2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【変遷】ロボアニメさんガチで衰退する。やはり時代遅れなのか...? [401542408]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:42:01.43 ID:bkx2JPew0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_sasu.gif
――ロボットに夢を乗せられなくなっていると。

谷口:そもそも最近は、巨大ロボットが好きなプロデューサーが減ってきていますすからね。好きでもない人が作ったところで、作品も可哀想なんですよ。
お客さんの側も含めて、全体的な趣向が巨大ロボットよりも、ここにバンダイナムコアーツさんが居るので一例としてあげると(笑)戦車のような、より現実的なラインに降りてきているんだろうなとも思います。

感覚的に理解できるメカとしての戦車。理解できるメカとしてのロボなんて、なかなかないですから。もともと観客に想像力を要求するジャンルだったとも言えるわけです。

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1549418776


キャラの添え物でしかない模様

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:43:05.51 ID:xufMlJUMM.net
戦争物が流行ってないからねえ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:43:22.17 ID:vZ0r4DYs0.net
マブラヴに期待

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:44:34.17 ID:T8s84H9mM.net
スパロボまだかよ早くしろ
今年は新作なくてつまんねえ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:45:43.69 ID:w+peSnjrM.net
ロボに乗るとキャラ見えないからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:47:18.83 ID:r67SLgWp0.net
一番最近にそれなりに売れたのってシンカリオンくらいだろ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:48:32.78 ID:OsWmAJEi0.net
ロボ乗って強化して最後にぶっ壊してとやると1クールじゃすまんからな
週末夕方のアニメ枠とか今もあんのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:49:02.90 ID:SLPiZtu80.net
>>3
グダグダのところやるのほぼ確定してるから期待するな
ハイヴ戦は一回有ればいい方だろう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:49:05.60 ID:BeOwpdME0.net
あーだこーだ言ってる連中がグランベルム一話でも見たのかって話よ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:49:28.08 ID:Ahar5m0zd.net
なろうとロボットをなんとか組み合わせられないものか
文字でロボットバトルを表現するのって結構難しい
SFみたいに小難しくしたら受けないだろうし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:50:56.47 ID:vF4MDTIqr.net
いまだに戦隊ロボは子供に人気でずっと続いてるし
シンカリオンやドライブヘッド等の自動向けロボアニメも存続してる
男の子が巨大ロボットを本質的に嫌いなはずは無いんだけどな

思春期迎えてもガンダムだボトムズだ言う青少年が減ったという事だな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:51:26.66 ID:xufMlJUMM.net
>>10
あるけど魔法がロボに変わっただけ、という

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:51:46.39 ID:r67SLgWp0.net
>>10
それナイツ&マジックじゃね?
アニメにもなっただろ
https://pbs.twimg.com/media/EbxN6JWU0AEJpaw.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:52:55.97 ID:P+S6fLPm0.net
リアル重視を突き詰めれば戦闘機なんだよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:53:03.65 ID:iGEn90rw0.net
なんやかんやでスパロボ新作出るとお前ら話題にしてるよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:53:19.49 ID:S7boj2o4a.net
まずさぁロボット自体が時代遅れなンだわ
男児がロボットにロマンを感じるのは平成で終わってるんだよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:53:25.27 ID:ef/GRg3B0.net
巨大ロボになんの魅力も感じたことがないからどうでもいいわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:56:26.34 ID:ACGb9E5i0.net
>>10
せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい
は風俗好きのチート持ちのおっさんがロボットパイロットやってるぞ
ただ風俗描写がしつこすぎてそこだけすっ飛ばしたくなるけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:56:57.45 ID:0KDKlVM50.net
アニメで見たのはダイミダラーが最後だったな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:00:56.11 ID:SLPiZtu80.net
>>18
しかもあの人エロ書けないのな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:02:26.69 ID:vF4MDTIqr.net
幼少期の欲しいもの・憧れのアイテムが、俺らオッサンがガキの頃は
高額品では超合金(ロボ玩具)・ゲームの二択だったのが
今はそれに加えて、トレカという大きなジャンルが加わってるな
あと時代によってベイブレードなど児童ホビーのジャンルもある
相対的に巨大ロボ玩具をほしがる子供の割合は減っている事情がある

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:02:45.90 ID:LSRqvLYi0.net
>>11
ガンダムとかセンスが古いんだよ
デザインがランエボとかインプと同じ、子供がかっこいいと思うデザインじゃなくてオタクがかっこいいと思うデザイン
だから最近の男の子はオタク予備軍の中学生ぐらいしかガンダムに寄り付かない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:03:29.61 ID:HVpKIxXJa.net
マジェスティックプリンス?は面白かったぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:04:23.38 ID:NypcgxGk0.net
ロボオタがシンカリオンが子供に受けている!と何度も言ってたけど
映画が超絶爆死してそれも嘘だとバレてしまったのが悲しい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:05:12.77 ID:ACGb9E5i0.net
>>20
漫画は神作画引いてエロいんだけどな
風俗だけじゃなくてホモ、スカ、ショタまで作中だしてるけど漫画がそこまで書いてるか知らん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:06:23.83 ID:5sWw+Sst0.net
今どきの子供のロボットのイメージは部屋の床を掃除したり回転寿司で寿司を握ったりするやつ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:07:52.40 ID:7chDli4Y0.net
ロボットがある異世界へ転生したら何故かエースパイロットで無双した、みたいなのウケそうだけどね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:08:19.73 ID:jJ5V00Za0.net
ガンダムすら新作がないもんな。いまさらF90とか立体化してんの見ると泣けてくるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:08:55.91 ID:N+Hapk600.net
エヴァガンダムギアス級超えられるわけないしな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:09:24.20 ID:n2xtNLpE0.net
パワードスーツの時代なのに、まだロボ作るセンスがわからない
パワードスーツでもフィギュアとか、セイントセイヤみたいな着脱おもちゃ作れるだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:10:35.28 ID:vF4MDTIqr.net
>>22
そうとも言えるし一考の余地ありだけど
では今の青少年が普遍的にカッコいいと思える巨大ロボットの例が挙がるかね?
それがなかなか無いからロボット物じたいが興味もたれなくなってると考えてる
コードギアスや近年のマクロス(に出てくるロボット)が好きな青少年は、たいがいガンダムも嫌いじゃないよね
ガンダム興味なくてギアスマクロス(のロボット)大好きってパターンは少ないんじゃないか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:10:52.58 ID:Kui7BDnfa.net
ファフナーが生きとるやろ
今も映画やっとるし
コア層獲得して安定した長寿シリーズやぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:11:25.05 ID:Kt/VYIx9M.net
ガンダムですら「いつまで戦争してンだ、ガンダムばっかり作ってねえで、食料生産しろオ」っつてガンヲタからすらツッコミ入るレベルだしな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:11:29.62 ID:mRpqMCRN0.net
コードギアスやオルフェンズ見るとロボットは蛇足感しか無いからなあ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:12:29.67 ID:OsAZ8OSl0.net
この前ようやくプッピガンの意味がわかった
合体のときのあの音かよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:13:31.11 ID:mRpqMCRN0.net
なろうで出そうとしてもロボットが強力より主人公がチート能力持ってた方が嬉しいだろうし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:16:16.28 ID:m+wgYESd0.net
やり尽くしたコンテンツやん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:16:19.63 ID:B4AI2DmAa.net
>>3
これこそオッサンしか観ない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:17:04.09 ID:EH31o+D6d.net
もう長い間アタリがない
ガンダムもハズレ連発だからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:17:50.86 ID:0mubjTNG0.net
業界人にまだ少なくないロボ老害がいるのが一番ヤバい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:18:24.88 ID:m+wgYESd0.net
ロボで10年代のヒット作ってなんかあったか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:19:24.50 ID:woIn9+Gn0.net
ロボはもう終わったんや

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:19:53.95 ID:6YrAYy7+M.net
パンドーラだったか最後まで「いつ面白くなるんだ…?」のままだった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:20:17.93 ID:vF4MDTIqr.net
>>35
キックや体当たりをかました時の音でもあるよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:21:52.67 ID:SMqfsqbc0.net
エロに頼る作者は例外なく才能が無い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:22:48.69 ID:cb+RFpJVa.net
sfが廃れて時代物が人気だろ未来に希望がないからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:26:31.53 ID:OVfRtMJa0.net
車に乗るかロボットに乗るかぐらいの差でSF感がなさすぎる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:30:30.99 ID:9WqwOHg60.net
>>1
タイムマシン速報
NGBe

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:31:00.00 ID:BqYxDLH90.net
俺も子供の頃からロボットものに興味わかなかったなキン肉マンとかDBとかの肉体格闘の方が断然好きだったわ
ジャンプ黄金期あたりからロボット人気て下降線だったんじゃねーかね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:32:13.36 ID:1ATd/lD2d.net
レイズナーとかドラグナーみたいの見たいんよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:35:39.35 ID:L00V/+Z+K.net
>>4
もしかしたら年末に生放送があってそこで新作発表の可能性があるかも

スパロボも衰退してるんだよなぁ…

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:36:28.64 ID:qni0Apgt0.net
エルガイムみたいなのを何度も作れよ
癌ダムなんて飽きているんだよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:37:59.04 ID:NVzjeEa00.net
ロボットを題材にしたネタはもう全部やり尽くした
まともなロボットSFアニメ脚本書ける奴が出てくるまで衰退したままだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:39:08.86 ID:WA+ALkz80.net
スパロボはいい加減ロボットにこだわるのを捨てて
スーパーアニメ大戦に変えないと生き残るのは無理
というかクロスオメガだかで非ロボット作品どんどん参戦させてるのはその布石だろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:39:21.99 ID:jQIzgb4Md.net
>>53
オブソリートの人とか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:40:22.13 ID:OsAZ8OSl0.net
>>52
エルガイムは中盤から壮絶に中だるみして、ストーリーの繋がりも悪いのがなぁ…
最終回のオリジナルオージェのカッコよさで押し切られた感がある

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:43:54.23 ID:mRpqMCRN0.net
俺含めてたぶんこのスレもおっさんしか居まい
スポーツカーに興味あるのもおっさんだけだし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:53:01.56 ID:7mpZC2el0.net
ガラットみたいなの作れ
曲もガラットみたいなのが良い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:54:59.50 ID:XVf7HrJV0.net
異世界スマホも三期までやればロボットアニメになるぞ
ここらへんの層が異世界転生にハマったからロボット物は衰退したのだ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:55:04.59 ID:xlYmZWn00.net
戦争でロボットの必要性が全くないからな
鉄血も最後は高速で打ち出される鉄の棒が最強という結論だったし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:55:52.28 ID:xsz0ofiE0.net
まずガンダムはロボットではないです
モビルスーツと云うのです
ちなみにエヴァもロボットではないです
汎用ヒト型決戦兵器
人造人間エヴァンゲリオンです

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:57:15.47 ID:fCRLTl2eM.net
ガンダムみたいなロボットに乗って戦争w

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:57:34.71 ID:fCRLTl2eM.net
結局戦争アニメ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 15:59:44.68 ID:BqYxDLH90.net
漫画が発達したんだと思うわ
ロボット人気てのはつまるところ多彩なデザインと独自機能ってのが人気だったわけだろ?
初代ガンダムとかやってた頃の一般漫画ってまだ学ラン番長モノの時代で登場キャラも似たような顔で必殺技も無かった
80年代に入るとキン肉マンやDRスランプみたいに非人間含めた多彩なデザインのキャラが出る漫画が主流になって
ロボットモノのアドバンテージが無くなったんじゃねーかな
人間キャラ自体が個性的なデザインで描かれてるからわざわざロボットにする必要ないというか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:00:05.16 ID:if/Nul39a.net
>>27
オーラロードが開かれそう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:00:58.21 ID:J7HH3tBy0.net
鬼滅みたいなシンプルなのが老若男女にウケてる時代なんだからロボも屁理屈てんこ盛り路線やめて
悪のメカ軍団を倒せるのはおまえだけだみたいな昭和のノリでやってみよう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:14:33.55 ID:BN/CKNzQ0.net
>>13
結構面白かったから最後まで見たわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:15:46.51 ID:UYTybxWP0.net
ロボアニメなんてオッサンしか見てないんだから普通の高校生じゃなくて
汚いオッサンがロボットと美少女に乗っかる話を作れよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:32:56.00 ID:mn2ETdIS0.net
あのさぁ昔のロボアニメって今の深夜アニメの枠じゃなくて
今の子供向けアニメの枠なんだが?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:35:22.96 ID:R2QmtuzL0.net
>>35
サンドロックが斬る時の音やろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:35:26.35 ID:UGRHyvHb0.net
ガンダム動物園は盛り上がってるぞ
ガンダムが時代遅れじゃなく設定が時代とかみ合ってない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:38:51.81 ID:pvJV/kpx0.net
作り手がオタク思考だからオタクにしか受けないんだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:41:41.90 ID:nPLTAms80.net
ロボットアニメの話しするとじいさんしか集まって来ない時点でね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:44:03.97 ID:bi2qfsGJ0.net
グランベルムとはなんだったのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:44:44.04 ID:YZyPOJ96p.net
ロボのハードつまり全長数十メートルの人型戦闘機は流石に骨董品と言わざるを得ない
ただロボのソフトつまり国や世界を変えられるほどの軍事力でありそれを登場させることで初めて扱えるリアルな国家間紛争とか社会への問題提起はまだまだ需要あるはず
要するにサイバーパンクに吸収合併させればいい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:45:18.17 ID:WZhZSpP9d.net
>>73
昔のアニメの話ばっかりw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:46:19.10 ID:lwQDhwrI0.net
人が乗り込むロボットは昔から興味ない
TFや勇者シリーズみたいにロボがしゃべるやつは好き

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:46:45.34 ID:+YEhu7ju0.net
エヴァ(笑)があるじゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:46:59.60 ID:A42PyyXFr.net
レガリア、エガオ、グランベルム

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:47:10.38 ID:Fls5Wlpt0.net
3メートルくらいのパワードスーツみたいなのがリアルに思えるのかもな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 16:58:27.58 ID:1kDMclrL0.net
おもちゃが売れないならキャラをロボットに乗せる意味が無くなるからな
そもそも巨大ロボットが子供の夢だった時代はとうの昔に過ぎ去ってる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 17:16:13.39 ID:e05y9w0h0.net
ハロくらいのサイズでいいんじゃね
ドローンの玩具って高くなんのかな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 17:17:38.52 ID:bx6mLgeSd.net
またこのソースかよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 17:20:54.76 ID:UBGa1zTP0.net
最近もロボットアニメ結構でてるみたいだな
https://thessouroom.blogspot.com/2016/01/animelist.html
不作だとされてる2010年代でも数えてみたら230タイトルあった
年平均だと23作品1クール平均でも6作品
ただ、よく見ると夜ノヤッターマンとかも入ってるからモビルスーツ的なジャンルだともっと少ないだろうけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 17:30:17.39 ID:CHn0m2QE0.net
オタクがロボットを子どもから取り上げたからだろ?
20年前の小学生向けロボアニメとかゾイドが辛うじて息してるくらいのレベルだった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 17:35:49.89 ID:kHmMFuWM0.net
美少女ロボにしたら生き延びるだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 17:43:46.69 ID:vF4MDTIqr.net
自動車(特にスポーツカー)やバイクが青少年の憧れだった時代と重なるんだよな
メカニズムへの興味もあるし、強い自分・速い自分・カッコいい自分といった拡張自己の要素もある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 17:59:16.78 ID:YZyPOJ96p.net
>>87
個人的には機械の何に憧れるのか本気で意味が分からないわ
ただ俺みたいな論外の奴はともかく機械に興味を持つ男は今の時代もたくさんいるからそいつらの興味がロボや自動車じゃなくてITに変わったんだと捉えるべきだと思う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:00:26.24 ID:yd0jt46c0.net
白銀の意思 アルジェヴォルン
アルドノア・ゼロ
レガリア
クロムクロ
ダーリン・イン・ザ・フランキス
リヴィジョンズ
エガオノダイカ
グランベルム
キャプテン・アース



オリジナルやってコケたクソロボットアニメ一覧

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:00:41.37 ID:yd0jt46c0.net
ここ十年で「比較的マシだった」ロボットアニメ
  ↓

シドニアの騎士      ※原作あり
蒼穹のファフナー
クロスアンジュ
健全ロボ ダイミダラー  ※原作あり
ブレイクブレイド      ※原作あり
マジェスティックプリンス
翠星のガルガンティア

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:03:54.44 ID:lzTX6Gj40.net
ロボットに夢がないからねえ
現実は福島の廃炉処理すらできないゴミ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:04:47.86 ID:DICgPpGcM.net
個人的には柴犬が良かった
ロボ対ロボよりロボ対怪物たくさんの方が良い
後半ロボ対ロボになってたけど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:04:50.65 ID:B3UtUsAAd.net
女に受けないからな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:08:03.58 ID:5sWw+Sst0.net
ミスモノクロームさんもあんまり売れなかった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:15:45.22 ID:woIn9+Gn0.net
素材だけは良さげだったのに話がクソすぎたキャプテン・アースは許さない!

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:18:36.13 ID:YZyPOJ96p.net
>>93
ロボ自体は効果ゼロだが思想やら何やらをかけて男同士が真面目にぶつかり合うというのは逆に大好物だぞ?
ガンダムの客層が老害男と腐女でどっこいなんて有名な話

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:33:46.11 ID:ACGb9E5i0.net
>>95
褐色ちゃんのためだけに見てた、内容は覚えてない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:35:11.80 ID:yd0jt46c0.net
一時期は隆盛を誇ったスポーツ漫画が
今は死ジャンル化しつつあるが、
SF系の作品もいずれそうなる
(そうなりつつある)

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:39:30.46 ID:n0+d7E5Fa.net
ナイツ&マジックの続編見たいな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 18:39:57.73 ID:YZyPOJ96p.net
>>90
なぜその面子でギルクラとヴヴヴを省くのか?
俺は両方好きだし賛否両論で叩かれまくったものの一定数の確かな支持があった

総レス数 173
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200