2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダウンタウン松本が映画で失敗した理由として、「教養」の欠如が指摘されてるけど、その「教養」って何? [724896974]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 21:46:16.15 ID:LHL2kbXL0●.net ?2BP(5900)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://eiga.com/person/83202/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 21:46:39.97 ID:+svsh09n0.net
本物のリベラルアーツ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 21:47:51.89 ID:lqbXMtxHa.net
かずみてないんだよ単純に村上春樹や押井守みたくオールナイトはしご見しろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 21:49:56.06 ID:ZAzL/5OeM.net
パロディーの元ネタみたいなもん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 21:51:24.02 ID:JY3jXYrE0.net
松本の発想の根源は幼い頃に見た子供向けヒーロー番組や
近所にいた変な大人たちの怪奇行動だったりするから
教養と正反対のコントの延長戦みたいな映画しか撮れない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 21:52:58.76 ID:bXkDRqKCa.net
教養じゃなくてクリエティブ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 21:54:12.73 ID:R+GwaZrVp.net
狭義では「体系的に学んだ知識、思想の総合的な集積によって形作られる価値観」のこと
広義では「応用が効いて価値観を広げる元となる幅広い知識」のこと

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 21:54:30.07 ID:P737EfThd.net
とにかく面白くないし得るものが何一つなかった
出てる俳優が可哀想だとはおもった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 21:55:22.55 ID:Am56h/Jm0.net
>>7
ガンダムシリーズは教養か?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:00:18.97 ID:lV8MmlEQ0.net
松本言うところの「今まで誰も作ったことがない映画」が
今まで散々作られてきたもんだったこと

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:01:49.67 ID:eBMzEBJW0.net
教養がない自覚がないこと

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:05:12.25 ID:dgQRlT4XM.net
聞きかじりのこと

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:10:04.41 ID:TRXs+/Rer.net
文化資本の事

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:11:03.46 ID:NIam17rW0.net
実写がっこうぐらしのキャベツみたいなことか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:12:11.04 ID:60NI6dmOp.net
大卒か否か

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:14:35.81 ID:PGch9QvI0.net
自分の育ててきたものとは、異質な価値観を理解できるだけの知識
それによって涵養された人格、みたいな感じ

教養を尊ぶのは、「理性」とか「普遍」とかを認めた考え方だね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:17:29.19 ID:PGch9QvI0.net
ダウンタウンのお笑いは、寧ろそういう「普遍」とか「一般」とかいった既成の観念を
冷笑でぶち壊すことで評価されてきたものだから
教養主義とは対極の人だろう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:56:05.24 ID:EEFDoCQk0.net
物事の認識の落差によって笑いは生まれるが
そのシュールさだけでは物語は生まれない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 23:14:56.19 ID:46sUaRn+0.net
教養って権威主義と切手は切れない部分あるからあんま好きじゃない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 23:16:10.39 ID:IQ8uYe230.net
世界的な映画監督っていうのは全員すごく教養があるの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 23:16:44.09 ID:r9cbK07fx.net
ホントビックリするほどつまらないからなあ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 23:18:47.29 ID:DGTnjSNH0.net
最初にこのレス見たときは「あ確かに」って思ったけど
まぁーそれからさも自分の発見、自分の主張のように「松本は教養がない」って書くやつが現れる現れる
結局5ちゃんねらって「意識高い系」が別ベクトルに入ってるだけの薄っぺらい自我のないやつらでしかないんだなと思った

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:02:50.02 ID:jAwd6hDWM.net
たけしは明治大学工学部入れる教養はあったもんな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:22:07.23 ID:tFTSo1g10.net
自分と違う価値観を持った人がどんな考え方をしてるのか、、そういうことに全く興味がないんだろう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:24:51.68 ID:QWY6WfEja.net
>>20
本読みは多い
スピルバーグは優れた映画ばっか見てた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:27:14.68 ID:/E572n6R0.net
感受性とか想像力も欠如してないかこいつ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:32:10.10 ID:/q3UXoBM0.net
単純に周りをイエスマンで固めてダメ出しされないからだろ
鳥山明だってマシリトに1000ページボツ食らったし
宮崎駿だって「パクさんに怒られちゃう」が口癖だった
どんな天才でも失敗を戒める人間がいなきゃ成功できない

お笑いは客の反応がすぐ帰ってくるから
失敗を自分で修正出来たけど
映画は滑っても「これで良いんだよ」で押し切って何も学ばなかったから糞映画しか作れないだけ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:33:59.43 ID:BKZfbDrBa.net
映画への関心や嗅覚がない
一般人レベル

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:34:24.39 ID:6oSkVGsr0.net
文化的資本

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:45:34.93 ID:96kNfoyIa.net
松本は昔所ジョージの車はエライに自車で出た時があって
なんでアメ車なの?って聞かれて「なんかいいやん」て答えるレベルの知能しかない
基本的にこだわりがないんだと思うね
コントも当時は思いつきで下っ端が動いてくれたから良かったけど
今はねぇ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:50:15.00 ID:EdHsrPen0.net
>>27
これまでで一番納得いった
「これで良いんだよ」で押し切ったというか、「これで良いのかな?」で悩みながら出した感がある
いっそビジュアルバムのように「これでええんや!」でいききるべきだった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 00:55:45.77 ID:hJd9cfvq0.net
シネマ坊主を読んだら教養以前の問題だと思うけどな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 01:00:41.00 ID:8mdI1viZ0.net
>>1
これからはスレタイに「part〇〇」を入れるようにしないか?

【定期スレ】ダウンタウン松本が映画で失敗した理由として、「教養」の欠如が指摘されてるけど、その「教養」って何?★108

といった具合に
過去スレも貼ってもらえると、尚よし
このくらい面白くない話題でpart1000まで行ったら面白いよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 06:48:58.20 ID:+LItt2nP0.net
「普通に考えれば分かる」と思っている人と話すのが辛い

http://sokin.palvelin.net/sd2v6h/1gej5uz6yw46bb.html

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 06:49:27.52 ID:uCRTlM/50.net
無知ってことだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 06:52:04.65 ID:fr6fALOy0.net
別に、教養が無くても
セクハラ大名でも面白い映画は作れるよ

自称映画通な輩が、教養教養って言いたいだけ
気にするな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 07:09:49.17 ID:cbAcMVWYM.net
教養とかいう言葉を使ってやる必要もない
ただ単純に頭が悪いってだけのことだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 07:23:57.51 ID:0EZgWuCLr.net
単純に知識の量が広いけれど浅いし経験値もあまりない
それを指摘してくれる人間も周りにいない
まっつんって不幸じゃね?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:12:31.66 ID:FzG9c8pVa.net
スポーツ選手が引退後に必ずしもタレントで成功する訳ではないって話

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:16:32.71 ID:/yBxgQ530.net
教養は大学に行かないと絶対に手に入れることが出来ない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:18:01.47 ID:LhlmE31y0.net
自分勝手な常識

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:19:23.30 ID:2CdeY1mdD.net
財は一代
教養二代
味覚三代

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:20:03.16 ID:Qu4z1Twkd.net
松ちゃんのネタでは2時間持たないというだけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:22:43.05 ID:xUkYEQd90.net
【悲報】松本人志さん、自分のことを映画の常識を破壊する革命児だと思っていた

http://i.imgur.com/buGaZz7.png
http://i.imgur.com/r58ei4A.png
http://i.imgur.com/FJ8BCYy.png
http://i.imgur.com/IFl4YvG.png
http://i.imgur.com/KmW9y15.png

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:23:05.51 ID:xUkYEQd90.net
・谷岡雅樹 ★★
古典を無視するのと無知とは違う。三池崇史は小津と聞いて魔法使いしか思い浮かばなかったが無知ではない。
北野武は無知でも畏怖がある。松本人志はどうか。ワンアイデアで押し通す学生の映画で、それをメジャーに
掛けられる環境には驚かされるものの、無駄に見える修業期間という「溜め」不足はこちらの浪漫も殺ぐ。馬の耳か。

・土屋好生 ★
カフカ的空間といおうか不条理劇そのままの設定でいささか気恥ずかしい。
ブラックコメディーの線を狙ったのだろうが、残念ながら素直に笑えないところに時代とのズレを感じる。
独自の世界を作り出そうとはしているものの、すべては独断と偏見。

・原田雅昭 ★
“分かる奴だけついて来い”という、観客を恣意的に選別する松本流の姿勢は今回も変わらない。
映画の場合、それは決して否定するものではないが、しかし、この作品を“分かる”人間が
存在するかどうかは別問題。屁理屈をこね回せばいくらでも言いようがあるが、それも虚しい。

松本人志 @matsu_bouzu
アートって誰もやってないことの見つけ合い。。。
さらに笑いを融合したいオレはそりゃたいへんだ。。。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:23:28.97 ID:KXj7vftW0.net
養育の質
映像編集にモロに出る

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:24:01.68 ID:xUkYEQd90.net
>>8
大森南朋は悲惨だったなw
ハゲタカの鷲巣があんな風に公開処刑されるとは

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:24:03.94 ID:RmlFBIyZa.net
たけしもそうだけどこういう映画って一般ウケしにくいかわりにコアなファンも一定数つくよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:24:42.98 ID:dTuCAdCda.net
映画で鼻っ柱折られてポンコツ筋肉おじさんになった今のほうが好きだよゆるキャラみたいで

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:25:32.07 ID:vlayAo3V0.net
30代までセンスだけでトップに君臨してきたからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:25:51.03 ID:xUkYEQd90.net
【松本人志語録】

「スピルバーグはオレに聞きに来い」
「ダークナイトは1ミリも面白くない」
「マグノリアがわかるという奴は頭が悪い奴」
「タランティーノはただのアホ」
「マトリックスのストーリーがよくわからない」
「JSAのストーリーがよくわからない」
「話がよくわからない映画を作るな」
「テリー・ギリアムは映画を作るな」
「グランプリのダルデンヌ兄弟ってこんなもん?自信がついた」
「アカデミー賞は辞退する」
「ティム・バートンは学生時代イケてた奴に違いない」
「CUBEはオレでも作れる」
「パッチギを面白くないとは言わせない」
「フラガールのしずちゃんは良かった」
「オレが認めるような面白い作品はめったにないという結論が出た」
「大日本人は自己採点で10点。謙遜して9点にする」
「オレはゴッホ。死後評価される」

松本人志
「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=ポールトーマスアンダーソン)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」(10点満点中0点)

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:26:56.56 ID:DP9ZPT+WM.net
>>48
たけしとはレベルが違いすぎる
いくら何でも失礼

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:27:57.42 ID:9vgIAwb1K.net
教養どころか最初から才能ないでしょ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:28:57.45 ID:9vgIAwb1K.net
>>25
細田とか文学ばっかで最近の映画観てないことを自慢するようになったら終わりだと思う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:30:14.52 ID:gK6ZQcdgd.net
高畑勲のようなモノ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:38:29.42 ID:ZR1njO4Np.net
自発的に学んで得たものがないんだよね
何もしなくても同時代に体験できた物事についてしか見識を持たない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:54:54.32 ID:ghV5VzlOd.net
・アイデア一発で2時間持たせようとしたこと

・台詞を細かく決めず、アドリブで対応しようとしたこと

・過去の名作映画へのリスペクトのなさ

・松本本人の老化による絵面の汚さ

この辺が失敗だろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:55:36.02 ID:oiKW8ljy0.net
地頭とかの反対側にあるもの

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 09:57:31.37 ID:UBd21bWfa.net
いやマジで何回同じスレ立てんの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 10:01:55.33 ID:BPEboLztd.net
あんまり言われんけれど太田光の小説も大コケしとる
散々村上春樹こき下ろして自分で書いたら大失敗したからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 10:11:46.84 ID:Tfzn2vyf0.net
音階を全く知らない奴が音楽つくったのと同じ
音階っていう教養がない
ただ松ちゃんは感覚が凄いからそれなりには良く聞こえる音楽になったって話し

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 10:24:15.59 ID:7p3KD9mN0.net
こいつの発想は半径5メートルに尽きるからな
教養があるってことはもっと広がりがあるってこと

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 10:28:10.33 ID:hakOHMOOa.net
いつの時代も偉そうに大口叩く奴に大成した人間はいないよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 10:53:46.14 ID:3zTt0B0h0.net
大日本人
しんぼる
さや侍
R100

その男凶暴につき
3-4X10月
あの夏、一番静かな海
ソナチネ


圧倒的な差

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 10:57:02.35 ID:NnRKLARE0.net
べつに積み重ねたもんがないと言ってるわけじゃない
簡単にいうと「聞く耳」

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 10:57:31.01 ID:AW0fDBOyd.net
>>4
これが近い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:01:34.57 ID:15M0VKJU0.net
>>60
春樹は有名税だし太田の春樹評も人間が書けてないとか誰にでも言えるつまらない批評しかしてないから元から期待値が低い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:06:57.51 ID:SUNaYMHc0.net
教養のない者には教養のなんたるかがわからないというジレンマ。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:10:20.10 ID:YR2s0R020.net
松本の最大のコンプレックスは学がないこと
あと乳首の位置が下に寄りすぎてること

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:10:58.22 ID:BLSTg4ec0.net
失敗して無いだろ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:23:25.82 ID:PWdVBBhup.net
みんな「学歴では測れない知識量とか頭の回転」とかをいちいち書くのが面倒だから便宜上教養って書いてる
もっとキツイ言い方しちゃうと「地頭こそが壊滅的に悪い」

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:25:37.11 ID:okQFBxwL0.net
>>40
黒澤明は大学行ってない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:31:06.76 ID:m/up6i8J0.net
たけしも最初はまったく評価されてなかったんだよな
また金の無駄遣いしてるな、ってくらいの評価だったじゃん毎回毎回
ところが花火がカンヌとって世界で絶賛されたらジャップお得意の掌返しが始まって「世界の北野」とか言い出したんだよ

松本もこの線を狙っていたんだと思うわ
もっともこっちは永久に世界からは相手にされないだろうけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:33:03.32 ID:assrKnli0.net
教養なんかいらんが映像センスが致命的にない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:35:24.27 ID:p0DKuGmy0.net
教養がないっていうか単純に面白くないだけだけどな
松本って結局周りに気を遣われて忖度で笑いとってるだけって露呈した

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:38:23.40 ID:8rrX1Y8j0.net
黒澤明には教養がない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:39:55.68 ID:5Rl1VV3+0.net
たけしが自身の映画のスピード感(独特なカット技法で映像をバサバサ切っていく)について語った際の文字起こし
やっぱ教養あると思うわ

「例えばね、xが殺し屋で、xが殺さなければならない相手が、a、b、c、dと4人いるとすれば、
いちいち4回も殺しているシーンを撮っていたら、映画がだらだらとしちゃう訳だからさ。
4シーンを式にすると、ax+bx+cx+dxになる。
これを因数分解すると、(a+b+c+d)xまたはax+(b+c+d)xになる。
このカッコの中は殺し屋が拳銃を持って歩いてるだけのシーンだよ。
まず最初にxがaを殺すシーンで説明して置けば後は切っちゃっていいんだ。
xが血の付いた服を着て拳銃を持ってヨロヨロ歩いていく間に、
bの死体、cの死体、dの死体を順に見せればいいわけ。いちいち映像にしなくても観客は何が起きたかが分かる」

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:40:20.09 ID:T5/hdzVE0.net
松本が可哀想なのはコントでやりたいことやってしまってる点だな
庵野なんかと同じで若い頃にやれることやってしまって映画撮る頃には出涸らしになってた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:44:31.50 ID:EinLrepS0.net
教養=語彙の量

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:45:26.31 ID:U/90vTGGa.net
松本は結構映画見たり小説読んだりしてるから本当は作り方知ってるはず
ただ古いお笑い理論を覆して成功したって自負があるから映画でもそれができるだろうってやって失敗しただけ
教養がないんじゃなくて今までの教養を過去にするものを作ろうとしたんだね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:45:51.52 ID:UwwZYAxd0.net
教養があると暇がつぶせると誰かが言ってた
なくても死にはしないがあると退屈しない程度のものなんじゃね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:47:39.82 ID:iQgaZ4iv0.net
映画を作るてさ?アイデアとか創造力ていうけど
結局のところ演出力だと思う
ストーリーはありきたりの陳腐だとしても
魅せ方ひとつでヒットしたりするから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:48:39.04 ID:UwwZYAxd0.net
松本くんの映画がしんどかったのは基礎ができていなかったから
ビートくんは映画の基礎を知ってる助監督に従ったとのこと

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:49:53.50 ID:v0npgfRha.net
前にも同じネタでスレ立ってたのにまたたてたのかよ>>1

松本はお笑いに対してはかなり勉強したから教養もあったが、映画のことは知らなかった。それだけだろ

web系の優秀なプログラマに
C系統で書かれたこのプログラム、この環境だとビルド出来ないんだけど何とかして
というようなもん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:49:55.19 ID:ghV5VzlOd.net
>>82
君の名はがそうだよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:52:24.60 ID:i4hPJSTr0.net
美的センス皆無、絵作りがコントレベル
映画に笑い求めてない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:54:08.56 ID:W6NsBWHq0.net
黒澤明が大島渚との対談で言ってたこと

とにかく古典を読め。本を読め。何も無い所からは何も生まれない。最近の人はロシア文学なんかも読まなくなってしまった

黒澤明も映画作りににおいて古典を読んで教養を増やすことがいかに重要かを強調していた
松本にはそれが全くない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:54:14.51 ID:ImjU8eAu0.net
ちょっと前ネトフリで大日本人みてたらまじで寝そうになった

89 :きなここそ至高 :2019/10/03(木) 11:54:44.11 ID:1eRYg/EJ0.net
小津とか黒澤に教養あったのかは知らんが、松本のは単純に面白くない。そんだけだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:55:45.23 ID:j1nsX3zfM.net
教養とは

同じスレを何度も何度も立てないこと

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:56:53.88 ID:40Q+wd8b0.net
ソクラテスの無知の知でしょう

現状で完成と見做せば、そこで変化は止まる
傲慢な人ほど頑固な塊になってしまう
それは本当に最良なのか?真実なのか?と、際限なく探り続けることが教養

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:59:28.30 ID:8rrX1Y8j0.net
チャップリンも学校行ってないから教養がないな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 11:59:58.96 ID:fHNp0Wb10.net
>>4
これ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 12:01:03.16 ID:EibQ/xdrM.net
端的に言うと、岩波新書を読んだ冊数です

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 12:04:07.82 ID:iQgaZ4iv0.net
たとえばソフト・アプリ一本をとってみても
総監督が思い描いたビジョンとは異なるものが
製品として出来上がって世に出てしまうことはよくあること

松本がこういう映画撮りたいな…と考えていても
それを実現できる人が人材が周りにいないんじゃないかな?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 12:09:46.00 ID:WJKW0NseM.net
この手のスレで気の効いた事書くと何故か直ぐに自分の考えた事にして記事を書くライター(長年松本寄生ネタばかり書いてる奴)が現れる

これマメな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 12:15:41.69 ID:v0npgfRha.net
>>80
本読んでてもプログラミング出来るとは限らないのとおなじだよ
特に最近の言語じゃなくてCみたいな環境にも依存してくる、
他で動いたのにこっちだと動かねえぞみたいな奴
映画も要素が多すぎるから、単に本読めばどうにかなるもんじゃない

他の映画監督みたいに修行積むか、五社英雄みたいに
映画のことはわからないからとスタッフに頭下げまくって助けてもらうとかしないと無理だっぺ

庵野だってエヴァの後実写コケまくって、本来自分が一番やりたかった特撮のでも
ゴジラは大ヒットだったけどそれでも今でもけなされるだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 12:16:11.19 ID:xJLCowr20.net
何で同じスレ何回も立てんの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 12:17:10.34 ID:sHzvIBId0.net
舐めきってたんだよ。
単純に映画見てない。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/03(木) 12:19:57.19 ID:v0npgfRha.net
>>99
斜に構えてるのはみててもわかるが、
明らかにみてどうにかなるもんじゃないと思うぞ
だから庵野みたいにアニメで大成功したて、学生時代はアマチュア映画撮ってたような奴でも
実写だとイマイチ、最近ようやく大ヒットってなる

総レス数 137
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200