2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【変遷】ロボアニメさんガチで衰退する。やはり時代遅れなのか...? [401542408]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 14:42:01.43 ID:bkx2JPew0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_sasu.gif
――ロボットに夢を乗せられなくなっていると。

谷口:そもそも最近は、巨大ロボットが好きなプロデューサーが減ってきていますすからね。好きでもない人が作ったところで、作品も可哀想なんですよ。
お客さんの側も含めて、全体的な趣向が巨大ロボットよりも、ここにバンダイナムコアーツさんが居るので一例としてあげると(笑)戦車のような、より現実的なラインに降りてきているんだろうなとも思います。

感覚的に理解できるメカとしての戦車。理解できるメカとしてのロボなんて、なかなかないですから。もともと観客に想像力を要求するジャンルだったとも言えるわけです。

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1549418776


キャラの添え物でしかない模様

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 20:30:18.26 ID:ZtszT6820.net
>>119
ロボ以外でも社会派気取ってるやつが軒並み陳腐化してるわ
そりゃ特殊能力とか現実にはありえないからなー

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 20:39:57.88 ID:oIGSRKHkM.net
ロボットは結局人間が操作するから結局人物人気になるんだよな
ロボットもんが人気ないのは本格的なミリタリー作品がないからでは?
ガンダムなんかミリタリーではないし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 20:58:26.35 ID:OcjFHVhg0.net
ジャイアントロボみたいにロボット活躍させない方が面白いこともある

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 22:39:22.05 ID:3XjRgCRI0.net
さっきギアスの新作発表されたがバンダイとはいえプラモ売れなかったからナイトメアフレーム出るかあやしいな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 22:42:52.91 ID:nd13cCO50.net
>>89
谷口が復活のルルーシュの犠牲にしたリヴィジョンズというダントツの糞アニメも入れよう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 23:42:20.94 ID:UloegCaAa.net
しょーもなさすぎる
どれ見ても主人公(ガキ)がウジウジ悩んでるのばっか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 23:44:46.31 ID:YW8XJfmyd.net
ボトムズみたいな戦場映画の美味しいところパク…つまみ食いロボットアニメを
作ってくんねーかなヘキサギアとかで

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 23:47:48.47 ID:iyGOQojn0.net
>>128
普通にリストに入ってるだが?
そして俺はリヴィジョンズがクソという評価が理解できない
具体的に何がどうクソだったのか説明できるもんならしてみろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 23:54:29.37 ID:IhOerbYP0.net
俺もパトレイバー以外ロボアニメほぼ見ないがナイツ&マジックは楽しめた
底抜けに脳筋なのがいい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/05(土) 23:55:38.26 ID:ADr7WeCy0.net
ダンバインを現代設定でリメイク頼む

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:01:34.98 ID:glAL2aAX0.net
(`・ω・´)「おいらの考えたロボットアニメ」
( ゚Д゚)「このロボットは結婚を誓い合ったカップルにしか動かせない」
(`・ω・´)「エウレカセブンやフランキス風やギガンティックやFSSの2名による操縦なのだ」
( ゚Д゚)「主人公はパートナーを失っていて、一人で乗ってる」
(`・ω・´)「そこへパンを加えた美女がやってきて遅刻遅刻」
( ゚Д゚)「ロボットの出撃に間に合わないよお」

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:13:49.31 ID:383NAVSR0.net
>>131
主人公が中盤までクズでイライラさせられる時代遅れの作風
「敵は人間だった!」→「ウワー!!」という使い古されたテンプレ
肝心な所で大事な事を説明しない味方
敵が、こっちにやられるよりも身内同士で潰し合って
弱体化していくショボい連中

脚本や展開にイライラ要因が多いだけで、
カタルシス・爽快感の得られる要素が皆無
ただ終盤まで敵味方ともにグダグダやって
最後パッと終わっただけ
これが本当にスクライドの監督かと首を傾げる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:15:20.94 ID:RHKcXzAI0.net
>>11
子供の頃から嫌いだったよ
機体のスペックが高いだけで生身で戦えない軟弱者で卑怯者にしか見えなかった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:22:19.94 ID:N3O6xFjf0.net
殺陣がロボットっぽくなくて糞なんだよ
初速から最高速だし目で追いきれない機動かましまくってて重量感ゼロ
ドラゴンボールと変わらん
じゃあロボットいらないやってなる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:23:38.40 ID:Y/PrTHXc0.net
ロボは昭和の流行ものにすぎない
演歌と同じく廃れて当然

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:26:55.76 ID:FNxnLuuR0.net
>>103
でも進撃の巨人は大当たりだったし、アニメじゃないけどシンゴジラもヒットしたから見せ方次第ではロボット物もヒット作を作れる気がするんだけどなぁ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:27:45.53 ID:CAVEg3cK0.net
そもそもロボットものなんて30~40代専用の作品じゃん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:31:01.77 ID:wQe/fizN0.net
エロ要素も同時に入れてて新規層が見づらくなった

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:35:06.73 ID:EeocLgnk0.net
ロボの殺陣が良かったのはクロムクロだわ
設定で重力シールドやらで遠距離無効化されてたから強制近接戦って縛りもあって近接戦の殺陣は良く出来てる
問題はロボも設定も良かったのに肝心のストーリーが学園青春モノになってる事
戦国時代から復活した侍が主人公で、敵は過去の仲間みたいな設定なのに主人公が反応するのは姫だけ
かと思えば物語を引き伸ばすためだけにあるような学園青春パート
PAは学園青春やらねーと死ぬ病気にでもかかってるのかってくらいしつこかった
そんで終わりが俺達の戦いはこれからだエンドとか、上質な設定からクソのようなアニメが出来上がってた

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 00:59:35.92 ID:NyxjD7Nk0.net
ヴァルヴレイヴとかガルガンティアとかアルドノアゼロとかバディコンプレックスとかGレコとかあの辺が全部微妙な出来だったから一気に廃れた印象
ギアスグレンラガン00が同じ時期にやってた時代が異常なだけだった気もするけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 01:12:56.72 ID:cZSvK2iO0.net
>>128
他のもだが2クール必要だったなてのと改めて無限のリヴァイアスはよく出来てたなと

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 01:22:12.42 ID:GNYWlsYY0.net
戦車に足生やせばいいんじゃね?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 01:46:29.49 ID:lOs9pTiB0.net
>>135
中盤までクズだのイライラだの
→時代じゃなくお前の趣味に合わないだけだから障害者専用のなろうでも見てろ
敵は人間がテンプレ
→テンプレというだけではマイナス要素足りえない
敵が身内同士で潰し合う
→話を深く面白くするためのよくある手法だし1クールでそれ採用するのはコストとリターンのバランス悪いみたいな話ならともかく無条件に否定するのはお前が間違ってるだけと断言できる

総じて言えばそもそもお前の嗜好と絶望的に合ってなかったというだけだから無理して見なければいいしプロなろう読者のお前はずっとなろう読んでなろうアニメ見て死ぬまで現実逃避してればいい
あとお前はカタルシスという言葉をググって正しく理解するべき
お前の望んだとおりの話なら百歩譲って爽快感は得られてもカタルシスは得られないから
もし得られると本気で言えるならお前は頭がおかしいと思うし少なくとも性根が腐りきった奴なのは確か
俺はお前がガチではなく悪ふざけだったりなろうアンチであえてガイジなろう読者ごっこをしてるのだと信じたい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 02:53:30.91 ID:IQ/iNFPZ0.net
>>144
リヴァイアスは設定がうまい
閉鎖環境、特殊環境、緊急時での群像劇という話を成立させるように舞台設定がなされている
ロボ物とかSFを成立させる為には良い脚本だけでなく優れた舞台設定や世界観の構築も必要なんだよね
テキトーな高校生活を描けば出来てしまう日常系とは手間が比べ物にならない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 03:02:31.35 ID:5oXO0qib0.net
バディコンプレックス
2期がポシャってなければな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 03:16:29.41 ID:1jF5wRsHa.net
opでワクワクするようなのが見たいよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 03:58:38.70 ID:TIAsPOXZ0.net
>>110
腑に落ちる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 05:01:44.85 ID:383NAVSR0.net
>>146
でもリヴィジョンズを擁護してるの
お前だけじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 07:38:13.71 ID:R8lHaTsG0.net
虚淵が今萌えキャラなしのロボアニメ作ってるけど全く受けてなくて空気になっちゃってるよね
楽園追放はそこそこ受けてたのに
結局萌えキャラあってのロボなんだわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 07:43:47.89 ID:WIgrblpH0.net
グランベルム面白かったじゃん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 07:43:58.37 ID:PhCxuB2A0.net
サンライズいま大変なんだなあって思ったw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 10:01:10.56 ID:y6gjM8dZ0.net
>>9
グランベルムはロボットじゃないから
あれは自動人形の括り

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 11:31:04.55 ID:Yra6legD0.net
でも来年からバック・アロウ始まるだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 11:45:12.37 ID:Lj6s5y6od.net
バックアロウも人間ドラマメインな雰囲気ある

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 11:52:01.01 ID:vNCp9dx+0.net
>>51
いつも生放送やるたびに
新作ねえのかて奴が湧くから
今回のやつからアプリ版の放送て
書くようになってしまった
しかし来年30周年だからなんかだすだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 12:09:02.52 ID:3I6O+MVY0.net
>>103
怪獣ものの需要がポケモンに盗られたんじゃね
ポケモンが出現してからロボット物の衰退がはじまった気がする

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 14:29:42.35 ID:y6gjM8dZ0.net
ボルテスXを忠実にリメイクしたら?

キ印のパの方々が大絶賛すること確実だと思うけどな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:28:52.19 ID:cZSvK2iO0.net
>>152
萌えキャラって実写で言う人気タレントの記号化だったんだなと
一枚目や二枚目なんて言われてた頃から何も変わってなかったんだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 18:31:25.07 ID:Sav3Sh/i0.net
おっぱいぶるんぶるんにコストをかけすぎて
ロボやストーリーが手抜きになってるせい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:15:28.53 ID:BmZoJQRE0.net
>>9
グランベルムもエガオノダイカも全部見て
エガオノダイカの文明破壊王女の後にグレたトンベリが出て来たんで大笑いしたぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:16:39.25 ID:cZSvK2iO0.net
>>9
最後まで見たんだが(ガチギレ)

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:24:02.45 ID:4oJHJ5YGa.net
>>99
アニメ後は主人公と女幼馴染が機体撃破されて魔獣の森に取り残されて原住民の複眼巨人族とコミュニケーションしてるだけでロボットバトルほとんどねえからな
それ終わった後も飛行船の原石で出来た空島巡って原住民の鳥人と男幼馴染と馴れ合いしだすし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:31:48.98 ID:6UDWyz2X0.net
まだ2chがあったころ、設定や考証で楽しく話し合ってると
萌えオタがぐずり始めていつしかそのスレは「○○タン萌え〜」みたいなレスで埋まっていく
そんな感じでSF・メカものは廃れていった

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:37:31.14 ID:5jqi4LWJ0.net
ロボアニメはガンダムがあるし
映画『ジョーズ』のようにいきなり最高峰が出てしまって
あとはパっとしないサメ映画みたいもんかな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 19:38:18.72 ID:QBzTzQoP0.net
>>166
硬派なミリタリSFの戦闘妖精雪風もアニメ化してキャラが腐女子向けになり、メカが現実の航空機の延長線にあるリアル路線からダサいいかにもフィクションみたいなデザインになり、しまいに公式が萌え擬人化したスピンオフ出して終わった

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/06(日) 21:02:51.71 ID:EeocLgnk0.net
>>152
石灰と取引して宇宙人が使い古しのポンコツロボくれるやつか
俺はかなり楽しみだし好きなジャンルだわ
ロボが近代兵器に勝つみたいな単純な絵面じゃなくて、局地戦での強みを出してたし

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 01:12:28.54 ID:0HDqAt4P0.net
>>152
単純にプラットフォームの問題
つべでやってるだけでNetflix等の配信でもテレビでもやってないだろ?
だからそもそも虚淵信者しか認知してないし信者は「有名だから」とか「まどマギ等大ヒット作の脚本家だから」で付いてた層が去って「虚淵の作品が好きだから」見てる奴しか残ってない
同じ作品でも5年前に普通のアニメとしてやってたなら人気は全く変わってたはず

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 01:13:48.97 ID:7+pgXtze0.net
アニメ自体が斜陽
あんだけ数作ってるのに話題になるのは年に1,2作

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 01:31:36.80 ID:IrWpNinY0.net
ロボってのは所詮「借り物」だからな
ロボットアニメの素敵なところは「うだつの上がらない主人公が巨大ロボという暴力装置を手にいれて無双を始める」
これが共通したプロット

今ではロボに頼らずとも一言「チート能力」で事足りる。
チート能力があれば女も手にはいるし、ロボと違って「自分の能力」だから、もっと直接的に脳に響くから、もうロボットなんて要らないんだよ。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/07(月) 08:49:49.22 ID:5jeNucUc0.net
>>172
それは流石にロボットアニメ見たこと無さそう

総レス数 173
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200