2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマホで十分 新聞 1997年5377万部→2019年3780万部 購読者70%が50代以上 [659060378]

12 :独り言\(^o^)/ :2020/05/29(金) 03:26:45.59 ID:sBmdQr4h0.net
>>6
日本の新聞は世界的にも恐ろしく歪な商売。

全国紙=紙面では綺麗事を言いつつ、営業は押し売り拡張で堂々と売る! 
これはもう戦前戦後と一貫してね。それで営業経費をジャブジャブ使っても広告・折込
で黒字になった時代でもあった。

ブロック紙・地方紙=戦時中の「一県一紙令」のお陰で戦後も各地域内でほぼ「独占」
的に商売が出来た。今はもう無いが少し前までは「地方紙なのに全国紙と同水準の
高給!」という会社がマジであった。
当然、社員も上辺だけリベラル人権派「社会の公器」気取りのイヤな奴が多かった(今も多い)

タブロイド紙=主に都市部ホワイトカラー・ブルーカラーが駅のスタンドなどで「読み捨て」
の娯楽として習慣的に買う。まだ全体に余裕があった社会ならでは。

、、そもそもが特に全国紙などは公権力の「お目こぼし」のお陰で営業できていたようなもの。
押し売り拡張を公権力が本気で取り締まれば日本の全国紙などあっという間に潰れていた。
取り締まらなかったそれ自体が権力との暗黙の「取引」に過ぎない。

よくメディア研究者・マスコミ人が「例えばアメリカなどは新聞社の倒産で情報砂漠に
なっている地域も多くなっている」「ジャーナリズムを守れ!」と綺麗ごとを言うが、
そもそもが日本の新聞ジャーナリズムじたいが内側に矛盾を孕んできた産業なんだよ。

ここに目を背けるジャーナリズム論など相手にする価値もない。
つまり今の学者・マスコミ人の説くジャーナリズム論など根本的に全て「嘘」ということさ!

>>10
それ販売店が余ってる「押し紙」をホテルなどに配ってるんだよねw
捨てるよりは宣伝になるからマシと。もうそれぐらい新聞の販売現場はメチャクチャなんだよ。

総レス数 25
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200