2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の捏造された伝統で打線組んだ [618841698]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 01:41:32.21 ID:gLF/LxJj0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
1番(右) 初詣…明治に鉄道会社が作ったキャンペーン
2番(二) 平安神宮…平安時代からあると勘違いさせるが創建は明治28年
3番(左) 食べる時の「いただきます」…挨拶として定着したのは昭和前後
4番(投) 恵方巻…1989年にセブンイレブンがねつ造して流行らせた
5番(一) 空手…明治時代中国人を真似して、大正後半にやっと流行った
6番(中) 神社/祭り…ほとんどが明治以降に海外を真似て作られたものばかり。日本書紀か古事記に無理やり結びつける詐欺が多い
7番(遊) 日本神道…教典や教義や教祖がない。弱者救済すらない低俗なビジネス
8番(捕) 靖国神社…明治に戦争のために突貫的に作られたインチキ神社
9番(三) 江戸しぐさ…存在の証拠0。ただのマナー講師ビジネス、詐欺

https://youtu.be/jIuKsmxO6qQ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:19:29.15 ID:gL3/ooNa0.net
>>98
>見大人所敬、但搏手以當脆拝。

「敬うべき目上の人間に出会えば手を打ってうずくまって拝する」としか書いてないぞ
「拍手(かしわで)」はうずくまるのか?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:24:51.93 ID:jJBPdDP70.net
>>99
国家が意図を持って
正式な作法を決めたみたいなニュアンスに聞こえるけど
国民がなんか困ってるから
一応ルール作っとくか、くらいのノリなんやろ
間違ってる人を糾弾するのは違うと言えるわけよ
そんなたいそうなもんじゃないぞ、と

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:25:36.14 ID:jJBPdDP70.net
殯(もがり)を復活させれば良いじゃん
死者を10日くらい見送るやつ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:27:10.57 ID:gL3/ooNa0.net
>>101
困ってねーよ

困ってないのを正に「国家が意図を持って正式な作法を決めた」に他ならんだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:27:26.38 ID:CT8xkecA0.net
なんで困るんだよw
緩い仏教国から国家神道による天皇制中央集権国民国家への転換の一環で政府の都合だ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:29:49.61 ID:jJBPdDP70.net
二礼二拍手一礼など無視して良い
歴史の浅い政府が勝手に言い出したこと
捏造ルールを他人を殴るための丁度いい棒のように使ってるのは
日本人の民度の低さなんだろう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:31:31.47 ID:eXdCnMfT0.net
伝統は、作って選ぶものだろ
そうじゃなければ、どんぐり食べるかアフリカに帰るしかなくなるじゃん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:34:07.18 ID:45ilFoItd.net
>>48
長州カルトは日本ではないから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:34:51.22 ID:jJBPdDP70.net
>>106
エセ伝統に回帰するのは文化の後退だと思うわけです

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:37:46.70 ID:jJBPdDP70.net
>>106
縄文人がどんぐりを食っていたのは
今より温暖で、どんぐり食い放題だった気候が一万年続いたからです。
気候にあった作物を食べるなら
それは伝統として受け入れます。

たとえば稲作だってそうでしょう
稲作って本来は東南アジアで作るものですが
九州から伝来したのに、なんで新潟や東北や北海道で作っているのでしょうか
それは土地が余ってるところに品種改良が成功したからですね。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:40:03.01 ID:nZv3OaKZ0.net
なんか打線が弱くね?
数合わせのために連れてこられたやつが4人ぐらいいるじゃん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:49:31.40 ID:gfpsL2VT0.net
天皇関連全部捏造

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:49:41.92 ID:l/YQCaez0.net
>>100
ひれ伏しての拝礼に替えて拍手を打つって書いてあるんだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:49:50.39 ID:JjGbpkIS0.net
「憲法9条は70年たったから有効!」なのに
100年の風習じゃ伝統にならないのね
ケンモメンの理屈は理解できない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:51:25.25 ID:jJBPdDP70.net
>>113
近代憲法は近代に作られましたって
そりゃトートロジーでしょうよ
当たり前でしょうよ
どこに捏造があるんですか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:51:34.60 ID:l/YQCaez0.net
>>99
いや同じやろ

当時の貴人や王ってのは当時の人からしたら天の神の子孫やからな
意味は同じだぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:53:46.90 ID:esLskHBg0.net
恵方巻は関西では昔っからある

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:56:30.90 ID:jJBPdDP70.net
恵方巻きを全国に仕掛けたのはセブンイレブンだが
関西で発祥させたのは
海苔問屋や海苔組合だったハズ
捏造に大差はあるだろうか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:57:44.24 ID:l/YQCaez0.net
>>100
お前それ「以」を訳してないやないかw

以てだから
手を打つ事を以て跪いての拝礼に当てるってことだぞ

だから普通に昔から拍手(かしわで)を打っていたんだぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:58:56.13 ID:jJBPdDP70.net
俺が子供の頃に関西で恵方巻きはあった、という記憶は正しいだろうが
起源はどうだろうか?
実は、それすらも最近っていう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:59:38.36 ID:l/YQCaez0.net
>>100
手を打つ事を以て跪いての拝礼とするってことだぞ

当時も拍手(かしわで)を打ってうずくまってないぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 05:59:59.97 ID:8Jze1Kdza.net
宗教法人から税金取らなきゃダメだわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:01:25.60 ID:gL3/ooNa0.net
>>112
どうやったらそう読めるの?
ちょっと書き下してみ

俺はこう読むけど
「但だ手を搏ちて以って當に脆して拝すべし」

まさか「以って」を「〜を以って〜に代える」の意味に勘違いしてないよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:02:25.86 ID:l/YQCaez0.net
>>122
いや代えてってことだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:02:38.25 ID:4whUXYK+0.net
おせち料理も捏造された伝統

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:03:13.02 ID:jJBPdDP70.net
きびだんごで釣るなんて安いし酷いから友情で仕えるべきだ!とか
鬼にも事情があるのに一方的に退治するなんて酷い!みたいに
ゆとり化した桃太郎が実在するのか知らないが
みんなが知ってるバージョンのあの桃太郎や浦島太郎ですら
何度も編さんを重ねてるってことは知っておくべきだよね

大河ドラマの忠臣蔵だって最近は放送されなくなったけど
そんな、しょうもないことでキレて
部下に迷惑かけんなよって
話が一般に理解されなくなったからだろう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:04:35.98 ID:QnlJ5dGPa.net
倭人伝自体本当に日本を指してたとも分からないからな。
あの頃は金目当てに適当な見聞録を献上することが多々あったみたいだし。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:05:03.62 ID:gL3/ooNa0.net
>>123
「以」に「代えて」って意味はないぞ
あるなら辞書引用してくれ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:05:09.78 ID:jJBPdDP70.net
年賀状がマジで廃れて来てビビる。
庶民が正月に手紙を送ってたわけもないし、
中世に流通網なんてあるわけないもんな
パソコンとプリンタの普及での延命も限界か。
ていうか挨拶ならLINEスタンプでええだろうよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:05:26.23 ID:l/YQCaez0.net
今「見大人所敬、但搏手以當脆拝」で調べてみても
みんな代えてって訳してるぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:05:59.19 ID:l/YQCaez0.net
>>127
今「見大人所敬、但搏手以當脆拝」で調べてみても
みんな代えてって訳してるぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:07:04.23 ID:gL3/ooNa0.net
>>129
誰がそう訳してるんだよ
訳す時になんて書き下してる?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:07:05.74 ID:vgAJxZME0.net
>>8ここは嫌儲やぞ
ネトウヨはjに行け

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:07:54.59 ID:gL3/ooNa0.net
何回でも言うけど
「以」に「代えて」って意味はない
あるなら辞書引用してくれ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:08:03.05 ID:67d4Pltt0.net
>>1
6番〜8番集約しろよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:09:20.82 ID:omrnbQaYK.net
四番は天皇制そのものでいいだろう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:09:21.81 ID:l/YQCaez0.net
>>131
誰がってお前もそれで調べてみ
みんなそう訳してるから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:11:08.48 ID:CT8xkecA0.net
天のというのはともかく神の子ってのは貴人に限らないよ
貴人ってのは氏族の長で氏族ってのは血縁べーすの集団なんだから
貴人に対する礼が神に対する礼と変化したというのが一般的な理解

それはともかく柏手自体は昔からあるが二礼二拍手一礼ってのはそうじゃない
先に明治にと書いたが厳密にはそれも違う
明治になって神道の作法を統一しようという発想が生じてその通達が国家からなされる
ただその後も作法は何度か変化する
二礼がなかった時期もある
最終的に二礼二拍手一礼と定まったのは実は戦後

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:13:09.87 ID:1mRQiF+i0.net
この手の捏造文化全部廃れ始めてるのが笑える
もうだれもいただきますとか言ってないし年賀状も出してねえ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:13:19.22 ID:l/YQCaez0.net
>>137
>貴人に対する礼が神に対する礼と変化したというのが一般的な理解
俺の言ってることとあんまり変わらんがな

俺が言ってるのは拍手(かしわで)は日本の古くからの習慣だってことな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:14:30.17 ID:jJBPdDP70.net
当時の人が当たり前にやってた作法を
現代人の目線で、あれの代わりにそれをやってたのね、という理解では
意味が変わってくるよねっていう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:14:51.27 ID:l/YQCaez0.net
>>133
ウィキペディア調べてみたらやっぱり代えてって訳されてたんで
そんなにいうならお前直して来たら?w

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:15:12.95 ID:gL3/ooNa0.net
>>136
みんなそう訳してないぞ
当を「当てる」=「代える」なんて解釈してるアホみたいな個人HPは見つけたが

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:16:50.94 ID:l/YQCaez0.net
>>142
お前の使ってるグーグルと俺の使ってるグーグルは別世界にあるのか?
とりあえずウィキペディア調べてみたけど
やっぱり代えてって訳してあったぞ

お前編集して来いよw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:17:23.39 ID:gL3/ooNa0.net
>>141
>敬意を示す作法は、拍手を打って、うずくまり、拝む。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%8F%E5%BF%97%E5%80%AD%E4%BA%BA%E4%BC%9D

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:17:45.48 ID:jJBPdDP70.net
座高の測定も
軍隊の所属を決める時に
なにか使えるのではないか?ということで
軍隊で始まって、その名残が長く学校でも行われていたが
最近になって、やっぱ意味ねーから辞めるわwwwと無くなったんだっけ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:18:46.64 ID:CT8xkecA0.net
>>139
テーマは二礼二拍手一礼なんだから、柏手は〜と捕捉するならともかく、反論的なレスならずれてる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:19:36.25 ID:OfC8LUSN0.net
>>48
最初からそう言えばいいのに捏造でオナニーしてるからバカにされる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:20:59.01 ID:cdMHm/6Qa.net
>>1
空手の起源なんて誰が捏造してたんだ?
お前が知らないというだけだ情弱

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:21:02.30 ID:l/YQCaez0.net
>>144
魏志倭人伝には、邪馬台国などの倭人(日本人)の風習として
「見大人所敬 但搏手以當脆拝」と記され、貴人に対し、跪いての拝礼に代えて手を打っていたとされており
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%8D%E6%89%8B_(%E7%A5%9E%E9%81%93)

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:21:56.09 ID:yoM1PbFzK.net
>>100
李氏朝鮮の韓国時代劇に必ず出てくるシーンに似たのがある
目上に当たる、前の王様を生んだ王妃に、今の王妃や下の位が挨拶する時に、
手を合わせて、膝まずいてお辞儀をして、もう一度立ってから座る

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:22:46.67 ID:CT8xkecA0.net
さらに二礼二拍手一礼が広まったのはもっと最近
そもそも一般人の参拝を対象としたものじゃないし
マナー講師みたいのが大手を奮うようになるのと同期して広まったと思われる
昭和50年代あたりから一般にうるさく言われるようになり始めたらしく、老人は意外と知らなかったりする

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:22:52.58 ID:cdMHm/6Qa.net
>>18
燃燈祭りだっけ
ねぷたをパクって祭り作ったやつなw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:25:25.23 ID:l/YQCaez0.net
>>146
俺は拍手(かしわで)は日本の古くからの習慣だから礼しなくても拍手は打てって言ってるだけだぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:26:56.27 ID:gL3/ooNa0.net
>>149
そう読みたかったら「但以搏手」としないと文法的におかしい
おかしいお前に言っても通じないだろうが

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:27:52.82 ID:l/YQCaez0.net
>>150
それ叩頭で意味違うじゃん

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:28:30.25 ID:l/YQCaez0.net
>>154
だからお前が直して来いよ
じゃなかったらこれで正しいってことな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:35:07.79 ID:CT8xkecA0.net
あとこれは根拠が弱く怪しいと思うが、戦後そう定められたのはGHQによる(というかGHQ が神道を潰そうとしていたことに対抗するため)という話もそこそこ流布してる

いずれにせよ二礼二拍手一礼が広まったのは明治どころかもっともっと最近

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:36:12.67 ID:l/YQCaez0.net
>>157
まあ弥生時代からの習慣である拍手(かしわで)さえ打てばいいのよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:37:07.49 ID:yoM1PbFzK.net
>>150
 クンジョル(丁寧なお辞儀)…韓国の時代劇で両腕を上下に合わせてお辞儀をして座る

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:37:22.82 ID:/VBq+aro0.net
ボシタまつりはボボしたまつり

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:38:08.88 ID:EkKqzOMI0.net
恵方巻エースで四番かよ
来年のドラ1競合待ったなしだな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:39:55.05 ID:CT8xkecA0.net
>>158
しなくてもいいんだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:40:18.70 ID:l/YQCaez0.net
>>162
伝統やぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:41:16.22 ID:jJBPdDP70.net
>>161
エセ伝統が
今やブラック企業の日本代表であるセブンイレブンと結びついた悪魔合体だから

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:41:48.46 ID:l/YQCaez0.net
>>162
弥生時代からの伝統やぞ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:44:14.25 ID:CT8xkecA0.net
古くからあるってだけで別にそれが一般参拝者の参拝作法として広まってたわけじゃない
江戸時代の参拝方法はおおむね寺と同じ
そもそも区別がほとんどなかったし

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:45:07.63 ID:l/YQCaez0.net
でも弥生時代からの伝統であることには変わりはないやろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:46:47.46 ID:mFeLZipI0.net
>>1
おぉぁ!

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:49:00.99 ID:CT8xkecA0.net
庶民の参拝作法としての伝統はない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:49:46.83 ID:l/YQCaez0.net
>>169
言い切ったけどそのエビデンスはあるんですか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:49:52.03 ID:PMVbUmPw0.net
>7番(遊) 日本神道…教典や教義や教祖がない。

あるだろ

教典: 日本国紀、ゴマ宣、嫌韓流、余命三年時事日記
教義: ウヨコピペ、在日認定、ブーメラン探し
教祖: 百田尚樹、小林よしのり、余命爺、ROM人

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:53:22.03 ID:/eBL5XYX0.net
明治無血革命で
一旦歴史を切るべき

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:53:53.89 ID:KlJ5ngrSa.net
恵方巻きをいただくときは
まず柏手パンパン「いただきます!」
そして最寄りのセブンイレブンの方角を向きながらいただくのが我が国の伝統だと村長さんが言ってた

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:54:08.27 ID:EkKqzOMI0.net
>>127
ここでの以ては○○という手段を使ってという意味
つまり手を打つことをもって(手段として)うずくまって拝礼することとしたと訳すのが普通
この国では手を打つって手段がうずくまって拝礼することと同じ意味になってるよって意味

頭の悪い自分がうだうだいうより>>120が簡潔に訳してるけどその通り

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:55:01.32 ID:CT8xkecA0.net
たとえば江戸時代の神社への参拝を描いたものでもその様子は寺と同じ
柏手してる様子が確認できるものはない

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:55:27.82 ID:Lijy3N7d0.net
ガイジにとって柏手が最終防衛線になっていて草生える

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:56:16.06 ID:jJBPdDP70.net
>>175
江戸時代に字はあっただろう
なんで絵に限るのか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:56:37.10 ID:znMHWtxl0.net
伝統の定義は?w
10年も前なら昔の事だろw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:56:43.61 ID:jJBPdDP70.net
欧米の拍手の起源を教えてくれや

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:57:48.29 ID:jJBPdDP70.net
>>178
誰かしらに金銭的なメリットが無いと
伝統は続いていかないっていう理屈はあるよね
それは定義というか本質といいますか

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 06:58:25.45 ID:l/YQCaez0.net
>>175
絵に限ってるってことはやっぱり確固としたエビデンスはないってことだわな
そもそも拍手は動的な動作だから絵にするのには適さないしな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:00:37.63 ID:EkKqzOMI0.net
>>128
年始のあいさつ回りが手紙に簡素化されてさらにメールにさらにSNSに簡素化された説を唱えてみる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:10:17.29 ID:QnlJ5dGPa.net
そもそも日本の平民と神社ってあんまり関わり無いと思うんだが
神社はあくまでも日本の支配層を中心に信仰された宗教だから、キリスト教や仏教みたいに
平民を巻き込んでムーブメントおこした訳じゃないだろ。
だから正しい教義も礼拝方法もマトモに知ってるやつがいないまま現代に至ってるんだろ。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:13:22.41 ID:cJApR4gWa.net
皇室関係はそんなんばっかだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:14:00.35 ID:l/YQCaez0.net
いや御師っつーのがいてな一般人が参拝する時の手助けする集団がいたんよ
一般人の宿を手配したり色々世話を焼く人ね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:16:38.77 ID:CT8xkecA0.net
してた文字記録もない
そもそも一部の国学者除いて仏教と神道の区別がなかった、寺と神社が同居してんのも当たり前だったんだから

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:20:15.00 ID:l/YQCaez0.net
>>186
寛文年間には出雲大社で毛利氏から寄贈された三重塔が撤去されたりしてるけどね

文字記録もないって本当に調べたのかよw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:21:33.17 ID:jJBPdDP70.net
廃仏毀釈とかいうこの国の黒歴史

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:25:48.70 ID:w4gcGtuE0.net
日本の伝統の出典はほとんど民明書房

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:25:53.23 ID:04l7EEzc0.net
首都東京
今までは天皇の遷都の詔がでてたのに、なぜか詔出さずに遷都したことになって気が付けば首都になってる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:27:37.69 ID:1mV17Z8i0.net
自社仏閣に偏った打線で、観客受けは悪そう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:28:28.52 ID:l/YQCaez0.net
しかも神仏分離の活動は江戸時代の中期よりも早くからみられるからな
上の出雲大社然り

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:28:44.17 ID:63A1lA2z0.net
>>8
考えてるのは伝統捏造日本人

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:29:16.53 ID:3l8TnZGaM.net
>>18
なんでお前の国の話を始めた?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:30:42.70 ID:mS1iRDja0.net
ほんと明治に薩長テロリストどもが歴史を書き換えたものばかりだな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:31:51.61 ID:l/YQCaez0.net
お蔭様で230年

酒の柏屋が誕生したのは、江戸時代半ば1789年。
徳川11代将軍家斉の治世、ヨーロッパではフランス革命が起きた年です。
創業者である田中三四郎が車返村(府中の白糸台)の農家より分家し大國魂神社大鳥居前の新宿(府中の宮町一丁目)で、商売を始めました。
「お参りをする人の柏手を聞きながら商売をする」と言うことで、「柏屋」の屋号。
https://www.kashiwaya-sake.com/%E3%81%8A%E8%94%AD%E6%A7%98%E3%81%A7230%E5%B9%B4/

お前江戸時代にも一般人が拍手(かしわで)打ってるじゃねえかよwwwww

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:35:20.40 ID:gypfz/aXa.net
朝っぱらから元気なやつがおるのぉ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:36:04.59 ID:l/YQCaez0.net
江戸時代に庶民は拍手(かしわで)打ってなかったとかいう大ウソに騙されるところだったわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:36:10.55 ID:CT8xkecA0.net
見つけた
伊勢神宮の参拝の様子だ
柏手すると思えるか?

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQ2TUwUjofafeB8_xSR_YgqnnTmhPsPRpkapB2b2QaiDEqE9GV8

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 07:36:53.99 ID:v91wAGlVa.net
>>81
明治に祭神が変えられてる場所も多い
摂末社がある場所は大抵それが元々の祭神

総レス数 581
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200