2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

化学調味料=悪 なぜなのか [116564709]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 07:57:32.05 ID:uK0FbWIo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://www.coara.or.jp/~wadasho/tenkaajinomoto.htm


この名前は一つの商品名だが化学調味料の代表として世界中に知られている。

この味の素の主成分はグルタミン酸ナトリウム(以後MSGと呼ぶ)である。

発明当初は小麦グルテンやコンブなどから抽出して作られていたが近年では

サトウキビのカス、石油を原料にした発酵法と合成法などの併用により

大量生産している。

スーパー、コンビニの棚に多い「味の素含有食品」

棚に並んでいるカップめん、即席スープ、かまぼこ、ソーセージ、だしの素

ポテトチップス、せんべい、その他あらゆる食べ物の表示を見ると小さな文字で

「調味料(アミノ酸等)」と書かれている。これらは実は化学調味料なのです。

91年7月から食品添加物の表示が変わりMSGだけの場合は「調味料(アミノ酸)」

と書き核酸系などのほかの調味料が混ざったものは「調味料(アミノ酸等)」と表示

されることになった。しかし、これじゃ消費者は全く分からない。

なぜはっきりと「化学調味料・グルタミン酸ナトリウム」などと明記しないのだろうか?

少しでも、国民に、MSGなどがはいっていることを気づかせない為の配慮なのか?

本当に安全ならば堂々と大きく表示すればいいと思うのだが・・・

私の記憶が正しければ、40年前にも母親が「味の素の使いすぎには気いつけて」

と言っていた覚えがあります。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:28:54.91 ID:p8Ink6nH0.net
>>62
こういう奴はこういう奴で恥ずかしい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:29:37.69 ID:Js5hTiJRr.net
>>60
>>61

教育の大切さがわかる対称的なレスで草

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:29:57.68 ID:4t9XDyhw0.net
前回の化調スレに貼ったやつ

うま味調味料食べ比べ
https://dailyportalz.jp/kiji/150406193170

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:30:05.28 ID:Rit3yHjj0.net
統計学的に考えれば健康にいいのでは?
こういった現代食になるまえはせいぜい寿命は50代後半だったんだから
食中毒その他の危険性がなくなるとかの効果が大きいんだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:30:18.08 ID:EyyE5qwi0.net
>>1
素材と腕の悪さを誤魔化して食わせることができるからだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:30:21.13 ID:O7gcnLiha.net
工場で作るのを化学と言うなら、しょうゆも砂糖も塩も工場で作ってるから、化学しょうゆって言わなきゃだめじゃないの?

沖縄のおばあちゃんがサトウキビを鍋で煮詰めた調味料なら、安心して食えるんけ?

そのへんの整合性を教えてくれや

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:30:51.64 ID:qZhOpacd0.net
まあ、インスタント食品とかには入っているでしょ
そんなに積極的に使わなくてよし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:30:53.14 ID:faASLAgk0.net
水なんか飲んでも死ぬし飲まなくても死ぬからな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:31:19.80 ID:uhc3EQSj0.net
天然素材で作られているのに、ヒッピーや欧米人が嫌うのが分から無いよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:31:26.92 ID:EsXrGTQA0.net
マジかよマジソンスクエアガーデン最低だな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:32:08.52 ID:Zzt121Zka.net
否定してるやつらは外食するなよ
ラーメンとかもってのほか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:32:14.25 ID:coDEVa8q0.net
バカみたいに何でもかんでも入れてまずくなるから
それだけ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:32:15.49 ID:AOZ2bej/0.net
漫画のネタに困ったらとりあえず化学調味料批判しときゃいいから
作者にとっても化学調味料は便利な食材

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:32:44.20 ID:uCdVslGf0.net
この理論で言ったら蒸留酒もアウトだな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:33:03.78 ID:uhc3EQSj0.net
天然素材を使った化学調味料がダメなら、欧米人はスピリッツも飲まない方が良いよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:33:26.51 ID:qZhOpacd0.net
家に味の素やアジシオはあるけど、自炊でも使わないなあ
入れる必要性が無い

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:33:29.75 ID:lIAFnht7M.net
化学砂糖、化学塩

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:34:26.66 ID:kVe7YSLpa.net
>>74
確かに使いすぎて舌がピリピリするほどぶちまけるのは論外
だけど適量使えば効果はある
なんだって使いすぎはいけないが全否定するのは知恵足らずなだけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:34:35.21 ID:coDEVa8q0.net
自分で料理しない奴ほど味がまとまるとか適当なこと抜かす
単に素材が貧相なのを誤魔化す手段でしかない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:34:40.16 ID:omqhWnjva.net
http://chomanga.org/wp-content/uploads/2019/04/livejupiter_1554279557_101-563x800.jpg
http://chomanga.org/wp-content/uploads/2019/04/livejupiter_1554279557_102-563x800.jpg
http://chomanga.org/wp-content/uploads/2019/04/livejupiter_1554279557_103-563x800.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:35:14.89 ID:le1nGHR6r.net
化合物を取らない生活始めて10年になるけど病気は一切しなくなったわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:35:16.27 ID:Z4cs/e8pr.net
塩ですら天然物なんて流通してないのに調味料如きでガタガタ言うな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:35:29.77 ID:coDEVa8q0.net
>>80
効果?
何の効果もないよ、料理に味の素の味が加わるだけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:36:20.92 ID:So2GosINx.net
ラーメン最遊記の方のオカンとの勝負で化学調味料への肯定的な話あるんだけどそこまで読んでるオマエらは少ない
まぁ美味しんぼが悪い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:36:31.29 ID:coDEVa8q0.net
全部おんなじ味になるのが嫌なんだよ
素材からちゃんと旨み出せるなら普通に使わないにこしたことないから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:36:33.62 ID:EHUkv9Haa.net
化学調味料は放送禁止用語
マスコミはうま味調味料と言う
人工肉や培養肉も使われなくなり始めて最近はフェイクミートって呼ばれ始めてるな
こんなの言葉狩りだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:37:04.74 ID:coDEVa8q0.net
FAKE MEAT!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:37:09.45 ID:tFLoMGab0.net
味の素を使うとガンになるって昔は言われてたよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:37:14.58 ID:dF8PlxVbd.net
昆布でダシとっても一緒だろ
どうせ「化学」→口に入れるなんてとんでもない!みたいなレベル

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:38:20.50 ID:nYiDpJTX0.net
化学調味料を石油から作ってるとでも思ってるの?
やってる事は食材料理してるのと変わらんでしょ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:38:41.81 ID:/I+A7zuRM.net
家の親父:石油から作ってるからな😤

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:39:16.43 ID:KyklgyyeM.net
昆布は悪!って言ってるようなもん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:39:26.30 ID:238WfBhc0.net
塩分な
前にニュータッチ挙げたらマイナーだからとかわけのわからない逆ギレされたから

https://www.nissin.com/jp/products/items/8806

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:39:32.46 ID:JVcrLohp0.net
製造過程で混ざる不純物が体に悪いんじゃないの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:41:08.89 ID:e1GdsNKz0.net
>>96
そもそも何吸収してるかわからない天然素材使ってる時点で誤差

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:41:17.40 ID:Rit3yHjj0.net
>>90
そもそも癌で死ねるてことは
大半は細胞の寿命だから生物学的に考えれば幸せなことだよ
普通の生物はそこまで生きれない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:41:31.46 ID:ZdImaUozH.net
手間隙かけず簡単にプロの味を越えられるんだから料理人には死活問題
イメージ戦略に必死になるのも解る

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:41:46.17 ID:pKM77/oua.net
>>24
そんなことなくね?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:42:23.69 ID:vNLjZoyI0.net
味の素 アミノバイタル
みんな嫌いなの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:42:47.52 ID:EeaBwB2nM.net
昆布茶は?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:43:46.07 ID:Rit3yHjj0.net
>>101
味の素は毎日使ってるな
多分俺は癌で死ぬんだろう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:44:18.01 ID:I15HG/Iy0.net
みりんや醤油などと同じ発酵法でアミノ酸の一種であるグルタミン酸を作ってるんだから味の素を化学調味料呼ぶのが相応しいならみりんや醤油にも化学つけるべき
化学醤油 化学みりん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:44:20.43 ID:6VsPlSdG0.net
>>60
こういうレスたまに見るけど普段何喰ってんの?
醤油やみそでもピリピリするとか言ってんのかな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:45:01.93 ID:5QUTOGgGM.net
>>96
合成してるとでも思ってんのかお前は
一度製造方法調べてこい無学なバカめ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:45:09.25 ID:uhc3EQSj0.net
なんで天然素材を誓っているのにガンになるんだよw
ガンになる奴は、元々そういう体質なんだよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:45:20.32 ID:nNi7m1Tm0.net
酒とラーメンやめて適度に運動しとけば何食っても大丈夫
たまに暴食しても太らない
酒とラーメンやめろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:45:40.24 ID:WvZyt7VRa.net
>>60
勉強すると頭がジンジンする

とか言ってそう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:46:08.92 ID:KyklgyyeM.net
製塩や製糖も悪と言うべきだな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:47:01.85 ID:ipEvMyCfM.net
>>82
サンキューハゲ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:47:08.94 ID:VUI7643QM.net
調子悪くなるとか言うやつ外食も市販品も買わないの?
普段味の素振りかけるより比べ物にならないくらい入ってるんだけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:48:14.15 ID:5QUTOGgGM.net
>>107
ほらよ天然素材のmsdsだ
「ガン」でサイト内検索しろ無知蒙昧な低能
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/110-86-1.html

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:48:44.64 ID:HFnGapewd.net
結晶だから当たり前なんだけどよく見ると若干違法薬物感あるからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:48:54.99 ID:9+2K9zfOr.net
そりゃ歴史が浅いものは長期に渡っての影響を否定しきれないからだろ
自然由来のものがそこまで安全でこともないけど

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:49:33.67 ID:T2hhz4PS0.net
否定派は毎日もやしだけ食ってそう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:49:56.30 ID:FqjLfUVPa.net
まーたカチョウ厨が勢い余って自然の食べ物の方が危険だと言ってしまうスレか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:49:56.39 ID:LiRFVjCca.net
天然のものは素晴らしいとか言うけど
極端な話フグ毒もトリカブトも天然だからな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:50:46.13 ID:vNLjZoyI0.net
味の素からでているアミノバイタル
明治から出ているヴァームパウダー
グルタミン 塩分(ナトリウム)入ってるよね?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:50:47.68 ID:2rdDSlBB0.net
> X線照射などで人工的に変異させた

こんなことはあらゆる農作物で行われてることだ。味の素だけの問題じゃなくなる。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:51:12.48 ID:soS5nZfad.net
みんなが悪いと思ってるから悪
偽薬だって副作用は出る

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:51:48.51 ID:2rdDSlBB0.net
>>41
ほとんどの主婦や飲食店が適量をわかってないから問題なんだわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:52:35.71 ID:UvSayjjy0.net
健康に害はないけど使いすぎるとその部分だけが突出した不自然な味になるんだよ
昆布とかの天然素材なら他のいろいろな雑味が出るからなだらかな味になる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:52:48.38 ID:snZ+Sfh50.net
美味しんぼで習った

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:53:00.57 ID:5Wbi4y790.net
ハムとかソーセージ、魚肉ソーセージのあの化学的な味が好きだわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:54:24.44 ID:sAcdlT8G0.net
大量に使われると舌にピリピリした刺激するのが気になるわ
これで旨いと思わないんだから悪く評価されるだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:54:46.28 ID:/YNsswSd0.net
自然信仰が強いからだろ
魚もそんな感じじゃん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:54:51.59 ID:dosAZCfYH.net
味の素って使いどころがよく分からんわ
軽く振っても味変わらんし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:55:00.94 ID:EJ3OBFtoK.net
料理「店」で化調を使われてモヤモヤするのは
単純に手間を省いた手抜きと感じるから
それもだいたい美味しんぼの影響
化調自体が良い悪いとはまた別のお話なのだ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:55:08.86 ID:I15HG/Iy0.net
>>115
50年以上に渡って世界中で使われててチャイナシンドロームみたいな大量使用以外の健康被害なんかないのに何に怯えてんのかね
蒸留酒のほうが何百倍も有害

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:56:04.95 ID:P3dXwEDj0.net
普通に喉乾く

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:56:42.28 ID:2rdDSlBB0.net
>>71
自分の家で作れないから。
企業に味覚を支配されてしまうから。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:57:09.89 ID:XSuKlFKa0.net
かつての味の素は石油からつくってたから「不純物が残ってるのでは?」説からの悪評があったり
中華料理店症候群みたいに「人口調味料自体が体に悪いのでは?」説からの悪評があったり
いろいろあったっちゃあったんだが現時点で別に体に悪いというはっきりした根拠はないんだよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:57:18.00 ID:UvSayjjy0.net
ビーフシチューとかペペロンチーノのような洋食にもほんのちょびっとだけ入れたら味がしっくりくる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:57:26.05 ID:nzLVn6T30.net
化学=悪


自民党強い=俺強い
みたいなもん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:57:46.04 ID:tRVPxeZd0.net
外食とか既製品は、味がどぎつくて苦手
たまに食べるならいいけど

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:58:00.27 ID:5rpzZptu0.net
プロ霊能力者、柳生忠司のオススメ動画🥺

決断した瞬間に現実は変わり始めます。


【見るだけで、生霊を除霊し、心と身体を軽くする動画】〜プロ霊能力者のガチ除霊
https://m.youtube.com/watch?v=AJbCJ-CihqM
見るだけで浮遊霊を除霊する動画【プロ霊能力者のガチ除霊】
https://m.youtube.com/watch?v=cK2HhnHrqBE

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:58:04.07 ID:/YPEm5Lwp.net
俺たちは人間だから。
ネズミや猫に与えて影響出たからって関係ないよ。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:58:22.22 ID:J14r44vQ0.net
グルタミン酸ナトリウムとか
アスパムテールとか味の素はろくなもん売ってねえw

脳細胞死ぬ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:58:54.70 ID:bwtP1boy0.net
今は逆に反化調謳うのがバカ発見器になってるだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:58:54.91 ID:AQUzYFvFp.net
>>49
それって人工甘味料が消化できないから下痢ってるだけでは?
消化吸収できないからダイエットに使える系の甘味料なら、因果関係ははっきりしとるじゃないの

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:59:12.19 ID:2rdDSlBB0.net
>>134
白米にかけてもうまくなるんだぞ。おかしいだろ。チートだ、チート。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 08:59:55.66 ID:J14r44vQ0.net
味の素は
ロックフェラー企業だしな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:00:05.43 ID:OMJ5d9pQM.net
醤油うめえ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:00:58.57 ID:P5EIdnS90.net
味の素って美味しんぼを訴えても許されると思うんだがな
あれのデマ払拭に相当金使ってんだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:02:57.73 ID:r0tRjGpq0.net
そりゃ首筋がシビレるからだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:03:31.44 ID:jOwlpLYL0.net
味の素で頭が良くなるって昭和では言われていたんだぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:04:19.06 ID:XSuKlFKa0.net
>>145
かつて大ヒットした「買ってはいけない」シリーズはじめとして美味しんぼなんか比べものにならない風評被害のかたまりみたいな出版物も死ぬほど出てるからな
美味しんぼ程度では大げさなムーブはできんだろう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:04:36.53 ID:jFZpLZ7l0.net
むかし味の素がインドにデカイ工場作って
カースト制度の底辺の連中使って髪の毛を集めさせて
髪の毛を原料に味の素を作ってるって話が流行った
その話を聞いてから親世代が 味の素=悪 って言い出したと記憶してる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:04:56.46 ID:Pyw0SDec0.net
https://i.imgur.com/VSjNCbr.jpg
昔から化学調味料って嫌われてたよな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:05:20.43 ID:uhc3EQSj0.net
痺れるってw
それが心地好い痺れなら逆に良くね?
中華料理だってあえて山椒で痺れ出しているんだしな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:06:36.79 ID:JcSWRolI0.net
老害は苦労して来たんだから後輩は楽すんな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:06:43.76 ID:L2YyT0vd0.net
ソースは俺の妄想だが、メチルアルコールだのカネミ油症だのやばいものを体験してきた戦中世代が
化学的なものは信用できねぇという空気を形成してきたのではないか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:06:56.96 ID:ns9ZMBXvr.net
そんなに天然が好きならテングタケでも舐めてろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:07:45.55 ID:Pyw0SDec0.net
>>154
フグの生卵巣でもええよな。漬け物にすると食えるらしいけど

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:08:15.44 ID:4t9XDyhw0.net
>>149
髪の毛ネタあったなぁ
広く浸透してたと思う

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:08:54.86 ID:W183erjO0.net
無害なのは分かるがただの味の素ってそんなに美味しくないよね
あじ塩とか普通の塩のほうがうまい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:10:09.90 ID:/IJA9WHY0.net
しゃんたんうまいんだもん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:10:14.77 ID:ns9ZMBXvr.net
イボテン酸の旨味だけ抽出できないものか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:11:00.96 ID:s4DpFyb40.net
単体では問題なくても組み合わせで発がん性物質が出たことがあったはず

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:11:49.60 ID:R03zvvfu0.net
塩分調味料をドバドバつかうより良いんじゃないか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/13(金) 09:11:55.85 ID:i811+PA80.net
>>60
山椒でも食べたか?

総レス数 365
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200