2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ社長、“脱エンジン”の流れに苦言「雇用が失われ、技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」「日本は終わりです [881915949]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 04:45:39.96 ID:6pW6ES2v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
 菅義偉内閣は昨年10月、日本が2050年までに炭素中立を実現する目標を宣言。
昨年12月にその工程表である「グリーン成長戦略」で、30年代半ばまでに乗用車の新車販売でガソリン車をゼロにすることを掲げた。

 自工会は炭素中立に全力で協力すると表明済みだが、そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ)ぐものであってはならないというのが豊田会長の主張だ。
約3万点あるガソリン車の部品のうち、1万点は内燃機関に関連するとされ、
「ガソリン車を禁止すればその雇用が失われる。噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」と訴えた。

■「e-fuel」で内燃機関延命
 そこで提言したのがバイオマス(生物資源)燃料や水素などから作る液体燃料「e-fuel」の普及だ。
ガソリンから切り替えれば内燃機関からの二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に減らせるという。

 全国に約7800万台ある保有車のほとんどがハイブリッド車(HV)を含めエンジン駆動であり、自動車の長寿命化も進んでいる。
そうした車両からのCO2排出削減のためにも燃料の脱炭素化が重要だとした。政策が電動車普及一辺倒になってしまえばそのチャンスを見過ごすとの問題提起だ。

 ただし、e-fuelは既存の燃料に比べて高コストで現状は大量供給も難しい。
化石燃料の改質で水素を作るとCO2が出るため、再生可能エネルギーやCCS(CO2の回収・貯留)技術を利用する必要があり、量産のハードルは高い。

 そんな中、驚きのニュースが舞い込んだ。内燃機関の技術を磨いて国内自動車大手の最後発からのし上がったホンダが、ガソリン車を手放す覚悟を決めたのだ。
40年までに世界の新車販売を全て電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にする目標を発表した。

 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/042700084/

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:39:04.83 ID:b3DKolQCM.net
>>785
街中で排出せず分煙されているだろ
マスコミのキリトリだけ書くな

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:39:19.06 ID:ZKbLGwmi0.net
>>761
スマホだって同じなのに日本企業なんで勝てない

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:39:25.45 ID:2j03alp40.net
内燃機関の自動車で常にネックになって来たのは
エンジンよりもオートマチックトランスミッションの方だからな
ATは未だにどの方式も不完全なままって感じだし
それだけ開発難易度が高いんだろうけど

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:40:20.71 ID:Vot6qN0l0.net
>>777
もっと電池の性能が上がればなぁって大正時代から言ってるんだよ電気自動車は
100年の歴史があるw10年で10倍ですか

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:40:52.44 ID:XzkIMHLNM.net
テレビからネットにシフトしていく様にいずれはシフトする。0%にはならないが

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:40:57.62 ID:BMAWC7/S0.net
自動車のコモディティ化に反対するのはトヨタだけではなくドイツも同じ
VWはバッテリー自社製造に舵を切ったし
世界中からパーツ集めて作るんでは自分とこ全然儲からないじゃんてことに気づいた

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:42:56.10 ID:Hlkvt4tna.net
レシプロエンジンの効率の悪さが一番の問題でしょ
それにこだわるという事は未来を諦めたという事
雇用うんぬん言いながらやってきたことは下請けいじめなんだからさ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:44:46.01 ID:K+3JkIh/0.net
>>795
これが科学的知識のない文系の意見w
たらこにも論破されそうw

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:45:00.60 ID:FxLZQ14zp.net
下請け全切りする前のお約束だろ
「私は嫌だったんですけどね」
という言い訳づくり

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:45:08.25 ID:NeHnd3ira.net
それで終わるなら終われ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:45:32.58 ID:7yM+HPf0a.net
>>700
ガイジかお前
特性が良いにしろエネルギーを貯めるのに時間がかかったり高速巡航や冬場の暖房で大幅に燃費が悪化したりするの知らないの?
普通の日本のアパートマンション住まいの奴はどこで充電すんの?
例えば一日200キロ2日続けて走るのは充電時間的に無理なんだけど?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:46:35.77 ID:DHeIhaEc0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
だからさ、EVに移行すれば助けてやるんだよ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:46:53.35 ID:7yM+HPf0a.net
>>755
トランスミッション無しなら高速性能が悪すぎるだろ
近所の買い物に使う軽自動車コンパクトカーの位置付けが限界だわ実用的に

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:46:53.70 ID:Vot6qN0l0.net
>>799
透明チューブの中を浮かんで走る自動車も語りなよw

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:47:19.34 ID:CyDNpIQp0.net
>>803
助けてやるって誰が?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:47:33.55 ID:UrYOsXKkM.net
audi e-tron

あなたは、この星の気候変動の問題を自分から遠いものだと感じているかも知れない。
いつかそのうち、解決されるものだと考えているのかも知れない。
けれど、時は決して元には戻らない。
再生不可能な資源、一刻も無駄にはできない。

「アウディは目指す未来を変えた」

まずは、2025年迄に全ての工場でカーボンニュートラルを実現し、20種類の電動化モデルを導入する。
考え方を変えれば私達の未来は変わる。
さぁ、変化の時は今だ‥‥。

https://youtu.be/K4TnVYZlgP8
kou shibasaki
https://youtu.be/DvdjuN5e4XY
https://youtu.be/pBgxttirjl4

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:47:38.07 ID:NeHnd3ira.net
>>802
補助金まいてアパートマンションの駐車場に充電設備の設置を義務付ければいいだけ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:48:26.95 ID:2j03alp40.net
>>804
日産リーフは最新型でもトランスミッション無しの減速比固定だぜ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:48:33.51 ID:m5Z0Y+0A0.net
>>1
思ったよりもエンジンに取り憑かれてた
終わりです

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:49:11.28 ID:VPnIi25Y0.net
>>808
タワー型パーキングは詰みかな?

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:49:16.83 ID:K+3JkIh/0.net
未来のチューブカーって
テスラのハイパーループだろw

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:49:41.64 ID:BApqmMftM.net
適応できないジャップが悪いのでは?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:49:48.30 ID:SyA4HZ+na.net
トヨタさぁ、変化しようよ
言い訳してないで
前から言われてたよね?何してたの

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:50:10.75 ID:a/73fFyA0.net
時代の流れ
さんざん下請けいじめて儲けたろ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:50:14.56 ID:7yM+HPf0a.net
>>712
YES
それが1番使いやすい
エンジンのいい所(高速巡航、高負荷)と低速や渋滞等のアイドリングはモーター任せが一番いい
実質航続距離350キロくらいのEVで毎日10時間家で充電もしくは家にない人は急速30分を一日2回するとか実用的じゃない
せいぜい軽自動車、コンパクトカー代わりが限界だわ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:50:33.83 ID:Lb1jxmwT0.net
蒸気機関車は電車にかわったよね
そろばんは電卓にかわったよね
なんでそんなことがわからないんだろ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:50:51.79 ID:7yM+HPf0a.net
>>719
論点違うし出掛けなくていいなら電車も止めとけよアホ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:51:01.93 ID:CyDNpIQp0.net
理解できないのは
今すぐ電気自動車を作れと言われてる訳でなく
15年ほどの猶予期間があるのに出来ないと言ってる点

そんなのただの言い訳だろ

15年かけて世界の流れを見ながら電気自動車に
置き換えていくということがなぜ出来ないのか

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:51:03.80 ID:ttDiAy/CM.net
日本はおわるけどトヨタは終わらねーだろ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:51:12.60 ID:Zs1+Omn1a.net
>>817
パソコンもスマホに変わりつつあるよな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:51:33.44 ID:EE1j8/89M.net
トヨタ イズムとかTVでタレント使って言ってたのは何だったんだ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:51:47.65 ID:2j03alp40.net
ちなみに何で電気モーターはトランスミッションが不要なのかと言うと
電気モーターは低速域でトルク一定なんだけど
中高速域だと出力一定に近い特性になって
速度とトルクが反比例するようになる、これが丁度
内燃機関をトランスミッション介したのと同じようなトルク特性になるから

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:52:13.39 ID:0BZgD4HU0.net
電気自動車に置き換えられるほど燃料電池を作れるとは思えないんだよな
技術的な面でなく資源的な意味で

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:52:14.26 ID:uOQm2UGj0.net
>>735
半導体なんかとっくの昔に終わっとる。
もう駄目(ΦωΦ)の国。

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:52:17.29 ID:7yM+HPf0a.net
>>754
どう転んでもいいように全て開発してるぞトヨタは

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:52:18.26 ID:XY7ESVR20.net
自動車前も自動車ができて失われた雇用があるんじゃねーの

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:52:20.25 ID:Zs1+Omn1a.net
>>819
自社の技術力の無さを露呈したくないんだろ
トヨタのやってる事は、とにかくコストを削減して大量生産大量消費という、旧態依然のやり方なんだし

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:53:09.73 ID:XRNXmESnx.net
もし北海道に住んでて車全部EVにしろとか言ってるやつがいるんだとしたらガイジすぎるぞ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:53:14.98 ID:7yM+HPf0a.net
>>808
電線の問題とか考えろ
それに簡単に設置できねえよ1台いくら設置代払うんだよ
しかも国の金とかどこがエコなんだよ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:53:25.54 ID:ZKbLGwmi0.net
充電だって非接触式になるから未来は駐車するだけ充電だよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:53:47.15 ID:h01OFxS20.net
>>545
日本語通じていなくて草
https://kigyolog.com/company.php?id=125
金融の営業利益なんて、あまり目立っていないソニーのカメラソリューションとどっこいだぞ
利益率さえ低いものの家電業はゲームと同じ規模で動かしている
金融の存在もでかいが一番ではない

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:53:49.58 ID:1g5KfGU/0.net
トヨタ潰れろクソども

早くテスラとかの海外勢が安くていい車をたくさん売って欲しい

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:53:55.13 ID:2j03alp40.net
多分、EVへの繋ぎのは
日産みたいにEVとシリーズハイブリッドの併売になっていくんだろうな
シリーズハイブリッドならEVとパワートレインをそのまま部品共用化できるから

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:54:27.17 ID:7yM+HPf0a.net
>>809
だから高速性能悪いだろ
近所の足にEVは否定してねえよ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:54:36.45 ID:ttDiAy/CM.net
>>819
できるけどガソリン車ほど利益でないんだよ
エンジン技術は自動車業界の参入障壁になってたから

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:54:57.28 ID:OfHk2LHZ0.net
考え方を変えてみる、って言うのもいいかもな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:55:22.97 ID:2j03alp40.net
>>829
全車切り替えるのは当面は無理だな
大半の日本人は今のEVの航続距離で困らない使い方してると思うけど

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:55:30.01 ID:WgeLurEr0.net
>>833
トヨタ「先に潰れるのは下請けやで(笑」

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:55:54.70 ID:DHeIhaEc0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>806
博士の俺が

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:56:04.57 ID:ttDiAy/CM.net
>>833
テスラは高級車じゃん…
安いのは中華だろ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:56:35.10 ID:yDXocPPC0.net
>>817
庶民が所持していたわけでもない蒸気機関や産業規模の小さいそろばんと現代の量産自動車を同列に扱うアホ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:56:59.65 ID:2j03alp40.net
>>835
トランスミッション付きEVは高級車とかスポーツカーとか
一部の好事家向きになるだろうな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:57:00.63 ID:n1I+gPmO0.net
やるしかない
カーボン0は日本の自車業界を潰しに来ている
戦争だ 死ぬか生きるかで電気自動車にシフトしなきゃ殺される
いいか悪いかは問うても仕方がない

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:57:19.68 ID:Vot6qN0l0.net
>>830
こんな事を平気で言う奴が水素はインフラガーとか言うんだよな、税金ジャブジャブ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:57:29.70 ID:CyDNpIQp0.net
>>840
どうやって助けるんです?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:57:56.64 ID:EE1j8/89M.net
ガソリン車のガソリンを電気で換算したら原発何機増やさなきゃ賄えないの?


車EV化して原発増やさなきゃ車乗れないって事のスケープゴートにされてんじゃね?
原発推進派「反原発派だけど作らなきゃ仕方無いな」みたいな。

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:57:56.69 ID:Jq27o7fS6.net
>>16
ざまあじゃねえだろ。他人ごとか

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:58:22.60 ID:Jq27o7fS6.net
そのトヨタも結局EV出すって

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:58:32.38 ID:a8DlZ7ka0.net
新しい技術開発すれば?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:58:51.77 ID:ajZyKzdN0.net
あっ
トヨタもヤバイだなって(´・ω・`)

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:58:57.70 ID:n1I+gPmO0.net
戦争に正論など通用しない
適者生存は善悪じゃ決まらん
生き延びるために変化しなきゃいけない

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:59:00.05 ID:ttDiAy/CM.net
>>847
実際どれくらい電力需要増えるの?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:59:06.70 ID:7yM+HPf0a.net
>>845
あのさ?日本のアパートに戸数全部の駐車場あると思ってんの?
それにマンションの機械式とかどうすんの??
一軒家は選択肢のひとつとして買えばいいけどEV強制ガイジは死ねばいい

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:59:10.40 ID:0sAMZrauM.net
コロナのマスク、消毒もあり、ガソリン車はマフラーから出る排ガスをモクモク見せれば

周りが間を開ける時代にいつかなるかもな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:59:17.89 ID:0UtkS9jN0.net
一つにまとまるぐらいの覚悟でいどまないと
すぐに追い抜かれるぞ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:59:52.74 ID:K+3JkIh/0.net
テスラはEV売るだけじゃなくてソーラーパネルとか発電の方もセットだからね
そしてバイデンの大金かけた充電施設整備

自民「利権!」
トヨタ「ガソリンの臭い!」
馬鹿「EVは失敗!自然エネルギーは不安定だから使えない!」

終わりだよこの国

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 09:59:55.06 ID:iIv3XfWI0.net
モーターのトップも日本だから脱エンジンしてもそらに変わるだけじゃね
おれは脱エンジンにはならないと思うけど

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:00.76 ID:n1I+gPmO0.net
遅れたら死ぬだけだ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:29.41 ID:mWeGIndvp.net
飛行機
人口衛星とかあるだろ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:41.21 ID:7yM+HPf0a.net
>>843
正直テスラの熱効率は今のハイブリッドと余り変わらないラジエーター付いてるし
中国の50万EVとかを税金格安車検4年に1回高速道路不可とかで流行らせて欲しい

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:45.02 ID:EE1j8/89M.net
>>853
いや知らんから聞いてる

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:45.48 ID:Vot6qN0l0.net
>>854
君の事は否定してないよ、その先の税金で充電設備義務付けしたらいいって言ってる奴

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:55.43 ID:ttDiAy/CM.net
>>854
日本以外が強制してるんだから仕方ないじゃん
中国もアメリカも日本のガソリン車メーカーのことなんて考えないんだよ

だからトヨタは日本に泣きついている

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:01:19.06 ID:DHeIhaEc0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ウヨのやらかした代償はとてつもなく重いんだよ
さあ、死ぬか生きるかです

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:01:41.97 ID:7yM+HPf0a.net
>>853
EVが一日300キロ移動するのに一般家庭3日分の電気を消費すると言えばいいかな?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:01.80 ID:8C96vSOs0.net
いつまでも胡座をかいて
時代の変化についていけなかっただけでは?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:04.16 ID:Oki0CoeU0.net
下らない事言ってないって飯塚院長様のプリウスにギフハフ使って細工した事謝罪しろよ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:16.97 ID:1p77lYNwp.net
>>830
工事費込み一台20万円で設置できる
補助金あるからな
大家もそのくらい普通に払える

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:26.71 ID:n1I+gPmO0.net
社長がバカだと死ぬ
泣き言いう暇があったらすげえ電気自動車出せ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:29.00 ID:7yM+HPf0a.net
>>863
すまんよく見てなかった🥺

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:39.60 ID:2j03alp40.net
20年位前 AT厨 VS MT厨

15年後 EV厨 VS 内燃厨 勃発

20年後 自動運転厨 VS 手動運転中 勃発

こんな未来予想してたりします

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:49.65 ID:avzdOfEpd.net
合成燃料でe-POWERみたいな発電させるって案もあるから
実際内燃機関をまだ見捨てるべきではないんだよな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:59.70 ID:idgKPYha0.net
テスラに勝てないからって何言ってんだ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:03:11.94 ID:ttDiAy/CM.net
>>866
電気代値上げして自動車走行税導入すればコントロール出来そうだな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:03:45.13 ID:K+3JkIh/0.net
もちろんEVが増えたらその分必要な電気が増えるのは当たり前
でも自然エネルギーなら簡単に原発何基分を増やしていけるから

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:03:47.15 ID:7yM+HPf0a.net
>>864
日本のハイブリッドとかPHEVに勝てる見込みがないからそうしてるんだろ
ガソリン1Lで40キロ走る車のどこが環境に悪いんだよ
EVの石油や石炭発電の総合燃費にしたら変わらないからな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:03:48.32 ID:Oki0CoeU0.net
戦時中みたいに木炭燃料車に改造しようぜ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:04:57.72 ID:KgTWvmQl0.net
なんで新技術を追い求めないんだ
バカなのか

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:00.80 ID:EE1j8/89M.net
>>876
また太陽光発電システム詐欺が横行するの?

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:01.20 ID:K+3JkIh/0.net
馬鹿にレスするやつは馬鹿だよ

一般家庭の消費電力と1日300km走行を比べるってw
その比較意味ある?

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:14.38 ID:avzdOfEpd.net
>>870
いつも思うんだが
日頃高性能車だしても
「そんなクルマどこで走らせるんだよw」
って言ってるのに、
加速ばっか凄くて何百キロも重いクルマを
作ってどこで走らせるわけ?

EV厨はダブスタ野郎

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:17.67 ID:ttDiAy/CM.net
>>877
だから中国もアメリカも環境なんて考えてなくて、国益のためのガソリン車メーカー潰しだろ

特に中国なんかはガソリン車開発から速攻で手を引いてEVに投資しまくってるからな

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:30.42 ID:7Z2oikF90.net
まあイノベーションを怠ると衰退するわけだ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:32.50 ID:Oki0CoeU0.net
>>877
今のミラーサイクル直噴車置き換えるだけでPM2.5は減るで

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:33.73 ID:7yM+HPf0a.net
>>869
なんで自分の懐から数百万ださなあかんねん

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:35.17 ID:2j03alp40.net
>>873
EV時代になってもシリーズハイブリッドは結構しつこく生き残るとは思うよ
パラレルハイブリッドは部品共用化の面でメリットが無いから開発停止されて消えていくと思うけど

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:54.94 ID:CyDNpIQp0.net
>>877
ガソリン1リットルで40キロって
そんなに走るハイブリッド車なんてないだろ

20キロの間違いだろ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:55.21 ID:iT5OxFJn0.net
エンジンに変わる技術を培うのです

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:57.28 ID:yyQM8Wwpd.net
余裕ある内に大企業が培ってきた技術を土台に新しい技術に挑戦しないできないから終わるんだよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:06:10.31 ID:BNmMqchcM.net
F1でホンダが連戦勝利を続けていた時

ホンダは燃料を加給するターボという装置をつけていたらしい
また、マルボロというタバコをスポンサーにつけていたらしい

いずれも、排ガス、ニコチンと人間に害をおかすという事で辞めさせられ
その後は連戦勝利は全くなくなったらしい

EVと共通する事は人はクリーンに形のない正義と魅力を感じるものだと聞いた

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:06:20.46 ID:7yM+HPf0a.net
>>875
今ですら世界最高レベルに高いのにこれ以上高くなるのはまじで草

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200