2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃】アメリカ「塩分は体に良くないと言ったな。あれはウソだ。むしろ減塩は体に良くない。」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ed-JDf5):2020/05/14(Thu) 17:40:52 ?2BP ID:I2BTOKjb0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://www.news-pos tseven.com/

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73ff-dsbf):2020/05/14(Thu) 21:59:02 ID:Zpr+1P6X0.net
ヤンキーの食事関連研究はポジショントーク多過ぎてまともに聞く価値がない
ピザは野菜の国だぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sddb-Vu8K):2020/05/14(Thu) 22:03:39 ID:JJb/K9wvd.net
知り合いの鍛冶職人は夏場塩舐めながら仕事してたってからな
( ´・∀・`)

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfde-+bBu):2020/05/14(Thu) 22:05:23 ID:4qjAosPL0.net
>>4

運動不足
先ずは歩く事から始める
脚は第2の心臓とも言われてる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfde-+bBu):2020/05/14(Thu) 22:08:06 ID:4qjAosPL0.net
>>59

頭に血が廻らなきゃ…なるわな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfde-+bBu):2020/05/14(Thu) 22:09:59 ID:4qjAosPL0.net
>>71

懐に入る金
何にも無いところに大声を上げて常識化させる事だ
その常識で儲ける

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 22:39:07.11 ID:LoMshm1I0.net
減塩なんかしてたら呆ける
マジで
怠くなるし元気出ない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 22:40:20.47 ID:VFDjCkT4a.net
>>3
ケンモの主力は30代から40代っぽいので、そろそろ腎臓いわしたやつもいそうだな。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 22:46:56.08 ID:keyIzCEBa.net
極端な減塩するとレニンアンジオテンシンアルドステロン系が亢進してむしろ高血圧になるって話だろ
適度な減塩でいいんだよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5de8-i5NG):2020/05/14(Thu) 23:30:13 ID:Ld0CzAXY0.net
また日本人が勝利してしまったのか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/14(木) 23:35:52.83 ID:ffiC1g9V0.net
運動して汗かいたら血圧は下がる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73c2-+OtD):2020/05/14(Thu) 23:38:34 ID:f+xFRH9M0.net
塩分摂取が世界一少ないマサイ族には腎臓病、高血圧、脳梗塞が皆無らしい、まぁ人種の差もあるだろうが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/15(金) 00:13:26.59 ID:7usLX9nj0.net
塩分を減らしても全然高血圧が改善しないのなら、塩分所要量って一体何を根拠に決められてるんだ?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa93-PShL):2020/05/15(金) 00:19:50 ID:CdT1NvUja.net
正常血圧の人が、12週ではそうなっただけだからのうw

塩分過多で高血圧の人でやれば全く違う結果になりそう

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bde-oC16):2020/05/15(金) 00:22:16 ID:7usLX9nj0.net
>>198
それが高血圧の塩犯人説の世界的な根拠らしいね。
あと、日本の東北地方のとんでもない量の塩摂取を大きく減らしたら脳卒中を発症する人も激減したことも根拠になってる。
が、東北の場合は塩だけが問題じゃなく、塩辛いものでご飯をドンブリで大量に食べることも大きな問題だったのではないかと言われてる。
塩そのものが悪いのではなく、塩によって摂取カロリーが増えすぎてたことが問題だったと。しかも、漬物とご飯だけみたいな栄養の偏りも問題だった。(それプラス極度の運動不足)

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/15(金) 00:28:27.20 ID:CdT1NvUja.net
>>201
マサイに限らず塩の手に入りにくい山岳民族とかみな高血圧いないそうだ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ddac-7uF9):2020/05/15(金) 00:41:13 ID:4ih3AaVn0.net
体重あたりの%換算で出すようにさせればいいんじゃないの

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr6f-Be+/):2020/05/15(金) 00:46:07 ID:sdb2O6owr.net
味噌汁飲んでれば勝手に体外に排出されるって聞いてから全く気にしてない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc7-32x/):2020/05/15(金) 00:48:40 ID:19b5QoHJ0.net
高血圧の原因は肥満

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19a0-kFNA):2020/05/15(金) 00:54:46 ID:JYYTbheF0.net
>>205
それ百万回聞いたがな
私は違う
最重量時は大したことなく
減量始めて減ってきてから超高血圧になった
何でも例外はある

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa93-PShL):2020/05/15(金) 00:57:33 ID:CdT1NvUja.net
>>206
例外なんかいw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-aq2h):2020/05/15(金) 01:06:10 ID:zbtpLIzvM.net
>>2
この塩分高血圧説って、すぐに嘘だとわかるのに、
日本でも頭が悪い医師に限って信じてるよな。

塩分を控えれば血圧は下がるエビデンスくれ、どのPubMedだよ?
って訊いても無言で黙るw

しかも、俺が薬無しで自由にプラスマイナス30ぐらい変動させると
皆驚いてやがる。どんだけ論文読んでないんだよこいつら。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc7-32x/):2020/05/15(金) 01:08:56 ID:19b5QoHJ0.net
>>206
なんで話盛るの?
そうやって嘘ばっか言ってるから真実が見えないんだよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19a0-kFNA):2020/05/15(金) 01:32:04 ID:JYYTbheF0.net
>>209
信じないのはまあ、自由だけどな
真実を認めてないのはそちらだ

塩についても上がるものと下がるものがいるとあるが、嘘かね?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM23-/iGY):2020/05/15(金) 04:46:13 ID:mFYZ17qkM.net
体重減らすと誰だって血圧下がるからな
塩分も関係あるかだけど高血圧は体脂肪率の増加
特に内臓脂肪と高脂血症

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfc5-9p1P):2020/05/15(金) 04:51:35 ID:woC5eWBU0.net
お前んところの国民に食べ物食い過ぎなんだわ
まずそこを理解しような

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f1de-nu9N):2020/05/15(金) 05:00:22 ID:RUrf6hYA0.net
結局、高血圧と糖尿病は同根なんだよ。
そしてその根本原因は遺伝。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd13-yibK):2020/05/15(金) 07:56:44 ID:cITinHetd.net
一般的な食事をしておって塩分が不足するってことはあり得んからな
かなり意識してやらんと不足することはない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efc5-imz8):2020/05/15(金) 07:57:51 ID:p6Q08+Vl0.net
味噌汁飲んでるジャップには関係のない話だな
最近は欧米化してるからタリン奴も増えてるかもしれんがな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df40-Wcp/):2020/05/15(金) 08:04:11 ID:RWmJtFNR0.net
免疫力上げる為に塩分必要なのに
それ減らすって自分で免疫下げるようなもんやぞw

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df40-Wcp/):2020/05/15(金) 08:08:15 ID:RWmJtFNR0.net
>>72
殺人漫画だろこれ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa93-PShL):2020/05/15(金) 08:58:28 ID:CdT1NvUja.net
ここ一ヶ月で急にえびでんすエビデンスって使いたがるやつが増えた気がする

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/15(金) 10:06:57.45 ID:JLFQAPe9p.net
塩分が悪と言われ続けて久しいけどさ
世界的にも塩分摂取が多めの日本が長寿国なんだから笑うよな
もちろんどんなものでも過剰摂取は良くないだろうがな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saaf-97t+):2020/05/15(金) 10:10:56 ID:aJM7S0dsa.net
減塩が宜しくないだけであって
摂りすぎは今まで通りダメでしょ
豆腐と納豆にこれでもかと醤油かけて
食べ続けたら心臓がバクバクするようになって
そっこう止めたわ 

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f32d-gIXh):2020/05/15(金) 10:12:53 ID:4AfY8doL0.net
小さいころ隠れて塩舐めてたけど本能か?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-kFA6):2020/05/15(金) 10:18:57 ID:plxBe6aq0.net
>>13
あと肉な
食い放題で無理して食うとそのあと
視力良いわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 218e-HBIu):2020/05/15(金) 10:18:58 ID:RvQ/DwKS0.net
多過ぎても少な過ぎても毒なんだろ?
あたり前だよね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/15(金) 10:22:33.01 ID:2/fy2zY30.net
>>111
言うほど暖かくないんだよ熊本 海山平地揃ってて寒暖差すげえ
で、寝る前にふと思いついたんだけど水なんじゃねえかなもしかして

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bc5-cVnA):2020/05/15(金) 10:23:44 ID:O9R5HFrU0.net
塩分というか精製された食塩が良くないんで、天然塩や岩塩は積極的に取った方が良いってのは常識だと思ってたんだが

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-kFA6):2020/05/15(金) 10:27:52 ID:plxBe6aq0.net
>>225
せやなあ
前者は塩化ナトリウムやもんなあ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/15(金) 10:28:32.23 ID:o0qi9ee0d.net
塩分糖分脂肪分は三大栄養分だぞ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/15(金) 10:29:05.89 ID:O00+6YGl0.net
知らね食いたいもん食うからいいよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fe9-gIXh):2020/05/15(金) 10:31:25 ID:1eYWLCzV0.net
>>4
130ぐらいまでならただの体質

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/15(金) 10:34:37.88 ID:O9R5HFrU0.net
>>226
そうそう
下手な減塩は体温下がって免疫力も落ちるし、カンジダ繁殖するからね
塩化ナトリウムやめりゃいいだけだ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbae-gIXh):2020/05/15(金) 10:41:16 ID:2q6i9EEn0.net
ビタミンとかと比較すると塩分って安全だとされてる摂取量の設定が低くない?
普通に三食食べただけで超えるような基準値が設定されてる栄養素って他にあるの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0388-ZO1p):2020/05/15(金) 10:45:56 ID:Lwx4Ff170.net
取りすぎを良いとは言っていない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3ae-QERS):2020/05/15(金) 10:47:09 ID:2/fy2zY30.net
>>230
せやなあ
海水塩の成分80%は塩化ナトリウムやから海水塩も辞めないとなあ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bd3-gIXh):2020/05/15(金) 10:49:29 ID:R0Dgbye00.net
>>154
肉好きのデブはトレーニーと同じ位タンパク質を摂取してる
それで腎臓がどうとか言うか?

タンパク質より脂質と糖質を気にしろ
特に油

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fe2-32x/):2020/05/15(金) 10:51:47 ID:Jj1Au9cc0.net
日本人は塩分取りすぎだけど、平均寿命長いほうだしどうでもいいよね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 518c-32x/):2020/05/15(金) 11:09:46 ID:VXbPIH7g0.net
昔は大量に塩使わないと保存もできないから何千年も現代の2~3倍は塩分摂ってた
摂りすぎで注意するべきは大量の糖分と脂質が組み合わさったジャンクフードで塩分気にするヒマはない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/05/17(日) 15:31:29.35 ID:Twt4umHHa
>>28
火病持ちの韓国人が高血圧持ってたら死ぬじゃん?だから高血圧がいないだけじゃね?
死因を調べたら高血圧で死ぬ率高いんじゃね?

総レス数 237
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200