2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方住み正社員「手取り11万円。ボーナス8万円」に″あるある″の声相次ぐ [372470673]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/27(土) 22:07:04.32 ID:+fkEO/jz0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
https://news.livedoor.com/article/detail/19763414/
山口県在住で時給制正社員として働いているトピ主は、1月は休みが多かったことから手取りが11万円だったという。一応ボーナスはあるが年間8万円程度で、実家暮らしだからやっていけてはいるものの、生活はカツカツだ。

転職を検討するも「コロナ禍で求人が少ないので躊躇しています」といい、八方塞がりであると綴った。(文:石川祐介)

「ハロワの求人も一律かと思うくらい同じ給料が並ぶ」

トピックでは、地方の正社員で手取り10万〜13万円の人の書き込みが相次いだ。

「田舎の工場で正社員ですが先月分の給料は13万でした。ボーナス無しです」
「地方のパティシエです、家族経営のお店で月12万無い、週一休みあればいい方、16時間勤務、そんな扱いでも給料手渡しなので『ハハァー』と頭下げて頂いております」

トピ主の待遇も相当深刻だが、書き込みを見ていると休みがそこそこあり、ボーナスが支給されるだけマシなのではないかと錯覚してしまう。

また、「田舎はそんなのよ。ハロワの求人も一律かと思うくらい同じ給料が並ぶ。差額は交通費くらいかな」というコメントがあるように、地方では求人数が少ないため、条件が似たり寄ったりだという。

地方だと現在従事する仕事以上の求人がなく、仮に転職できても今の生活からは脱することができない可能性も高い。ここは一旦、家賃や生活費が高くても都会に住んで仕事を探したほうが十分な生活を送る可能性は高いのかもしれない。ただそれをするだけの貯蓄がない人のほうが多いだろう。

「富裕層と一部のホワイトカラーが潤ってるだけで大多数が搾取される労働者だよ」
資格の勉強を勧める人もいた。

「資格や今でもまでの実績をハッキリ言えるなら転職したほうがいいよ」
「宅建の資格とれば、それなりのところに転職できて今より給料は上がると思う。努力なくして成果無し!」

努力次第で現状を打破できる人もいる。しかし、長時間働かされている人だと、出社前・帰宅後に勉強する時間も体力もないだろう。一度貧困の沼にハマってしまうと、抜け出すことは容易ではない。個人の努力では限界がある。

「富裕層と一部のホワイトカラーが潤ってるだけで大多数が搾取される労働者だよ」

そういった背景からなのか、現状を嘆く人も。大手企業や資本家を優遇することで、低所得層にも恩恵を行き渡らせる"トリクルダウン理論"のもとに経済政策が進められてきたが、結果的には格差が広がるばかり。

「そのうち中国に出稼ぎっていう時代も直ぐに来そうだよね」

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 00:46:46.20 ID:Zbp9TMVca.net
地方というか零細企業にはあること
冬ボーナスがクリスマスケーキとかな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 00:47:33.41 ID:VwvYvCyh0.net
コンビニバイト以下かよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 00:47:46.26 ID:4cORSBUU0.net
もうこれ近々日本人出稼ぎコースだろうな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 00:51:05.42 ID:wb9/5d7GM.net
キヤノンの下請けやな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 00:51:21.56 ID:WY8v3yyg0.net
>>52
従業員いるからたためんという経営側も少なくないから共依存よ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 00:52:25.41 ID:DRUFDknia.net
地方だと下手な正社員やるよりコンビニバイトの方がマシだったりするからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 00:55:05.42 ID:q7aXA1Tzd.net
文句いいながら13万で働くとか障がい者かよ やめて別のとこ行けよ それくらいしかもらえる、能力ないんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 00:57:26.03 ID:oEKK+yrZ0.net
地方はこれが現実なのに都会の年収基準求める婚活女なんなの

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:07:36.00 ID:IidXTgiB0.net
地方の事務とかマジでこんなもん
実家暮らしじゃないと死ぬ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:12:21.37 ID:Mk0g7DG20.net
>>98
地方の事務って女しかやっってないだろ
ヤクルトレディの方が稼げるぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:25:27.49 ID:UYys46Vo0.net
参考
平成初期(バブル終盤)地方の高卒中途女性事務員の初年度ボーナス、手取り42万

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:25:55.53 ID:3vQdfJXm0.net
ん?でも地方年収平均で調べると500万もザラだし普通に貰ってるじゃん?
統計がデタラメか?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:27:33.18 ID:xnjgId1ia.net
>>85
東京ですらそれレベルも出ない会社いっぱいある

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:29:25.14 ID:Mk0g7DG20.net
>>101
40年くらい前だと地方でも池沼レベルじゃ無ければ700万くらいになってたんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:41:11.17 ID:RyidHFK90.net
>>23
家賃の差額やろう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:42:27.11 ID:Zbp9TMVca.net
40年前で700万なんか行くわけねーだろ
1980年の大卒初任給114,500円だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:45:35.15 ID:Mk0g7DG20.net
>>105
直にレスしろよチキンかよ
ウチのクソ親父が高卒で三菱系就職してでいってたぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:46:17.14 ID:Mk0g7DG20.net
尚俺はアラフォーで350ギリ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:47:41.02 ID:Mk0g7DG20.net
>>105
スマン、すこし語弊があるな
30年前かな?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:47:45.94 ID:Zbp9TMVca.net
>>106
知らねえよ源泉でももってこいや

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:48:42.99 ID:Zbp9TMVca.net
>>108
1980年と1990年では
サラリーマンの平均が294万から438万まで上がってるからありえる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 01:58:17.71 ID:Mk0g7DG20.net
>>110
82産まれだが、8歳くらいまで社宅でその後は持ち家だったから
親とは30歳差だから38で持ち家か…すげえな…俺が今38だしwwwwww

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 02:06:26.07 ID:Zbp9TMVca.net
>>111
まあこのスレは「三菱系」なんて上級の話はしてないからな
国内大手は国内事業所を減らしまくったし地方を中心に本体所属から子会社化したりしまくったからそういう大手にぶら下がれた幸せな人間も減ったんだよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 02:21:04.62 ID:Mk0g7DG20.net
>>112
せやね
でも何も考えずに東京東京じゃなくて近場の都市部の方がマシな仕事あったりもするぞと言いたかったのかな?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 02:52:07.24 ID:CupmZNxx0.net
時給800円x週80時間労働x50週で年収320万円か

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 04:32:38.02 ID:3DBb9UWC0.net
>>83
20代30代400万、40代350万だよ
若い頃は派遣や期間工の仕事で、そっちの給料はよかったりする

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 04:36:25.38 ID:3DBb9UWC0.net
これは都会も同じだと思うが、今の時代は月給は必要最低限におさえて、ボーナスで還元する感じ

それは経営者からしたら、雇用を守る事の方が優先するから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 06:50:52.43 ID:7gSGi1I50.net
地方都市じゃなくてど田舎だろ😳

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 07:44:27.50 ID:e0ft0AuKa.net
パートのおばさんとかわらんw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 08:20:48.08 ID:VV5WaBgKM.net
そんなんで車必須とか地獄だなかっぺ共は

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 08:28:19.12 ID:ENFBZMcx0.net
何でそんな過酷な条件でも務めるの?
自動車工場にでも出稼ぎ出たほうが良いじゃん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 09:07:38.05 ID:jRKT5/Kj0.net
まず山口の山陰側とか働く場所がないだろな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 09:30:51.42 ID:qLkMVUi0r.net
こんな状況でも年収400万500万の普通の男がいない
だからなw
普通ってなに

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 09:32:09.22 ID:VUzlKvRk0.net
どうやって車維持してるの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 09:36:41.87 ID:riUhtf7E0.net
これ地方と言っても政令都市ではなくてド田舎の話だな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 10:46:51.57 ID:pa7r1ypZ0.net
ド田舎で周り田んぼしかないようなところで給料低いとか言われても日本全体だと極小数過ぎてふ〜んぐらいの感想しかないわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 10:53:55.21 ID:A+fjD8qQM.net
うちの辺り(地方県庁所在地)だと31くらいで400万行くか行かないか位だな
それでも割ともらってる方だよ
郡部行くと年収20万くらい違う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 11:13:33.89 ID:1vScfeLn0.net
先月の残業代23万だったは
まあ80時間だけど

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 11:42:49.77 ID:3DBb9UWC0.net
>>120
実家に住めるからだよ
独り暮らしはお金かかるんだよ
都会に出て給料高くなっても、+100万ぐらいでしょ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 11:49:27.84 ID:3DBb9UWC0.net
>>125
仙台以外東北全部、
福岡以外九州全部、
札幌以外北海道全部、
四国全部、

数%じゃないぞ
日本の50%だよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 12:42:32.23 ID:KN/Qztiv0.net
  

【強欲】 秋篠宮眞子 「一時金1億5000万ぽっちじゃ足りねぇーよ!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614476908/

■月々わずか25万円
  

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 12:45:50.87 ID:md/gx9U6a.net
>>111
そんな大昔の君の両親を引き合いにださなくてもこの現代日本で20代で持ち家持ってる人もそこそこいる
住宅メーカーも20代でも買えるようにとそういう商品を揃えてる
君は彼ら以下ってことだ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 12:46:27.11 ID:jL3garK30.net
バイトの方がマシだな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 12:51:25.29 ID:VqiOaaTK0.net
会社と喧嘩したら渋々給与上げてくれたわ
給料に不満言ってる奴は会社にちゃんと伝えること伝えてるか?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 12:53:06.47 ID:YLSledzE0.net
人間どこかで努力しないと人並み以上には稼げないんだよ
みんな同じ努力しかてなかったら差がつくわけないって小学生で学んだはずなんだがな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 12:54:42.26 ID:017r16gT0.net
全国で一律最低賃金1500円にしないと
人口流出はとまらないし消費も回復しないだろう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 12:56:56.53 ID:XT86YA430.net
トンキン一極集中が止まらないのも当たり前。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 13:03:49.78 ID:XvxeytQLr.net
10年前は月13万とかハロワにあったけど今もあんのか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 13:15:22.36 ID:/ABTr1hua.net
>>129
面積じゃなく人口で考えろよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 13:44:18.51 ID:k4di33XJ0.net
体力あるなら自動車の期間工やった方が儲かる
切り詰めれば3年で500万貯金出来る

総レス数 139
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200