2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東京人「地方の駅前が衰退してる!東京みたいにしないと!」地方民「いや別に郊外で栄えてることに不満はないんだけど…」 [157776492]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/18(月) 14:27:32.99 ID:Xb+b3u0f0●.net ?2BP(5020)
http://img.5ch.net/ico/005.gif
山本太郎氏が地方創生を批判、「地方交付税をしっかり配分せよ」
https://www.data-max.co.jp/article/32212

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 17:40:26.30 ID:iLOQ0jXDM.net
>>617
オレ東京やないけど?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 17:46:21.94 ID:buo2HzA7M.net
>>617
車持ってないやつは嫉妬で叩く
その上物流に依存し貨物車両の脱税に加担する犯罪者集団

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 17:48:56.49 ID:285AA6Xkd.net
>>619
嫉妬でここまで発狂できるってすごいな笑

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 17:49:36.40 ID:K50yonH9a.net
>>617
田舎育ちだとわからんだろうけど、東京の人はクルマって必要なときにしか乗らんのよ
金のあるなしの問題じゃなく、クルマは家族でどこか遠くに出かけるときに使うもの
映画やショッピング程度なら、クルマ持っててもタクシーか電車で行く

逆に普段からクルマ使ってるやつは、ほぼDQNでワガママで運転の荒いやつばかり目立つ
だから子供の頃から、ああいう大人になってはダメだと言われて育つ
クルマ至高主義のやつを見ると、こいつはDQNと一緒かとしか思わない
地方はそれが普通だと聞くと、ああだから衰退すんだなバカしかいねーんだという感想

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 17:59:47.75 ID:m76+6E5NM.net
>>621
>タクシーか電車で行く

タクシーや電車はクルマでないとでも?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 18:07:23.39 ID:K50yonH9a.net
>>622
実に車カスらしい頭の悪いレスをありがとう

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 18:14:05.44 ID:OUpyz+llM.net
>>606
同意。
当地では、郊外型ショッピングモールへ行くバスが中高生らしき若い子をいっぱい乗せて走ってる。
交通手段の問題や郊外型ショッピングモールのせいではなく、中心街は箸にも棒にもかからんアホがでかい面してるからこんな事になった、みたいな感じ。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 18:30:58.58 ID:w5ACLyx9M.net
>>610
これが田舎者の発想
そして20過ぎると着々と豚に近付き30超える頃には丸っきり豚になる

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 18:53:03.64 ID:ZRS1iUOL0.net
鉄道やバスは路線や本数もだが料金も大事だわ
駅前もしくは駅近の商店街生き残ってる所は数百円で移動できるけど
そうじゃない所は安めのタクシーみたいなもんだから
都心モンが都バス感覚で乗ったら泣く

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 19:04:23.20 ID:BdWFWo5z0.net
>>606
中心市街地じゃなくてもいい、別に田んぼの中のイオンの周りでもいいけど、どっかに集めないとコストがかかってしょうがないだろ
クルマがないと日常生活に困るような土地に分散して住むのは勝手だが、電気水道ガス全部自前で賄えってこった

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 19:13:45.51 ID:GbtAbiP90.net
>>621
お前が東京に住んでることしか誇れることがない人間だってことはよう分かったわおつかれ笑

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 19:24:48.78 ID:CdRInMmY0.net
>>627
病院無くて急病が手遅れになっても仕方ないな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 19:25:35.37 ID:w5ACLyx9M.net
>>627
未だに地方では市街地どころか郊外のイオンからも遠く離れた小さな集落内の道の拡張工事とかしてるからな
何億円という莫大な金をかけて
マジで頭おかしい

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 19:27:35.18 ID:l6VxaeRH0.net
コンビニも車で行く田舎土人(笑)

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 19:33:47.98 ID:oF66Dtz30.net
>>626
山陰、山陽、四国行ったときに泣いたわw
電車バスなんてすぐ500円超えるし首都圏の倍じゃ済まない
1県移動するだけで数千円
地方の生活費は本当に高いと思うよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 19:36:15.95 ID:o6DmXwdC0.net
上京して、駅前の活気ある下町商店街見た時は、東京羨ましいと思った
駅前ゴーストタウンで郊外にやや大型のスーパーがあるだけの田舎とか
生活が味気無さすぎて悲しいぞ
マジで悲しくなる

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 19:41:02.68 ID:ForBQEq50.net
鉄道も車もすぐ使える環境がベストだと思うね
どちらかしかないのはリスクが高いでしょ
独身なら車無くてもいいたろうけど

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 19:50:19.63 ID:05xK5P9ta.net
>>74
イオン撤退より赤字鉄道廃止の可能性の方が高いわなあ
実際にイオンが無くなって生活出来なくなった例とかどの位あるのか?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 20:20:11.87 ID:mAlLEUUpM.net
>>586
まあそんなもんでしょ

「名古屋は巨大な田舎」と言われるように
独自文化を発信できる地方は
せいぜい関西と沖縄くらいでしょ

文化も経済も中央集権なのが日本の伝統

山梨県の誇る武田信玄だって
京都の公家風の和歌を詠んでいた

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 20:24:37.80 ID:CdRInMmY0.net
>>636
関東は?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 20:40:57.85 ID:YGCL0qymM.net
スレタイの郊外で栄えてることに不満はないって栄えてるの?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 20:50:14.03 ID:CdRInMmY0.net
郊外に賑やかです活気あるはんかがいがあるわけでもないし

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 20:50:59.89 ID:OCb1mlmsa.net
東京に住み始めたがデカイ名古屋ってだけで特別感はないわ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 21:16:57.33 ID:hsvdBwmtM.net
東京も金持ちは車移動定期

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 21:30:13.29 ID:DS8rFVdZ0.net
たまに帰るともうどうにもならない感がすごい
俺が市長なり知事ならどうするかなとかも考えてみたりするけどほんと打つ手がない
詰んでる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 21:44:41.82 ID:hsvdBwmtM.net
>>642
と言うか、それ中国やアメリカから日本に帰った時に感じることやん

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 21:56:26.73 ID:J1dQzDuy0.net
>>552
そういうもんだじゃ無くて
郊外分散型の町でいいのかどうかって話だよ

あと、鉄道は普段使わなくても廃止になると
「鉄道すらない街」ってイメージで過疎化が加速するとかはあるね

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 21:56:57.17 ID:J1dQzDuy0.net
アンカーミス
>>525
そういうもんだじゃ無くて
郊外分散型の町でいいのかどうかって話だよ

あと、鉄道は普段使わなくても廃止になると
「鉄道すらない街」ってイメージで過疎化が加速するとかはあるね

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 22:10:31.29 ID:CdRInMmY0.net
>>643
いや、それは打つ手が無いわけやない
やれることは色々あるけど日本の上級と利権集団がやらせんだけや

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 22:21:51.48 ID:J1dQzDuy0.net
高齢化が進んでみんなが飯塚幸三になったらクルマがあるから大丈夫もクソも無くなる

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/19(火) 22:30:12.18 ID:5CPqpvPy0.net
元院長タクシー使えばよかったのにね

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 00:02:41.22 ID:T7zmYYSN0HAPPY.net
>>645
鉄道がないと輸送が道路しかなくなるから
大型物資を運べない場所には産業が無くなる

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 00:41:22.82 ID:mMO58a/t0HAPPY.net
田舎の人がいくらクルマで自由に異動し
郊外のイオンで買い物するスタイルを愛しても
イオンは焼畑農業で儲からなければ撤退
あとのまちづくりに何の責任も追わないからね
で、田舎の人口が減少し老人ばかりになれば
確実に今のライフスタイルは維持できなくなる
行政のコスト的に、コンパクトシティに移行する以外
道が無いんだよ

「居住の自由」がある以上かんたんには行かないけど、
その日は遠からずやってくる
今すぐ動かないと間に合わない。
田舎者は、県庁所在地にまとまって住んでもらうしか無い

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 02:57:21.14 ID:K6YJzZltaHAPPY.net
>>650
年金以上に深刻な問題なんだけど、当のカッペ自身が全く危機感ないよな
クルマとイオンがあれば生きていけると本気で思ってるけど、それを支えているものが危ないのに
まあそういう考え方のできる、多少なりとも頭のいいやつは地方脱出してるからな…
電気も水道も維持できなくなって、ウンコ杉を笑えない状況になってからでは遅いんだが

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 02:59:17.46 ID:NYjUoo6CaHAPPY.net
>>1
毎年GDPマイナスの首都じゃないのに首都とか言ってる東京が何を言ってる

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 03:10:05.06 ID:KTmTAVeh0HAPPY.net
>>4
>昨日、徳島のアーケード商店街がシャッター街になってるのを例に
駅前のポッポ街かな?
四国は全部駅前死んでるからな
でもイオンとか無くてもどっかにはちゃんとした繁華街あるんやろ?
高知と松山は駅から2~3kmくらい行ったらけっこう栄えてたし

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HappyBirthday! Sp11-Z89A):2019/11/20(水) 04:33:48 ID:4zqT4ECbpHAPPY.net
東京こそ田舎者が集まってるとこなのに
偉そうにw

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HappyBirthday! ee10-iZ7S):2019/11/20(水) 04:41:40 ID:XRIztDi20HAPPY.net
川が近くにあるから農地にしてくれ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 07:49:20.22 ID:3wt7yote0HAPPY.net
>>654
しかも独身賃貸アパート住みなのに文化を語っちゃうからな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 08:17:22.86 ID:gXdqg09edHAPPY.net
>>656
東京以外衰退しようが本人には関係のない話の筈なのに地方を哀れむあたり地方出身なんだなって思うw

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 08:24:36.55 ID:lBRgVFyQ0HAPPY.net
田舎で駅前の集積地を望むのなんか免許持ってなくて、公共交通機関に依存してるケンモメンみたいなヤツぐらいだよ。
駅は他県行くとか学生でもない限り、普段はどうでもいい存在なんだよ。

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 08:29:29.31 ID:Qp/XQFj80HAPPY.net
イオンなんて地方人の生活の「1部」でしかないのにな
罵倒するためのデフォルメをそのまま理論に取り込んじゃった馬鹿がおるな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 08:57:12.55 ID:S1Uyewyn0HAPPY.net
>>651
> まあそういう考え方のできる、多少なりとも頭のいいやつは地方脱出してるからな…

このスレ見てるとこれがよくわかる
一度このまま滅びればいいと思うんだが、国の税金にタカることだけは一人前だから始末が悪い

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 09:36:32.97 ID:x2ueZlIyrHAPPY.net
というか日本でまともに海外から外貨を稼げてるのは愛知県だけやん
世界企業ランキングを維持できてるのはトヨタさまぐらい
トンキンは目も当てられない惨状

お荷物寄生虫のトンキンの勘違いぶりは異常

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 09:48:06.79 ID:sc8HL3DEMHAPPY.net
>>660
東京電力っていう一私企業に税金ぶち込み続けてる東京さんには適いませんわ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 10:00:17.88 ID:S1Uyewyn0HAPPY.net
>>662
東電を税金で養ってるのは東京都じゃなくて「国」
んで東電に税金をぶっこむ決定をした「国」の政治家は全国からの寄せ集めだよ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 10:02:17.76 ID:V9M9Gu93aHAPPY.net
>>272
一応名鉄岐阜駅ビルにスーパーが出店してるから食料と日用消耗品は用を足せるけど

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 10:52:16.56 ID:x2ueZlIyrHAPPY.net
>>663
誤)政治家は全国からの寄せ集め
正)政治家はみなトンキン生まれの世襲

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 10:53:26.09 ID:Vq4+lpsiaHAPPY.net
独自な地方を郊外は金太郎飴といいつつ
や〜いチェーン店の○○がない、✕✕がない田舎っぺや〜いと全国チェーン店を都会指数として使うダブルスタンダードだからな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 11:50:26.69 ID:S1Uyewyn0HAPPY.net
>>665
そのトンキン生まれの世襲を全国の痴呆の各選挙区から送り出してるのはだ〜れだ?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 12:01:14.29 ID:2hbtfJfzrHAPPY.net
>>667
安倍ちゃん率いる我らが自民

つーか野党も共産党まで世襲だらけだから
この国オワットル

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 14:10:21.92 ID:24CfUooOHHAPPY.net
帰省した時、20年ぶりぐらいに近所のスーパーに行ったが
昔は駐輪場に自転車があふれていたが、今は1台も無く
過疎って客が減ってるなと思いながら店に入ると
昔と変わらない程の客がいて、おどろいた
みんな車で来ていて、自転車やバスを使う人がいなく
帰省して感じたことは過疎化や高齢化より車社会になった事だった

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 17:29:44.52 ID:KTmTAVeh0HAPPY.net
>>669
その場合車で来てるやつって
自分の近所のスーパーが潰れたから車で買いにくる状態になってるんじゃね

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 20:56:48.28 ID:2HCMJLwfMHAPPY.net
>>660
全国に人と物をタカり続けた極悪人「国の税金にタカることだけは一人前だからタチが悪いw」

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 21:07:38.08 ID:S1Uyewyn0HAPPY.net
>>671
> 全国に人と物をタカり続けた

お前は明治依頼の中央集権国家を否定するのか
気に入らなきゃ革命でも起こせば?www

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 22:06:24.96 ID:tM7VV5qyMHAPPY.net
>>672
はい?w
大日本帝国思想のキチガイですか?w

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/20(水) 22:07:00.13 ID:tM7VV5qyMHAPPY.net
てか大日本帝国時代ですら今みたいな笑えねえ状況になってないんですが

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 01:57:12.74 ID:RSbfLual0.net
>>674
戦前のほうが地方と都心の経済格差が洒落にならなかった時代だぞ
飢饉のたびに人身売買が横行してるのに政府は完全に無視
満州開拓民も貧困農村をかき集めて作られた

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 01:58:35.31 ID:EkKMX9uP0.net
駅前は中途半端な開発されてるから駐車場がない
店とかが出店できない

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 89de-GM+G):2019/11/21(Thu) 05:40:42 ID:SKkmdO1k0.net
大津とか駅周辺何もねーな
京都近すぎるのもあるか
草津は駅前そこそこ栄えてるが

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 697b-Na0O):2019/11/21(Thu) 05:44:10 ID:43LxIDcN0.net
>>33
と言うか日本の狭さを世界基準にすんなと言いたいわ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 08:34:39.61 ID:2vV9bTAS0.net
>>674
そんなにこの国が気に入らないならどこでも好きな国に行けば?
偉大なる首領様のところとかならお前みたいな無能でも奴隷として受け入れてくれるかもよ?
あ、そこでも使い物にならなくて日本に流れ着いてきたのかwww

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 09:05:01.51 ID:NOvL+g8ea.net
普段からアベガージミンガーとわめいてるくせに
昭和の経団連と自民党の経済政策を象徴する自動車を信仰するジジイの多いこと多いこと
自動車産業が日本の基幹産業とかいう昭和の政策を今でも信じてるとかアホか
いいかげん目を覚ませ、マイカー(笑)の時代はもう終わった
クルマありきの生活から早く抜け出さないとマジで死ぬぞ?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 09:42:03.89 ID:Y5XdmG2I0.net
むしろ過密都市の駅前信仰が少子高齢化の原因であり日本衰退の象徴だろ
若い人間を吸い上げるのは構わんがパーソナルスペースが狭い都会では子供を養育するには無理がある
都会が都会としての魅力を保ち続けるには地価の安い地方でバンバン産めよ増やせよしてもらって田舎者を騙して若者を集め続けるしかない

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 09:53:59.52 ID:Mu6BTSyCM.net
>>675
大阪が富の中心、新潟が人口の中心だったのに?
>>679
偉大なる首領様?安倍の事かな?w
あ、ジャップの事自虐してたんだな、すまんすまんw

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 09:56:56.12 ID:Mu6BTSyCM.net
>>680
都会信仰も自民だぞ?
そんなもので属性決めてるお前の方が浅はかじゃねーの
むしろ都内の電車通勤とかいう時代の方が古臭いわw

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 09:58:58.42 ID:Mu6BTSyCM.net
>>681
ほんこれ
真の田舎モンはトンキンテレビ報道新聞報道を寸毫も疑わずに載せられる情弱
あいつらに比べたら地方の都会に出る気すらない奴らの方がはるかにマシ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 10:01:52.49 ID:8cL9KMIya.net
人的資源が枯渇したんだからもうどうにもならん

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 10:02:36.47 ID:W5slcWq10.net
結局人材よな

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 10:07:43.55 ID:Nk8Z4Rn/0.net
>>682
>大阪が富の中心、新潟が人口の中心だったのに?

そやから当時の大阪と田舎の落差は物凄いもんやったやん
都会にはすでに地下鉄まであったのに
田舎は江戸時代とほとんど変わらん生活してたんやで

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 10:15:43.62 ID:IdyxMNaVa.net
>>687
道路でも全国隅々まで舗装化されたのも戦後だし
砕石撒いて土のままは結構あったな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 10:46:39.91 ID:rSE3O9Mo0.net
クルマでこんだけ発狂

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 10:58:37.26 ID:6zWoLv786.net
>>310
田舎は駅の周りが既にコマギレで不便だし
郊外店もまとまって出店するから言うほどバラバラに栄えてはいない
イオンもニトリも大体同じブロックにある

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 11:06:13.32 ID:0T/oohyW0.net
地方は駅はあまり使わん
旅行に行く時くらい
むしろ空港の方が使うかも

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 12:15:15.19 ID:Mu6BTSyCM.net
>>687
何話すり替えてんの?
中央集権化って言葉に対してその地域出しただけだし
田舎との格差にしたって武蔵野台地ですら田んぼだらけだった時代に何を意味不明な話してるんだか

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/21(木) 12:55:24.03 ID:2vV9bTAS0.net
>>692
うんうん、で、キミはどうしたいの?
「東京に全部吸い上げられた!クヤシ-!」ってここに書いてるだけじゃ何も変わらないよ?

総レス数 693
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200