2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東浩紀「医学が人間の権利を集団的に制限するのもやむをえないという発想は、優生思想と変わりません。リベラルは批判し抵抗すべきです」 [715065777]

163 :独り言\(^o^)/ :2020/07/23(木) 21:27:45.26 ID:g4D7AAkq0.net
>>135
東大生っていうか、「論壇」や(或る種の)「人文系」「批評」「思想」界隈じたいがね。
あずまんに限らずこの件で燃え上がってる人が結構いるけど、元ネタを見ると西浦は
こうも言ってるんだけどな。

https://toyokeizai.net/articles/-/362956?page=4
>移動の制御についても、感染症リスクを踏まえたうえでの社会の仕組みとして必
>要だと認識されれば、移動の自由を唱える人たちとの間で最適解を見いだしてい
>くことはできると思う。
>いずれにしても、みんなで知恵を出し合っていくことが重要だ。

みな実際にはソースを読んでいない。あるいは「ちゃんと」読んでいない。
だから「既にそれ、元記事で『お断り』されてるやん」という部分に堂々と突っ込んでいく。
馬鹿丸出し\(^o^)/

個人的には「移動の自由」制限には反対。但し緊急避難としてはやむを得ない。
この西浦氏の提言は何処までの時間的スパンを睨んでいるのか、そこは疑問。

西浦氏は案外に本気で「人類はもはや感染症リスクから逃れられないからこうした『閉じた』
社会への移行はやむを得ない」と思っている可能性があるが、それさえ実は「パンデミック
時の適切なコントロール・オペレーションの確立とノウハウの世界的共有」さえ出来れば周回遅れ
の議論になるかもしれない。日進月歩の科学に正解はない。

問題は今の日本が余りに何もしておらず政策も支離滅裂、こうした議論の入り口にさえ入れないこと。
諸外国並の大々的な検査もせずに感染爆発で新しい生活に従ってGOTOせよ、、なんだこれ?

あずまん?、、もちろん何の役にも立ってないよ\(^o^)/

総レス数 278
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200