2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人「我々より日本が先行してた時代って、ここ100年程度ですよね?」 [668024367]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 00:58:15.17 ID:uOzNUWzH0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 コロナ流行以前、日本を訪れた中国人旅行者が日本について「タイムスリップしたみたい」との感想を述べたという記事を見たことがあります。

 その旅行者がなぜそう思ったのかというと、中国では一般化しているQR決済や配車アプリ、シェアサイクルなどのサービスが日本では普及しておらず、一昔前の中国のように感じたためだそうです。

 実は筆者もこの数年、日本に帰国するたびに「タイムスリップしたみたい」という感覚を持ち続けていました。というのも、日本は街並みや風景、生活の変化があまりにも乏しく、文字通り時が止まっているかのような印象を受けていたからです。

 一体、なぜ日本は変化が少ないようにみえるのか?  今回は筆者が感じる中国との違いを挙げてみたいと思います。

■ 特別なのは日本の方? 

 筆者が日本で変化が少ないと感じる理由としては、一寸先も読めないくらい変化が激しい中国で普段過ごしていることが何よりも大きいでしょう。
 経済も激しく変化しています。例えば賃金ひとつ取ってみても、上海市内での飲食店従業員の募集賃金は、10年前だと約2000元(約3.2万円)程度だったのに対し、最近は6000元(約9.5万円)程度と約3倍も上昇しています(もちろん物価も相応に上昇していますが)。

 一方、日本国内ではこの10年間、各種統計を見る限りではアルバイトの時給がそれほど変わっていません。その状況で人手不足が叫ばれているのを見ると、「なんで人が足りないのに時給を引き上げないんだろう?」などと疑問に感じたりします。

 こうした賃金の変化はその国全体の経済成長が絡むだけに、もちろんそれだけで「日本は中国に比べ変化が少ない」とは言い切れません。

 しかし、商品やサービスとなると話は別です。電気自動車、QRコード決済、教育や動画配信といったオンラインサービスなどに着目すると、その普及度合いはやはり日本よりも中国の方が圧倒的に進んでいます。

 こうした現状について、「中国は規制が緩いから」「制度が特別だから」と言い訳をすることも可能かもしれません。しかし上記の分野は、中国のみならず他国と比べても日本では普及が遅れていると言われています。筆者が各種データを見る限り確かに日本の遅れは否めず、今や特別なのはむしろ日本の方となりつつあるのが実状です。

続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/f72993f8625dff96115071566895a155acfefafb

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 00:59:37.03 ID:5+W8gSnKd.net
まぁ今は中国の方が進んでる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:01:27.68 ID:RO5k8+Hu0.net
そうですよだからなんですか?(半ギレ)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:01:54.61 ID:4llg8Tmh0.net
逆にまだ日本が大丈夫、有利な分野は?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:02:02.97 ID:mk465O130.net
知らんけど、日本も高度成長期の頃はそうだったんじゃないか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:03:01.30 ID:Pmhx1v3x0.net
 経済も激しく変化しています。例えば賃金ひとつ取ってみても、上海市内での飲食店従業員の募集賃金は、

10年前だと約2000元(約3.2万円)程度だったのに対し、最近は6000元(約9.5万円)程度と約3倍も上昇しています(もちろん物価も相応に上昇していますが)。

 一方、日本国内ではこの10年間、各種統計を見る限りではアルバイトの時給がそれほど変わっていません。

その状況で人手不足が叫ばれているのを見ると、「なんで人が足りないのに時給を引き上げないんだろう?」などと疑問に感じたりします。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:03:47.07 ID:yRpm2aAFp.net
日清戦争の頃は庶民でも平均給料は中国が上だった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:05:44.42 ID:Pmhx1v3x0.net
飲食店従業員の平均給与、東京都は25.8万円、大阪府は24.9万円
2019/01/31

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:06:38.68 ID:jYtNHRz/0.net
男の娘も中国人の方が抜けるしな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:06:47.57 ID:eWd37hxyM.net
2020年にもなって文化大革命をやりたがってるような国だぞここは

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:08:00.78 ID:/tei/1vX0.net
中国が文明として優れてたのは南宋あたりまでじゃね?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:08:26.48 ID:sQiPiCBa0.net
んー、江戸くらいから負けてなかった?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:11:14.29 ID:kCkIi3DB0.net
そっすね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:11:17.28 ID:mzmXcWa40.net
youtubeで歴史的に見たGDPみたいな棒グラフがギュンギュン伸び縮みしてるやつ見ると明朝と清朝がダントツ世界一だもんな、反則クラスに

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:12:45.70 ID:wJ9JewpoM.net
獅子さん眠ってたからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:13:33.81 ID:Pmhx1v3x0.net
東京都最低賃金については現行どおりに決定|東京労働局
2020/08/21
東京労働局長(土田浩史)は、東京都最低賃金を現行どおりの時間額1,013円とすることを決定しました。

北京の最低時給は24元(382円)
2020/04/26

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:17:31.48 ID:TQfQw5fw0.net
様だじゃなくて実際止まってるわけでして

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:22:39.26 ID:Pmhx1v3x0.net
東京の2020年と2030年もほとんど変わらないだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:32:06.02 ID:MtiEtXNO0.net
はい
だから中国は民主主義もきちんとやって
歴史ある大国としてしっかりして欲しい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:35:12.63 ID:mBKHjxaR0.net
>>19
民主主義だってここ200年程度の流行病と未来には評されてるかもしれない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:38:12.62 ID:j58Ku3uO0.net
そんな当たり前のことを今更言われても

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:39:09.66 ID:vqsmv8Cf0.net
歴史的に日本が中国を上回ってた時代なんて一度もないよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:39:22.81 ID:Pmhx1v3x0.net
むしろこの100年日本が中国に勝ってたとかすごすぎじゃね?

人口10倍以上なのは昔からそうだし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:41:00.91 ID:aHKY29U50.net
いまだにウンコ拭いた紙をトイレに流せないんやろ中国は。
韓国と同じ土人国家のままやん。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:42:08.05 ID:llNw59zc0.net
お前の国がだらしないから代わりに100年も頭を張ったんだろうが。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:42:50.31 ID:Pmhx1v3x0.net
■  絶対的に不足している日本のベンチャー

 ではなぜ、日本で新たな商品やサービスがなかなか普及しないのか。
最大の原因は、やはり新興ベンチャー企業が不足していることでしょう

前述の通り、新たな商品やサービスは既存企業よりもベンチャー企業がその担い手となることが多いのは、歴史的にも明らかです。逆説的ですが、近年の日本社会が変化に乏しい理由は、ベンチャー企業が現れないこと、成長しないことが大きな原因と言えるでしょう。

■ 「ゾンビ企業」が阻害要因に

 では、なぜ日本でベンチャー企業が誕生しないのか。結論から述べると、政府の振興策に問題があると筆者はみています。

 一般的に日本のベンチャー企業の振興策は、「中小企業支援策」としてひとくくりにされがちです。

しかも、こうした政府の中小企業支援策では、将来成長が見込まれる分野の新設企業だけではなく、既に成長のピークを迎え今後縮小が避けられない業界の中小企業も、支援対象に入っていたりします。

 中国の場合、ベンチャー企業の支援策においては、電気自動車やドローンなど、支援対象とする具体的な技術・サービス分野が規定されています。

同時に、実質的に経営が破綻しており、資金融資で生きながらえている、いわゆる「ゾンビ企業」は積極的に淘汰していく姿勢が打ち出されています。

 一方、近年の日本の中小企業支援策は、「産業を根底で支える昔ながらの中小企業こそが日本の力」のようなキャッチコピーが散見されます。

しかし、もはや成長が見込めない、死に体となった「ゾンビ企業」を支援して延命させていると、潜在力を備えた新興企業の成長が阻害されるリスクが指摘されています。

ベンチャー企業を生み出すためには、こうしたゾンビ企業の淘汰も求められてくるのです。

 ゾンビ企業の淘汰に対しては、「職を失う人が出て社会が不安定になる」と批判する声が必ずあがります。

気持ちはわからなくはありませんが、近年日本でもサービスが開始されたフードデリバリーサービスのウーバーイーツをはじめ、新たなサービスや産業の登場は、膨大な雇用を生む可能性を秘めています。

既存中小企業を淘汰してでも新興ベンチャー企業を支援する価値は高いと言えるでしょう。

 また単純にベンチャー企業の不足に限らず、いまだにハンコやFAXを使う日本の仕事風景をみていると、日本人自身がバブル崩壊以降、社会の変化に対して非常に消極的となっているように思えます。

そうした消極性がそのまま社会全体の風潮となり、ベンチャー企業が現れないこともあって、変化に乏しい社会を形成するに至っているのではないでしょうか。

 日本では、携帯電話をはじめ世界と異なる独自規格が発展することが多く、そうした状況が「ガラパゴス化」と呼ばれました。

しかし近年においては古い規格やサービスがそのまま延命されるなど、「シーラカンス化」ともいうべき特徴を帯びてきています。

激しさを増す国際競争に生き残るためにも、変化を恐れず、ベンチャー企業を積極的に支援し、新たな商品やサービスを進んで取り込んでいくことが、日本にとって今後より重要になってきています。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:43:55.50 ID:Pmhx1v3x0.net
この記事で面白かったのは「シーラカンス化」だな

生きた化石となる日本

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:48:29.22 ID:sWZUTIAq0.net
ガンガン追い抜かされてるのにも気付かず
日本凄いフィクションを見てオナニーするジャップ猿

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:51:24.32 ID:Pmhx1v3x0.net
労働政策の失敗

生産年齢人口(15歳〜64歳の人口)でみると
一番多かった1995年に比べて2020年は15%減少

給与所得者数は1995年の4500万人に比べて33%増加(1500万人増加)の6000万人

女性高齢者外国人を働かせることで労働者数を増やしたが
本来なら生産年齢人口の15%の減少通りに
労働者数も15%減って3800万人くらいになるはずだった

つまり「何もしなければ」今より2200万人の「人手不足」が発生していた
氷河期世代の問題も発生しなかったし
賃金が上昇することによって
生産性の向上が必要になり
ITなどによる生産設備の効率化が進んでいた
ハンコとFAXを存続させる余裕はなく
リモートワークが発達
教育もオンラインになり
世界で最も進んだIT先進国になっていた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:52:27.66 ID:+Lqd3k7i0.net
>>4
ネタ抜きでAV

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:53:49.58 ID:dpth6pus0.net
ただし国民の賃金は月に1万5000円

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:55:02.08 ID:IfMfz+ZE0.net
今も中世みたいな地域がある国はまずそっちをなんとかしてくれ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:55:57.01 ID:IfMfz+ZE0.net
社会主義国家なのに貧富の差が異様なのは怖い国だよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 01:59:02.82 ID:PcQRZ4lL0.net
ゾンビ中小企業だけならまだいいけど
ゾンビ大企業とゾンビ官僚とゾンビ世襲政治屋の集合体だからどうしようもない
出る杭打つことで既得権を守るが政府主導で産業振興もできないの二重苦

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 02:01:20.39 ID:IfMfz+ZE0.net
日本の企業には頑張ってほしいな
中華製品ってUI糞なのが多すぎて困るからさ
日本企業がなくなると不便になる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 02:29:42.16 ID:2rgoGQdQ0.net
100年って何、中国は建国70年だろw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 02:36:12.01 ID:uar1aICV0.net
だからQRはフェリカと一長一短だっての

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 02:37:28.02 ID:IfMfz+ZE0.net
QRコードは日本起源

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 06:52:29.31 ID:KbSj6JqWp.net
>>35
UIなんて日本の製品も常に言われてるぐらいクソ多くね?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 06:54:13.24 ID:xtVxsqxr0.net
実は戦国時代の頃からすでに中国のショボさに気づいて見下してたんだよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 06:59:16.03 ID:B7sV3b/d0.net
>>39
まあ中華は輪をかけて酷いと思う
アメリカも酷いし大陸的な大雑把さがある

日本企業が生き残れるとしたら、そういうところの繊細な「察し」の能力だろうが
それが全く活かされてないのは残念だな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 07:06:59.42 ID:yRpm2aAFp.net
>>40
戦国時代の頃は明から清に変わる混乱期でそのスキをつくことができただけ

日清戦争から共産党政権の間も満洲族による異民族支配が衰弱して分裂抗争したのにつけ込んだだけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 08:30:56.15 ID:3jhwFNPda.net
俺は人種差別は嫌いだけど厚かましい中国人はもっと嫌いだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/24(火) 10:23:28.76 ID:vtCkjGWU0.net
>>36

中国って国名は古代から使われてる。
史記で検索するとこれだけ出てくる。
https://ctext.org/shiji/zh?searchu=%E4%B8%AD%E5%9C%8B

総レス数 44
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★