2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃】アメリカ「塩分は体に良くないと言ったな。あれはウソだ。むしろ減塩は体に良くない。」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ed-JDf5):2020/05/14(Thu) 17:40:52 ?2BP ID:I2BTOKjb0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://www.news-pos tseven.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ed-JDf5):2020/05/14(Thu) 17:41:11 ?2BP ID:I2BTOKjb0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
その後、塩分と高血圧の関係について数々の論文が発表されたが、「塩分を控えれば血圧は下がる」という結果は出なかった。
1987年の米国のジョン・ミラー教授らの研究報告では、正常血圧の男女82人を対象に1日塩分摂取量を9.2グラムから
4グラムまで12週間減塩した結果、血圧値に変化のない人が53%、下がる人は30%、そして17%は逆に血圧が上昇した。

米国・ハーバード医学校のチャールズ・ヘネケンズ医師らが1997年に発表した研究「TOHP II」では、
高血圧気味の人を対象に長期間にわたって減塩食を与えたが、6か月かけても収縮期血圧で2.9mmHg、
拡張期でも1.6mmHgしか下がらず、3年目には減塩食を始める前に戻ってしまった。

「長期間の減塩もほとんど効果がないとすれば、塩分以外の要因で高血圧が引き起こされていると考えざるをえない」(前出・白澤氏)

日本よりも厳しい1日あたり5.8グラムの摂取基準を推奨している米国だが、これらの結果を受けて
“塩分犯人説”は終焉を迎えようとしている。

それどころか、「減塩は体に良くない」という報告も出始めた。

米国医学研究所が2013年に公表した「集団ナトリウム摂取量実態報告」では、
「心疾患や脳卒中では、塩分摂取量が低いと病気の見通しに悪影響を与えることがある」と示されている。
塩分不足のリスクについて、前出・白澤氏は警鐘を鳴らす。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/05/14(Thu) 17:41:28 .net
ケンモメンどうすんのこれww

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe1-SUpC):2020/05/14(Thu) 17:41:52 ID:c+yNUu8nM.net
高血圧はどうしたらいいの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sddb-YqeX):2020/05/14(Thu) 17:42:13 ID:L+MADnuyd.net
日本人は元々取りすぎてるくらいだから関係ない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfc5-mWbl):2020/05/14(Thu) 17:42:30 ID:YVCQN5lX0.net
よく読んでないけど腎臓は大丈夫なのかよ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bde-9scZ):2020/05/14(Thu) 17:42:39 ID:Rq1VHtgg0.net
アメ公は塩分どうこうよりまずはデブをどうにかしろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2907-mFSY):2020/05/14(Thu) 17:42:44 ID:UpHJgQvg0.net
WHOの言うことは基本信用しない
まあワクチンは打つけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-vl+H):2020/05/14(Thu) 17:42:48 ID:EovfcjHaM.net
実験中にデブが勝手にハンバーガーでも食ってたんだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM49-ehxH):2020/05/14(Thu) 17:42:59 ID:0w2o1eFjM.net
塩分過剰摂取してるジャップの話じゃないぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 977b-jstM):2020/05/14(Thu) 17:43:08 ID:rnKkMSPV0.net
お前らアメリカ人大好きだな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 73e4-aUbQ):2020/05/14(Thu) 17:43:52 ID:CKXtfZEL0.net
少なすぎても多すぎてもだめってことでしょ
夏場は汗でミネラルも失われるんだから水だけ飲んでたら死ぬ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d710-gIXh):2020/05/14(Thu) 17:43:55 ID:HuukwuA80.net
分かる
味濃いもの食べたほうが視力がいい気がする

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1712-IF4r):2020/05/14(Thu) 17:44:02 ID:kr4JI4R30.net
塩分とりすぎると高血圧になって一旦なるともう一生戻らないという仮説は>>1と整合するな
正常血圧のやつな塩分過多の食事させてどうなるか検証すれぱいいんじゃね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 739d-oomN):2020/05/14(Thu) 17:44:02 ID:A8LgNZ750.net
塩利権

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMf3-7tQ+):2020/05/14(Thu) 17:44:02 ID:sbkJPK9QM.net
浸透圧を理解してないな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b55-yrvd):2020/05/14(Thu) 17:45:12 ID:7+rJIAEz0.net
カリウムも一緒に摂れば排出されるんやで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c5-gIXh):2020/05/14(Thu) 17:45:29 ID:Gz9vk3Md0.net
こんなこと言っててデブがコロナで死にまくってるのがアメリカ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-9pv6):2020/05/14(Thu) 17:45:36 ID:PO2lydBkM.net
塩分多い人は癌にならないけど脳梗塞になるイメージ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr63-7pxu):2020/05/14(Thu) 17:45:56 ID:8GpLFdTAr.net
本態性高血圧症とか言うのもあるし
塩分だけじゃないのは確実だわな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-DBEz):2020/05/14(Thu) 17:46:38 ID:t2r0MgR40.net
血管がクソになるのがいかんのであって血圧はその結果よな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3de-fE2n):2020/05/14(Thu) 17:46:44 ID:jBVj8a300.net
このスレ定期的に立つよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bc0-9xMb):2020/05/14(Thu) 17:46:49 ID:6/MerzBW0.net
弁当に減塩醤油入れるのやめてほしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1ae-zDZe):2020/05/14(Thu) 17:46:50 ID:FZGFKKEW0.net
>>1
真面な人は知っている
WHOもアメリカ(主に民主党)も白人目線でレイシスト丸出しだし、臭いんだよ
WHOなんか色々な意味で一番代謝が劣っている中高年白人女性を基準に数値を出して各国に押し付け続けてるからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b27-m/0f):2020/05/14(Thu) 17:46:50 ID:JBqToMHs0.net
せやけど君らはジャンクフード食べすぎやねん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3dae-X+fU):2020/05/14(Thu) 17:46:52 ID:GyGCwUEG0.net
>>4
血流が大事
ただ機械通さないと測定できない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f83-zRGj):2020/05/14(Thu) 17:47:33 ID:PxWiL3m40.net
そう。多過ぎるのも少な過ぎるのも良くないのである。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c5-gIXh):2020/05/14(Thu) 17:47:45 ID:Gz9vk3Md0.net
ただコリアンパラドックスはあるんだよ
韓国は世界で日本に次ぐ塩分摂取量なんだけど、高血圧は世界トップクラスにに少ない
統計が正しければ、だけどな

これを世界の学者が研究しないのがちょっと不思議、ってくらいとんでもなく高血圧が少ない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fd0-qaAO):2020/05/14(Thu) 17:47:50 ID:tuRSJ4DK0.net
知ってた
ずっと塩分控えめだった俺が高血圧になったからな
塩分より運動不足と野菜不足だわ
二つを増やしたらなんとか160台から130台まで落ちてきた
これ以上は寝不足もあるかもしれん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfeb-m46l):2020/05/14(Thu) 17:47:56 ID:NLSpG+Hw0.net
どっかの塩メーカーも塩分が原因で血圧上がるならなんで低血圧の治療に塩を使わないのかって反論してたの見たことある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab26-PShL):2020/05/14(Thu) 17:48:10 ID:bzY2aGyq0.net
>>14
塩分摂取量が極端に多かった秋田県民の平均寿命が、食生活の洋風化と共に全国平均に近付いたってのは参考になるんじゃね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1ae-zDZe):2020/05/14(Thu) 17:48:26 ID:FZGFKKEW0.net
>>5
それは偏見だった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp9f-MWp5):2020/05/14(Thu) 17:48:34 ID:GRvh+pekp.net
大量の塩は抗がん作用も確認されてるしな
少量でもストレスホルモンを下げる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd2f-YGTy):2020/05/14(Thu) 17:48:50 ID:3RMAedd+d.net
結局、適度な運動と野菜と睡眠だろ

35 :豚肉オルタナティヴ :2020/05/14(木) 17:49:20.64 ID:/dFr5rcr0.net
アメリカ人は病気になるまで栄養分を貯め込める容量がアジア人より多いから超肥満多いよな
過度な減塩は必要ないかもしれんけど、アイツらの基準で摂取するのもマズイかもしれんね_φ(・_・

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 17:49:40.56 ID:UDP9dmB20.net
塩分とらなくなると排出能力も下がるのかな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 17:49:42.19 ID:uuGWvqlsr.net
血をサラサラにするの大事だよな
酢玉ねぎ食べな酢玉ねぎ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 17:50:00.00 ID:RB7mcvHy0.net
また武田先生が勝ったのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 17:50:17.39 ID:EyrEn/e20.net
ロードなしでできることが増えるってのは
夢が膨らむよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 17:50:31.15 ID:m+s2g1stM.net
野菜のカリウムでナトリウム排出しまくりの長野
緑茶のカリウムでナトリウム排出しまくりの静岡
そもそも郷土食に塩分が少ない沖縄

完全に戦犯だろ
言い逃れできんよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 17:50:33.42 ID:Gz9vk3Md0.net
>>30
血圧は結果だから
血管がどうなってるか
ゴム管がボロボロになって柔軟性はなくなっててヘドロも付きまくってるドブをイメージして
それが高血圧患者の血管
塩入れてどうのこうのじゃないのよ
ただこの患者は塩分減らすと浸透圧の水分交換による負荷が急に減るから血圧が改善してしまう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b3d-EotG):2020/05/14(Thu) 17:51:09 ID:Fkw3W3cT0.net
砂糖が真の悪者

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab26-PShL):2020/05/14(Thu) 17:51:55 ID:bzY2aGyq0.net
>>30
血管の弾力性が低下した結果の血圧上昇ってことなんで、健康を考えるなら昇圧に塩分摂取ってのは下策っていう説明だったと思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab7b-yMO+):2020/05/14(Thu) 17:51:57 ID:RfrdN8DP0.net
何食っても体に良くないんだろ
子供の頃習ったわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85ae-32x/):2020/05/14(Thu) 17:52:02 ID:LOQv79dZ0.net
高血圧は遺伝疾患ってようやく認めたか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 318e-c78s):2020/05/14(Thu) 17:52:19 ID:k5jOAyD90.net
二季で一年の半分が高温多湿な日本で減塩とかしてたらそりゃ熱中症も増えるわ
店行くと醤油や梅干しですら減塩タイプが並んでる時代だからむしろ塩分不足を気にした方がいい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd10-DBEz):2020/05/14(Thu) 17:52:34 ID:8lg/01gb0.net
答えが出たら教えとくれ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7c5-02Sm):2020/05/14(Thu) 17:52:59 ID:XMvH29Ah0.net
結局のところ何も信じるべき情報はなくて
色んなものを選り好みせず食べてりゃそれでいいんだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c5-gIXh):2020/05/14(Thu) 17:53:00 ID:Gz9vk3Md0.net
コロナがこういう怠惰の言い訳っぽいポジショントークの説を全部綺麗に片付けてくれてる
健康じゃない人間から順にこの世を去ってる
弱い赤ちゃんは子供はなんにも起きないのに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abe0-mVSN):2020/05/14(Thu) 17:53:17 ID:QCqxcNTB0.net
>>28
唐辛子と発汗かね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d112-GNWJ):2020/05/14(Thu) 17:53:20 ID:BiclvNtL0.net
腎臓は我慢強い臓器
不調に気づいたときには手遅れ
いたわってあげないと…

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfc5-eXSY):2020/05/14(Thu) 17:53:24 ID:+CTYzcRq0.net
アメリカ人は極端なんだよ
程々の減塩は必要

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f9c2-chXc):2020/05/14(Thu) 17:53:24 ID:gEG91U8s0.net
まじかよポテトチップス最高だな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89e2-ovZ7):2020/05/14(Thu) 17:53:36 ID:IxdZQWWD0.net
また武田の言うとおりかよ(笑)

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM23-Wbeg):2020/05/14(Thu) 17:54:06 ID:m+s2g1stM.net
>>46
必要なのは高塩分な食事をすることじゃなく、高ミネラルなドリンクを頻繁に飲むことだぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53f6-32x/):2020/05/14(Thu) 17:54:10 ID:pZfi7v+n0.net
昔から何度も現れては消えるバカ話

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03de-Pa6L):2020/05/14(Thu) 17:54:22 ID:HBJQWjf90.net
当たり前だよなあ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 952d-zDDr):2020/05/14(Thu) 17:54:47 ID:G4bDCrld0.net
つまり少しぽっちゃりが丁度いいんだろ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7331-qaAO):2020/05/14(Thu) 17:54:55 ID:/kQIsef20.net
最近減塩にしすぎて年寄りの高血圧を直しすぎるから
痴呆症や認知症が多いって話もあるしな
ある程度筋力が落ちて来る年齢になると低血圧だと頭に血が回らなくなるから
高血圧の方がいいってこともある
どんどん下げてる標準値は当てにするな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3fae-bQn4):2020/05/14(Thu) 17:55:03 ID:/KXrsGi70.net
>>46
日本では食事でよっぽど意識してないと
塩分不足なんかにはならんだろ

熱中症が増えてる?のは
平均気温の上昇が原因だよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c5-gIXh):2020/05/14(Thu) 17:55:39 ID:Gz9vk3Md0.net
庭に水まくときにさ、ゴムホースの口を指でちょっと締めるだろ?
そしたら水は勢いよく飛ぶだろ?
あれが高血圧よ
血管に問題が起きてああなっちゃったのよ、血液の通り道が狭くてキューキューになってる
パーンって弾けちゃうわけよそのうち、それが脳卒中や心臓病な

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b20-Y8G9):2020/05/14(Thu) 17:55:41 ID:TgZ4W1x40.net
塩と油のコンビネーション最高だよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfca-nHeX):2020/05/14(Thu) 17:57:31 ID:8EBEQYD80.net
やっぱりたれより塩よ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45a0-gIXh):2020/05/14(Thu) 17:57:38 ID:Eoozod2A0.net
金で言い分コロコロ変わる健康ヤクザが何吠えても信用しねーよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b65-wHYS):2020/05/14(Thu) 17:57:48 ID:zPCXFPzr0.net
WHOの基準値は全部でたらめ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d6d-6wub):2020/05/14(Thu) 17:58:03 ID:OfNceEsk0.net
ラーメンの汁まで全部飲めってことだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a17d-v3yy):2020/05/14(Thu) 17:58:12 ID:++lirQVF0.net
WHOは信用できないって分かったろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f1de-dtCP):2020/05/14(Thu) 17:58:43 ID:3MIAExAl0.net
日本人は1日12とか15とかとってる人も多いからそれを10や9に減らすのはやった方がいい
極度の我慢をしてまで5や4まで減らすべきかは不明

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c5-gIXh):2020/05/14(Thu) 17:58:44 ID:Gz9vk3Md0.net
コロナでよくわかったろ?
運動しないほうが長生きする!とか吠えてたっけ?おまえたち
肺活量落ちてるやつは速攻であの世で連れてかれてるの見たろ?

自分でちゃんと考えたほうがいいぜ
いろんな情報が溢れてるから
リスクはひとつじゃないのよ、総合的に見ないと

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-egeQ):2020/05/14(Thu) 17:58:46 ID:oFwpbBDfM.net
高血圧ってのは心臓が必要だと判断して血圧上げてるんだからな
それを薬で無理やり下げれば弊害出るよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d305-uRPb):2020/05/14(Thu) 17:59:00 ID:xvsn/BO/0.net
じゃあいったい何を根拠にWHOはずっと推奨してたんだよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 17:59:39.29 ID:MOh3LcGC0.net
これやってもいいのか!!
https://i.imgur.com/fEQ2mNb.jpg

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 17:59:44.76 ID:LX+dd/zX0.net
メチャメチャ叩かれて減塩してたのにマジかよw
なんなんだろうなこれ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:00:43.13 ID:IwEWFc4kM.net
トマトジュースが無塩ばっかりになって久しいが、塩入ってた方が美味いよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:02:26.41 ID:qZWTb1cdp.net
アメリカの発表っていっつも後から二転三転するよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:02:31.22 ID:vvw8SBsAa.net
天日塩ならね…

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:02:48.44 ID:Pceo6mZa0.net
>>38
単にあの人は英語で最新の論文読めるって
だけじゃない。暇があれば論文読んでるみたい
だし。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:02:52.33 ID:3oTP0Zb00.net
>>2
高血圧症患者の中には塩分制限で血圧下がる奴も居る
それもかなりの割合でな。そこは揺るがねぇ
それを前提として見直すと実験の穴が見えて来る

簡単に節制出来たら苦労しねぇんだなぁ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:03:13.72 ID:XazZ98dU0.net
そもそもメリケンは極端なんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fae-Nz6c):2020/05/14(Thu) 18:03:20 ID:fejfYYk80.net
うど、香川県

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3ae-QERS):2020/05/14(Thu) 18:03:26 ID:ypO7BTMx0.net
>>73
人の発言に踊らされるのが悪い
自分で決めろ

俺は健康とかどうでもいい美味いと思う物を食う

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c5-gIXh):2020/05/14(Thu) 18:03:41 ID:Gz9vk3Md0.net
>>68
オレはそれ以下まで落としてるけどはっきり言って快調そのものだぞ
健康診断A以外出たことない
肌がめちゃめちゃ綺麗になる
ぶっちゃけ見た目のためにやってる
女の子のきれいなモデルなんかもこれだよ、油と塩はなるべく取らないようにしてるのあの可愛さ保つ

美味いけどな、塩と油
脳が欲するようにできてるんだよなこれらに遭遇したときは
有史以来ずっと枯渇してた食品だから、摂れる機会に一気に摂れる個体の子孫が俺らだからな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 530d-nHeX):2020/05/14(Thu) 18:03:46 ID:ZPx3XNMe0.net
特許が切れたら高血圧OKになったり、どうせ今回も金が絡んでるんだろ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF2f-/vnD):2020/05/14(Thu) 18:04:00 ID:bmjcywo2F.net
>>70
血管の問題でなるんでないのけ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abe0-mVSN):2020/05/14(Thu) 18:04:17 ID:QCqxcNTB0.net
パプリカはどうよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab01-gIXh):2020/05/14(Thu) 18:04:29 ID:bVAzkxYU0.net
俺子供の頃から隠れてポテチにも塩かける程の多塩家だがオッサンになった今でも全く血圧正常だよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d345-mth5):2020/05/14(Thu) 18:04:45 ID:8w6hvRZy0.net
塩分はよくわからんから無視してるけど糖分は即効体調に影響出るから気を付けてる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45c5-uWzG):2020/05/14(Thu) 18:04:48 ID:NOI1d56X0.net
こんなんばっか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebc7-gOgJ):2020/05/14(Thu) 18:04:54 ID:Pceo6mZa0.net
降圧剤売ってる薬品メーカー涙目やん。
年間で一兆円くらい売ってるんだっけ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5115-/IvA):2020/05/14(Thu) 18:05:27 ID:1Yll4SQq0.net
塩大事だよ塩
疲れてもしょっぱいもの食べたら元気出るよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53f6-32x/):2020/05/14(Thu) 18:05:42 ID:pZfi7v+n0.net
長野県は減塩運動やって脳卒中や高血圧の死亡者が減少して長寿県になったけどな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM23-Wbeg):2020/05/14(Thu) 18:05:47 ID:m+s2g1stM.net
塩分擁護してる奴らは、ナトリウム排出しまくってる静岡長野がクソ健康な点について反論して見せてよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3c2-fmzk):2020/05/14(Thu) 18:07:26 ID:TjUYV78S0.net
>>28
けど胃ガンは多いんだっけか

日本もそうだけど

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 418e-9scZ):2020/05/14(Thu) 18:08:09 ID:LbUujtiQ0.net
ジャップは味噌汁だのラーメンだので摂りすぎてるから寿命が長いんだよね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebc7-gOgJ):2020/05/14(Thu) 18:08:50 ID:Pceo6mZa0.net
>>92
どの県の寿命が伸びても減塩運動のおかげって
いうだけだろ。たとえば沖縄県の寿命のびても、
北海道の寿命が伸びても減塩運動のおかげ
ってことにしてるだけ。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:09:08.05 ID:Gz9vk3Md0.net
>>93
そう、胃がんは多くてだから政府は減塩はいつも言ってるみたいだな
しかし高血圧少ないって本当なのかな?
実態もそうなんだろうか
アフリカの一日5g以下守ってる国と同じレベルに高血圧患者が少ないんだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:09:21.63 ID:4UyMnEA5d.net
知ってた
数日飯食ってないと体が塩求め出すもん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:09:31.55 ID:Pceo6mZa0.net
逆に減塩運動まったくしてない都道府県ってどこよ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:10:05.14 ID:m+s2g1stM.net
>>95
野菜摂取量ナンバーワン、緑茶摂取量ナンバーワンという具体的な指標があるわけだが?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 18:10:43.84 ID:yGnKVv7x0.net
極端に減らしたら弊害が出るのは糖質でも同じだろ

総レス数 237
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200