもしれない
しかしいずれにしろ上述の通りこの時代に天皇と日の丸(実際には赤丸)に接点がない以上
少なくとも「天皇から下賜された日の丸」という伝承は江戸後期より後の時代にできたもの

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 20:24:06.20 ID:BCv4GPEw0.net
失礼安価ミス
>>344>>341

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 20:44:45.42 ID:BCv4GPEw0.net
>>339>>342
通常複数の箇所から試料を採取する
結果2つの年代群が測定された
間が抜けてるわけではない

1463〜1528年をA・1553〜1634年をBとする
・布地はAの時期に作られ赤丸はBの時期に描かれた
・布地・赤丸ともにAの時期に作られBの時期に補修が行われた
・布地はAの時期・赤丸はAorB早期のいずれかの時期に作られB後期の時期に補修が行われた
可能性としてはこんなとこ

あとA・Bともに平均値からの幅が広い(Aは1495±32.5・Bは1593±40.5)のは布の痛みがひどいため
またBの平均値は朝鮮出兵と一致することにも注意

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 20:46:57.76 ID:Vny6H7T90.net
ジャップはこんなのばっかだな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 21:19:13.14 ID:XD5wiwxv0.net
韓国が正史だったみたいだね
公文書を捏造するのが日本人です

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 21:51:49.22 ID:MxH2FITu0.net
紀元前のローマには古代エジプトの偽骨董品を売る詐欺師が居たとかなんとか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/19(月) 21:54:02.76 ID:w1AspkBO0.net
詳しいやつ多いな
日本史板の後南朝スレにもきてくれよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:36:51.71 ID:9uo56tLL0.net
>>343
うやむやにしてるだけだと思うわ
そこに突っ込まない国民も相当ジャップ入ってる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 00:42:57.96 ID:k3M0eGwY0.net
逆に言えばこういうのが1553〜1634年から今まで残ってるんだから
もっと古い日の丸もあるんだろうなと思えるし
無かったとしてもあったんだろうなという夢が膨らむ

無駄に隠蔽捏造するからパチモン崇めるガラパゴスジャップランドのレッテルを拭えなくなるんだよな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 10:18:46.97 ID:jnMagUK00.net
>>340
明治維新に至る尊皇派思想に、楠木正成+後醍醐天皇が強い影響与えたみたいだからな
江戸末期に作られた伝説だとみるのが妥当

今、見ると、切れてる南朝をどうしてアゲるの?って違和感あるけど、
天皇に忠誠を尽くす楠木正成は明治憲法下でも理想形として機能したのだろう
皇居に銅像も残ってる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 10:22:20.69 ID:jnMagUK00.net
>>344
この辺の思想的な歴史の遠近は別にきちんと詰めてほしいわ

>>346
秀吉の朝鮮出兵の頃には使われた可能性が強いってのは面白いね

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 10:26:18.15 ID:jnMagUK00.net
中世以前の資料は、江戸時代の中後期に中継点のようなものがあると見るのが
歴史を勉強するようになって得たコツだわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 11:49:45.39 ID:eSIQnxMk0.net
>>337

>貴族の偽装は、古代から。

これは国の施策としてやったことだからな

武家と庶民のは完全に私称

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 11:52:51.27 ID:AHG9mFG20.net
ぶっちゃけやんごとなき方々のDNA鑑定したら大変なことになるだろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 11:53:41.11 ID:AenDms3P0.net
殆どが明治時代に作られた創作話だもんなあ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 11:59:27.93 ID:CQPQ/DCnx.net
>>13
お前もジャップだろ
古墳はどうした?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 12:04:13.67 ID:K0phI8uU0.net
梅干し

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 12:33:01.05 ID:eSIQnxMk0.net
>古墳はどうした?

7世紀に入るまで文字ももってなかったから
伝承もなく適当に陵にしたというのが本当のところだろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/20(火) 13:17:52.81 ID:yfFyhAci0.net
酒井氏の馬印に見えるけど

総レス数 362
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200