2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

識者が正論「日本人の生産性が低いのは中小企業が多すぎるから。中小企業は合併すべき。」 [143581911]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sac3-xgxe):2020/02/14(金) 09:22:53 ?2BP ID:+JHLbYDRaSt.V.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
人口減少で日本企業に「大合併」時代が訪れる

https://news.livedoor.com/article/detail/15922555/
東洋経済オンラインより

「零細企業で働く労働者の割合」が重要な指標

日本、そして同じように生産性の低いスペイン、イタリアは、極めて小さい企業で働く人の割合が多いという共通の特徴があります。一方、高い生産性を誇るアメリカではその割合はわずか11%です。

そして、アメリカの数字を追っていくと、大企業で働く労働者の比率が世界一高い国だからこそ、大手先進国の中で生産性が極めて高いということがわかります。
アメリカの活力の秘訣はベンチャー企業などが多く立ち上がることだと主張する日本の学者は多いですが、それは違います。アメリカの場合、ベンチャー企業の数ではなく、ベンチャー企業がすぐに大企業に育っていくことが経済の活力の源なのです。

要するに、小規模な企業で働く人の割合が多ければ多いほど、生産性が低くなるという関連性が導き出されるのです。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止WW b733-EXyA):2020/02/14(金) 09:24:34 ID:EOlTfZWa0St.V.net
大企業が経営者からして無能揃いだからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 9701-7b2J):2020/02/14(金) 09:25:16 ID:Ba1l0KrQ0St.V.net
じゃあトヨタは下請け全て買収してね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 9701-7b2J):2020/02/14(金) 09:26:22 ID:Ba1l0KrQ0St.V.net
フクイチの作業も東電社員が直接やれば生産性飛躍的に向上するね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sd32-/7Ea):2020/02/14(金) 09:26:30 ID:ND0kZCxXdSt.V.net
大企業という驕ったチンカス達とその無能の集まり全てが無能すぎるからだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止WW 77d5-FHZv):2020/02/14(金) 09:29:12 ID:Qpaczi+V0St.V.net
大企業の効率の悪さしらねーだろこいつ
なんもしてない社員が大半だぞ
そして、その社員に形式上の仕事与えるために無駄な業務増やすんだからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Src7-yBe4):2020/02/14(金) 09:29:25 ID:ysOjhR9BrSt.V.net
大企業優遇するから新興の中小企業が成長して大企業にならないんじゃないのかな。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Src7-yBe4):2020/02/14(金) 09:31:39 ID:ysOjhR9BrSt.V.net
何しろ資本主義の原理でなく政治で企業活動を変えようとするとろくなことにならない。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止WW 921a-2xuU):2020/02/14(金) 09:32:21 ID:E1Ys2sCB0St.V.net
封建的かつ不公正な市場では新規企業は育たない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止WW d6c5-1vH+):2020/02/14(金) 09:37:55 ID:iEnaiK750St.V.net
独占と集約が資本主義だからね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spc7-es4Y):2020/02/14(金) 09:41:52 ID:BBmmeaBGpSt.V.net
実際その通り
国内で低レベルな競争してる間に海外で育った一流企業が来て市場を乗っ取られてるのが日本だし
タブレットも通販みたいなウェブサービス全般がそうなってる
中国と違って規制しないせいで外資系に市場奪われてる馬鹿だからな日本の政府は

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Src7-yBe4):2020/02/14(金) 09:42:59 ID:ysOjhR9BrSt.V.net
>>10
それが資本の原理で発生しないのは、資本主義の阻害要因が多いから。

一応、日本で企画しているMouse computerより、
Lenovo傘下のNECや富士通のパソコン事業の方を官公庁が優先したり

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 c2f6-GUQA):2020/02/14(金) 09:43:46 ID:iXED8MlU0St.V.net
これはあるだろうな
これだけではないけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 dfde-OxJ8):2020/02/14(金) 09:44:26 ID:cXrXjJex0St.V.net
>>6
お前こそ中小企業の何がわかるんだ
人がいないからって中卒のねーちゃんが紙の伝票で一生懸命まとめてるんだぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM0f-lxPd):2020/02/14(金) 09:47:32 ID:Z5oCH0MAMSt.V.net
ついこないだまで
「チョンと違って日本には中小企業という基礎があるから強い」みたいに
ホルホルしてたのに

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 09:49:29.72 ID:99MuRnoapSt.V.net
そうは言うけど同じ仕事するにしても雇われより起業したほうが儲かるし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 638e-Ot+a):2020/02/14(金) 09:49:34 ID:QEcrfA//0St.V.net
>>14
流石にエクセル使うわ
昭和かよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 1610-Gq9d):2020/02/14(金) 09:51:53 ID:7AjXp8Rk0St.V.net
生産性の低い中小企業なんてとっくに潰れてるわ
残ってるのは大企業が1ヶ月かかる仕事を1週間で仕上げる連中

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM07-zeWM):2020/02/14(金) 09:52:41 ID:y21TO/oqMSt.V.net
潰せよ
補助金頼りだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Src7-yBe4):2020/02/14(金) 09:52:59 ID:ysOjhR9BrSt.V.net
>>16
そこから大きくなるのに中小企業で壁に当たる。

サイバーダインとか有望なハズの企業がなかなか大きくならない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0H8b-N50K):2020/02/14(金) 09:53:44 ID:vUmsmIvmHSt.V.net
大企業の下請けだけど何するにも許可必要なくせに許可権ある人間寄越さないから全て確認確認確認確認で無駄に時間かかってる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 b7bf-GUQA):2020/02/14(金) 09:54:35 ID:94ZylGBi0St.V.net
発注してる大企業が無能

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sac3-02FL):2020/02/14(金) 09:56:09 ID:5XFRWRqEaSt.V.net
合併はオブラートに包んだ言い方やな
実際には力のない企業はどんどん潰れたほうが都合が良い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 c2f6-GUQA):2020/02/14(金) 09:56:49 ID:iXED8MlU0St.V.net
中小企業をたくさん生き残らせてるのは下請けに使ってる大企業だよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 10:01:38.77 ID:ysOjhR9BrSt.V.net
>>24

ブラック労働や法令違反の違法行為丸投げで、大企業本体は違法行為やっていないと。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 10:03:11.07 ID:7z+siziFrSt.V.net
中小企業ゴミまじ発狂してんな
優遇税制を撤廃し中小零細ゴミを叩き潰せ!!!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 10:08:31.67 ID:WOnqu8HUaSt.V.net
中小ないと仕事できませんで

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 a323-GUQA):2020/02/14(金) 10:09:38 ID:V3mB17Sy0St.V.net
合併したところで労苦こそ至高の精神論だけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 10:32:38.38 ID:36qfsCELMSt.V.net
大企業こそカルテル紛いで業界占有してリスクある部分は中小になげて背負わせてるだけだろう
それを政官との癒着でやってる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止WW c2e9-PfAF):2020/02/14(金) 13:17:34 ID:xMT1q7Tg0St.V.net
表面的にしか捉えることが出来ないとそういう結論になるな
本当の原因は教育だよ
為政者が庶民の牙を折るために価値を最大化する手段を義務教育で教えないから中小は低い価値で労働力や商品を提供してしまう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMb3-2Ock):2020/02/14(金) 15:55:33 ID:MdNCujGgMSt.V.net


32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM07-u8Gz):2020/02/14(金) 16:18:11 ID:frdwwjXoMSt.V.net
中小企業の癖にジャストインタイムとかやってるからだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 19:03:27.64 ID:+rTFAFGS0St.V.net
権力なくすと自分を見失う人ばかりだからムリだね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 19:57:43.10 ID:jgyQNb/A0St.V.net
>>29
>大企業こそカルテル紛いで業界占有してリスクある部分は中小になげて背負わせてるだけだろう
>それを政官との癒着でやってる



これ

カルテルと生還癒着

代表例は携帯だね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 20:04:18.28 ID:baECT72G0St.V.net
M&A

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 20:06:52.85 ID:Kizsor95aSt.V.net
中小零細って家族でやってるイメージだけど合併できるのか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 20:07:26.15 ID:iQv0hNUu0St.V.net
中小企業の問題じゃねーから
マネジメントがクソだからで終わる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 20:08:52.46 ID:gRqZnuSn0St.V.net
>>27
中小をデカくしようという話

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 20:23:55.67 ID:Rj1iQqMMaSt.V.net
>>6
「労働生産性」でいうところでは、そいつらが労働生産性高いの
いかに働かずにして高所得を得たかが「労働生産性」だから
だからクソ指標なんだよ
この労働生産性の指標を基に中小潰しを進めるのが働き方改革
まあ消費税不況に合わせてこれからの日本は地獄だわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 20:49:33.46 ID:TdoMHVVgpSt.V.net
>>36
零細を含めなければ中小企業の社員50人程度と考えればゴロゴロあるだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 23:22:03.89 ID:Z68eAtOC0.net
>>30
違う観点だけど、教育の問題というのは同意

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/14(金) 23:40:27.55 ID:TktTMda6a.net
中小企業零細企業に仕事押し付けて責任逃れする社会だからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7de-boKR):2020/02/15(土) 06:51:48 ID:EleQoo5s0.net
>アメリカの場合、ベンチャー企業の数ではなく、ベンチャー企業がすぐに大企業に育っていくことが経済の活力の源なのです。
大企業の数が天井知らずに増えていくわけでもなし、労働者の数だて有限なわけだから
「大企業」とされるところの交替が激しいということだよね
「ベンチャー」というくらいだから業種も変わるのだろうし

>大企業で働く労働者の比率が世界一高い国だからこそ、大手先進国の中で生産性が極めて高いということがわかります。
が正しいなら、「Aという大企業から、違う業種のBという大企業に移った労働者はその間ずっと高い生産性を持ち続けたまま」
というモデルを想定しているのかな?現実に即しているとは思えない、少なくともそれが成り立つ根拠が欲しい

それとは別に
>要するに、小規模な企業で働く人の割合が多ければ多いほど、生産性が低くなるという関連性が導き出されるのです。
前提が推測だらけだから、要されて導き出されているとはあまり思えない
「こうと推測できる」くらいならわかるんだけどね

そこらのフォローは記事にあるのかな

総レス数 43
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★