2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中川翔子さん「ネットの世界は『言霊』がすごく宿りやすい」 [367148405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/01(日) 14:25:19.92 ID:Gn20h3UP0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/sii_zonu.gif
じゃあ、SNSでしんどい時ってどうすればいいのか。

「SNSは悪い物」って一言であしらっちゃう大人がいるって聞きました。いやいやいや。

私はSNSに救われたんです。

当時は分かっていなかったですけどね。
18歳ぐらいまで悩みやすかったし、仕事もうまくいかなくて、「どうせ私なんか」ってずっと思っていました。

でも、いま死んだら私がいた証拠が残らない。せめて、生きた証拠を残したいって、明るい遺書のつもりでブログを書き始めた。

本能的に、「後に残る愚痴とかやめておこう」、「いいなぁって思ったものを褒めるゲームっぽくしよう」、ってマイルールを決めました。

現実の自分は落ち込んでいたけど、この場所だけではポジティブでいようって。

そこで、気がついたんです。たぶんネットの世界って、「言霊」がすごく宿りやすい。

これが好き、あれがしたいって書いているうちに、せっかくだからメイクしよう、もっと猫載せようって、「せっかくだから」が心の口癖になって、言葉に引っ張られるようにポジティブになりました。

それに、学校では絵を描いているだけで「キモい」って言われてたのが、ブログで「わかります!」「楽しいよね」って、共感してくれる人が世の中にいっぱいいることにも気づけた。

本当に救われたと思いました。居場所があるんだ、ここにって。

ブログに書いたことは、お灸みたいにずっと燃えていて、その後めちゃめちゃ実現したんです。
一番びっくりしたのは「ああ、深海に行きたい」って書いて、2年後に本当に深海に行けたこと。それは特殊だと思うんですけどね!

お仕事につながったり、10年後に会った人が「ブログ見てたよ」って話に花が咲いたり。好きなことでつながれてるってすごいことですよね。

この仕事をしていなかったとしても、そのブログで、私は救われていたんじゃないかと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00000003-withnews-sci&p=2

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/01(日) 17:47:48.86 ID:plXt99Gr0.net
>>3
もうキモオタ釣りじゃ儲からないんだろうな
キモオタに金がなくなって
キモオタは絶望的に仕事できないだろうからなあ

総レス数 36
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200