2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ社長、“脱エンジン”の流れに苦言「雇用が失われ、技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」「日本は終わりです [881915949]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 04:45:39.96 ID:6pW6ES2v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
 菅義偉内閣は昨年10月、日本が2050年までに炭素中立を実現する目標を宣言。
昨年12月にその工程表である「グリーン成長戦略」で、30年代半ばまでに乗用車の新車販売でガソリン車をゼロにすることを掲げた。

 自工会は炭素中立に全力で協力すると表明済みだが、そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ)ぐものであってはならないというのが豊田会長の主張だ。
約3万点あるガソリン車の部品のうち、1万点は内燃機関に関連するとされ、
「ガソリン車を禁止すればその雇用が失われる。噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」と訴えた。

■「e-fuel」で内燃機関延命
 そこで提言したのがバイオマス(生物資源)燃料や水素などから作る液体燃料「e-fuel」の普及だ。
ガソリンから切り替えれば内燃機関からの二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に減らせるという。

 全国に約7800万台ある保有車のほとんどがハイブリッド車(HV)を含めエンジン駆動であり、自動車の長寿命化も進んでいる。
そうした車両からのCO2排出削減のためにも燃料の脱炭素化が重要だとした。政策が電動車普及一辺倒になってしまえばそのチャンスを見過ごすとの問題提起だ。

 ただし、e-fuelは既存の燃料に比べて高コストで現状は大量供給も難しい。
化石燃料の改質で水素を作るとCO2が出るため、再生可能エネルギーやCCS(CO2の回収・貯留)技術を利用する必要があり、量産のハードルは高い。

 そんな中、驚きのニュースが舞い込んだ。内燃機関の技術を磨いて国内自動車大手の最後発からのし上がったホンダが、ガソリン車を手放す覚悟を決めたのだ。
40年までに世界の新車販売を全て電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にする目標を発表した。

 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/042700084/

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:31:57.31 ID:/6b6he4ua.net
変化に対応できない者は淘汰されるってダーウィン先生が言ってた

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:32:23.17 ID:vsP0diRL0.net
>>457
変化に対応出来ず死ぬ奴か

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:32:54.43 ID:5dxIQyhd0.net
技術革新とはそう言うもの

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:32:55.82 ID:eQDi80PRM.net
>>152
これだからガキは…ソニーは金融業で儲けてんだよ そんなことも知らんのか

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:34:06.12 ID:5dxIQyhd0.net
自動車の普及で馬車が廃れたようにな
電気機関車の普及でSLが廃れたようにな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:34:12.52 ID:HFjdyVuG0.net
これに関しては進次郎が正しいのにお前ら条件反射で叩くよな
さっさとEV化しないと世界市場で戦えないんだからどの道雇用失われるのに

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:34:13.69 ID:qd5uT9/up.net
舶用とか大型建機のディーゼルはこの先も無くならんけどさ
日本はでかいエンジン苦手だしな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:34:31.57 ID:CyDNpIQp0.net
電動飛行機はエネルギー密度の関係で難しいらしいけど
電動飛行機が完成する前にコロナで時代が変わりそうだ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:35:08.09 ID:EogolZ+00.net
100年余り活躍してたしよく持ったと割り切った方がいいのでは

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:35:51.79 ID:xTrMsoq00.net
まあ、性能を求めるならテスラ、コスパなら中華になるだろ。
スマホで起きたことが車でも起きるっちゅーことや

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:36:15.00 ID:AujcQEeI0.net
腕時計で機械式からクオーツに変わった時のようだ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:36:44.90 ID:zdKkdqol0.net
EV推進も現状ではレアアース問題やらが解決されてない絵空事ではある
結局脱エンジンはガソリン車を輸入させられてる国が巻き返すための建前にすぎないのは事実
トヨタが世界中で好き放題ボッタクってたツケだな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:37:12.83 ID:UQk/tFYlp.net
>>463
それ。デジタルに喰われ自らはデジタル移行に乗り遅れ凋落したオーディオメーカーやカメラメーカーといういい見本が日本には沢山ありながら従来技術の維持を旗印にしているようじゃだめ
日本は新興企業なんか許されない風土だから、変わってもらいたいが水素とかやってるようじゃ無理みたいだな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:37:17.25 ID:CyDNpIQp0.net
>>465
対応できなければ死ぬだけ
今のところ対応できてるが

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:38:20.33 ID:EkLQ2VYr0.net
無くなることは無いよ
CDも廃れてアナログ回帰しているだろ
デジカメから銀塩にも来てるし

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:38:26.49 ID:EE1j8/89M.net
下請け切捨ての防衛線張ってるんか。
好き勝手やる免罪符だな。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:38:32.92 ID:Zhh4fxnc0.net
法人税払わんわ下が払った消費税を輸出差戻し金として受け取るわ自民に巨額献金するわ労組も自公につくわ
散々自己責任社会を形成しといてよういうよな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:38:34.77 ID:9Xng6+8xM.net
大丈夫
自民の売国魂は生き続けるよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:40:39.93 ID:5dxIQyhd0.net
>>478
車の場合は環境規制あるから旧車を直して乗ることはできるが、新たに作ることはできなくなるけどな
金持ちの道楽になる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:41:18.43 ID:EE1j8/89M.net
破綻したGMもこんな感じだったよなぁ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:41:22.98 ID:dQyU/p1C0.net
>>479
「内燃機関を残す努力は精一杯しましたよ」というアリバイ作りに見えるわ
これがコケて死ぬの日本国内の下請け企業なんだろうな、と

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:41:26.96 ID:DWlPJaZNr.net
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:42:58.68 ID:rqwgy9rR0.net
アフリカとか途上国の車ってどうなるんだろうな
インフラ整備なんて無理だろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:43:06.33 ID:WgeLurEr0.net
>>478
それで人気が出るのって現行の糞ダサ車じゃなくて34GTRとかあの辺りだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:43:11.86 ID:7vrDovME0.net
しゃーないやん
自動車産業の街は旧炭鉱の街みたいになるんやろな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:43:41.45 ID:Ep67EFV40.net
電気自動車が主流になるのはわかってるけど、出遅れている分の時間稼ぎだろう

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:43:43.61 ID:h5VtxTMN0.net
家電は誰でも参入出来て一番安く作れる国が勝つから
トヨタの時代は終わる
終わらせるのは日本政府では無い

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:44:04.63 ID:JlnSq5St0.net
水素エンジン来るか

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:44:30.16 ID:g5vQW1ln0.net
人工光合成がうまくいけば水素社会もあり得るだろ
EVに舵をきった方がバカを見るかも

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:45:18.20 ID:EE1j8/89M.net
>>35
諦めるからアキオなんだろ
豊田章男

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:45:40.48 ID:RrYv2irQ0.net
カンバン方式の終わりが着々と目に見えてきたな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:45:40.80 ID:SZducpS50.net
ひろゆき的には欧米でも地方にはガソリン車残るって言ってるな
充電満タンで50キロのまでしか走れないから、アリゾナとか100キロ区間以上ガソスタ無いような荒野では動けなくなる。
アメリカなら荒野に無人の充電スタンド設置しそうだけも

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:45:51.51 ID:kGNLKI0ra.net
雇用がとか言うなら自前で車用モーターの会社ぐらい設立しろや

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:45:54.92 ID:RE74u4SM0.net
エンジン屋のホンダが真っ先に脱エンジン目指してバイクにおんぶにだっこのくせに四輪の研究費大量に捻出してるぐらいだしもう無理なんじゃね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:46:10.90 ID:rqwgy9rR0.net
石炭から石油に変わった時もこんな感じだったんだろうな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:46:16.76 ID:hg/QN5s2M.net
長期的には水素だとしても中期的にはEVだろう
ガソリンエンジンから水素に直結はできない

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:47:03.34 ID:z2qRdbwF0.net
カイゼンでもしたら

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:47:13.62 ID:SWhOqJOC0.net
>>467
一番利益高いのはゲームだよ
金融じゃ一兆円は無理

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:47:24.26 ID:SjT13UQO0.net
こいつ日本の車はみんな電気になるとか言ってたのに
世界に遅れてるとこうだもんな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:47:58.60 ID:N4aPlMkLM.net
もうこのアホ社長じゃダメだろ。
お前が水素水素水素ってうるさ過ぎてPHEVばっかり作ってるからこんなことになったのに。
テスラよりも圧倒的な莫大な研究開発費もあったのにマジでアホ。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:48:25.89 ID:Gy5AC4PXM.net
長期的な視点で見れば、一時的に失業者が溢れるにしても、変革進めたほうがいいんだろうけど
まぁ難しいよね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:48:33.06 ID:EE1j8/89M.net
>>36
同じ会社が商材変えてずっと生き残らなくて良いよ。
新しい産業は新しい企業がやれば良い。
日本は古参企業が資本に物言わせて買収するから
産業が育たない。
古い企業はずっと古い物を作れば良い
選ぶのは客だ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:48:51.76 ID:F3sGZzQ20.net
efuelって今でもサトウキビからアルコール燃料作っているじゃない 10数年前に日本でも登場したが結局潰された
いまさらそんな持ち出しても電気自動車の流れは止められないな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:48:53.27 ID:SWhOqJOC0.net
どちらにせよ
モーターになるのは時間の問題だろ
あとは燃料だけの問題だ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:51:51.31 ID:Mokt7Hbc0.net
大型物流ではガソリン車なくならないだろ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:52:33.65 ID:WNiMeGkG0.net
豊田もだめになったら誰が社会福祉代払うんだよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:52:50.32 ID:MjAVcV/a0.net
じゃあキャブ車のバイクも増やして

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:52:57.40 ID:SWhOqJOC0.net
この人ほんと大丈夫なのか?日本がいくらガソリン続けると言っても海外がEVに進んだからどちらにせよ外貨は稼げなくなるだろ
トヨタなんて輸出頼みなのに
日本政府に言ってもなんの意味もねえ
ホンダは当然決断
ホンダも海外売れなきゃ終わりだから

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:53:02.16 ID:oOJGjiss0.net
>>475
レアアースとEVに何の関係が????

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:53:37.99 ID:hdIidMEM0.net
ル・マンで最強ライバル二社が脱内燃のため撤退してから
ようやく優勝を手にできたメーカーは言うことが違うな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:54:48.89 ID:kVknJxySr.net
>>444
単純な話そういう寒冷地ではアメリカでもEV売れてないよ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:54:56.31 ID:a9rYusqO0.net
トヨタに終わりがくるとは

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:55:46.99 ID:jAoLzLM/0.net
EV車100%販売にしたところで国民が買い替えできる体力ないだろ
今でさえ高くて買えませんて奴ばっかりなのに

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:55:48.07 ID:EE1j8/89M.net
てか自動車が開発されて100年ぐらいだろ?
その100年でどう変わってきたか考えたら
ガソリンエンジンが終着点じゃ無いのは明白だろ。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:56:06.59 ID:WgeLurEr0.net
トヨタ「こうなれば、もっと下請けから搾り取るしかねえ!」

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:56:09.25 ID:Q+uusp2pa.net
努力足りなすぎるだけだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:57:06.93 ID:CyDNpIQp0.net
乾いたぞうきんをもっと絞れよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:57:20.60 ID:7vrDovME0.net
>>518
ぶっちゃけトヨタは死なねえよな下請けが死ぬだけで
中華EVにチンコマーク着けたら+100万で売れるやろ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:57:39.58 ID:EN6u5/Fda.net
クリーンエナジー原子力発電の時代だね

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:59:34.72 ID:+zuK14nb0.net
EVで新しい強み作れよ…

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 07:59:58.12 ID:VJ+kb4P90.net
エンジン作ってる下請けを

そのままモーターに切り替えればいいんじゃないのか

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:00:21.15 ID:S3j6BUkxa.net
これまんま馬車から自動車に時代が変わろうとしてるときに
馬車のパーツつくる職人さんの雇用がなくなるだろ!って
ずっと馬車作り続ける企業だろ
もう今の上級は自分たちが生きてる今後20年だけ維持できれば
あとはどーだって良いってことなんだろうな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:00:30.63 ID:7FvrBskX0.net
内燃機関でロケットミサイル🚀開発でもしたらどうよ?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:00:37.15 ID:EE1j8/89M.net
ニコンやキャノンが一眼レフにこだわり過ぎてミラーレスに乗遅れたみたいな話だな。

規格統一されたら新興メーカーがシェア持っていくだろうな。
アップルカーとか売れるだろ。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:00:50.55 ID:88euMAWJM.net
ブラウン管から液晶に転換した時
似たようなことになったもんな
もう終わりだよこの国

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:01:03.12 ID:4kHHGuOLM.net
ワープロの時と同じ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:01:05.70 ID:HFjdyVuG0.net
>>512
バッテリー

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:01:16.64 ID:WYbeV6ec0.net
味噌県在住でトヨタに全く関係のない奴らはトヨタが傾けば日々の渋滞が緩和されるから大歓迎

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:01:28.79 ID:7FvrBskX0.net
バッテリーさえ出来れば
しかしバッテリー蛾一番難しいんだよな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:01:54.19 ID:QELTE9/v0.net
トヨタが中心になって反自民財界勢力を作れば

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:02:34.27 ID:8AX3Kd6vM.net
バイクはマン島で300キロでる電動レースもあるしな
トルクもあの加速みる限りでは結構あると思うし

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:02:39.78 ID:6Ula0sjB0.net
なんか最近、EV車の発表はしたろ
他社と協力しているらしいが

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:02:41.10 ID:EE1j8/89M.net
>>524
部品数とバリエーションが全然違うじゃん。
エンジン作る企業数は必要ない。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:02:55.74 ID:0o8BiJ+Ur.net
また1から積み上げなさい🙃

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:02:57.15 ID:WgeLurEr0.net
>>524
モーター作ってる下請けはトヨタ以外に納入先あるだろうし、今までみたいに上から目線で強気に値下げとか出来んやろな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:03:11.02 ID:OItOcQMe0.net
下請けいじめを続けてきたツケが回ってきましたな
終わる?
いっしょやで( ヽ゜ん゜)

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:03:12.66 ID:F3sGZzQ20.net
バイオマス燃料で発電して、それでEVを動かした方が効率良いんじゃないか ドイツじゃもう電力の6%くらいがバイオマス発電だぞ
まああのトヨタが開発をやってないはずがないから下請け向けのリップサービスなんだろうが

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:03:13.35 ID:SWhOqJOC0.net
転換期なんだから雇用形態も変わっていくもんだろ
いつまでも蚕育てて布使ってるか?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:03:13.77 ID:IbqPvLz40.net
まあ実力で成り上がってきた世界の天才経営者達に世襲の社長が敵うわけもなく

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:04:28.34 ID:SWhOqJOC0.net
こんなこと言いながら普通に必要なくなったら下請けなんてゴミみたいに切るくせに

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:04:46.47 ID:6Ula0sjB0.net
時代の流れには逆らわない方がいいぞ
各種技術は蓄積しておくべき

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:05:02.17 ID:p6E18I5q0.net
>>501
一番利益高いのは民から搾り取る税なんだよ
なめんなよ国家という組織を

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:06:01.43 ID:8gl+2rAPM.net
もうだめ😹の国

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:06:24.10 ID:Wd9nVP+i0.net
そんなこと言っても海外は待ってくれないぞ😂

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:06:44.35 ID:d61y9+Qw0.net
電球が蛍光灯になりLEDになったように省エネで安いとなればみんなそっちに行くのは当たり前

安くて効率のいい電気自動車作れるように頑張ればいいだけ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:07:12.31 ID:QELTE9/v0.net
EVにしたら原発作るしかないのに

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:08:23.33 ID:reHlvTdgM.net
莫大な特許使用料も入ってこなくなるしなw
スマホがいい例で中国の独壇場になるだろ、EV後進国日本

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:08:49.09 ID:SWhOqJOC0.net
水素なら水素でとっととステーション作れや
エンジンなんて終わりだって
全部モーターになるよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:09:04.10 ID:EE1j8/89M.net
まぁでも老舗の和菓子屋が売れなくなるみたいな話だな。
途上国は中古のガソリン車を輸入して乗り続けるんだから
縮小均衡でエンジン作るのも選択肢の1つだろう。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:09:04.41 ID:JcTsy88D0.net
悪足掻きで競争を放棄してガラパゴス仕様の海外で売れない車を作って沈没っすか?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:10:00.82 ID:Upyo5EJY0.net
終わってるのはお前定期

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:10:19.30 ID:U3I0fW8N0.net
家電もMADE IN CHINAばかりw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:10:28.97 ID:JLXo5waD0.net
ひとつの超巨大産業が崩壊して一気に雇用が溢れたらどうなるんだろうな
世界規模で起こるぞ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:10:57.13 ID:EE1j8/89M.net
石炭→ガソリン→電気かな。
旅客車はガソリン飛ばして石炭→電気だよなぁ。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:11:05.31 ID:OItOcQMe0.net
>>549
最近自民とトヨタに溝があるのはそういう流れかな
原発推進とアメリカ様のためにEV売りたい自民と既得権益を守りたいトヨタ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:11:36.48 ID:3uz8n+Ft0.net
日本市場だって軽がトップだからもうEVでいいじゃん
最初は中国の国策だからうまくいかないって見てるだけのケツ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:11:47.47 ID:H5Gwdyxr0.net
時代の流れを読めなかった経営側の責任

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:11:57.35 ID:Upyo5EJY0.net
>>556
だから世界的にベーシックインカムの実験しとるやろ
ジャップ政府は嫌がるだろうけど

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:11:59.05 ID:e3b3d7vs0.net
今朝の朝刊に「次期クラウンはFFで開発する」って記事が出てた
「クラウンって廃盤になるんじゃ?」と思ってたがFFで新型を作るそうだ
カムリにクラウンのエンブレムを付けただけじゃ・・いやなんでもない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 08:12:58.16 ID:1/dd6Vt/d.net
別にトヨタとしてはHVからエンジン外すだけだから大して困らんだろ
道楽レースチーム持ってる社長はEV好きじゃないってだけで

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200