2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論】三橋貴明「人間は生まれながらにして何の権利も持っていない。自然権なんてものは存在しない。」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 11:01:30.84 ID:oBR4v6mu0●.net ?2BP(2300)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
正論でワロタ

https://www.youtube.com/watch?v=BoTORqng9r0&t=888s

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:50:35.23 ID:cb5MnkEJ0.net
問答無用で社会に組み込まれるからその時点で発生してるんだよ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:50:44.98 ID:sd6PFQYy0.net
自然権の否定は金持ちにとって一番都合が悪い

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:51:13.53 ID:2d05QfGD0.net
>>774
自然権は侵してはいけないものだそ。

生きているのは自然権があることとするなら
今生きている動植物は全て侵してはならない
自然権を持つことになるだろ。

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:51:27.88 ID:YEy7NVDu0.net
>>774
猿が呼吸するのに権利が必要か?

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:51:28.23 ID:IuU5Fmo/0.net
>>779
で、国家に踏みにじられた時点で人権はなくなると思ってるの?
北朝鮮国民に人権はあるかないか答えて

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:51:41.21 ID:vMx7hItG0.net
>>783
そうだわ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:51:41.64 ID:XJwtr7+td.net
てか「人権」ができる前までは
人類にとってもっとも有用で安価な家畜は
「人間」だったんだよ
牛や羊より価値がなかった
人権があるから普通の生活できてる
自分は絶対的に選ぶ側て思い込んでるんだろうがな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:52:35.95 ID:pivQ9t97M.net
>>778
余裕に見えたかしら?
キミは必死だね
恥かかせちゃってごめんね

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:53:00.71 ID:4+rNremw0.net
>>788
チベットや台湾、民族自決権によって定義された人々のため
人権はあると答えたい

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:53:28.49 ID:vMx7hItG0.net
>>782
そこらへんは同意
言い方変えさせてもらうと、ふわっとした自然権を形作ってきたのが人権だと思う

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:53:32.69 ID:DCgf/2FA0.net
自然権て家父権が時代を経るにしたがって変質したものだろ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:55:14.92 ID:VX05XWyU0.net
>>786
侵してはいけないものと定義した時点でそれは自然権ではない人為的な権利だろ

>>787
権利が必要無いから自然権なのだろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:55:19.56 ID:YEy7NVDu0.net
>>788
金正恩は無いと言うだろうね
そして幸い民主主義国家に生まれ育った我々はあると言う
しかし北朝鮮では金正恩の意見で全てが決まる

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:56:01.05 ID:4+rNremw0.net
ウェストファリア条約以後の世界なのになぜこんな疑問ばかりなのか

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:56:02.40 ID:sd6PFQYy0.net
本来的には人間は神や自然や地球の所有物で自己決定権はない

自然や神に対する信仰の義務があって
引き換えにある程度の生存権も認められる

また所有物なので神や自然が自由に処分してもよい

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:56:35.55 ID:U+4D64TB0.net
日本も十七条憲法出るまで猿と変わんなかったしな

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:57:29.72 ID:P6rDZSTD0.net
人権の普遍性を言ってるやつがそれを否定するやつにじゃあ人権主張するなとか
弾圧されても知らないぞとか言ってるのは笑い話だろ
自分でその普遍性を否定して自分で人権思想と異なる功利主義を持ち出してるんだから
結局お前の立場はどこに有るのかと

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:57:46.01 ID:sd6PFQYy0.net
動物にもエサの貸し借りを把握している種類が多々いるから
時間や空間や所有はある程度把握している

じゃないとそもそも仲間や敵の区別すらつかない

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:57:55.73 ID:2d05QfGD0.net
>>793
いやー
自然権=権利と思ってる人が多すぎるけど、
実際の自然権はそんな考え方ではないよ。

自然権=社会・国家・法が存在しなくても
人間が先天的にいきなり持っている権利
なんだよ。
それがあるという思想。

「歴史的・社会的に人類が
少しずつ育ててきた権利」ではない。

そこを勘違いしている人が
多いんじゃないかなあ。

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:58:05.54 ID:EQ8+a8KM0.net
>>791
お前が高卒底辺だと思われてる時点で何書いても嘲笑しか得られんよw
だってお前は人間じゃないんだからw
逆転するにはエビデンスだすしかないぞw

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:58:05.72 ID:6Ezaw57p0.net
>>1
歴史をもっと勉強しよう
人権を国の保障に委ねると、人権侵害を行える権利を国に委ねることになる
歴史的に近代初期までは国、もっと言えば国王や領主貴族に民衆の命は委ねられていた
今は民主主義だからその心配はない?
永遠に民主主義や自由主義が続くとでも?
民主主義だろうが君主制だろうが、どんな体制でも貫ける思想こそが「天賦人権」だ
革命を起こす権利も認めている

とはいえ、日本では馴染みが薄いだろう
日本での江戸治世が非常に優れていたために、「悪逆非道な国王」なんてのはほとんど存在しなかった
結果的に日本は、天賦人権を取り入れる必要性がなかった
これはその国の歴史や文化によって違うものだから、一概にどちらが正しいとは言えない

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:58:39.27 ID:XLWz3YbhH.net
しかし、何にしろこういったここで行われてる議論なんてのはとっくの昔にもっと専門的に学んだ頭の良い人たちによって
通り過ぎた道なんだよな。ほんとに気になるならその流れを追うべきなんだよな
基本的にはその流れの中のどれに共感できるかって話になると思う

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:58:50.65 ID:YEy7NVDu0.net
>>799
臣民権って言う有難いものがあったがなw
チー牛陛下万歳よ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 14:59:02.08 ID:sd6PFQYy0.net
>>800
例外を設けるのは集合論や論理学の基本だから何も矛盾はない

むしろ無秩序な存在を包摂するとすべてが矛盾して崩壊する

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:00:26.32 ID:sd6PFQYy0.net
昔の人は無神論者は殺したり追放してたけどこの態度が正しい

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:00:40.85 ID:/v3Kzl7O0.net
>>802
その文章も
権利だと思ってる人が多いけど○○な権利なんだよ
って構成になってしまってるしな
難しいんだよ
相手のいうことに受け入れようとしないと理解できん

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:00:53.36 ID:ObfCF/0T0.net
>>788
今ある状態にみえるか?
理念上のあるではなく実行上の存在で話しろや
北朝鮮人民には今自然権を万全に享受出来る状態に
ない、ホントそれだけなの

で中国も程度の違いだけで似たような状態
ジャックマーでさえ中共の批判したら消息不明なのな

自然権万能ならこんな状態が地球のデフォになってない
今でも世界は独裁国家が優勢を占める
現実として自然権は脆くて何時でも踏みにじられる危険性があるってこった

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:00:55.99 ID:2d05QfGD0.net
>>795
自然権は権利の一種として
侵してはいけないものだよ。
当たり前だろ・・・。

近代憲法のもとになった
アメリカにおける自然権でも
明記されているよ。

「われわれは、自明の真理として、
すべての人は平等に造られ、
造物主によって、一定の奪いがたい、
天賦の権利を付与され」

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:01:18.83 ID:F0jG8pn/0.net
このスレのみんなには「ニック・ランドと新反動主義」をオススメしたい

最近出てきたとんでもない思想について解説してある本だよ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:01:28.59 ID:P6rDZSTD0.net
矛盾していいなら神でよく、矛盾を超越するならなおさら神ということになる
集合論も論理学も結局は不合理によって支えられその不合理のことを神と呼ぶ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:01:29.01 ID:sd6PFQYy0.net
差別主義者や殺人鬼にも人権があるから
守らないといけないって態度が左翼の論理がちぐはぐになる

基本的に無寛容は追放で良い

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:01:35.74 ID:XJwtr7+td.net
>>800
人権自体を否定するのなんてめったにおらんやろ
ネトウヨですら一応の体制で
「人権は認めるが人権を主張する人間が嫌いなだけ」ていうだろ
まあそういう輩はようは
自分の人権は認めるが、おまえの人権は認めないていう最悪な形なんだが

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:01:41.56 ID:BUIDalMi0.net
>>800
別に矛盾してないし笑い話でないぞw
否定するくせに自分の人権は尊重のクズが
言ってるから皮肉で叩かれる

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:02:14.49 ID:eBh1JA5S0.net
わあお

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:02:28.61 ID:YEy7NVDu0.net
>>805
そのどれに共感できるかで議論してるんじゃ無いのか?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:02:40.46 ID:vMx7hItG0.net
>>802
さっきホッブズの自然権に対して一思想家の意見だって言ってたけど、
自然権も法律と同じく散々修正やら解釈されてる概念だから
時代錯誤的な創造主持ち出さずに語られても良いと思うよ
宗教が弱まった今、寧ろ近代以前の解釈の方が現代的だと個人的には

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:03:36.19 ID:vMx7hItG0.net
>>819
訂正
近代以前→キリスト以前

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:03:53.15 ID:sd6PFQYy0.net
宗教信じられないけど法だけはがっちり信じますってありえないでしょw

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:04:14.93 ID:XLWz3YbhH.net
いともたやすく行われる神の否定なんかもこんなとこのレスでならまだしも、自信満々に持論を垂れ流すのなら
これまでに行われた神学における議論の流れをきちんと押さえた上でなおも持論を生み出す余地があるのなら語るって
態度こそが知性的、科学的な態度なんじゃないかとは思う

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:04:32.57 ID:DCgf/2FA0.net
そもそも相続や契約や婚姻なんかは家長の許可が必要だったわけで
中世になると西洋ではそうした権利にカトリック教会が介入するようになる
こうした出来事を踏まえた上で考えるべきだと思うけどね

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:05:15.65 ID:sd6PFQYy0.net
レイシストは言わば死刑廃止を訴える死刑囚ってことだ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:05:15.68 ID:2d05QfGD0.net
>>809
確かに。
議論で共有すべき概念を揃えるのは難しいね。

>>819
具体的に権利保障を考えるのに
近代憲法のもとになった思想内容を
無視するわけにはいかんだろ。

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:05:45.90 ID:vMx7hItG0.net
>>821
どっちも胡散くせえって言ってくれる方が気持ちが良いよねw

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:06:14.41 ID:/v3Kzl7O0.net
>>822
知的はそうだけど
科学は同じ議題を繰り返すのはありだと思う

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:06:26.39 ID:oh83rq/Ka.net
👩日本は呑気にドングリ🌰拾っていた分、哲学や文化などでは後れを
 とってると思うからドンドン意見を出して常に改善していきましょう!

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:06:36.95 ID:vMx7hItG0.net
>>825
無視はしなくて良いんだよ
ただ到達点でもないってだけ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:06:45.63 ID:YEy7NVDu0.net
>>822
昔語られたからって今語っちゃ駄目な理由にはならないでしょ
それに昔の人達と現代人では育った文化背景が違うからね

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:07:43.90 ID:onG2Y0gL0.net
ほんと自称保守て似たような思考回路してるんだな

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:09:09.04 ID:g0x3aqj7a.net
人権を担保する憲法がなければ人権はないも同然だよね

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:09:26.57 ID:VX05XWyU0.net
>>811
自然権があるかないかの議論をしている
侵しがたい権利として人為的に定義した自然権「しか」無いのであれば
厳密に自然な状態でも保有しているであろう権利は存在しないことになる

だけど俺は我々が人為的に定義しなおした自然権「だけ」ではないと言っている
厳密に自然な状態でもその状態であり続けることに権利は存在するし、それは他の権利によって妨げられることもあるだろうと言っている

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:10:21.11 ID:WjUfd23T0.net
中学生っぽい正論に草

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:11:15.65 ID:cb5MnkEJ0.net
主に国家による不平等を課せられる人を守るための建前でこれを否定することは国の破綻を宣言するようなもんだろ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:11:50.99 ID:IuU5Fmo/0.net
>>810
「脆くていつでも踏みにじられる状態」であっても人権自体はずっと持ってて失われることはないでしょ
人権があるから飯をよこせ、より良い生活をよこせと主張できる
人権がなきゃ何も主張できずにありのままを受け入れろという話しにしかならん
コロナで医療崩壊したからこれ以上は面倒みられん、医療を受ける権利は幻だ、みたいな

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:12:24.91 ID:/v3Kzl7O0.net
>>835
動画見る感じだと
だからその破綻した国家にならないようにしましょうと言ってる気がするけど違う?

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:12:34.78 ID:Xl2S6Oqla.net
これに噛み付いてる奴は宗教にハマってる

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:13:38.79 ID:A2MSb73VM.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:14:48.88 ID:iJr4LQke0.net
「そう考えないと色々不都合であるから人間様がそう決めた」って事に
かみつくことに何の意味があるのかね

1+1がなんで2なんだ!3でも4でもいいじゃないか!
とかみつくことに意味はないし、それでドヤ顔できるのは小学生か、
もしくはその分野を究極的に突き詰めた人間のどちらかだろ

哲学にすらなってないからな、これって

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:14:58.33 ID:q5iWMFLkr.net
持ってないのは確かだけどそれを認めたら持ってないやつに搾取されまくりだから持ってる事にしてんだよ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:16:25.60 ID:F0jG8pn/0.net
憲法なんてどこの国でも何人かのエリートがいつの間にか作っていた書物に過ぎない、これは真実
だけど国民みんなで作った!とすれば絶大なる効用があるからマナーとして嘘をつくのさ
自然権も似たようなもの、というか自然権と憲法は深く関係している
TRPGをやる時にプレーヤーが真剣に魔法使いになりきるようなものだな、もちろんゲーム外の出来事(台所の鍋から火など)には魔法使いのペルソナを外して対処せねばならない

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:16:53.02 ID:YEy7NVDu0.net
>>836
それは人権が無い世界ではそれを欲求と呼ぶ
欲求は全ての人間が持っている

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:19:50.15 ID:YEy7NVDu0.net
>>840
虚数を説明するときに虚数は実在しないことも説明するだろ?
だからと言って虚数を否定するわけでは無い

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:19:53.87 ID:jAuctZJm0.net
この手の甘酸っぱい法学の話は俺も大好きだけど
嫌儲だとなんか違う方に行きがち

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:20:38.40 ID:q5iWMFLkr.net
>>843
人権がない世界では支配者や支配機構が下々のその欲求を満たしてやる義務や理由もないけどな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:20:55.18 ID:pVI2N4epd.net
奪いたい相手が未知の最強武器を持っている
四橋「自然権はある」

社会性が豊かな人類が自然権という概念を認識共有
権力主義マッチョ主義者「自然権はない」

それを裏付けるのは
軍隊と国家がどうたらこうたら
と言い始めると
認識の根本の違いに気づく

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:25:19.16 ID:Fy0WpzV90.net
地球が誕生した時に国家なんてなかった。国家なんてものは存在しないとも言えるわけだが

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:25:52.27 ID:YEy7NVDu0.net
>>846
元々そんな義務も理由も無いよ
日本は国民主権だから国民に人権が認められてるだけ
現に戦前は臣民権だっただろ
幸いアメリカが変えてくれたけどさ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:27:08.42 ID:4K0qZCB/0.net
この世に無いものを人間風情が0から創造したという主張

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:29:27.48 ID:DLZARpOx0.net
ネトウヨが基本的人権がないって言いたがるのは何故なんだろう
基本的人権の中身を議論するってならまだわかるんだが
例えば生存権の文化的な生活ってのをどこまで認めるか?とか
そういうのならば議論の余地はあるのに

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:29:33.10 ID:jtYDWECm0.net
どっかの国で生まれたらその時点で権利があるぞ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:31:31.86 ID:IuU5Fmo/0.net
>>849
何のために税金や年貢を払ってるのかさえ分かってないんだな
国を守らない王様なんて不要だ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:31:45.88 ID:aCuPvjrcd.net
つかお前ら妄想であれこれ語るの止めとけ
脳が疲れて病気になるぞ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:32:59.64 ID:QZ8OoxcVr.net
そもそも日本政府が存在できるのは国民に自然権があるからなんだけど

国民の自然権=基本的人権を実現するのが政府の役割だと日本国憲法に書いてある

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:33:44.11 ID:BUIDalMi0.net
>>847
フランスなんて革命後にヨーロッパ相手に戦争できるぐらい
強かったけどな人権に目覚めた国民軍に比べたら傭兵なんて雑魚よ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:35:06.27 ID:KKxdosjp0.net
精神が中世の王族
天賦人権論はなくて王権神授説は信じてそう

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:35:21.76 ID:NwWWQ7zO0.net
嘘の共有こそが人間の生存戦略だからね
存在しないのはわかってるけど存在してることにして社会を上手く回してんだよ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:35:52.14 ID:5pLazEPp0.net
>>851
何でだろうな
何で基本的人権を憎むのかね
一つには田舎暮らしだからだろう
アメリカ大統領選挙でも田舎と都市部の乖離があったけど田舎暮らしだと先祖代々からの生活が安定してるから人権なんて無くても生きていけるとうぬぼれてしまうんだろう

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:37:15.85 ID:EQ8+a8KM0.net
>>836
それは現状説明、その継続は底辺の願いであって金持ちの願いではないな
ただの個人の希望を所与かつ不変の正義であるとするから話がおかしくなる
少なくとも俺はもし罪に問われないならケンモメンの家族をピンにダンプカーをボールとした
ケンモボーリングしても何とも思わないぐらいケンモメンの命に価値を認めてないぞ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:37:31.17 ID:Tt4ctJsf0.net
>>29
1969年11月22日(51歳)には見えんな

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:39:18.71 ID:6L29+7Hz0.net
>>1
自然権に関する高校生レベルの無理解で笑えるわ

国がなければ自然権なんか存在しないっていう「仮定」ご原初状態存在認めてるのわかってんの?

国や社会が現実として存在する以上、どの共同体でも普遍的に守られるべき権利が自然権であって、国が「なければ」なんて自分の妄想を前提にするのは論理的におかしい

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:39:42.13 ID:YEy7NVDu0.net
>>853
どうあるべきかじゃ無くて
現実の話をしてるだけだよ
北朝鮮が国民を守ってるか?

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:40:03.41 ID:6gDkZzE/d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
お前浪人復活したんか

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:40:16.25 ID:mLAcpLkzM.net
そんな事言い出したら原始時代に逆戻りだろうが

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:40:28.36 ID:g+ssoH6p0.net
>>15
落ち着けよ
動画内では三橋氏は政府批判をしているぞ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:40:46.71 ID:QZ8OoxcVr.net
そもそも日本政府が存在できるのは国民に自然権があるからなんだけど

国民の自然権=基本的人権を実現するのが政府の役割だと日本国憲法に書いてある

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:41:17.18 ID:MSHPc84q0.net
何の権利もないのによく育つよね

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:41:18.86 ID:QZ8OoxcVr.net
>>866
Qアノンの亜種だろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:41:31.97 ID:F4hkTPnX0.net
(´-ω-`)「三橋さんは財産いらないんだってさ、ありがたくいただこう」
( ゚Д゚)「何の権利もないとおっしゃるんだ。三橋の金はおいらたちのもの。おいらたちの金はおいらたちのもの」

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:41:41.82 ID:lBNaVo9t0.net
生後間もない赤子に自然権ないつって放っておいたら良さそうやね

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:41:52.05 ID:YEy7NVDu0.net
>>862
民主主義国家が成立したのは長い人類の歴史の中で
ごく最近のことだよ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:42:53.40 ID:YEy7NVDu0.net
ろくに動画も見ずに脊髄反射でレスしてる人が多いな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:43:11.02 ID:EQ8+a8KM0.net
>>865
進歩史観は根拠にならん

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:43:41.03 ID:IuU5Fmo/0.net
ネトウヨは菅が
「医療崩壊でこれ以上のコロナ患者は受け入れられません。ここからあとのコロナ患者は自助で」
って言ったとして自分がコロナに罹っても受け入れるんだな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:44:34.65 ID:6L29+7Hz0.net
>>872
それは自然権を否定する理由にはならない

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:46:41.58 ID:IuU5Fmo/0.net
>>863
人権という概念があるから、人権が侵害された状態があれば人権が回復した状態に戻すべきという話しをしているんだが

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:46:54.67 ID:kFX9thZB0.net
ヘーゲルとかその辺を論破する論文が学会に認められて初めて問題提起レベルになるような分野によく手出す気になるな
当然論文は用意したんだろはよ発表しろ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:47:54.99 ID:Xr/SMoP60.net
野生生物人間ならそうだろうけど、人間は生まれると社会性を強制されるから
現代社会ではなにがしかの権利は付与されてるだろ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:48:13.02 ID:EQ8+a8KM0.net
ネトウヨもケンモメン(左のネトウヨ)も一緒
議論のスタートが「とにかく、かわいそうなオデ達に承認と再分配を寄越せ」だからいつもおかしな方向に行く
それはもう法学でも歴史学でも経済学でもなんでもない、ただの宗教だ
ならば聖書読んでろ
「天の国は底辺とカタワと子供のものだ」ってお前らが望む言葉がズバリと書いてる

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:49:42.38 ID:YEy7NVDu0.net
>>876
人権を認める国が無ければという状態が
妄想では無いということ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:50:41.58 ID:Tt4ctJsf0.net
ヤノマミ族的な感じか?

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:51:10.07 ID:YEy7NVDu0.net
>>877
人権という概念が存在する前から日本は
百姓が一揆してましたが?

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/09(土) 15:51:51.08 ID:sw5yuh1n0.net
>>1
なら政府が生まれたヤツらに一律税金を課す権利も無いな

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200