2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国の数学の授業がすごい。デジタル黒板でハイテク授業やってる。 [382134853]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 08:11:10.26 ID:OE726UMmK.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
https://www.youtube.com/watch?v=spBwX_udlSg&fmt=18


「中国人の数学力はズバ抜けている説」は半ば本当で半ばウソ

12/9(水) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/328f1479fd4f807f106e646af6b5bf5c8177f4

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:28:19.98 ID:QeOY+dpF0.net
>>14
民度の違いだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:28:49.31 ID:zx5Dynni0.net
あとオンライン授業は教える側教えられる側いろいろ時間ロスが起こって
7割くらいの速度で進むからそこでも負ける

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:29:02.74 ID:jGJEfkDvp.net
>>60
義務教育でその自立心を抑え込む画一的な人間教育をしているのが問題なんだと思うよ、日本は

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:30:58.83 ID:ItARS6Fwd.net
>>58
利権というよりは自分がかつてやってたことを神格化してるだけな感じ
年寄りにありがちな行為

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:31:18.43 ID:i/oybYNrr.net
一方日本では、休み時間に板書が消されてなかったことに機嫌を損ねた教師が、前の時間の板書の上に板書を始めた

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:33:01.80 ID:Tt/+SJ740.net
知的障害のジャップと比べるなんて可愛そう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:33:07.08 ID:zx5Dynni0.net
>>63
そういのもあるけどうまいこと行けば
将来東大や医学部行くだろう偏差値70の超名門高校の高校生でも
オンライン授業中どうしても画面の横にyoutube起いてそっち見ちゃう
中学生や小学生はもっと歯止め利かないだろう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:34:04.06 ID:u3AMA/6C0.net
ハゲとるやないかい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:38:16.74 ID:Bpco+yKZM.net
何十年かけて日本教育が間違ってたのと分かったのに
いまだに日本教育が正しいと思ってる馬鹿が居なくならないからなw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:39:52.67 ID:zx5Dynni0.net
大学は1部の有能理系教授の授業以外はオンラインでいいと思うよ
自分で専門の業書読んだりしてればその分野に関しては学生のが詳しかったりするし
図書館行ってその教授の過去の紀要論文読んでた方が授業聞くよりマシだから
F欄大とかは知らん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 09:48:25.69 ID:zx5Dynni0.net
あと上にもあるけど中学生や高校生のうちはノートへ写経も相当有効だと思うわ
正確に言うと有効な分野もある、だな
原始的だがな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 10:00:32.10 ID:FOb53e0W0.net
ハゲオチやめろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 10:07:43.71 ID:Bn5wTERk0.net
>>3
展開図や立体を理解するのにこれ以上の方法あんの?
たしか中三くらいで傾いた三角柱傾けて水入れたりするけどマジでむずいわ
こんな国と戦って勝てるわけないよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 10:27:36.37 ID:tGakBI9y0.net
>>70
オンラインというかオンデマンドでまともなコンテンツを作れる大学教員ってのが多分あまり多くない
この一年でその手のスキル上げた人は相当数居るだろうけど、それは多分評価されないし、
知られもしないってのがね

元々やられてた講義でも同じことが言えるんだが、動画で作ってるのは後で見返せるんだから、
そのコンテンツやスキルや人材を、評価したり共有できそうなもんなんだが、まあ難しそう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 11:27:24.40 ID:4pWBzwhIM.net
日本には漢字も書けない高校生や微分もできない
大学生だらけなのに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 11:43:09.54 ID:XiOyp0aEa.net
どうせ聞いてるだけならYouTube配信でも良いよな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 12:05:43.48 ID:gE67T49R0.net
手書きの温もり
顔と顔をあわせる対面授業は素晴らしい


はい、論破

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 12:43:27.34 ID:XvN4aQEX0.net
技術デモかなこのスピードで意味のある内容を伝えられるとは思えない
展開図を理解するだけなら作りこんだ動画でも再生すればいいし
やるなら生徒自身が自分で自由に動かせないと意味ないと思う

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 12:46:38.69 ID:rN8T1rQq0.net
黒板に手書きの方が学習できるぞ
手で書くというのが重要

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 17:28:01.23 ID:WtvestXxd.net
>>63
自立心にまかせたら99%は遊ぶ
だから昔から教師という職業や学校という制度があるのであってね…

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 17:28:56.30 ID:XPfkE9BM0.net
途中からハゲが気になってダメだった

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 17:31:16.83 ID:SJ5FZksPa.net
>>79
問題を手書きで書くならそうだけど
書いて写すのは話を聞かなくなるから逆効果

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/12/09(水) 17:35:41.08 ID:jNCF5PaA0.net
教師のただの自己満

総レス数 83
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200