2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

炭水化物・糖質取らなきゃ痩せるて言うが、カロリーは無視してエエんか? [803022476]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:24:09.88 ID:RaeBWsTx0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagenin-jump.gif
https://p.com/
脂とかナッツとか

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:25:24.70 ID:4zZF9zHI0.net
ええぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:26:30.53 ID:cy6vnZeN0.net
痩せ細って死なないようにな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:26:50.57 ID:krll0lFa0.net
カロリーはもともとなんのエビデンスもない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:28:13.97 ID:3aTvhZbL0.net
熱量な
カロリーは単位

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:28:21.83 ID:1eGB6Yhrd.net
>>4
じゃあ1日一万キロカロリーぐらい摂取して運動せずに痩せようぜ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:30:02.47 ID:XUsLRYCK0.net
カロリーはそこまで気にしなくていい
肉や青魚はそれなりにカロリーあるけど太りはしない
糖質少なめのたんぱく質と野菜多めで

8 :クリックお願いします :2021/02/26(金) 22:30:28.03 ID:7xPr72V3M.net
🧠のエネルギーは炭水化物(糖質)だけだから糖質も適度にとって…ぢゃないとおバカなって嫌儲できなくなるよ?…、、

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:32:01.19 ID:6dJ5H0d50.net
>>7
白砂糖はほんとに太る
白砂糖を断ったら
すぐに痩せる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:34:16.31 ID:P7CSqjXU0.net
体質にもよるんじゃないかな
個人的には糖質減らしてもなんともなかったけど脂質減らしたら血圧も体重も下がったよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:34:17.69 ID:h6jZIezu0.net
白砂糖って太るの?
スプーン一杯4グラムやろ
最大4グラムしか太らんやろ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:34:46.84 ID:pCISxbEeK.net
@普通に食事
Aカロリーだけ制限つけて食事
B糖質だけ制限つけて食事


の3グループで実験してBが一番体重落ちたとかなんとか
でも普通の低糖質食だとカロリーの1/10位が糖質だから糖質150gだとカロリーも1500行かない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:35:26.48 ID:h6jZIezu0.net
砂糖がグリコーゲンになって水を含んで50グラムとかになるのかな?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:36:17.27 ID:ukJPSh/q0.net
前にダイエットしたときいくら糖質制限してもだめだったけど
カロリー制限したらスルスル痩せたわ
マジだぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:38:16.77 ID:rKMs3+kr0.net
ってか酒減らしたら痩せたんだが
食う量変わってないんだけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:38:18.22 ID:P7CSqjXU0.net
>>14
その辺は本当に体質だよなー

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:39:06.63 ID:bTtv4EZJ0.net
白飯抜いて野菜と鶏むね鍋してたときが一番痩せた
その後カレーで2合食ったりパスタ300gとか調子乗って食べたら戻った
白い炭水化物は悪魔の食べ物だわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:41:01.27 ID:XUsLRYCK0.net
>>15
糖質だな
芋系統の焼酎とかハイボールは太りにくい酒とか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:41:12.50 ID:KWWeyN660.net
>>17
麦ごはんは体にいいよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:42:29.27 ID:6X7p0oCDr.net
>>8
酢酸とケトン体

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:43:36.14 ID:WzFq4cKf0.net
ケトジェニックダイエットってどこいったの?
この話題になるといつも喧嘩してて印象に残ってるわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:44:23.50 ID:IZCfeJb2M.net
そんなことしなくてもそんな太らねーだろ
増えだしたら間食をなくしたり食事量を気持ち減らせばもとに戻る
そのちょっとした配慮ができないからデブっちまうんじゃないの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:45:53.51 ID:Cip6ZK+c0.net
炭水化物を抜くんじゃない、砂糖を抜くんだ。炭水化物抜きダイエットは効果は抜群だが長続きしないからリバウンドまっしぐら

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:46:15.33 ID:t15ta2Ao0.net
>>8
葉物野菜にも糖質は含まれるわけだから、カットしたところでゼロにはならない。
すぐそういう極論を言う。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:47:25.86 ID:wt2atgEX0.net
糖質制限して肉メインにしてたけど、毎回腹一杯食っても痩せるから怖かったわ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:48:33.35 ID:t15ta2Ao0.net
>>9
黒砂糖、みりんなら良いのかよ!?
近年はフルーツですら、品種改良されてるから避けたほうがいいって聞いたぞ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:48:49.16 ID:DT/Qs1oUd.net
糖質デメリットだらけだからな

酸化し老ける
もちろん酸化でガン率アップ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:50:15.78 ID:krll0lFa0.net
>>6
勝手にやれ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:51:19.99 ID:P9e5674S0.net
糖質制限して一か月くらいで5キロやせた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:51:48.61 ID:ywlCVJlf0.net
>>26
フルーツには食物繊維がたくさん入ってるから
食べてもOK、というか栄養豊富なので食べたほうがいい
黒砂糖もみりんはあかん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:53:46.05 ID:DT/Qs1oUd.net
>>30
危ないな
フルーツも食いすぎ駄目だと言われている

最も吸収されやすいのがフルーツの果糖で
100%フルーツジュースが最恐最悪らしい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:53:51.29 ID:wt2atgEX0.net
>>30
いやいや、果糖のとりすぎは糖尿病の原因の多くを占める。
果物好きの年寄りはそれで糖尿病になる。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:54:41.53 ID:BPo1g/EC0.net
糖質制限も要はカロリー制限なんだよな
バカが神聖化してるけど、糖質制限だから痩せると言うエビデンスはない
同カロリーなら糖質制限も脂質制限も同じ結果になるというエビデンスはあるw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:56:14.19 ID:qXxLkuQ90.net
>>14
体質ってあるんだねえ
糖質制限したらあっという間に痩せてビビって
逆にちょっと糖質取るようにして少し肉つけたわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:56:28.87 ID:t15ta2Ao0.net
>>23
小麦粉も避けたほうがいい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:57:31.84 ID:qXxLkuQ90.net
>>31
>>32
バナナは?バナナは大丈夫だよね?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:57:34.00 ID:IjHOClSqM.net
だーら脂質制限て一口に言うなって
オメガ3脂肪酸ゼロにして循環器系の基礎疾患持ちまっしぐらになりたいのか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:58:29.50 ID:DT/Qs1oUd.net
>>33
砂糖は身体の中でたんぱく質と合体しやすくAGEが発生する

AGE
老けやあらゆる病気の原因

糖質と肉を一緒食べるのだけはやめた方がいい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:00:03.41 ID:RUU3OUnL0.net
軽い運動して糖質を摂りすぎなければデブにはならんよ

アホみたにご飯おかわりしたり、ラーメンとライス喰ったり、オヤツに菓子パン、ポテチ、甘いジュース、こんな食生活してたらお腹ぽっこりおじさんになるよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:00:18.93 ID:wt2atgEX0.net
>>23
炭水化物は中毒性あるから抜くと最初は辛いけど、結局は慣れちゃうからリバウンドする人は少ないよ。
痩せたらご飯腹一杯食うぞ!!みたいな人は別だけどね。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:01:15.40 ID:t15ta2Ao0.net
>>36
糖質の塊や

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:02:03.14 ID:KH01uNWO0.net
>>6は極端にしても、カロリー気にしなくても糖質制限すれば痩せるもんなん?
まあそもそもケンモメンのおっさん達にとっては痩せることよりも健康になることのほうが
目的なんだろうから、極端な糖質制限は悪手なんだろうけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:02:33.70 ID:KXN1yE3h0.net
普段のメニューの白米をキャベツ千切りに変えるだけで痩せる
千切りにカレーも慣れる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:03:12.73 ID:kQs03Jofp.net
>>36
炭水化物が多いんじゃなかったかな
で甘いから糖度も高い
だから朝食にはいいんじゃないの知らんけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:03:48.82 ID:6X7p0oCDr.net
>>38
身体は肉で出来てるんだから一緒に食べたからどうこうという話ではないのでは

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:05:11.26 ID:S+aKP7hc0.net
朝ごはん抜いただけで2ヶ月で10キロ痩せたわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:09:07.13 ID:wt2atgEX0.net
>>42
「極端な糖質制限」ってのが糖質制限してますって言った時に必ず受ける誤解なんだよなぁ。
3食ご飯食べることで過剰に摂取してた糖質をカットする、ってだけなのに。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:09:46.30 ID:EdBXw4320.net
マジで食いすぎだからな
運動しなけりゃ1日2000カロリーでいいんだぞ
今の半分くらいでいいんだよ
栄養不足になることなんてないから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:10:31.38 ID:EIltnjmW0.net
標準カロリー分タマゴだけ食えば痩せるからな。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:10:57.70 ID:xVR/gfcD0.net
1年ジョギングしても痩せなかったけど筋トレと食事管理したら三ヶ月で10キロ落とせた
結局食ってる量減らして高い負荷の運動するしかないんだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:10:59.33 ID:vEWGFjVw0.net
単にまんべんなく量減らせば健康に害なくやせるのに
ダイエット詐欺師の極端で過激な宣伝文句に騙される奴は体重よりも脳を気にしろよw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:12:54.36 ID:vEWGFjVw0.net
しかも食べたいもの我慢してるから
自己正当化のためにその方法が正しいんだ!って考えに取り付かれてるっていう

量減らすだけなら好きなものは死ぬまで食べられますよw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:13:18.52 ID:rJUTrYWn0.net
2大高カロリーで相乗効果がある炭水化物と脂質を合わせて摂取しないのがダイエットの肝なんだよね
炭水化物制限ダイエットも脂質制限ダイエットもどっちも痩せるから好きなほう選べばいいよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:15:29.44 ID:ZClgs4ON0.net
ローカーボじゃ全然痩せなかったけど
肉やめて米野菜と卵豆腐食ってたらみるみる痩せた

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:17:57.70 ID:wt2atgEX0.net
てか、そもそもなんで痩せようとしてるの?
太ってたっていいじゃん。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:21:11.12 ID:ir2QGmr60.net
食ってケツから出ていくだけの油の熱量とかきにしてどうすんのwww

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:21:20.97 ID:WBPbZC1uM.net
>>25
脂肪になるのは糖質だからな
タンパク質は体をつくる材料になるから太らない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:21:32.22 ID:o/zX9gWR0.net
腹減ったな時以外食うのやめるのも効果あるな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:24:37.70 ID:wVhsy8GF0.net
糖質制限してないけどカロリー気にしてないわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:31:10.93 ID:ywlCVJlf0.net
>>32
フルーツだけを食べてる東大の研究者がいるんだが
糖尿病どころか健康そのもの
フルーツ食べて糖尿になるとかなさそう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:43:18.47 ID:nJ7KV5GP0.net
>>1
ええぞ
元々一向に痩せる努力しない糖尿病患者向けの痩せ方だからなw
医者のお墨付きよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:43:40.36 ID:xX/51iZj0.net
果物は栄養学的には嗜好品扱い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:49:48.74 ID:DXZwoT1i0.net
>>36
大丈夫よ
調べりゃわかるけどバナナって意外とカロリー低いんだで

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:50:45.88 ID:h6jZIezu0.net
炭水化物取らずに脂質とると
身体が脂質からエネルギー作るようになり
体脂肪減るとか聞いたぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:53:08.28 ID:h6jZIezu0.net
新型コロナなんかより糖尿病の研究に力入れてほしいよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:57:08.67 ID:o/z4v1QUa.net
果糖は血糖値をあまり上げないから大丈夫って言ってる奴と、そうじゃないアカンって言ってる奴いるけどどっちが正しいの

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 23:59:12.89 ID:iaIfD93u0.net
肝臓は優秀な化学工場だからなに食っても同じだよ
余ったカロリーはもれなく脂肪に変換されて蓄積される
都合よく食べ物を選んでダイエットというのは消費者を騙すための方便

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:06:24.89 ID:9yhkID5K0.net
お昼にダイエットコーラ買おうとして間違えて普通のコーラ買って飲んでしまった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:08:37.61 ID:HJKqOvPpF.net
酒やめる
大股で軽く息が上がるくらいで1万歩
腹八分目に医者いらず

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:14:58.10 ID:qxHxgiQx0.net
日本人は糖質制限無理だと思う
死ぬまで糖質制限できねえし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:20:15.37 ID:edNyJO080.net


72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:22:46.28 ID:ul2WT4xN0.net
>>66
果糖自体は血糖値上げないけど吸収するとブドウ糖と中性脂肪になる
ブドウ糖が血糖値上げることになるね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:23:28.93 ID:M8si5LwR0.net
PFCバランス学んで食事記録してればいい
その後ローカーボかローファット目指せ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:29:39.14 ID:QL/5qxuV0.net
炭水化物取らないとハゲるらしいぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:32:29.67 ID:umHth3/M0.net
>>12
それは体内の水分が抜けやすいから
言い換えると体内のグリーコーゲンと筋肉を最も効率よく落とすのが炭水化物抜くこと

体重を減らすっていうアホな方向でやってるバカが多いから騙される
脂肪だらけの60kgと筋肉質な60kgは見た目が違う
筋肉は脂肪の6倍の比重があるから体積が全然違うため

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:33:59.54 ID:umHth3/M0.net
未だに糖質抜きとか言ってる奴がこんだけいるのが怖いわ
プペルとか見てそう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:34:47.64 ID:u7WdwQjx0.net
炭水化物を控えたらカロリーはいくらでもとっていいと言うが、デブる奴が摂りすぎるカロリーはほとんど炭水化物だろ。

ラーメン、ごはんとか、甘いものを制限されたら、ほとんどの奴はカロリー摂取量も自動的に減る。
糖質ダイエットってただのダイエットと大して変わらん気がする。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:35:19.95 ID:x/pK7vaw0.net
果糖を摂ると血糖値が急上昇するが
果物と摂ると果糖を食物繊維と一緒に摂るから
血糖値が急上昇せず
穏やかに上がる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:37:11.67 ID:CdPgIrl+a.net
糖分はすぐエネルギーに変わるから実質カロリーはゼロだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:37:39.73 ID:2NxsninA0.net
やってたけど体臭が物凄いことになったな
自分でもわかるくらい汗かいたら薬のキンカンみたいな強烈な臭いになったわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:42:04.78 ID:8ChUlkwI0.net
これ嘘だからなカロリー自体減るから痩せるだけ
ホルモンやら油ぎった肉を一日1キロ食える奴は試してみればわかる、俺はこれに焼酎で暮らしてみたが痩せなかった

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:43:28.41 ID:0XqD0vDZ0.net
🍙🍣🍜🍝🍔🍟🍡🧁🍰🎂🍩🍦🍫

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:43:58.54 ID:Em+wowpn0.net
 日本人5万人を5年間追跡した「JPHC研究」で、果物を多く食べる人では、
2型糖尿病のリスクが上昇しないことが分かった。この研究は、日本人を対象に、
食事などの生活習慣とがん・2型糖尿病・脳卒中・心筋梗塞などとの関係を
明らかにする目的で実施されている多目的コホート研究。

 野菜と果物を十分に食べている人では2型糖尿病の発症リスクが低下した。
野菜と果物に含まれる抗酸化ビタミンやカロテノイドなどが、
血糖を下げるインスリンの感受性を高めていると考えられている。
果物を多く食べる人は、あまり食べない人と比べ、脳卒中や心筋梗塞の発症リスクが低下することも分かっている。




果物を食べると糖尿病のリスクが上がるという話はデマ
逆に果物を食べると糖尿病のリスクが下がる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:46:51.04 ID:gSUfjfiu0.net
いやカロリーが一番大事でその次に炭水化物の量だわ
低糖質ダイエットでカロリー気にしなくっていいってのは嘘
PFCバランスの計算は絶対に必要

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 00:54:01.48 ID:Iq1WJZKn0.net
100キロのデブが元日から糖質制限始めていま92キロだわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:01:00.90 ID:Iq1WJZKn0.net
糖質制限すると体が脂肪を燃やしてケトン体っていう糖質の代わりのエネルギー源を作り出す
このケトン体のひとつ、3-ヒドロキシ酪酸っていう物質が麻薬みたいな効果がある
化学構造も効果も麻薬の4-ヒドロキシ酪酸という物質によく似ているらしい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:08:11.58 ID:g5mxFkPkr.net
よくみろ
炭水化物量に応じてカロリーが増える
1gあたりのカロリーが違うのだよ
脂肪はカロリーすごいがそこまで吸収されない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:08:37.24 ID:YrmB3Wdr0.net
>>85 運動は?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:10:52.00 ID:YrmB3Wdr0.net
炭水化物は血糖を上げる
その糖が酸化して血管にこびりつくらしいぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:26:17.73 ID:I+h3k9pT0.net
ご飯を食事の最初からよそうから食べ過ぎになる
おかずをあらかた食べた後ならば、ご飯は少量で満足できることが多いはず

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:29:29.68 ID:Iq1WJZKn0.net
>>88
ガチヒキだから全くしてない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:32:00.81 ID:zWCBjNN30.net
炭水化物って食物繊維以外ほとんど糖質だしな。
ようするに炭水化物は砂糖みたいなもんだわ。体に毒。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:41:37.54 ID:9DzafbSpd.net
denovo lipogenesisは1日3~8g程度しか起こらないという研究結果がある
米食ったところで大して太らん
脂質カットのほうがいいよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:43:27.93 ID:dYftI5zR0.net
いや、コメは太るよ。痩せたいなら食べちゃだめ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:49:27.02 ID:UKh+VX7O0.net
塩分控えめにした和食が日本人には一番だよ
欧米食は遺伝的に合わない
アメリカかどっかの日系2世の糖尿病発症率は同世代の日本人より多く、日系1世は同世代の日本人とほとんど変わってないってデータあるし
平均寿命伸びたのは医学の進歩と普及、それと戦争してないから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:49:37.33 ID:2M06gSB60.net
1日1食、晩御飯にスーパーの惣菜売り場の唐揚げ500グラムとキャベツの千切り1パックと野菜ジュースだけで過ごしてるけど、ぜんぜんお腹空かずに、1ヶ月に5キロ痩せた。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:50:13.95 ID:kzUzkF2m0.net
糖質制限して2ヶ月で8kgほど痩せたわ食後の偏頭痛も眠気も無くなって体調いい
いまは体重キープで運動直後だけパスタ食ってる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:51:19.17 ID:9DzafbSpd.net
>>96
カロリーが足りてないね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 01:51:48.81 ID:n/ZssJwm0.net
バiタラg

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 02:02:06.52 ID:WC0TGmys0.net
健康的に太るには何を食えばよいんだ?賢儲民教えて

総レス数 164
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200