2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

広瀬八段「AIの評価値と棋士の視点は違う。実際はAIの評価値ほど差は付いていなかった」藤井七段の"逆転勝ち"について解説 [192973851]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:35:35.14 ID:ewYWcy0O0●.net ?2BP(2239)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko10.gif
「一手の緩みも許さない展開に追い込んだ技術」…広瀬章人八段、藤井七段の強さを解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/469567904516f2b3b1b6b005451d63156cf13fbc

 札幌市出身の広瀬章人八段(33)が札幌市を舞台にした熱戦を中継で見守った。
昨期王将戦で藤井の初タイトル挑戦を阻み、今期は非公式戦で天才少年に連勝した元王位は「派手な一手を指すわけでもないのに、重圧を掛けていく技術は羽生さん(善治九段)と似ています」と表現する。

 AIの評価値を見ながら観戦していた方は「勝勢だった木村王位が逆転負けした」と思っているかもしれませんが、棋士の視点としては少し違います。差はそんなには付いていません。
あの持ち時間、あの展開で正確に指し続けて逃げ切れる棋士がどのくらいいるのかと言えば…逆転される棋士は多いと思います。一手の緩みも許さない展開に追い込んだ藤井七段の技術が光ったと思います。

 終局の約2時間半前に指された66手目△3三銀が「逆転を目指す初手」でした。あれは普通は浮かびません。「攻め切って勝ちますか? 安全勝ちを目指しますか?」と相手に問う一手なんです。
木村王位はリードをキープして「さすがだな」と思いましたけど、藤井七段はバランスを保ち、プレッシャーを掛け続けていました。78手目△1五金も印象に残ります。
「局面における最善手」ではなく「ひとつミスをした時に逆転するための最善の手段」を指す。単純に「終盤の強い人」の指し方でした。

 木村王位の将棋は、若手にもソフトにもない特徴があります。いつも、いつの間にかリードする藤井七段がいつの間にかリードされていた。藤井七段の将棋としてはちょっと記憶にない展開だったので、普段あまりクローズアップされない特長が表れたんです。
ものすごく派手な一手を指すわけでもないのに、重圧を掛けていく技術は羽生さんと似ている気がします。(談)

 ◆広瀬 章人(ひろせ・あきひと)1987年1月18日、札幌市出身。33歳。2005年、四段(棋士)昇段。早大在学時の10年、王位を獲得して史上初の現役大学生タイトルホルダーに。18年、羽生善治から竜王を奪取。19年、王将戦で藤井聡太の初タイトル挑戦を阻止。
順位戦A級。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:27:22.88 ID:Chhj93Rad.net
>>17
振り飛車にはロマンがある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-7YzS):2020/07/15(水) 09:29:16 ID:RfhM17vwa.net
アベマの解説も木村が勝ちそうって何度も言ってたぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95de-YsWi):2020/07/15(水) 09:30:24 ID:bUqltxZ+0.net
馬は自分の将棋なんとかしろ
AbemaTは良かったけどな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-hmaf):2020/07/15(水) 09:32:46 ID:OtHnRUFjd.net
>>20
棋士に敬意を持つなら○手詰みって表示はいらないよなぁ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:38:47.77 ID:Xkfi+l2V0.net
>>17
素人考えだけど
AIの効率に人間が従っていずれ淘汰されていったら
それはそれで無味乾燥としたものにならないのかなと思ってた
人間同士の実戦で使われ続けそうというのは何となく安心したよ
AIの評価も現時点のものだしね
詳しくありがとう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:44:18.08 ID:UrmcDI2P0.net
>>20
>評価値というかアベマの%表示に棋士は不満のようだ
たかが人間より正確な情報を提示してくれるAI様に対して何たる思い上がり

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75de-z/JN):2020/07/15(水) 10:01:09 ID:9zvGidWN0.net
そもそもアベマのPCって精度高いのか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMad-X+Ws):2020/07/15(水) 10:43:53 ID:TMNyKi4iM.net
>>27
0じゃない時点で1手のミスが逆転につながる可能性あって対人戦のほうが面白そうじゃない?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 457b-Trj8):2020/07/15(水) 10:49:19 ID:KYONytMZ0.net
評価値出されるとしらける

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89c7-CpsS):2020/07/15(水) 10:56:29 ID:gsw4bljC0.net
要は絶対間違えないAI様にとっては大差だけど
ちょいちょい間違えるクソ雑魚人間的には大差無かったてことな
ダッサwwww

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 11:28:32.25 ID:joq2XB5A0.net
アベマの%は90対10であっても 一手ミスしたら-90%で逆転ってことも最終盤はあるからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:28:38.29 ID:o4a06P4m0.net
AIの評価値は初心者でも状況が分かるようになって良い事ではある
ただ弊害として評価値が全てで神様視点で見る人も増えてしまった

本当の神様なら評価値は0%100%引き分けの3つしかない訳で
AIは其処まで分かってないか人間向けに分かりやすい指標を示してるだけ
80%20%は5回に4回勝てる訳でもプロなら絶対に勝てる訳でもない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:43:21.07 ID:FfooiU3k0.net
>>39
人間同士では単純な局面の有利不利とは別に
標準偏差みたいな別の指標、逆転難易度の指標も必要なんだよね
結局AI同士の対局の評価値をそのまま流用してるから人間同士の対局の評価では当てはまらない場面が多く出ることになる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:46:42.60 ID:xcoO4pU4a.net
>>39
数字出さずに、互角、やや良し、優勢、勝勢ぐらいのアバウトなのでいいわ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 12:56:13.83 ID:eKq6ZTUna.net
>>9
過去に自分が終盤でミスってまさかの逆転負けしたり
こないだの渡辺戦で時間切れを利用され考える隙を奪われた経験が活かされたんだろうな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:01:20.55 ID:YhuNs/7F0.net
まあ人間ごときにはソフトのような正確な読みはできんからな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 13:31:51.25 ID:0ieDRE2f0.net
AIって人間から見れば持ち時間無限みたいなもんだしなあ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aae9-6kfx):2020/07/15(水) 15:35:16 ID:/WsIqRMl0.net
アベマAIは合議制だから深く読めないんだよな
ちゃんと1つのソフトに深く読ませた方が正確な判断ができる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 16:50:28.08 ID:9dM96FOvd.net
>>16
AIがあるからってもう思考止めちゃった人間なんだろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95de-l+/r):2020/07/15(水) 17:02:40 ID:JOHcvDsP0.net
ほんと人間としてのコンプレックスを拗らせてAIを持ち上げて棋士を下げる人が増えたなぁ
AIもまだ完全じゃないから、AIの予想最善手を指し続けた後にAIの予測を超える好手とかが稀に出るんだよ。
それを受けてまたAIが強くなる。AIが効率よく強くなるのに棋士は貢献してきた。
なのに、何も貢献してない一般人が棋士を上から目線で馬鹿にするのは悲しいね。
人を馬鹿にする前に自分の武器を磨きなよ。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 18:43:48.88 ID:J44DoJ9i0.net
>>47
AI作ってる人にはコンプレックス持たないのかなw

総レス数 48
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200