2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

炭水化物・糖質取らなきゃ痩せるて言うが、カロリーは無視してエエんか? [803022476]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/26(金) 22:24:09.88 ID:RaeBWsTx0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagenin-jump.gif
https://p.com/
脂とかナッツとか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 06:41:16.72 ID:gfqG9koh0.net
>>6
体温40℃として、50℃のお湯1トン飲めば実質10000キロカロリー

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 06:45:40.31 ID:gfqG9koh0.net
そういや、メガカロリーて使わないな
タウリン2000mgなんかは大きく見せるためにわざと2gと書いていないんだと思うが、
カロリーは1日の摂取量みたいな話ならメガ使った方が良くね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 06:49:28.88 ID:TqeJ7n3o0.net
ジャップに妙に原発が多い理由

馬鹿ジャップ、二次大戦でコテンパンに負ける

馬鹿ジャップの本音「誰が負けを認めるか!大日本帝国は不死身じゃ!」

馬鹿ジャップ「また覇権を取るぞ!覇権には核兵器、核兵器には原発だ!!!」

馬鹿ジャップ「国中にいっぱい原発作ったぞ、ざまみろ」

こういうこと。なお、

原発の排水でジャップの近海が放射能まみれに

魚食い民族のジャップ、その海から取れた海産物を食いまくる

世界中でジャップだけ癌で死ぬ人間が異常に増加を続ける


放射能漬けのゴミを主食にしてりゃ、そりゃ癌で死ぬわな。

この一件だけでもジャップの上級が、国民をなんとも思ってないことが分かる。
勝手に癌にかかって激痛でもだえ苦しんで死ね、というわけだ。
にもかかわらず上級のトップ天皇を崇拝してる馬鹿が多すぎ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 06:58:31.82 ID:o2xAvdNg0.net
麦ご飯を食べるようになってから
食後に眠くなることがなくなったけど
たまに時間なくて
冷凍食品のチャーハンを食べるんだけど
食べると食後に必ず眠くなって寝てしまう
チャーハンの米のせいで
血糖値が急激に上がってるんだと思う

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:00:30.79 ID:YrmB3Wdr0.net
>>91 俺も100キロで引きこもりで12月から一食にしてるが96キロ全然痩せない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:09:06.61 ID:9Lrrxjsr0.net
>>119
筋トレしろ、食事制限だけだと代謝が落ちまくって食わなくても減りにくくなるから
腕立てスクワット腹筋やれ、踏み台昇降も追加して良いぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:13:37.17 ID:yWSKRY9h0.net
肉や魚、野菜はいくらでも食べていいってなるけどこれらは値段は高いし(白飯に比べたら)しょっぱいから
脳でセーブがかかって、結局カロリー制限にもなるわ
まぁ少食になるにこしたことはない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:17:39.48 ID:mdeFkSvq0.net
>>6
じゃあ、炭水化物・糖質ゼロで一万キロカロリーとってみろよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:22:31.71 ID:vZ+ukUDd0.net
糖質制限してるやつって運動とは無縁の生活してんの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:24:42.71 ID:+rhL3Z6gM.net
>>121
肉ばっか食ってみたらめちゃくちゃ体調崩れたわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:30:02.25 ID:9Lrrxjsr0.net
>>124
腎臓が悪くなってる可能性があるから検査してこい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:35:28.37 ID:2+1xSMSG0.net
>>106
それならいいと思うよ
バナナは美味しいし良いエネルギー源だ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:38:21.57 ID:2+1xSMSG0.net
甘いもの好きだけど生クリームやめて和菓子しか食べなかったら血圧下がったし体重も減ったな
あんこ好きでよかったわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 07:38:40.02 ID:wA9lCKKx0.net
糖質制限はいいけど
朝食は絶対抜くなよ

血糖値が乱高下して
めっちゃ体に悪い

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 08:34:44.08 ID:YrmB3Wdr0.net
>>120 階段の上り降りを最近始めた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 08:54:00.45 ID:KcJDE2Z50.net
>>110
それマクロビオティックの考えでしょ…
牛乳、ゆで卵も白いけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 08:56:57.67 ID:KcJDE2Z50.net
>>114
グラスフェッドバターをコーヒーなんかに溶かして飲むんだぞ。
オメガ3脂肪酸が豊富なら、むしろ健康によい。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:02:04.12 ID:KcJDE2Z50.net
>>123
某有名パーソナル・トレーニングジムが糖質制限を推奨してるの知らないのか?
テレビ見ない人?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:03:49.39 ID:KcJDE2Z50.net
>>119
バランスボールに座るといいよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:05:16.45 ID:iGXYZw/Z0.net
栄養成分的にカロリーって8割糖質なんだから取らないでいたら痩せるのはそりゃそうだよな。
てかカロリーは塩分や糖質脂質たんぱくの総量って知らないのかよ>>1

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:06:20.20 ID:Ac1xt3DF0.net
持って生まれた体質で糖質、脂質どちらの消化が得意か分かれるらしいな
それを分かった上でダイエットやればめっちゃ効率的に痩せれそう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:12:24.10 ID:DDjqZy9q0.net
男が糖質制限して痩せても肉が落ちるだけでダサいんだよな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:17:07.59 ID:Rseekd9i0.net
酒やめたら学生時代の体重に戻って草

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:19:50.62 ID:k1rSk7lTr.net
体重は結構減るが内臓脂肪がまじでおちねぇ、こいつがダイエットのラスボスだわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:19:55.97 ID:ftYaG9gJ0.net
BMI25以上は食い過ぎだからなんにもしなくても痩せるんだよな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:22:37.55 ID:LPM6Sdck0.net
内臓脂肪なんざ食わなきゃすぐ落ちる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:23:42.29 ID:ezwPCLJJM.net
最近オートファジー狙って朝昼抜いてるが調子いい
血糖値もゴリゴリ下がっててインスリン卒業出来そう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:32:52.15 ID:56CupViU0.net
必要なタンパク質と脂質を担保した上で
炭水化物によって摂取カロリーの調整をするという意味の糖質制限ならアリ
計算も無しに闇雲に糖質減らしゃいいとか考えてるのはバカ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:36:13.62 ID:Y67nCafU0.net
>>58
たしかにデブって口寂しいって理由でたべてるからな
四六時中何かしら食べてる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:39:39.08 ID:KcJDE2Z50.net
>>143
イライラすると食べる、ストレスが溜まると食べて太る

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:43:34.42 ID:z5SsySKH0.net
>>112
南雲がほとんど炭水化物取らずにあの見た目だから老化は無いんじゃないの

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:44:07.19 ID:kQyCLnr00.net
ブロッコリーはレンジでラップかけて加熱するだけでおいしくなるからありがたい
セロリも下茹ですれば歯に挟まるけど普通に食える
小松菜やモロヘイヤもおいしいけど食べ応えはない感じがする

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:45:56.20 ID:c0U1kPNs0.net
>>146
こういう味覚障害ならそりゃなんでもうまいんだろうけどさあ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:47:07.00 ID:9Lrrxjsr0.net
>>129
できれば20分以上はやりたいところ
テレビ見ながら小さめの台で踏み台昇降するのが良いと思うぞ

>>135
それは確かにあるけど、減量の基本はカロリー制限で、減量中いかに運動量を減らさないかが減量を成功させるポイントの一つ
減量中は無意識のうちに座ったり、寝転んだりする事が多くなって運動消費が少なくなるから積極的に運動して消費カロリーを増やすことが肝要なんだよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:47:10.41 ID:tP9uCovRd.net
>>44
炭水化物ってざっくりいえば糖質と食物繊維を合わせた数値だぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:48:21.30 ID:9Lrrxjsr0.net
>>147
味覚障害はお前だぞ
調味料かけ過ぎてるから素材の味がわからんのだろうな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:49:19.33 ID:CUvDfndY0.net
お腹が空いたときに運動するといいよ
空腹が収まるから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:51:31.91 ID:j1K3Suloa.net
>>60
なぜ一人の例を上げて全体を語るのか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:52:06.48 ID:KcJDE2Z50.net
イヌイットも伝統的な肉食では生活習慣病の問題は少なかった。
血液検査でも結果は優秀だった。
近代化し、スーパーができてから体型が変わり、健康問題が増え始めた。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 09:54:18.97 ID:9Lrrxjsr0.net
>>141
食事の機会を減らすのは単純に摂取カロリーが減るから良いんだよな
後は時間空けた後の最初の食事はタンパク質中心か低GIの食品にすれば血糖値の乱高下も起きないよね
頑張れよ、有酸素もやった方がいいぞ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 10:00:37.68 ID:sBLSTLal0.net
>>70
明治大正の頃の糖尿病食は「厳重食」と呼ばれる
スーパー糖質制限だったんだけど、入院食が辛過ぎて
入院患者の脱走が相次いだうえに、退院後に継続できる人もほとんどいなかったそうだ。

夏目漱石も糖尿病で厳重食を指示されたが
継続できなくて断念している。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 10:18:08.03 ID:ezwPCLJJM.net
>>154
総摂取カロリーを減らした上で、同じ総摂取カロリーでも胃腸を空にする時間を例の12時間以上取ると体内で諸々再構成されてく感じ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 10:24:45.20 ID:/L71wDXm0.net
>>113
マジでそういうところある
現代人は食べすぎ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 12:28:51.55 ID:WDnR9idZM.net
ケトジェニックダイエットならはっきり言って無視していい
なぜならタンパク質と脂質を吸収するには限界があるから
カロリー制限論者は食べ物のカロリーはすべて吸収されることを前提にしてるので注意

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 12:36:48.82 ID:egYhY7cd0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398485.jpg

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 12:57:05.40 ID:YrmB3Wdr0.net
>>151 それ昨日YouTubeで言ってた
運動してたら何故か血糖値が上がるって

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 12:58:59.69 ID:khFqQTYx0.net
>>15
>ってか酒減らしたら痩せたんだが
>食う量変わってないんだけど
むくみが取れたってのもあると思う

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 13:00:27.47 ID:wUIHyy+f0.net
タンパク質でも普通に太る
炭水化物みたいにバクバク食える奴が少ないってだけで食べられるやつは太る

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 13:07:23.79 ID:8/ID128Za.net
月150kmぐらい走ってると食いまくってもあまり太らない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 13:08:47.51 ID:YrmB3Wdr0.net
>>133 ほうほう。

総レス数 164
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200