2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「出汁」とか「うま味」なるものを生まれて一度も感じたことないんだがおれ半分非国民だろ [928194223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0305-Supb):2020/07/08(水) 09:45:55 ?DIA ID:rDytRT6j0.net
sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
「夏野菜と豚しゃぶの出汁浸し」と、くず野菜を利用した「ベジブロスみそ汁」
https://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/article/E1593667707387/

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7558-8bMX):2020/07/08(水) 10:22:24 ID:m2fi0TQv0.net
顆粒のだしのもと舐めれ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-JRMu):2020/07/08(水) 10:23:14 ID:tCIgq2mwd.net
>>94
出汁入りじゃない味噌買って
それだけで味噌汁作って「なんか美味しくないなー」って独身男のあるあるちゃうかと

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65e2-mXGD):2020/07/08(水) 10:23:21 ID:13pmAE2t0.net
煮干しを煮て出汁を取らないと、みそ汁は今一つ物足りない。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ade0-3/p2):2020/07/08(水) 10:23:25 ID:VIXUnErT0.net
>>62
科学的に証明したのが日本人が最初ってだけで
料理人レベルなら知ってる人はとっくに知ってたってことだよなあ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイーT Sa21-sTOU):2020/07/08(水) 10:23:26 ID:Z6Bq7efNa.net
出汁のない味噌汁と旨味もないおかずというものを食してみればわかる
恵まれているから気づかないだけ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45de-ucCN):2020/07/08(水) 10:23:43 ID:FByGBtQP0.net
水に味噌入れて食ってみろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5eb-Xz0G):2020/07/08(水) 10:23:50 ID:0tJHwhGA0.net
肉とかのイノシン酸の方はどうよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:24:24.60 ID:3X/KtTVl0.net
どういうこと?肉や野菜食べて味を感じないってこと?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:24:29.71 ID:0paMjqqg0.net
>>18
世界中でね、食物を干して水分抜いてうまみを凝縮させた乾物があるんだよ?
それを調理に使ったり調味料にして普段使いしてるのに
なんでジャップ特有の味覚とか言ってんの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:24:48.13 ID:+H+CV4oD0.net
わかる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:24:57.52 ID:54K075m80.net
安い店ばっかで食べてるんだろ
高い店で食べると味噌汁ひとつとってもなんかわからないけどふくよかな味に遭遇する

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:25:09.88 ID:JzrF1rapK.net
>>100
砂糖醤油とめんつゆじゃ違うからその違いが旨味なんじゃね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:26:07.76 ID:PuiZIs/K0.net
>>16
単純に出汁無しのもの作って飲めばすぐわかるよ。
味が薄いなと感じて、他の調味料(化学調味料関係除く)足していくと今度は塩辛く感じる結末になる。

でもこれらって料理しない奴には感覚的に理解できないと思う。
普段食ってるほとんどの食い物、特に外食なんて化学調味料ありきだから。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:26:58.68 ID:Wcp9M0uYM.net
いやいや、砂糖醤油も超薄めて飲ますと『旨味』っていいだすから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:27:03.63 ID:bJdQ6/E1M.net
おこちゃま舌または濃い味食い過ぎによる味覚障害

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:27:58.84 ID:5/a7TWQeM.net
>>18
60にもなってそんなマヌケなことを書いてちゃいかんだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:28:17.25 ID:54K075m80.net
というか、ラーメンで考えればすぐ分かる
うまいラーメン屋はスープ作るときいろんな野菜肉骨を煮込んで出汁にしてる
もしそれがなければタレの味だけになるので、ラーメン屋の味の区別かは出来ないってこと

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:28:48.98 ID:6PhR/ZYn0.net
>>109
まぁフォンドボーとか炒めた玉ねぎとかるけど
純粋な化学物質として取り出したのは日本が初めてなんだよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7514-OR1L):2020/07/08(水) 10:30:35 ID:MHptWGF70.net
自分で調理すればわかるよ

キャベツでさえ
流水で洗ったあと

包丁でカットすると
断面から旨味が流れてしまう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 758e-SkiH):2020/07/08(水) 10:31:12 ID:PuiZIs/K0.net
>>114
醤油にも旨味成分があるから当たり前じゃん。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-LPKz):2020/07/08(水) 10:31:19 ID:8NT8OiHfr.net
>>31
☓ うまみ
○ うまあじ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-/iRR):2020/07/08(水) 10:31:33 ID:Bu0KgTpxM.net
新鮮な素材を使ってれば素材の味だけで十分
安売りとかされてる肉や魚で料理するならうま味調味料とか出汁入れないと不味くて食えないかもな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-LoFw):2020/07/08(水) 10:32:10 ID:43y3KuWX0.net
>>114
醤油の旨味だろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK99-jfYR):2020/07/08(水) 10:32:45 ID:JzrF1rapK.net
>>114
まぁ醤油にも旨味があるからねw
やたらめったら昆布だのを煮ないと旨いと感じない舌とどっちが優秀なのかは疑問だな
やたら塩入ってないと塩気感じないヤツは味覚障害で良いが

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 057b-56/R):2020/07/08(水) 10:32:48 ID:UE29SPVC0.net
>>119
お前みたいな意味不明な奴は土付いたまま丸かぶりしとけ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-LoFw):2020/07/08(水) 10:34:13 ID:43y3KuWX0.net
>>117
日本一まずいラーメン屋彦龍のラーメンを食べた松本が醤油の味しかしないって言ってたけど出汁とってなかったんだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdae-3XVz):2020/07/08(水) 10:35:10 ID:q+Dcdptr0.net
まあ存在しないからな
既存のものに分類できる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc7-6wWl):2020/07/08(水) 10:35:25 ID:Xh96UqLS0.net
コロナだから病院に行け

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-ucCN):2020/07/08(水) 10:36:54 ID:aIwdRJsZa.net
まぁでも分かるよ
俺も料理するまで「だしって何?」って思ってたし

130 :1@clie ◆GodOnnFcO. (ワッチョイW 637e-7TQa):2020/07/08(水) 10:38:05 ID:GMhIJkxZ0.net
黄金のだしか千代の一番買え
手軽で安くて美味しい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bf7-IiTU):2020/07/08(水) 10:39:12 ID:rHBsGSBm0.net
味の素なめてみろ
それが日本の味だ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-v+8h):2020/07/08(水) 10:39:17 ID:w1Y90Y94M.net
生まれた時からコロナ下

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-VqvP):2020/07/08(水) 10:40:10 ID:iSaoc4la0.net
うーーーーーーまーーーーーーあーーーーーーーーーーーじーーーーーーーーーーーーー

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-ipMP):2020/07/08(水) 10:40:43 ID:Wcp9M0uYM.net
ちょっとだけ甘くすると旨味って言い出す

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7534-mXGD):2020/07/08(水) 10:41:35 ID:5NyLUMqd0.net
>>134
おまえ甘味に親でも殺されたのかよ・・・

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-MlEi):2020/07/08(水) 10:44:19 ID:rLtK6HRe0.net
ほんだしを口一杯頬張れば分かる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 758e-SkiH):2020/07/08(水) 10:45:47 ID:PuiZIs/K0.net
ID:Wcp9M0uYM はグルタミン酸含まれるものをそもそも全く理解してなくて、適当に主観の範囲内で感覚的に語ってるだけ。
舌がお子ちゃまレベルの話しじゃなくて最低限の知識すら無い。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-ymtf):2020/07/08(水) 10:47:54 ID:VQ4POmOWM.net
これ同調圧力だろ
精密機械でしかわからん味がジャップの馬鹿舌にわかるかっての

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-TtRq):2020/07/08(水) 10:48:12 ID:TCzqy6+fa.net
俺のでじるを

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-DhPm):2020/07/08(水) 10:48:13 ID:9r906c0Fa.net
>>18
ベトナム料理の旨味っぷりはすごいぞ
俺はベトナム料理で初めて旨味を実感した

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5c7-KPOG):2020/07/08(水) 10:48:40 ID:XQUnc9Rv0.net
試しに豚汁を出汁無しで作ってみれば物足りないのがわかるはず

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e345-mXGD):2020/07/08(水) 10:48:40 ID:a63i+b9h0.net
昆布漬けて、顔節入れて、醤油化味噌を入れるだけで漢字れるぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2319-OOLe):2020/07/08(水) 10:49:54 ID:XsZypfH40.net
世の中には魚の匂いを旨味だと思ってる人もいるからね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-w989):2020/07/08(水) 10:49:59 ID:Tfla+lsDM.net
アジ塩と塩の区別つかないならガチの味覚障害

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdae-ghYe):2020/07/08(水) 10:50:42 ID:gIR/wgSV0.net
こういう人が化学調味料嫌うんだろな
食ってもわからないから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-ohKo):2020/07/08(水) 10:50:45 ID:k4I4NUMga.net
トマトのポタージュを飲めば分かる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:54:47.25 ID:pKvqFtkZ0.net
>>142
死ね 直ぐに

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:55:48.36 ID:cBAaciG30.net
だしを取るって料理スキルある程度ないとたどり着かないからな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:56:42.32 ID:kJW7Duin0.net
味の素の味が分からない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:56:44.03 ID:ysp6EDbN0.net
言った者勝ちの世界

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:57:04.77 ID:0LOzKnaQ0.net
味の素舐めてわからんならコロナかもしれんぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:58:29.88 ID:SmlEjPLPr.net
「コク」だろ
コクがあるって言ってる人にコクってなに?って聞いたら大体黙る

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:59:04.23 ID:KiKkg/jR0.net
感じたことがないんじゃなくて、認識できてないだけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 10:59:18.90 ID:fPl9JiX1a.net
味だと思ってるうちの8割は「匂い」

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:00:01.78 ID:gtf4HqzU0.net
だしはわかるがみりんの使い方がわからない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:00:13.78 ID:bl4UlCwzd.net
>>36
口に入れた時と飲み込む時で味が変わること
騙されたと思ってエースコック食ってみろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:01:38.52 ID:SmlEjPLPr.net
ちなみに旨み成分も、塩みと一緒にしないと人は美味しいと感じない
個人的には味塩の比率ぐらいがすき

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:02:15.72 ID:fzKM0Jz/0.net
>>117
美味いラーメン屋は化調使ってんだよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:04:57.79 ID:K0K+17XO0.net
>>4
これだな
だし入りじゃない味噌で味噌汁作ってみて違いが分からないなら味覚障害

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:06:14.34 ID:lDdJ7e6UM.net
淫夢厨は出ていけぇ!

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:06:19.10 ID:1L5bQUJPp.net
>>62
うま味の概念の無かった西洋においてもブイヨンコンソメと出汁の文化は普通にあるんだよな
彼らはそれをどういう味として捉えてたんだ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:07:15.80 ID:mHOn9ajm0.net
自分で料理したことないだろ
外食にせよ市販品にせよ適切に旨味が入ってるから旨味の欠けた料理を味わう機会は少ない
味噌汁の作り方を知らずに味噌を溶かしたお湯を飲んだら出汁の重要性なんか一発でわかる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:09:17.31 ID:NN4Pxee40.net
どん兵衛が上手いと思えるくらいで十分よ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:09:22.34 ID:wUsiwaKT0.net
1009080709100710↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:10:30.70 ID:3/V8NgHla.net
焼き椎茸食べろよ
うま味の暴力だぞ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:11:11.90 ID:FDONz547M111111.net
うまウェイ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:11:56.27 ID:N5SypB+v0.net
味噌汁はダシとらないと薄い水だぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:13:28.36 ID:rLtK6HRe0.net
最近の味噌は出汁入っちゃってるからね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:19:06.99 ID:BKnNs4pL0.net
うーまーあーじー

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:20:01.14 ID:dhfGh+vCM.net
うまみ派はばかだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:20:06.11 ID:8xPuUqAc0.net
土井善晴さんが具沢山味噌汁に出汁なんて要らんって言ってて
豚汁に出汁不要派な俺は同意できるが
出汁入り味噌は想定してるんだろうか?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:20:44.22 ID:87GjYD2c0.net
昔から貝で出汁とってた外人がうま味を知らないっていうのは無理がある気がするが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:23:57.47 ID:W52FmL4v0.net
>>171
めんどくさいことしなくて良いよってのがベースだから
だし入りみそならそれでもええんやで!なんじゃないの

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:24:31.01 ID:xRpqmUdh0.net
>>137
そうとも言えないよ
外国人は口を揃えて日本の料理が甘いという
これは旨味がわからない人向けに甘みを足してるから
文化的に出汁や旨味が重宝されてきたのは確かだが繊細な味のため全員が感じとれるわけではない

例えば旨味しかない味噌汁と甘みを足した料理があるとする
旨味を感じとれる人間は両方とも味を感じるがそうでない人は前者を味が薄いと感じる
そこで商業的には甘味をつけるのが正解となる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:24:34.88 ID:5tO6e2vC0.net
味噌汁をだしありとだしなしで作ってみたらわかる、全然違うで

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:28:26.24 ID:0paMjqqg0.net
>>171
土井さんは具を油で炒めてコゲ作って代替してるからな
フランス料理出身だし

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:32:56.92 ID:RUTb9b6k0.net
ガイジ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:32:59.01 ID:tibB71yep.net
だしの素とか言う顆粒売ってるから舐めてみると良い

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:34:13.75 ID:fB0F+SI8F.net
半分くらい味噌汁の話だな
味噌モメン

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:35:25.33 ID:rLtK6HRe0.net
めんつゆも出汁が入ってなきゃ凄くまずいと思うよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:35:41.98 ID:NbpOyZc6M.net
うまみ派はばかだな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:36:22.01 ID:6jpLqR8WM.net
野菜の甘ーい!も追加で

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:36:41.17 ID:LwSDyvG8M.net
出汁は西日本の文化だから東日本の人はわからなくて当然
東日本は硬水だから出汁の出が悪かった
そこで旨味を甘味で補うようになった
これは卵焼き、煮しめ、そばやうどんのつゆの味付けに顕著に現れている

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:39:02.16 ID:QQFY196ZK.net
>>172
×旨味を知らない
○旨味を味覚の元素として認識してない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:40:57.63 ID:d9YuK22v0.net
うどんつゆ美味いと思わないのはバカにするわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:47:09.27 ID:rnvGjNaKp.net
二郎とか好きそう

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:47:56.35 ID:LwSDyvG8M.net
>>183
あと京都の味付けが薄いって言われるのもこのこと(東日本の人が出汁の味を感じにくい)が一因だと思う
もっとも昔は実際もっと薄かったらしいけどね
平安時代ぐらいの文献通りに料理を作ったら薄味すぎてまずかったという話を聞いたことがある

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:48:41.41 ID:bI0ITcXF0.net
貝の味噌汁とかわかりやすいぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:49:39.05 ID:W4f7KC+r0.net
>>16
うどん食えよ
味盲じゃなきゃわかる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 11:50:07.87 ID:fzKM0Jz/0.net
>>186
二郎こそ味の素の塊だろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23dd-6wWl):2020/07/08(水) 11:54:12 ID:MDQu14SI0.net
うまテイスト

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8e-mXGD):2020/07/08(水) 12:00:43 ID:Rx/ED9gN0.net
茅乃舎あたりに行けば店頭で出汁の試飲やってるだろ(最近はコロナでやってない可能性が高い)
あれ飲んで旨味を感じなかったらもう舌ちょん切れ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-Svio):2020/07/08(水) 12:01:44 ID:/zVeMppS0.net
出汁入れずに味噌汁作ってみればいい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35f0-Svio):2020/07/08(水) 12:05:34 ID:r++VfOGc0.net
ペペロンチーノって出汁の味がしないなだが

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:11:29.62 ID:s/tByJj00.net
>>184
なんかバカジャップが勘違いしてるけど旨味の概念なんてフレンチに昔っからあるぞ
オスマゾームでググれ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:11:43.25 ID:rEvf79Il0.net
味の素をかけた漬物を食べろわかるわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:13:43.51 ID:EJRxqenAd.net
茶碗蒸しをプリンとして食えるんだな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:14:51.12 ID:KJ0lxGRv0.net
でじる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:15:25.53 ID:HQPMP4rLd.net
お湯に塩とか味噌入れるだけで満足だなんて経済的だな
ざるそばもつけ麺もお湯に醤油だけでいいのか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:18:24.16 ID:NM5uxzqOM.net
でじる
うまあじ

総レス数 239
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200