2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スナドラ版Windows 10、既存のアプリもちゃんと動作するとMicrosoftが発表!もうインテルいらないじゃん(笑) [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 15:34:56.46 ID:/s+DcsLJ0.net ?2BP(1112)
http://img.5ch.net/ico/999991500948763.gif
Microsoftは米国時間9月30日、Armに対応する「Windows 10」の最新情報を明らかにした。

同社は、Arm版Windows 10がx64エミュレーションによってx64アプリを動作できるようになるとブログで発表した。
11月に「Windows Insider Program」で公開されるテストビルドにこの機能を追加するという。一般提供の時期については明らかにしていない。

現在、Windows 10 on Armでエミュレーション動作に対応できるのは32-bitのx86アプリだけだ。x64エミュレーションに対応していないことで、
Windows 10 on Armデバイスで利用できるアプリの数は制限されていた。ただし、技術系ニュースサイトのNeowinが5月の報道で、
MicrosoftがWindows on Armでのx64エミュレーションの開発が進んでいることを示唆していた。

同社は30日、Windows 10 on Arm向けに「Visual Studio」のコードを最適化したことも明らかにした。さらに、「Chromium」ベースの新しい「Edge」ブラウザーをさらに高速化し、バッテリーの消費を少なくしているという。
また、Windows 10 on Arm向けに最適化した「Microsoft Teams」のネイティブクライアントを「近々」リリースするとしている。

Microsoftはブログで、「当社はAcer、HP、レノボ、サムスンと連携し、Surfaceに取り組むことで、これらのWindows 10 on ARMのイノベーションと製品を共通の顧客に提供していく」とした。

同社は、Armベースの2-in-1 PC「Surface Pro X」を2019年10月に発表している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c13f1710cebc4213fce789c8fa96121cf6fae91b

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:11:41.69 ID:cK09kgwf0.net
>>29
バイナリトランスレーションの技術が確立されて
ターゲットは選ばなくなるんじゃね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:21:43.94 ID:Qq1topz+0.net
Windowsアプリが動く
Windowsフォンあったら天下取れるのに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:32:47.71 ID:2KOKyvj/0.net
>>36
ほいよ!これで天下取ってみなよ
https://i.imgur.com/qVHxG1A.jpg
https://i.imgur.com/nEyZCNT.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:33:13.08 ID:HGTzRapn0.net
俺は製品が出るまで信用しない
MSはやっぱや〜メタがたまにあるし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:34:43.01 ID:yEyfCzIA0.net
Windows RTで諦めたのかと思ってたわ
まだやってたんだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:36:41.13 ID:yEyfCzIA0.net
>>11
MSは捨てるときはバッサリ捨てるけどな
Windows Mobileもバッサリ捨てたし
Zuneもバッサリ捨てたし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:39:56.20 ID:aFjttPt+0.net
>>36
ないです

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:50:00.62 ID:bRfC/f5O0.net
>>37
電話とwindowsが別々なのを無理やり一つの機種にまとめただけじゃないですか…

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:59:48.69 ID:2KOKyvj/0.net
>>42
「Windowsアプリが動く」要件を満たす方法がこれ以外にないでしょ
スマートフォン用に最適化したアプリを作り直すのではいけないというんだから、こうもなろう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 16:59:52.57 ID:reV5v7tpd.net
>>37
F07Cなら3台持ってるわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:13:47.67 ID:SOuBr1/e0.net
10XとNeoは結局中止なんだろうか?公式ページそのものが消えてるが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:14:37.79 ID:CBjImWsFd.net
考えたらエミュレータかますってAndroidも同じだよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:15:55.48 ID:bZvAiedS0.net
Androidもリナックが裏で動いてるんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:17:51.09 ID:rFl1VJXb0.net
2〜3万円の格安スマホからwindowsアプリ動かせるようになるんけ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:22:27.42 ID:KYHto+zp0.net
なんでCPUで動く動かないがあるのかが分からん。メモリ相性とか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:24:04.42 ID:/Jc+bEa+0.net
>>32 これよりは面白い
https://youtu.be/IJEIhib-qIQ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:27:12.76 ID:kxhcW7h90.net
>>49
CPUの種類によって命令系統がぜんぜん違う
その種類用にコンパイルしないと動かないんだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:27:39.87 ID:cojQ9IWx0.net
スナドラでWIN動かすとめっちゃ性能低くなるからなぁ、安ノート用だろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:30:20.14 ID:KYHto+zp0.net
>>51
理解できるレベルで説明してくれ!なんとなくはわかった。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:32:22.89 ID:JIwWKZmap.net
同じARMだからそのうち林檎シリコン搭載したMacで動くWindowsも出るんだろうな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:40:07.81 ID:vMNPqyigM.net
>>53
これとかスマホのARMが英語でPCで主に使われてるx86が日本語だとしてこれは日本語→英語翻訳してくれるんだ
でも翻訳挟むと処理に時間かかるし理解できるように余計な表現もついちゃうから元から英語で書いたほうが効率はいいんだ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:41:08.85 ID:2KOKyvj/0.net
>>53
洋書を日本語に自動翻訳しながら読んでるようなもんじゃね
単純に翻訳の時間と処理リソースがかかる上に、スラングのような言語特有のニュアンスがあるものはうまく伝わらない変な訳になる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:51:27.18 ID:kxhcW7h90.net
>>56
確かに言語に例えるとそれっぽくなるな
実際マシン語とかC言語だし

>>53
日本語で書かれた指示書でアメリカ人に仕事させるようなもん
アメリカ人に仕事させるなら英語に翻訳しないといけない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 17:59:46.38 ID:KYHto+zp0.net
認識としては計算がCPU、言語がOS、指示書がソフト
で言語は全て同じ01でCPUは普遍的計算だからどの言語でも数学は変わらないと解釈してた
無学なのでおかしいことを言ってると思う。ありがとう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:07:49.54 ID:1b2uzAnl0.net
>>40
確かXBox初代発売日だったかな、テレビ見てたらそのニュースやってて
それでXBox買いにアキバに来たキモオタ君二人にインタビューしてて
そいつがZune持ってたのね
へーこんなガチガチのMS信者なんて実在してたんだ…って思ったが
今思うと流石に仕込みかもしれん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:28:37.58 ID:hsiVK6lb0.net
単純にCPU(計算機)を操作する標準規格が無いって話
足し算の命令ひとつ例に取るにしても
ARMではメモリ(レジスタ)を三つ指定するがx86では二つしか指定しない
というのは命令がa=b+cかa=a+bかの違いだが
CPUの設計は複雑怪奇なのでどっちが良いのかは一概にはいえない
とまあこんな感じなので
「でもどうせCPUの命令を直接書いたりしないでしょ?」ってことで
その辺の差は実際にプログラミング言語でソフトを作る時に
コンパイラというプログラミング言語をCPUの命令列に変換するソフトによって忖度されるというわけ
だから一度コンパイラで変換させたソフトは違う種類のCPUでは普通には動かない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:32:41.22 ID:BlYKZh0f0.net
Atom搭載の糞スマホ買った黒歴史思い出した

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:34:18.00 ID:mrYqDqat0.net
AndroidにWindows入れられるってこと?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:34:54.87 ID:mrYqDqat0.net
AndroidのスマホにWindowsを入れられるってこと?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:37:11.79 ID:GplJR8my0.net
arm surfaceもアップデートで対応するなら良さそう(遅いだろうけど)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:38:13.30 ID:GplJR8my0.net
>>63
スマホより高性能のarmだから
入ったとしても、もっさりで厳しい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:39:52.26 ID:BVqVlYVJ0.net
Armアーキテクチャって既存のインテルとかAMDのCPUと比較して何が優れてるの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:40:18.11 ID:nj5SCcKJH.net
>>28
MS的にはそれでもOKなのよWindowsが売れるから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:45:32.23 ID:mrYqDqat0.net
>>65
ソッカー

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:53:58.54 ID:atqYALcX0.net
>>66
同じベンチマークで
Apple A13 Bionicが3400
Intel Core i9-9900Kが9600
くらいの差

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:55:29.71 ID:p9D3z7N8M.net
スナドラのハイエンドってpcのcpuでいうとどれくらいのパワー?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 18:57:18.49 ID:nj5SCcKJH.net
>>66
ワッパ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:05:02.84 ID:xyCZevEu0.net
Arm化でMSにとって一番の障壁はX86系Windowsの存在
これがAppleのように完全に止めれない限り幾らArm化しても
ネイティブアプリ開発も進まないしエミュを開発しても意味ない
つまりわざわざArm化しても完成されたガチガチX86系の劣化コピーでしかないなら
メーカーもデベロッパーもユーザーもArmWindowsを本気で選択しない
要は「今まで通りWindowsはX86系でいいじゃん」ってなる

そして間違ってもMSはX86系は捨てれないからArmWindowsは
中途半端な二番手アーキテクチャーのままで
Appleなど完全にArm化の舵を切りきったメーカーにはArm市場に関しては勝てない
そしてこの事がAppleやGoogleや米中で揺れる中華メーカーに新たなビジネスチャンスを与え現行9割あるWindowsシェアの有利まで失いかねないリスクになる
その危機感が誰も望んでないWindowsのArm化を諦めれない理由
10年前モバイルOSを軽く見て大失敗したトラウマからMSはまだ抜け出せてない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:09:54.94 ID:ZJL7sR/R0.net
Appleは?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:13:07.49 ID:ZJL7sR/R0.net
WindowsスマホにNox入れてAndroid動かすのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:18:45.90 ID:SytT5HcoM.net
MSもインテル卒業の時が迫ってるのか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:22:34.05 ID:cojQ9IWx0.net
>>70
スナドラ850でセレロン以上i3以下

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:23:48.46 ID:ePpqIlyk0.net
>>73
アポーは互換性平気で捨ててくるからね
Arm化以前に既に本日時点の現行macOS Catalinaでは32bitアプリが動かない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:34:39.98 ID:boZb2LVo0.net
>>66
何十年も互換性維持したx86より命令セットの効率がいい
互換性考えなきゃ速いCPUはたくさんある
誰も使わんけども

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:37:44.52 ID:053bjxNW0.net
エロゲできないじゃんおじさんも歓喜

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:42:23.68 ID:L9nQY7FuM.net
とっくに要らない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:49:46.90 ID:I9Q+v3Jwa.net
LoLが動くなら認めてやるよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:50:24.09 ID:W6Wlu56F0.net
嶋さんがデザインした8080から命令セットを引きずってるからな
i860やitanumでインテル自身も立て直すつもりだったけどダメだった。
でも今度こそ終わりだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 19:52:38.75 ID:5/n9QqRK0.net
ゲームがARMで動くようになったらx86CPUやってないARMの買収したTegraやってるNVIDIA的にワンチャンスどころじゃないよな。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 20:08:23.78 ID:xyCZevEu0.net
Armのハイエンドゲーム用SoCはNVIDIAが必ずやるよ

総レス数 84
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200