2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

広瀬八段「AIの評価値と棋士の視点は違う。実際はAIの評価値ほど差は付いていなかった」藤井七段の"逆転勝ち"について解説 [192973851]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:35:35.14 ID:ewYWcy0O0●.net ?2BP(2239)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko10.gif
「一手の緩みも許さない展開に追い込んだ技術」…広瀬章人八段、藤井七段の強さを解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/469567904516f2b3b1b6b005451d63156cf13fbc

 札幌市出身の広瀬章人八段(33)が札幌市を舞台にした熱戦を中継で見守った。
昨期王将戦で藤井の初タイトル挑戦を阻み、今期は非公式戦で天才少年に連勝した元王位は「派手な一手を指すわけでもないのに、重圧を掛けていく技術は羽生さん(善治九段)と似ています」と表現する。

 AIの評価値を見ながら観戦していた方は「勝勢だった木村王位が逆転負けした」と思っているかもしれませんが、棋士の視点としては少し違います。差はそんなには付いていません。
あの持ち時間、あの展開で正確に指し続けて逃げ切れる棋士がどのくらいいるのかと言えば…逆転される棋士は多いと思います。一手の緩みも許さない展開に追い込んだ藤井七段の技術が光ったと思います。

 終局の約2時間半前に指された66手目△3三銀が「逆転を目指す初手」でした。あれは普通は浮かびません。「攻め切って勝ちますか? 安全勝ちを目指しますか?」と相手に問う一手なんです。
木村王位はリードをキープして「さすがだな」と思いましたけど、藤井七段はバランスを保ち、プレッシャーを掛け続けていました。78手目△1五金も印象に残ります。
「局面における最善手」ではなく「ひとつミスをした時に逆転するための最善の手段」を指す。単純に「終盤の強い人」の指し方でした。

 木村王位の将棋は、若手にもソフトにもない特徴があります。いつも、いつの間にかリードする藤井七段がいつの間にかリードされていた。藤井七段の将棋としてはちょっと記憶にない展開だったので、普段あまりクローズアップされない特長が表れたんです。
ものすごく派手な一手を指すわけでもないのに、重圧を掛けていく技術は羽生さんと似ている気がします。(談)

 ◆広瀬 章人(ひろせ・あきひと)1987年1月18日、札幌市出身。33歳。2005年、四段(棋士)昇段。早大在学時の10年、王位を獲得して史上初の現役大学生タイトルホルダーに。18年、羽生善治から竜王を奪取。19年、王将戦で藤井聡太の初タイトル挑戦を阻止。
順位戦A級。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:36:19.77 ID:Vx5h7gMr0.net
馬がしゃべった

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:39:48.19 ID:TMZf5wVS0.net
棋士がAIより強いんなら、カッコイイセリフだけど、弱いんだからすげーカッコ悪く聞こえちゃう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:40:24.72 ID:W1MkuYo/H.net
後出しはダサい
弱そう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:40:53.92 ID:YSTS41tsM.net
藤井が言ったらかっこついたのに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:43:47.89 ID:5wq3H4bGd.net
文章というか話の構成上手いな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:48:12.99 ID:0ieDRE2f0.net
いつもいつの間にかリードしてる木村王位の猛攻をしのぎつつ最後は攻めてフィニッシュの藤井七段ってことか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:51:03.67 ID:RMi6zudl0.net
解説も木村良しって言ってたぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95c7-NRU3):2020/07/15(水) 08:55:04 ID:rHj+bUqM0.net
木村優勢は確かだけど決め切るのは楽ではないと解説の郷田もずっと言ってた
それだけ藤井が相手に決め手を与えずに粘り強く指してた
将棋は一手間違うと簡単にひっくり返るゲームだから
そのうち持ち時間がなくなって木村が間違えた
将棋ではよくある逆転だよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdc3-W/bt):2020/07/15(水) 08:56:09 ID:LxiLPYNa0.net
AIに勝ってから言え定期

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5af4-qFpy):2020/07/15(水) 08:56:40 ID:Xkfi+l2V0.net
飛車振った瞬間評価レート下がるってガチなの?
振り飛車党って居なくなったの?長い目で見てこれからどうなるの?
将棋モメン教えて

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5557-ITKv):2020/07/15(水) 08:56:53 ID:30zqMb0Z0.net
AIより賢いのかお前は

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aeb4-5CL1):2020/07/15(水) 08:57:52 ID:SnSYIJfo0.net
99%でも21手詰だからなw

俺なら逆転負けだったよ。棋聖のほうな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-YsWi):2020/07/15(水) 09:02:04 ID:WK97EV090.net
AIなら凡ミスしないからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:02:39.68 ID:KqE6nSRg0.net
>>3
棋士対AIが仕事ならそうだろうけど実際には対人だからな
その理屈なら世の中の大半のことはコンピュータに敵わないだろ

総レス数 48
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200