2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「72+41=10013」は正解?学校教育が子どもの個性と多様性を奪っている [721846448]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e723-lhXh):2020/09/02(水) 03:03:06 ?2BP ID:1wz12zGc0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-778958/

突然だが、あなたは次の2つの問題を見て「どっちを先に子どもに教えるべき」だと思うか?

?「ひゃくじゅうさん」と聞いて数字で書く
?「72+41」の足し算の答えを出す

 正解はともに「113」だが、恐らく、多くの人は?と考えるのではないだろうか。「三桁の数字が書けないのに三桁の足し算の答えが出せるはずがない」と考えるからだ。しかし、ある子どもの解答用紙を見てほしい。

 解答欄を見ると「72+41」の答えに「100」と「13」を並べて「10013(ひゃくじゅうさん)」と書いている。そう、この子どもは?はできるのに?はできなかったのだ。

「つまり、言語処理能力や文字を書く能力と計算処理能力は、基本的に別物と考えないといけないのです。この子はいつも親御さんからから出される足し算、引き算の問題を口頭で答えて、ゲームとして遊んでいたそうです。しかし、いざノートに書こうとすると3桁の数字の書き方をまだ覚えられていないので、書けない。これがもし学校のテストなら、答えを理解しているに不正解になるでしょう」
https://news.nifty.com/cms_image/news/magazine/12193-778958/thumb-12193-778958-magazine.png
 そう話すのは、発達障害特性が見られる子どもたちの学習支援に長く携わっている、臨床心理士の村中直人氏だ。こうした例は決して珍しくなく、多くの子どもたちが直面する困難に気づいた彼は今、「ラーニング・ダイバーシティ(学びの多様性)」という概念を強く提唱している。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc5-oQT8):2020/09/03(木) 02:31:48 ID:zMKUWIJ40.net
10013これはなに?って聞いて113て分かって書いてるなら113のが書きやすいよでいいだけの話では

総レス数 320
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200