2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の捏造された伝統で打線組んだ [618841698]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 01:41:32.21 ID:gLF/LxJj0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
1番(右) 初詣…明治に鉄道会社が作ったキャンペーン
2番(二) 平安神宮…平安時代からあると勘違いさせるが創建は明治28年
3番(左) 食べる時の「いただきます」…挨拶として定着したのは昭和前後
4番(投) 恵方巻…1989年にセブンイレブンがねつ造して流行らせた
5番(一) 空手…明治時代中国人を真似して、大正後半にやっと流行った
6番(中) 神社/祭り…ほとんどが明治以降に海外を真似て作られたものばかり。日本書紀か古事記に無理やり結びつける詐欺が多い
7番(遊) 日本神道…教典や教義や教祖がない。弱者救済すらない低俗なビジネス
8番(捕) 靖国神社…明治に戦争のために突貫的に作られたインチキ神社
9番(三) 江戸しぐさ…存在の証拠0。ただのマナー講師ビジネス、詐欺

https://youtu.be/jIuKsmxO6qQ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:22:41.61 ID:gRjnW8SG0.net
>>375
日本は世界最古の国だもんな
160年なんて浅いよな
https://i.imgur.com/FBiM5cm.jpg

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:23:26.73 ID:HGBLG/Sc0.net
じゃあアンチに聞きたいけど、日本のオリジナルの文化や技術って何かあるの?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:23:52.27 ID:avRaOs4d0.net
>>380
しかし國家って何處からが國家なのか
日本なら天皇が日本全體を掌握した時點からかな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:24:38.36 ID:ssChyB6BM.net
ご祝儀三万円

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:24:55.49 ID:hloGqMIs0.net
猿の酋長が「太陽」のつもりで笑えるよなw

植民地の植民地の村長にすぎん童話の分際でw

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:25:12.95 ID:UwyLRPtnr.net
江戸〇〇すべて

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:25:49.68 ID:Ups6cM+W0.net
>>382
それだと分裂してたら国家じゃなくなるだろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:26:07.95 ID:tlxfIuoD0.net
>>8
ネトウヨ「日本の伝統が〜日本すごい!」
ケンモメン「伝統?www捏造なのにwww」
ネトウヨ「こういうの日々考えてるってやばない?これが朝鮮人の毎日なの?」

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:26:35.21 ID:fQXYQSGS0.net
ねぎ

ねぎはもともと長崎の出島の南蛮人が持ち込んで栽培して自給自足してたもので
日本の伝統的な野菜ではない
ねぎを使った「和食」や○○(産地名)のねぎは全部エセ伝統

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:27:06.74 ID:avRaOs4d0.net
>>386
南北朝か

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:27:19.44 ID:Ups6cM+W0.net
>>385
江戸前寿司は割と明確な記録が残ってるだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:28:11.62 ID:avRaOs4d0.net
王朝が交代しても文化は連續するから
たとえば韓国に歴史がないってことはないよね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:28:47.41 ID:r/HBiMgu0.net
衆道
江戸幕府や武士をホモとして貶めるために薩長連合が流したデマ
誇り高い日本人がホモであるわけがない

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:28:48.92 ID:RoV8DgVQa.net
>>381
日の丸特攻隊

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:29:02.55 ID:7BeLuXska.net
>>1
五番おかしいだろ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:29:06.83 ID:avRaOs4d0.net
>>392
じゃあ陰間はなんなの

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:29:47.00 ID:Ups6cM+W0.net
>>388
中国原産で奈良時代にはすでに入ってたらしいんだが

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:34:12.93 ID:WEK++WWza.net
>>259
日本文化史をちょっと調べると
中国と中国から漢籍という形で
持ち帰った仏僧に多少は敬意を
持つのが普通だな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:37:59.23 ID:WEK++WWza.net
和食も明治後に入ってきた野菜を
除くとレパートリーなさすぎ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:39:45.14 ID:v91wAGlVa.net
>>361
記録が残っているので

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:48:36.38 ID:Sf5gbJV40.net
>>381
従軍慰安婦

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:50:29.64 ID:bjSzf81ta.net
>>59
葉隠とか当時全く受け入れられてないしガイジ扱いなんだよなぁ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:52:19.10 ID:DmzugQaP0.net
>>7
せやな
セブンイレブンなかったけど
恵方巻きは1980年で既にあったで
丸かぶり寿司という名称やったけどな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:53:15.36 ID:tImdogq2M.net
>>244
ゴミクズ御用学者の主張を信じる低学歴無職貧困ジジイバカウヨw

江戸時代に発見されたことを否定してみろw

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:53:59.60 ID:Yw2DKYJna.net
捏造って100年続いてたら十分だろう

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:54:02.38 ID:tImdogq2M.net
>>246
低学歴無職貧困ジジイバカウヨは国学隆盛の江戸時代に発見された意味がわからない低脳よw

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:56:03.43 ID:tImdogq2M.net
>>294
食べていたのは京大阪江戸定期w

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 10:58:47.22 ID:tImdogq2M.net
>>329
急に天皇制は日本起源主張し出すのが日本会議クオリティw

オリジナル強調するなら元号もやめないといかんよなw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:03:03.57 ID:Sf5gbJV40.net
万世一系とかいうなら中国の宦官もパクらないと意味ないじゃんって
当時誰も思わなかったの不思議

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:03:38.98 ID:tImdogq2M.net
>>369
のし上がれたのは税制をGHQの指導で再分配体制に改めたおかげであって技術など結果でしかない

消費税など逆進税を導入してから全く成長できていない

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:04:31.08 ID:tImdogq2M.net
>>381
国際語になったカローシがあるぞw
低学歴無職貧困ジジイバカウヨは殺人政府を誇れよw

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:05:59.11 ID:17k2yixsd.net
恵方巻きってそんな昔からあったんか

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:06:39.75 ID:IgmRNsCy0.net
着る毛布は縄文ファッション

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:07:42.85 ID:jYMbUk3a0.net
>>381
戦犯旗をスポーツイベントで掲げて世界中に恥を発信する

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:09:39.88 ID:LJ8FQ+9i0.net
サッカー
日本人は凄いと捏造しといて毎週人口半分未満の韓国に惨敗しているのを隠すことに必死
なおソースはネトウヨ
ホント笑える
サッカー人気なくなるのは自然の摂理ですわ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:09:43.08 ID:v91wAGlVa.net
>>411
取り敢えず昭和初期にはあったらしい
https://i.imgur.com/TywC9RM.jpg
https://i.imgur.com/1rxDe3B.jpg

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:10:52.51 ID:5wZc9dUTa.net
>>400
日本オリジナルじゃないじゃん
それすら他国の真似

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:12:28.03 ID:Q3gGrGEA0.net
明治時代ならもう古典とか伝統と言ってもいいのではないか?ダメ?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:19:39.43 ID:pX7zvxQe0.net
>>8
自国の歴史を探るのがおかしいのか?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:19:55.64 ID:Cy9SxW+Ma.net
江戸しぐさは全部はいる

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:21:32.17 ID:au/6N5Ypa.net
>>417
1945年で断絶して新生日本だった筈なんだがどうやら違ってた様だ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:34:21.91 ID:PMVbUmPw0.net
神社と坊主丸儲けの仏寺、どっちが日本人の暮らしに貢献してて日本人を日本人たらしめているかと聞かれたら、やっぱり仏寺だわ(金はしっかりとってるがな)

神道なんて奢りとプライド、隣国に対する根拠のない優越感しか産んでないわ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:35:46.36 ID:uim79+bIr.net
>>418
愛国者「まとめサイト見た方が楽じゃん」

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:36:26.60 ID:R9en1oe00.net
捕鯨は?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:40:41.96 ID:B+TyPy/r0.net
初詣は暦を買ってた時代のものが変形したんじゃねーの?知らんけど

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:41:43.89 ID:qSjkSFaw0.net
一番は「終戦記念日」だな
「敗戦記念日」だろ
現実から目をそらすなっての

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:44:34.71 ID:au/6N5Ypa.net
>>423
沿岸ホゲーはまあ昔からあるし南氷洋は後の話

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:46:39.12 ID:PMVbUmPw0.net
明治以降、全国津々浦々の人々を「国民」にして、全国民の意思を統一させるべく、同じ儀式や習慣をさせるために数々の伝統を「製造」して行ったんだろうな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:48:48.92 ID:BCt9VO240.net
明治のときに日本古来の文化全部ぶっ壊したからな

ほんとひでーわ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:48:49.72 ID:txBF0ehN0.net
欧米で今行われてる伝統も近世になってからでっち上げられたもの多いらしいね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:50:04.52 ID:ElXwXYHR0.net
ここ嫌儲だけど・・・

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:52:27.64 ID:RDH9MzRN0.net
遠洋捕鯨は伝統でもなんでもないよな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:54:58.99 ID:MUaMc8LL0.net
その空手をパクったテコンドーとやらはチョンの中でどう処理してるの?

 

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 11:56:59.03 ID:p0baei+c0.net
>>5
神仏分離したのは明治からだろバカ

それまでは神仏習合がデフォ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:02:39.18 ID:/ja34KfT0.net
恵方巻はもっと昔からあって小僧寿しとか恵方巻セールやってたくらい
むしろセブンよりもイオンが小僧寿しなんかを真似してやり始めてる
ネットの知識を鵜呑みにするバカが多いこと

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:07:16.48 ID:/bEi5hNQa.net
明治神宮と周辺の森も大正時代に人工的に作ったと聞いた
それ以前は湿地、沼だったんだと

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:08:06.06 ID:JF5IHFa70.net
>>423
食用として取り出したのは昭和入ってからだよ
外人からめっちゃ叩かれてた和歌山のイルカ漁も戦後から始めたモノ

あれを日本の伝統的なイルカ漁とか言ってメディアが書いてた事あってビックリしたわ
100年も続いてないのに何が伝統なんだよボケが

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:10:05.09 ID:eh7JRP7M0.net
系図屋
読み方:けいずや
1. 賍物故買者。〔第二類 人物風俗〕
2.〔犯〕故買商、贓品、贓物等の事情を知り乍ら之を売買する者をいふ。「ヅヤ」(※「ずや」)に同じ。

昔から捏造がデフォの国

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:10:05.48 ID:JF5IHFa70.net
ほんと日本でウソばっかの浅い伝統やら悪習がゴロゴロあるよな
中国は文化革命でその手のモンは全部廃止したけどアレが正解だった気がするわ

今では世界第二位の経済大国が中国、東西でアメリカと双璧を成す覇権国家になってんだから

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:11:46.44 ID:txBF0ehN0.net
>>436
普通に縄文時代からあったんだが
ググればいくらでも出てくるぞ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:28:40.51 ID:/ja34KfT0.net
>>435
そりゃそうだ
明治神宮は明治天皇を祀るために作られてんだから大正に作られたのが普通
当時は莫大な空き地をさがしたが見つからず買い上げた
森は造園の父とされる本多静六の思想を実現する一大実験として当時の総理大隈重信と喧嘩してまで作った人工の森
捏造とか>>1は書いてるけど明治神宮のHPに書いてることを知らないバカで無知なやつが騒ぐ愚かさ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:29:11.79 ID:7N3M8rqJ0.net
江戸しぐさは江戸っ子大虐殺で失われた文化
文化の継承に興味を示さない最近の若者は危険だ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:32:51.19 ID:MkbEoFlgp.net
そもそも伝統アピールしてないものを勝手に捏造伝統扱いしてるだけでしょ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:36:41.83 ID:KfaX2yCfa.net
恵方巻を四番に置いてる時点で、大して検証せずに作った打線と分かるな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:44:02.76 ID:5ifXmFNfd.net
>>200
これはガチ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:50:17.61 ID:1cTMEyTEa.net
安倍晋三がいない

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:51:14.77 ID:m7q3aX13p.net
>>1
伝統って自然に発生するわけではなく誰かが始めてそれが他の人に認められて広まるだけの話でしょ
別に今から始まっても良いと思うし
〇百年前からじゃないものはダメとか、頭固すぎる
それこそ老害だよ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:53:24.02 ID:kFAOiZytM.net
安倍見てたら都合よく歴史を作り替えるのが日本の伝統だとわかる

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:55:48.87 ID:PMVbUmPw0.net
>>446
結局「伝統」のほとんどが渋谷ハロウィンに毛が生えたようなもんだなw

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 12:58:51.25 ID:je+RXYvS0.net
>>425
中学、高校の社会科教師は敗戦記念日って言ってたな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:04:38.70 ID:EBj1yfoa0.net
大安吉日は 明治時代のカレンダー屋が
販促で載せたのが普及の始まり
当時あまりにマイナーだったので 規制から漏れた「今日の占い」だったので掲載できた。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:05:48.00 ID:au/6N5Ypa.net
>>436
九州北部住まいだと松浦漬とか割とポピュラーだったが
唐津のこのサイトに書いてあるのは嘘って事かい
https://www.city.karatsu.lg.jp/bunka/tanbo/sangyo/hoge.html

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:08:50.49 ID:O0sMId+l0.net
>>1
大体明治
江戸末期にこの国は一度滅んでる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:11:04.59 ID:+oee1WBBa.net
>>443
恵方巻きを置いてるのは意図したものなんじゃない?
ネトウヨが恵方巻に毎年キレてるからね
あれはフェラチオだ!反日が広めてると

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:11:50.42 ID:O0sMId+l0.net
別に明治以降の伝統でいいんだけど
デマ文化作った明治の張本人達が
いやいやこれは明治以降ではなく
皇紀2700万年前からの伝統と言い張るから
話がおかしな事になる

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:12:05.58 ID:A8yDODZu0.net
>>452
日月治だからね
滅んだといっても名残は完全には消せませんよ
故に私たちがいる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:13:38.86 ID:au/6N5Ypa.net
学校でもこんなのって意外と学ばないもんだなどうしたものやら

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:13:40.93 ID:JE0thAMM0.net
ホンモノの神道の歴史は長いだろ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:14:23.21 ID:qKd1/RgCM.net
捏造の定義ってなんなんだろうな
バレンタインとかクリスマスもいれとけよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:16:07.96 ID:A8yDODZu0.net
>>454
大した歴史もなければ合理的な利も齎さない
さらに西洋に手突っ込まれたとなれば
現代人には見向きもされなくなるだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:22:13.86 ID:WGl7WE2uM.net
>>384
それもWikipediaがソース?
なんでWikipediaが学術の世界でソースとして不適切かって何度も聞いてるけどそろそろ答えは出たかな?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:25:03.64 ID:40HnP1RoM.net
何度も言ってるけど新渡戸稲造の武士道が入ってないからやり直し

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:31:11.60 ID:I4zz+TjLa.net
空手のルーツは沖縄だろ。
沖縄人が本土に伝えた。
ちゅうごくは関係無いから。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:31:44.45 ID:40HnP1RoM.net
武士道は新渡戸稲造が明治期に米国で勝手に書き散らしたやつが日本に逆輸入されてきたけどなんの資料にも基づかないで歴史学者からトンデモ本扱いされてボコボコにされている
大量の資料がある江戸時代に武士道という言葉が使われた形跡が一つ2つを除いてほとんど無い
新渡戸稲造は武士道という言葉はどっから持ってきたんだと聞かれて、わからないし私の造語かもしれないとしどろもどろになってる
葉隠は江戸時代に書かれたものだけど、新渡戸稲造の武士道とは一切関係ないし、江戸時代には禁書だったから一般に流通してないうえに、この新渡戸稲造の武士道論争中に再発見されて有名になったから順序が逆

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:34:05.74 ID:PMVbUmPw0.net
>>457
>ホンモノの神道の歴史は長いだろ

ホンモノを実践できていればまだ良いんだけどな

ネトウヨや自称保守()は「日本は古来より〜」とか言いながら古来のものの追究なんてさらさら興味なく、嫌韓嫌中デマの拡散に勤しむあまり、明治以後のカギかっこ付きの「伝統」はおろか、日本語すらおぼつかない始末

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:48:31.83 ID:MiJ5tHEQd.net
監督は万世一系か

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 13:52:19.63 ID:SwGicX0z0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
本当に効いちゃうとネトウヨはすぐ発狂するなw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:07:03.22 ID:eVJdBL1Lr.net
>>433
これだよなー

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:11:41.33 ID:0IoeLIkG0.net
>>381
HENTAI

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:12:24.08 ID:eVJdBL1Lr.net
>>75
まあだから碌な死に方しなかったんだろう

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:17:55.14 ID:txBF0ehN0.net
>>457
本物の神道は神社の前で遊郭経営してたんだよな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:18:49.34 ID:eVJdBL1Lr.net
>>415
花柳界って完全に遊女なわけだが
やっぱりフェラなんだろうな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:20:52.19 ID:eVJdBL1Lr.net
>>415
遊女遊びをステマしまくって流行らせましたって書いてあるし

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:21:01.26 ID:gyxPcxpm0.net
>>381
hentaiポルノ産業があるだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:35:54.54 ID:dTHi4CNeH.net
恵方巻きは大阪の海苔問屋かなんかがもっと前から始めたんだろ、ステマに近くて伝統と呼べるほどではないけど

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:36:50.73 ID:dTHi4CNeH.net
年賀状が打線に入ってないな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:39:37.38 ID:dTHi4CNeH.net
>>461
それで新渡戸捏造はお札になったのか日本政府も狂ってるな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:40:02.40 ID:SXlBTO4id.net
四番にパワーなさすぎセンスなさすぎ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:41:51.77 ID:7rQXJVw7d.net
Y遺伝子伝統は監督枠?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:50:43.69 ID:hloGqMIs0.net
>>460
https://i.imgur.cOm/bdFnDHT.jpg

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/16(月) 14:51:09.35 ID:hloGqMIs0.net
猿の酋長が「太陽」のつもりで笑えるよなw

植民地の植民地の村長にすぎん童話の分際でw

総レス数 581
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200