2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガダルカナルで米軍は敗北直前だった これ勝ってたら沖縄戦も原爆もなかっただろ [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 09:45:03.43 ID:WVb0Ob1y0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
歴史秘話ヒストリア「ガダルカナル 大敗北の真相」

南太平洋の孤島で日米両軍が激突したガダルカナルの戦い。太平洋戦争の転換点となった激戦の詳細を明かす“幻の戦闘記録”が見つかった。
実は日本軍の猛攻撃を受けた米軍は敗北の瀬戸際に追い込まれていた。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=206&date=2020-08-18&ch=21&eid=07312&f=1201

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa5-2Ir1):2020/08/13(木) 09:46:25 ID:h38uqwRGa.net
ここで勝った所で盛り返す体力なんてねーよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd62-kqo1):2020/08/13(木) 09:46:33 ID:6+g1Oa+Md.net
おしいたけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM85-dmSY):2020/08/13(木) 09:46:41 ID:9wnWJIujM.net
実は?

じつは??

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5c7-6+1q):2020/08/13(木) 09:48:33 ID:LGNba2ZR0.net
原爆一発追加されてただけだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49e0-XQXO):2020/08/13(木) 09:48:51 ID:t2ngUBtd0.net
どの時点の話してんだこの軍師は
米軍が上陸する前の話か

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srf1-iYCt):2020/08/13(木) 09:50:09 ID:zNhAkwqIr.net
仮に勝っても既に複数発は準備されてただろうし、瀕死でも勝った者は勝ったから勝ったんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5e8-gmdH):2020/08/13(木) 09:50:41 ID:Y0pV1AT40.net
物量考えろ
またネトウヨ特有の精神論か

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 99de-PxzN):2020/08/13(木) 09:51:23 ID:DdsU01m10.net
またファンタジーかよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2af-p5K4):2020/08/13(木) 09:51:54 ID:69IUcrwn0.net
ダンカンばかやろう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 09:52:20.05 ID:iQab/1NGM.net
また捏造か

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 09:52:44.56 ID:Gh75gWL3M.net
瀬戸際で踏みとどまれることも実力のうちだろ。
負けるべくして負けたんだよ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 09:53:01.89 ID:+Z0sHAug0.net
>>4
戦いの始まった最初期は米軍の方が戦力少なくて日本側にチャンスがあったのは事実
だが日本軍は動かずアメリカ軍は大量輸送で戦力増強して終了

別に日本側が戦術的に優れてたとかそういう話ではなく
それ以前の戦略的判断で失敗してた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 09:53:50.89 ID:t2ngUBtd0.net
サンタクルーズで空母が居なくなって栗田が艦砲射撃した頃の話か

その日のうちに飛行場はブルドーザーで直ぐ治してジャップ船全部沈めたんだが
これ敗北寸前とかいってる時期でもアイスクリーム食べてテニスしてるだろアメ公は

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 09:54:35.08 ID:ikqY8q9PM.net
戦車と迫撃砲を揚陸させた上に航空支援まであるガダルカナルの米軍をどう撃退するんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 09:57:41.65 ID:UaPS/AZQa.net
ガダルカナルのタカかい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 09:58:23.51 ID:vIEQWG41r.net
上陸当初米軍の補給が上手くいかなくて1日2食になった程度のことで日本に全然勝ち目はなかったろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:00:05.03 ID:Gh75gWL3M.net
>>14
番組見てないんだけどヘンダーソン基地砲撃の話なん?
もしそうなら、ちっさい飛行場潰し損なってるし日本側も被害出たから瀬戸際でも何でもないような。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:02:07.52 ID:XjS/VF1E0.net
FS、MOを中止いしてミッドウェイにいっちゃったのが大間違い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:05:40.87 ID:VjoEN8dT0.net
バンザイ突撃ばっかりだもん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:10:14.65 ID:t2ngUBtd0.net
一番攻め込んだ時でも飛行場に行けてないんだが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:10:36.32 ID:qM2WYr+td.net
すぐアメリカ人のリップサービスに飛び付くよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dde2-p0wA):2020/08/13(木) 10:13:00 ID:uJg62W7+0.net
「結局アメリカ様が大勝利したわけだし、途中日本に華を持たせても、ばれへんか…」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd62-viUQ):2020/08/13(木) 10:17:23 ID:xz3IWoUXd.net
鉄条網と機関銃の壁を突破して白兵戦まで持ち込んだ部隊は居たはず
まあ何というか敢闘精神はすげえ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 310c-Ulks):2020/08/13(木) 10:17:30 ID:eYmAH1m20.net
日本軍の敗北の定義と違いすぎるからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1de-p5K4):2020/08/13(木) 10:20:15 ID:JmwsPqJb0.net
マジか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e88-MQJ7):2020/08/13(木) 10:25:25 ID:VmDtmwgq0.net
制海権を失ってる時点で島一つ防衛できた所で何になる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM26-WBGK):2020/08/13(木) 10:26:11 ID:L5I0TXi0M.net
レバタラ言ってたらキリがねえべ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7905-jkrf):2020/08/13(木) 10:28:07 ID:nrl0Ikg60.net
ガダルカナルで勝って
その先はどうすんの?
米豪遮断作戦なんて計画続けても破綻するのは目に見えてる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:36:58.70 ID:T7UIOWoed.net
Kalafinaのエンディングが何故か感動風味だったわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:37:29.73 ID:nTgIYPlyM.net
終戦日は変わらんな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:38:46.07 ID:ZsBymqHI0.net
無能さはあの頃と全く変わっちゃいない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:39:28.90 ID:7r8GqD/h0.net
むしろ投下の時期が前倒しになってたろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4983-p5K4):2020/08/13(木) 10:44:49 ID:A5/viAeX0.net
インド洋制圧が目的なのにいつの間にか島嶼防衛と奪還繰り返す間にインド方面壊滅
牟田口更迭の方が転換点だろう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:55:01.83 ID:JFRuIQ2Fa.net
本土決戦やってりゃ10000パー勝ってたからな
ほんとジャップってのは根性なしよベトコンですら勝てるのに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad7b-B9J7):2020/08/13(木) 11:02:40 ID:xQSed8kG0.net
砲撃してもブルドーザーでアッと言う間に元通り(´・ω・`)

日本はモッコでほぼ人力だったしな(´・ω・`)

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMf6-cElL):2020/08/13(木) 11:05:49 ID:D6tDK7ddM.net
>>36
戦車あるんだから工兵用のブルドーザーぐらい普通にあるぞ
だいたい軽装甲か非走行のブルドーザーに直撃弾受けたら使用不可能になるじゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fdc4-p0wA):2020/08/13(木) 11:07:11 ID:NShQUufN0.net
辻がマラリアで後方に送られてなければ・・・

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bec2-z9hr):2020/08/13(木) 11:08:22 ID:piktUONg0.net
太平洋戦争はアメリカの圧倒的物量に負けたというイメージがあるが
実際は重要な局面では寡兵に粘られて負けてる事が多いよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM26-E2Bm):2020/08/13(木) 11:16:20 ID:zjXwGYv3M.net
また妄想の世界線でホルホルしてんのか糞ジャップ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 11:19:36.71 ID:vIEQWG41r.net
>>37
アメリカが作ったブルドーザー1万台以上日本のコマツが作ったブルドーザー300台

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 11:20:02.26 ID:VE+2AIwp0.net
タラレバはネトウヨの十八番なのだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4110-Zx8M):2020/08/13(木) 11:26:06 ID:TyX7EzlS0.net
第一次ソロモン海戦のことらしい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 11:43:16.59 ID:xz3IWoUXd.net
これ再放送?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 11:47:30.89 ID:RvQFxiufx.net
>>39
でも結局のところ戦争は数だろ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 11:50:38.14 ID:s3xKuAOV0.net
敗北直前って初期の初期の話じゃん
その時点で全滅しても別に大した被害でも無いし
結局再上陸してきて取り返されるだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 11:52:27.49 ID:t2ngUBtd0.net
>>46 初期ってか二日目だなwww

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 11:55:32.33 ID:6kyyiXERM.net
>>35
それやると日本だとエライ事になりそう
アメリカに占領された町を奪還したとして
そこの住人がのうのうと生きてたりしたら
どうなっちゃうんだろう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 11:56:52.54 ID:bbsPdEgQ0.net
海兵隊 上陸直後から一ヶ月間、一日二食に制限され腹減ったと不平

ジャップ 飢餓状態の兵隊共がジャングルを幽鬼のように彷徨い餓死病死続出

アメリカも瀬戸際だったァァァァァァ!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM26-pMCP):2020/08/13(木) 12:06:33 ID:5XwGgz68M.net
糞みたいなミスリードの典型
万一メリケンがここで一時撤退しても
大勢になーんも影響無いわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 12:35:19.87 ID:WtrsqTk3M.net
満洲国が日本の何倍も強い軍事大国に成長してる可能性はなかったんかい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ee5-bQsE):2020/08/13(木) 13:02:21 ID:maIcQ5Eq0.net
>>51
満州国はまず「国民」の定義すらできなかったからなあ
主に日本の都合のせいで
日本移民が「日本国籍捨てて満州国籍なんてヤダヤダ」
満州を裏で支配する軍人も「日本国の軍人から満州国軍人になるなんて真っ平御免」
そんな国でまともな軍人どうやって育てるのさ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 13:07:24.38 ID:LxmxS0qU0.net
たけし軍団スレ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e1de-amgu):2020/08/13(木) 13:17:32 ID:TfARv+GZ0.net
>>51
満州国は中国大陸が総パヨク化して
追い込まれた王族が苦し紛れに作った国だから色々難しいよ。

世界中にSOSを出して助けに来たのが大日本帝国だけ。
軍事力と国家予算は大日本帝国に依存していた。

中国で大日本帝国が悪の限りを尽くしていたみたいに書かれるけど
中国の王族を守っていただけ。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9d0-DegF):2020/08/13(木) 13:17:56 ID:+QN2Gnxq0.net
ガダルカナルの地上戦で勝っても海上航空とも米軍に抑えられてたから孤立してフルボッコにされるだけだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 13:46:07.29 ID:Jiu7xFhUp.net
でも原爆なかったら目覚めず、いつまでも大日本帝国万歳天皇万歳言ってて
最悪北朝鮮化ルートあったよね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49e0-XQXO):2020/08/13(木) 13:51:45 ID:t2ngUBtd0.net
>>54 最後までラッパ離さなかった話とか信じてそう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82e9-p5K4):2020/08/13(木) 13:53:00 ID:trDuY/2B0.net
>>56
言うほど目覚めたか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM26-bQsE):2020/08/13(木) 13:54:05 ID:ECbVmykYM.net
>>56
戦争しなかったらそうなってたかもな
子供ながらに負けて良かったわーって思ってたわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9e2-p0wA):2020/08/13(木) 13:56:34 ID:oXYvGukU0.net
ヒストリア見たけど、あまりにざっくりしすぎていて物足りなかった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bec5-2jCk):2020/08/13(木) 14:02:01 ID:IVg5D8790.net
これフレッチャーが帰っちゃった時のこと言ってんの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 14:13:06.40 ID:uJmt/E1q0.net
隙あらば歴史修正

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42f4-YGvI):2020/08/13(木) 14:20:30 ID:W97xnTEL0.net
>>42
だからネトウヨって人生リセット系のラノベと親和性高いのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc2-58c4):2020/08/13(木) 14:47:03 ID:jX0CGa2Kd.net
当時のアメリカ軍人が日本兵は木登りが得意だったって褒めてくださってたぞ
よかったなあ木登りが得意な軍人なんて褒めてもらってさあ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c257-cUsh):2020/08/13(木) 17:05:57 ID:4TlC4BBL0.net
>>35
まあ日本海側と北海道が今の日本国とは
別の国になってたろうけどw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa5-nL35):2020/08/13(木) 17:08:53 ID:guwbzC3Ha.net
牟田口みたいな無能がよくピックアップされるけど、旧陸軍って時より無茶な兵站計画を除けば概ね有能多いよね
戦術だけやらせりゃ結構陸は強い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa5-H8Y3):2020/08/13(木) 17:12:36 ID:5megP8/Na.net
戦いは数だよアニキ!

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8244-++7W):2020/08/13(木) 17:15:07 ID:cUUWQ6kt0.net
戦力が違いすぎる
勝つのは無理だったのでは?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81c7-/6vb):2020/08/13(木) 17:18:10 ID:N23NhIub0.net
>>66
牟田口もマレー攻略戦後1942年中に不慮の事故で死んでたら名将扱いじゃねーの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 17:22:12.21 ID:guwbzC3Ha.net
>>69
ありうる
山本五十六と一緒

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eda6-4pDA):2020/08/13(木) 17:30:52 ID:N25dkr2/0.net
どうせ占領したって維持できるとも思えないしな
ラバウルだって遠いのに、そこよりもっと遠いのだ
https://blog-imgs-79.fc2.com/k/h/1/kh16549/soromon_newginia_map.png

そのうち補給線を絶たれて餓死するか
運が良ければラバウルかどこかまで撤退するか
どのみちガダルカナル島に飛行場を作った所で意味はなかった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 623a-p5K4):2020/08/13(木) 17:33:27 ID:9C5FNsrv0.net
オーストラリア大陸上陸作戦まで考えていた旧日本軍を正常な精神を持った組織と考えるべきではない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 17:47:07.85 ID:/9GjZVrfp.net
>>66
辻と牟田口が全てを台無しにしてる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 18:18:00.21 ID:8UQx7pG40.net
■ 米軍( 総勢28,000名)
・機関銃による十字砲火(クロスファイヤー)
・迫撃弾の雨あられ
・戦車による日本兵の逃走防止
・戦闘機による機銃掃射

■ 日本軍 (一木支隊900名、川口支隊6200名、
     丸山師団(川口隊の残存兵もふくむ)15,000名)

銃剣突撃(笑)

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6d-cWCV):2020/08/13(木) 18:40:55 ID:q1GjTimgM.net
アメリカ驚異のメカニズムで
どんどん兵器量産してたから無駄だぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 20:07:28.20 ID:uu4MX00z0.net
終戦かわ半年違うぐらいだろうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 20:09:28.11 ID:i7SNkEBP0.net
なんでこういうつまんないタレントぶっこんでドラマにしちゃうのかねえ
一体誰がこんなものを望んでると思い込んでんのか答えろNHK

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 20:09:57.76 ID:Vv2U7mzqa.net
ガバガバアナル

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spf1-vL2l):2020/08/13(木) 22:20:15 ID:qBp3Rclip.net
どっちみち南洋戦線なんてもうまとまった戦術なんか無くバラバラに戦っていたのだから、いずれ綻びはあっただろうよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eda6-4pDA):2020/08/13(木) 22:26:50 ID:N25dkr2/0.net
上層部の無能で下っ端が大勢無駄死にしました
といういつもの日本軍あるある

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e7b-N3Qc):2020/08/14(金) 01:45:51 ID:c91n6na30.net
>>35
ズルいよな朝鮮とフィリピンにも原爆落としとけよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa4a-eyOA):2020/08/14(金) 03:45:14 ID:LWCIqUvHa.net
>>54
カルトだなあ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa4a-eyOA):2020/08/14(金) 03:47:02 ID:LWCIqUvHa.net
>>64
まさに猿🐒
ゴイム魔界村いなくなっちゃったな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa5-aH+u):2020/08/14(金) 03:48:09 ID:aao/8kjga.net
>>1
キモイ妄想でホルホル

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 99de-14eS):2020/08/14(金) 03:49:28 ID:r0XYcyYe0.net
ガダルカナルを取ってても油が確保できたとは思えない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa5-aH+u):2020/08/14(金) 03:49:52 ID:aao/8kjga.net
今でもこんなんだから
そりゃー当時もアホだろ日本は

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa4a-eyOA):2020/08/14(金) 03:53:33 ID:LWCIqUvHa.net
>>66
広すぎてスッカスカの中国大陸と
本国がやられたor対独戦でかかりっきりだった植民地である東南アジアを
火事場泥棒していただけの奴らが何だって?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/14(金) 05:56:19.88 ID:o1wrFMyT0.net
>>81
確かに
早く戦争終わらせる為云々言ってるけどやっぱやり過ぎだったかwみたいな感じなんだろうか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/14(金) 06:18:49.72 ID:qhwdlWoZr.net
勝ったところでラバウルみたいに放置プレイで終了。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/14(金) 06:21:09.02 ID:koKThHxw0.net
>>66
戦術で戦略での負けをひっくり返すことはできないぞ。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eda6-4pDA):2020/08/14(金) 06:25:35 ID:Wac0aPLL0.net
NHKの特番みたけど、アメリカの専門家とやらが
「もしガダルカナル島を奪われていたらアメリカは継戦意欲を失っていた」
とか言ってたけどどうも信じがたいな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ec0-++7W):2020/08/14(金) 07:03:30 ID:qvVhAZPx0.net
何千とある島々の一つだぞ
ガダルカナルが日本の岐路に放ってもアメリカの岐路になるわけがないだろうに

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/14(金) 07:41:01.50 ID:WIEBieauM.net
>>91
うわー
そんなことを「言わせてた」のかよ
まぁ商売だよなw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59c8-WOn0):2020/08/14(金) 08:13:04 ID:XI0Jljok0.net
番組を盛り上げるための演出だぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ec0-++7W):2020/08/14(金) 08:16:48 ID:qvVhAZPx0.net
NHKがそんなこと始めたら終わりだろうに

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/14(金) 08:18:42.76 ID:c0UvLb8f0.net
ミッドウエーもそう言ってるな
空母の数で勝ってたとか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/14(金) 08:19:06.62 ID:G67Z9/vF0.net
初日米軍を敗北させても、翌日には大軍きて結局押し返されてたろきっと

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/14(金) 08:19:58.27 ID:c0UvLb8f0.net
>>71
こんなとこまで行って何してんだろな
バカジャップ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/14(金) 08:20:14.40 ID:xptAzvLX0.net
そりゃ最初から全力で突っ込めば米を海に追い落とせた可能性はあるけど
そんな決断できるならそもそも最初から米の反攻受けないわけで

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Saa5-s47K):2020/08/14(金) 08:22:00 ID:JKnQt/w/a.net
ミッドウェーで勝とうが、ニューギニアで勝とうが、戦争の終結が数ヶ月繰延される程度だろ

>>66
兵站と戦車がネックだな

総レス数 145
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200