2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立大学が新設されることってもうないの? [982352381]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:27:09.05 ID:NdAqiYMI0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_naoruyo_bath.gif
大阪公立大学の英語表記は「大阪大学」?〜英語表記は過去に騒動も
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20200630-00185878/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:28:46.22 ID:H2b+upLEM.net
青森県増やせよ
弘前大学が知識の社とか未来がなさ過ぎる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:30:26.33 ID:bOJ8WP1y0.net
大学自体いらない風潮になってきたからな
これからの時代、大学に行く奴は独学できない馬鹿って考え方になるよ
東大マウントなんか通用しない
むしろ時代遅れの学歴至上主義者と笑われる

4 :アザラシ伍長 :2020/07/18(土) 00:31:29.44 ID:UrCoZ/QD0.net ?PLT(99999)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
さすがに少子化なのに大学はいらないだろ
でも大学再編で専門職大学とかできるのかな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:31:41.06 ID:wNQTARy/0.net
>>1
国立は増えんだろ
私立が公立になることはたまにあるが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:32:36.08 ID:hlrgJdqd0.net
OISTみたいなエリート大学院ってもう増えないのか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:33:54.05 ID:1ccEfK4D0.net
一番必要なのは奈良だろ
無いんだぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:38:00.59 ID:9i4aUSXL0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>7
なくはないだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 00:48:06.99 ID:0rM40LZWr.net
安倍が研究費減らしてるんだから国立大学なんて増えるはずない
友人のF欄大学には大盤振る舞いなのに

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:08:57.73 ID:wvJjH7cpM.net
>>7
とりあえず奈良女子大学ってのがあるはずだが?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:10:37.77 ID:21m9XcGa0.net
学生おらんのに建ててもしゃーないやん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:11:00.84 ID:fA80odkT0.net
下手すると減らしかねないよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:12:57.15 ID:0WcnX2b70.net
>>7
県内唯一の国立が女子大なことについて県民はどう思ってるんだろうな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:19:52.26 ID:2ZPbZLRb0.net
駅弁大学って全県にある訳じゃないんだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:25:01.93 ID:O5wBT3Oc0.net
国立音楽大学

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:28:18.09 ID:wvJjH7cpM.net
>>15
くにおん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:28:36.98 ID:FSjh9hQWx.net
>>13
奈良教育大「」

奈良女のクソ気が強い独立独歩のおねーさん方は好きだぜ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:29:38.02 ID:J5thL25Rd.net
早慶を国立にする方が現実的では?
早慶が嫌がるだろうけど。

19 :アザラシ伍長 :2020/07/18(土) 01:37:19.33 ID:UrCoZ/QD0.net ?PLT(99999)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>18
どの辺が現実的なのかさっぱり分からない
東京にこれ以上、総合大学を増やして何になる?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:41:37.33 ID:0s28FRD8M.net
>>18
私大だからいいんであって。
早慶が帝大の下になるならそのままでいいでしょ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61e2-ZZX1):2020/07/18(土) 01:55:10 ID:4t6lQ05e0.net
>>13
奈良教育大学

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 01:57:11.30 ID:WmRXzYvL0.net
>>19
元高卒自衛官の関一紀がそんなん心配する必要あるのかにゃ???

23 :アザラシ伍長 :2020/07/18(土) 02:00:27.52 ID:UrCoZ/QD0.net ?PLT(99999)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>22
国立になるということは税金がつかわれるということだよ
当然、心配するさ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 02:06:31.81 ID:fA80odkT0.net
どうみても縮小に向かってることや
いまでもロシア極東連邦大学函館校みたいなとこがあることも考えると
将来的には日本の国立大でないけど何らかの意味で国立大みたいなとこが今の地方の国立大の役割を代替していくのかも

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 02:10:56.78 ID:ko1px7lu0.net
加計学園は国営みたいなもんだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-3q+H):2020/07/18(土) 02:11:58 ID:KazPLqhgd.net
奈良県民……知らなかった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-wLqP):2020/07/18(土) 03:49:30 ID:Xf6iqQiZa.net
あるとしても合併して新設みたいな感じだろうな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ac-l+/r):2020/07/18(土) 03:51:12 ID:9Vz3JGIo0.net
金無いんとちゃう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eec5-sTnA):2020/07/18(土) 03:52:17 ID:yU6LKj2+0.net
安倍政権が続きかぎりないだろうな
国立の予算を削って私立Fランの公立化にまわしてるくらいだから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 03:55:30.27 ID:wVEddYd40.net
国立は帝大と藝大みたいなその道のプロを養成する大学以外はいらない
地方の国立は不要

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/18(土) 03:56:33.48 ID:6iUMb4j7a.net
優良誤認のワンチャン狙いで、大学名を「国立大学」(くにたちだいがく)に変更するところは出てくるかもと思ってる

32 :裁判員制度同様必要性はある (ガラプー KKa1-wUXf):2020/07/18(土) 04:00:36 ID:CuhU0VIYK.net
>>1
語学とかITとか感染症対策の医学部は作る必要はある
法律も地方主権分権をやるのならば
同じ自治体にいくつも必要となる
1つの国が県ならば
1つだけでは弁護士検察裁判所がみんな同窓の仲間になる
冤罪もやり放題
裁判員制度でチェックが入らなかったら無茶苦茶になる
弁護士のホームレスが大量に出るくらい数は必要となる

必要ではあるがみんなの出す税金なので
国民全体の頭が必要

自炊行為に対する認識と全く同じ

94: 自炊WINNYの結果が文化を滅ぼす (ガラプー KK1d-wUXf) [age] 2020/07/17(金) 02:03:10 ID:YGKpxLFlK

>>72>>87
コミックとかアニメに対して愛読しまくってた人間が
価格を下げろ下げろ言ってたのには驚いたな
更に簡単にWINNYあたりから始まり
スキャナーコピーされて自炊しまくりだろ。
プロもやる人がいるから。
そうなると、>>92>>84でもあるけど
芸術家や漫画家イラストレーター科学者って
結局言い値で買ってくれるNHKのような
国営の大規模な権力機構や
権力者せこいこと考えない金持ち大企業のものになる。
一般市民や庶民の中に常識が無さすぎる
おろかな人が必ず混じっている。

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594899766/94

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac5-76zu):2020/07/18(土) 04:02:53 ID:opd/fEru0.net
>>31
とりあえず国立音大はもうあるな

34 :帝大や藝大は養成されない (ガラプー KKa1-wUXf):2020/07/18(土) 04:03:35 ID:CuhU0VIYK.net
>>30
プロはそんなに養成されない
地方の国立からは養成されるがな
>>32に追加

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7612-8kad):2020/07/18(土) 05:24:38 ID:eTahkMcz0.net
>>4
専門職大学は普及しなかった

総レス数 46
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200