2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃】アメリカ「塩分は体に良くないと言ったな。あれはウソだ。むしろ減塩は体に良くない。」 [998671801]

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ed-JDf5):2020/05/14(Thu) 17:41:11 ?2BP ID:I2BTOKjb0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
その後、塩分と高血圧の関係について数々の論文が発表されたが、「塩分を控えれば血圧は下がる」という結果は出なかった。
1987年の米国のジョン・ミラー教授らの研究報告では、正常血圧の男女82人を対象に1日塩分摂取量を9.2グラムから
4グラムまで12週間減塩した結果、血圧値に変化のない人が53%、下がる人は30%、そして17%は逆に血圧が上昇した。

米国・ハーバード医学校のチャールズ・ヘネケンズ医師らが1997年に発表した研究「TOHP II」では、
高血圧気味の人を対象に長期間にわたって減塩食を与えたが、6か月かけても収縮期血圧で2.9mmHg、
拡張期でも1.6mmHgしか下がらず、3年目には減塩食を始める前に戻ってしまった。

「長期間の減塩もほとんど効果がないとすれば、塩分以外の要因で高血圧が引き起こされていると考えざるをえない」(前出・白澤氏)

日本よりも厳しい1日あたり5.8グラムの摂取基準を推奨している米国だが、これらの結果を受けて
“塩分犯人説”は終焉を迎えようとしている。

それどころか、「減塩は体に良くない」という報告も出始めた。

米国医学研究所が2013年に公表した「集団ナトリウム摂取量実態報告」では、
「心疾患や脳卒中では、塩分摂取量が低いと病気の見通しに悪影響を与えることがある」と示されている。
塩分不足のリスクについて、前出・白澤氏は警鐘を鳴らす。

総レス数 237
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200