2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インテル新社長が就任演説 「現状最強のCPUはAMD RyzenではなくApple M1だ。これを超えるものを作らねばならない」 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 11:32:39.56 ID:1gcrvtyX0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米Intelの次期CEO、パット・ゲルシンガー氏が1月14日(現地時間)開催の全社会議で、2月15日からの同社経営について語ったと、同社の大規模工場のあるオレゴン州の地元紙The Oregonianが15日、Intel従業員からの情報に基づいて報じた。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2101/18/yu_pat.jpg

その中で同氏は、「われわれはクパチーノのライフスタイル企業が作れるものよりも良い製品をPCエコシステムに提供する必要がある」「将来、そのレベルにならなければならない」と語った。「クパチーノのライフスタイル企業」とは、クパチーノに本社キャンパスを持つ米Appleのことを指す。Appleは昨年、これまでIntelのCPUを採用してきた一部のMacで自社製の「M1」プロセッサを採用した。

Intelは13日、ボブ・スワンCEOの退任と、ゲルシンガー氏の次期CEO就任を発表した。同社は10nmプロセスからの移行で米AMDなどの競合から大きく後れを取っている。

Intelに対しては、一部の投資家が、研究を製造から分離することで先端製品の開発に集中できるとして、工場の売却を求めている。

米Bloombergなどによると、同社は現在、立ち上げが遅れている7nmプロセスの製造をアウトソースするかどうかの決断を迫られており、台湾TSMCや韓国Samsung Electronicsと交渉中という。

スワンCEOは全社会議で「(製造についての)決断をすぐにも下すが、それはパット(ゲルシンガー氏)とともに行う」と語った。

ゲルシンガー氏は全社会議で、Intelの研究と製造の統合を続けると語った。「この統合がうまく行けば、Intelはあらゆる面でリーダーとしての地位を確立できる」が、そのためにはビジネスモデルを「修正する必要がある」と語った。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/18/news051.html

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:38:48.03 ID:wKrSxxHrM.net
>>213
ワラタ…

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:39:18.37 ID:cLC7KSAmM.net
マジで救いようのないガイジだな
少し調べりゃ解るような事なのにしょうもないプライドのせいで必死に言い訳してて不毛すぎる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:43:33.94 ID:UjNVduM9M.net
>>234
片手間どころかちゃんとモバイル向けプロセス開発した結果のアチアチだからなぁ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:44:50.56 ID:cLC7KSAmM.net
>>238
ソース出さずにしょうもないガイジの妄想語るだけなら無理してレスしなくていいぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:46:58.47 ID:UjNVduM9M.net
>>239
あっそうですか
もうあたなにレスはしましぇーん

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:47:01.17 ID:4o7sQG/tr.net
クパチーノのライフスタイル企業って、
ディスってるようで誉め言葉だよなw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:49:11.07 ID:yKniUGBmp.net
パタヘネ本のx86のコラムを読んでて「なんでIntelは毎度毎度拡張命令追加してんだ」と思ったが、今だからこそこういう疑問が出てくるだけか
当時はマルチメディアのための命令がウリだったが内蔵GPUが普通になってからは拡張命令がお荷物と化してる気がする

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:52:48.32 ID:UjNVduM9M.net
>>242
拡張命令はものによるけど業界からの要望があるんだよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:53:05.99 ID:+aHTzSpdM.net
>>240
頭キュ〜ってなって指プルプルして誤字っちゃった?
マジでクソ雑魚すぎて最高に無駄な時間だったわ
次からはもう少し勉強してから語れよガイジ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:55:57.61 ID:dhcbZm4/0.net
色々理由つけてもスマホはARMの独壇場だしM1 Macも超快適だからね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 16:56:34.07 ID:VhJhI3aJM.net
>>242
どうせ古いのは遅くても構わないって考えで実装しないでエミュレーションに置き換えだからあんま関係ないぞ
BIOSがほんの少し大きくなるくらい

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 17:14:33.32 ID:uQFHywLi0.net
IBMもインテルも袖にして創業者が掲げた覇道の意思を継ごうとするアップルしゅごい
VMwareでプロ経営者になって帰ってきたゲルシンガーもちょっとジョブズロードと被ってて面白い
インテルがどう変わるか楽しみだわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 17:16:21.44 ID:vPodF4Sf0.net
Ryzenに勝ってから言ってくれ
爆熱チラー冷却測定は辞めろよintel

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 17:23:59.38 ID:dbxgJ/000.net
結局intelがこの先生きのこるにはどうすればいいの?
X86やX64を捨てるとライバルより劣るし
かといってMS含めてX86やX64に固執しないというのが世の中の趨勢だし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 17:31:27.29 ID:ym0AN6kO0.net
しかし本当にM1爆速だからな
Intel Mac用のアプリはエミュになるから遅くなるかと思ったら
逆に1.5倍位早くなって変な笑い出た

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 17:36:25.77 ID:ySL5CX6I0.net
>>249
逆転目指すならIntel 7nm EUVの稼働を早めるための投資を継続するしかない
稼働するまではTSMC N5 EUVを使って競争力のあるプロセッサを市場に供給
実際に今Intelがやろうとしてる事そのままだけどな
つまり正攻法以外の手はない

あとは運が味方してくれるかどうかだね
TSMCのミスを待つ受け身の将棋みたいなものだ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 17:41:29.33 ID:UjNVduM9M.net
>>249
RISC-Vにソフトランディングしていけばいい
まずはサーバーから

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 17:45:43.96 ID:tY/RwmOaa.net
>>235
拡張命令ww
基本的な整数・浮動小数の純粋な計算性能の話に何の関係があるんだよw
んなこと言い出したらSSEやMMX無いCPUはベンチ結果すら算出できないとかなって比較できんだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 18:02:02.78 ID:SDvjWSdg0.net
(ベーイモ MM16-m6e0)←頭の悪いクソガキおっさんで草

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 18:24:17.92 ID:pzX7m2kzM.net
Appleは将来的に独自のISAを採用するんじゃないかと言われているんだね
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2011/25/news055.html

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 18:50:24.75 ID:gNfwrlqr0.net
現実逃避わろたチンテルの未来は暗いな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 18:54:47.50 ID:BHt8aNgma.net
過去の資産という強みがあるから「ARMより少し弱い」くらいの性能で追随する限りは戦えそうだが
ある瞬間に追随不可能なくらい突き放されそうな気はするな
そしてその瞬間はそう遠くない未来という気がする

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 20:17:39.29 ID:/rrXINdA0.net
>>207
の記事に噛み付いてガイジガイジ言ってるアホはほんと無知だなぁ
現在のインテルCPUが抱える問題そのものだし状況はその記事の頃からなんも変わってないだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 20:18:32.33 ID:kAGi+eks0.net
Appleは次は命令セットも自社開発になるだろう

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 21:03:59.34 ID:uj7AruCN0.net
RISCとCISCの差はあんまりなくなったとは言え
命令長が可変しまくったり、未だに基本が2オペランドのx86は
さすがに足枷にはなってると思う

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 21:09:53.65 ID:uj7AruCN0.net
あとx86は64bitでも論理レジスタが16本しかないのも足枷になってるな
物理レジスタをたくさん実装してレジスタリネーミンクで無駄なロードストアを隠蔽してるけど
ロードストア命令のデコードと発行にフロントエンドが無駄な仕事するのは
避けられないからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 21:22:05.17 ID:mY9iVJ3D0.net


263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 21:36:46.04 ID:/rrXINdA0.net
なぜ、AppleのM1チップはそんなに速いのか?

IntelやAMDマイクロ・プロセッサコアは4つのデコーダがあります。つまり、4つの命令を並列にデコードしてマイクロ演算を行うことができることを意味します。

しかし、Appleにはクレイジーな8つのデコーダーがあります。それだけでなく、ROBは3倍も大きくなっています。基本的には3倍の命令を保持することができます。他の主流のチップメーカーは、CPUにこれほど多くのデコーダーを搭載しているところはありません。

◇なぜ、IntelやAMDは命令デコーダーを増やせないのか?
x86の場合、命令の長さは1〜15バイトです。RISCチップでは、命令は固定サイズです。

x86 CPUでは、デコーダーは次の命令がどこから始まるかが分かりません。各命令がどのくらいの長さかを知るためには、実際に各命令を分析する必要があります。

IntelとAMDがこれに対処する力ずくの方法は、考えられるすべての開始点で命令をデコードしようとすることです。つまり、破棄しなければならない多くの間違った推測や間違いに処理しなければなりません。
https://okuranagaimo.blogspot.com/2020/12/applem1.html

超分かりやすい資料があったわ
要は、可変長命令のx86では命令デコードが複雑になるから並列実行するためのパイプラインを増やしてもそれを効率的に利用できないが
ARMはそこがボトルネックにならないから、命令の依存性問題が解決できる範囲で並列実行が計画できるのでパイプラインを増やしまくって結果的にシングルスレッド性能でx86を圧倒する程の速さを得られたと

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 21:47:51.89 ID:/rrXINdA0.net
これ読んだり
>>207の記事見たりする限り、x86はもう命令セットとして限界だろ
AppleのようにハードはARMとして設計し、過去のソフト資産を生かすためにx86はエミュレーションするのが現状最も賢い気がしてきた
インテルやAMDがx86も仮想的に実行できるARM CPUを作り始める日も近そうだな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 21:57:45.82 ID:ejIsxsNZ0.net
>>231

出たよ論点ずらし
その手法は古いから
ひろゆきのやり方真似してるのかw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 22:02:02.19 ID:/rrXINdA0.net
>>265
CISCというかx86が命令セットとして腐ってるのは上に貼った記事とか見たら明らかじゃん
インテルの中の人も認めてるのに外野がRISCとCISCの差は「最近は」あまり無いとか言ってるのがアホらし過ぎてw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 22:07:42.65 ID:uj7AruCN0.net
x86用のコンパイラは今は単純命令しか発行しない
マイクロコードを呼びだすような複合命令はペナルティがでかすぎて使わない

だからコンパイラはx86をRISCのように扱ってる
複合命令はあくまでもレガシーとして残ってるだけで使われることを想定してない設計
それで可変命令長で基本2オペランドな時代遅れの仕様は
足枷になるのは避けられない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 22:12:30.11 ID:uj7AruCN0.net
ちなみに電力効率を考えると
かつてのRISC思想に則った「できる限り数少ない単純な命令だけ」
ってのはデコード帯域の無駄遣いなることが分かったので
今はほどほどに複合した命令を使う
また、単純命令をデコーダ内で逆に複合化して命令帯域を削減して
省電力化する方法が15年くらい前から主流になってる

ちょうどARMのISAってのは行き過ぎたRISC思想の方向にいってなくって
それなりに複合命令も定義されてるのが電力効率面では有利働いた

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 22:15:33.05 ID:ejIsxsNZ0.net
>>266

ふむふむ。お疲れさん。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 22:16:57.26 ID:/rrXINdA0.net
>>269
文句があるなら>>263に貼った記事に反論してみ?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 22:28:56.89 ID:vPodF4Sf0.net
ソフト側が対応しなきゃ用はない
こなれてくるまでは様子見

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 22:58:47.69 ID:YW+2uudg0.net
新CEOでIntelもファブレスとArm採用は決まったようなもの

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 23:20:46.06 ID:ejIsxsNZ0.net
>>270

別に無いよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 23:25:01.89 ID:/rrXINdA0.net
>>273
じゃあ何が論点ずらしだっての?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 23:26:38.68 ID:WImyHiFq0.net
わかる。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 23:30:08.39 ID:zSvlBKH30.net
>>11
ジムケラーとかいう未来人をジョブズが雇ってたから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 23:30:33.63 ID:WImyHiFq0.net
何でメモリが節約出来るのか誰か定性的に説明してくれ。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 23:31:30.29 ID:7g1AFR8k0.net
>>276
抜けてから10年以上経ってるし、Mシリーズには直接関係ないぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 23:32:15.30 ID:ZUtrv2WHM.net
立志伝中の人で愛社精神も凄そうなだけにイメージがバルマーと被る

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 23:40:13.50 ID:YW+2uudg0.net
M1はCPUとGPUでメモリ共有してるから
従来のように個々にコピーしない分
メモリ節約出来るって説明してなかったっけ?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/21(木) 23:52:27.02 ID:DcBtCqBZ0.net
>>222
むしろCISCとRISCでは今の時代は差はないみたいな「古い常識」をぶっ壊したのがM1だと思う
てか、M1が本当に出てくるまでx86を上回るなどとは誰も信じてなかったよな?
せいぜい、どこまでx86に迫れるかレベルで考えてたのが大半だろ…
ARM Macに速度的なメリットは皆無でiOSのアプリが共通化出来るのがメリットとか
AppleはMacをもうやる気はないみたいな見方が支配的だったろ。
まぁSurfaceみたいな前例があったからそれも仕方ないけど

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 00:08:48.46 ID:xTuYhSph0.net
>>281
ほんとそれ
本来は単純な命令セットで周波数上げればええやろという思想で作られたRISCが
周波数あたりの性能でCISCの最新CPUを上回っているという現実がどれだけ凄い事なのか分かってない奴が多過ぎ

そして本来あり得ない逆転が起きた原因を追及するとx86の命令デコードの限界に行き着くわけで
これはもう本質的にx86は性能向上の余地無しと言えるレベルだわ
インテルもAMDも命令コードのキャッシュとかループ検知してのマイクロコード再利用とか色々頑張ってはみたものの
そもそも固定命令長で一気にまとめていくらでもデコード出来るARMだと命令キャッシュする必要すらないわけで
今後はパイプライン増やして命令依存関係木の構築ルーチンを高度化するだけでいくらでも周波数あたりのシングル性能が上げられるARMが性能面でx86を圧倒していく未来しか見えない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 00:13:03.22 ID:NoPTaH020.net
>>204
M1のiGPUはRTX3090並みだからtigerlakeなんて比較対象にすらならんだろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 00:14:36.20 ID:fh5K1Tjh0.net
ライフスタイル企業が強いのはエンドユーザーに
自分たちでデザインしたマシンを届けられる所やろ

対してプロセッサメーカーはどこかに採用して貰わないとならない
結果、ユーザーの手に届くのはWindowsPhoneやSurface、富士通NECのゴミ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 00:15:01.41 ID:HtGqlb4E0.net
ARMは分類上はRISCとは言っても典型的RISCのような
単純な命令を高クロックで回すって方向のISAじゃないからな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 00:22:14.61 ID:xTuYhSph0.net
>>285
と言っても、ARMは条件付き命令実行命令みたいに分けるより複合した方がデコード・実行コストを引き下げられることが明らかな命令しか複雑な命令は無かったはずだから
RISC思想の枠を外れているとまでは言えないと思うが
そのおかげでCPU内で実行計画を立てる際の命令ごとの実行コストのばらつきが少ないために組み合わせ最適化しやすいんだろう

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 00:26:15.71 ID:0KdfMpC40.net
去年Intelは現AppleSiliconの開発責任者を
次期CEOとして引き抜こうとしてたし
初期AppleSoC開発に参加してたジムケラーを雇ったのも
対アップル製PC用Armチップ(AppleSilicon)に備えて
Intelチップの技術検証させるためだとも言われてるから
だいぶん前からIntelか危機感持って動きはしてたんだろう
その結果これからどこまで思い切った改革をしてくるかは注目

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 00:29:28.51 ID:oiZda5250.net
AMDなんかゲーム機作ってりゃいいんだよってとこか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 00:35:36.43 ID:sjcMUaUs0.net
インテルはItaniumでずっこけAMDにやられて
互換性の呪縛からx86から離れられないのかな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 00:35:54.78 ID:xTuYhSph0.net
>>287
しかしAppleもそれに備えて重要な機構はハード・ソフト共に特許抑えてるだろうしなぁ
インテルと言えど後発は厳しい戦いになりそう

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 01:21:35.38 ID:eqekuzwbM.net
>>282
製造プロセスで1周以上アドバンテージ持っててこれかと思ったけどな
AMDはまだEUVでもない7nmで製造してるんやぞ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 01:28:03.01 ID:xTuYhSph0.net
>>291
5nmで製造した所で周波数あたりの性能が変わるわけでもなし
AMDも5nmのRyzenを22年までに出荷するって話だが
仮に出ても性能微増くらいだろう
一方、Appleはここから実行パイプラインを更に増やしたM2を作る事は容易なわけで、
今後アーキテクチャ改良の度に順当にシングルとマルチ性能上がるだろうね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 01:33:42.44 ID:rx26Ba1o0.net
intelの自社Fabって良いことだと思ってたんだけど
一気に重荷扱いやなー

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 01:35:36.89 ID:o8PcqB60a.net
伸び代を考えるとx86に勝ち目がないのは明白だが
かといってすぐに捨てるわけにもいかない
x86を改善させつつRISCに軸足を移すみたいなやり方をしたとしても
既にRISCで独走してるappleに追いつけるかどうか・・?
もうAMDとの合併くらいしかないんじゃね

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 02:26:55.64 ID:0KdfMpC40.net
結局ファブを持ってPCとサーバーシェアで圧倒してる筈のIntelなんだけど
そのあまりに強いX86−X64系CPUの存在が
次世代アーキ移行の足かせになるジレンマ
Intelが今のままArmに手を出したらX86系ごと中途半端で失敗する
だからと言って本当にX86系に伸びしろがないなら詰むのを待つしかない
多分去年はこの見極めを社外からの専門家も入れて検討した筈だろうから
これから新しいCEOがどう言う決断していくのか見もの

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 02:44:39.36 ID:Q7WlfFewM.net
ジムケラーがIntelを去ったから、AMDがまた取り込めたらAMDの天下が続きそうなのに

GPUをなんとかして欲しいわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 03:59:46.57 ID:A9MdcsOH0.net
何がやばいってM1はただのジャブだからな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 04:14:43.20 ID:jNpe7w0xM.net
最新x86の7nmなRyzenと
最新armな5nmM1
パフォーマンスと発熱を精査すると 
1世代のプロセスだけでは説明がつかない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 06:34:43.54 ID:4LK+HOJi0.net
Apple Silicon搭載のiMacが俺の本命

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 07:27:51.27 ID:XjlX8BFmM.net
インテルもCATLを使い出すとAMDはオワコン企業に逆戻りじゃね
同プロセスルールだとインテル優位とずっと言われてるしな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 08:16:56.70 ID:HWR7Bb8R0.net
ゲームできないじゃん
ゲームメーカー側が今後対応する可能性はあるの?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 08:19:16.56 ID:rkUk130sM.net
わざと手抜きして全然進歩しない大企業
資本主義なんて人類が退化するだけのゴミ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 08:24:13.04 ID:rx26Ba1o0.net
共産主義だとプロセスルール進化してないだろう

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 10:05:06.28 ID:w349XHyMa.net
撤退戦と新分野への進出の同時展開を
現在の体制のまま行うのは難しいだろう
合併なり分割なりの破壊的な変化を会社自体に加えないとこの局面は打開できない
新社長にそれができるかな?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 13:37:13.93 ID:d1C7Hycz0.net
M2とかM3も毎年出て性能ガンガン上がっていく感じ?今買い時じゃないってことか?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 14:43:47.80 ID:NqKqV4nR0.net
iPhoneのAシリーズと同じでペースで毎年性能アップしていく

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 14:44:21.94 ID:Lol38YHw0.net
AMDが憎いまで読みました

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 14:55:33.35 ID:a/HLQhBsM.net
>>305
ノート用もAMDがブレイクスルーしたからM2くらいまでこなれないと厳しい

421 [Fn]+[名無しさん] 2021/01/21(木) 15:54:09.67 ID:nUpwej/z
Ryzen 9 5900HX
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+9+5900HX&id=3903

ノートCPUスコアランキングで1位
https://img1.mydrivers.com/img/20210121/89bfa913db01490d9a7c427e6cd4f848.png

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 15:34:07.74 ID:JSuh7PVUF.net
>>308
嘘臭いなぁ
Geekbenchだとシングル1534、マルチ9015らしいが
ちなM1はシングル1634、マルチ7220な

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 15:35:40.78 ID:JSuh7PVUF.net
画像貼り忘れた
ソースはTom’s
https://i.imgur.com/GTBgCEe.jpg
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-9-5900hx-cezanne-cpu-outpaces-intel-core-i7-10700k-comet-lake

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 15:47:35.76 ID:HjKqxDzq0.net
>>213
日本企業を凋落させてるのもこの手の社内政治ガイジだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 17:41:21.79 ID:bCmnJdLQr.net
Macの呪縛上下手にシェア伸ばしたら崩壊するから結局その辺りが変わる事は無さそう

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 18:09:50.02 ID:YQ1KkV7e0.net
>>295
そうだね。
Windows(XP以降は全て)はそもそもマルチCPUを前提としたNTベースだし組み込み用のCEも出してるしMSがRTの失敗を教訓にしてまともなARM版Windowsを出したらx86は捨てられる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 19:45:42.78 ID:xTuYhSph0.net
>>309
シングル性能で言ったら
Ryzen 9 5900HX 1534÷4.71GHz=325.7
M1 1634÷3.1GHz=527.1
だから周波数あたりの性能も絶対性能もM1の方が上
そして5900HXはTDP45W+という事は実機だとピーク消費電力60W超えそう
これモバイル向けって言って良いのかw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/22(金) 19:48:42.47 ID:NqKqV4nR0.net
Intelがここまで追い込まれるとはw

総レス数 315
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200