2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ社長、“脱エンジン”の流れに苦言「雇用が失われ、技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」「日本は終わりです [881915949]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 04:45:39.96 ID:6pW6ES2v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
 菅義偉内閣は昨年10月、日本が2050年までに炭素中立を実現する目標を宣言。
昨年12月にその工程表である「グリーン成長戦略」で、30年代半ばまでに乗用車の新車販売でガソリン車をゼロにすることを掲げた。

 自工会は炭素中立に全力で協力すると表明済みだが、そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ)ぐものであってはならないというのが豊田会長の主張だ。
約3万点あるガソリン車の部品のうち、1万点は内燃機関に関連するとされ、
「ガソリン車を禁止すればその雇用が失われる。噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」と訴えた。

■「e-fuel」で内燃機関延命
 そこで提言したのがバイオマス(生物資源)燃料や水素などから作る液体燃料「e-fuel」の普及だ。
ガソリンから切り替えれば内燃機関からの二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に減らせるという。

 全国に約7800万台ある保有車のほとんどがハイブリッド車(HV)を含めエンジン駆動であり、自動車の長寿命化も進んでいる。
そうした車両からのCO2排出削減のためにも燃料の脱炭素化が重要だとした。政策が電動車普及一辺倒になってしまえばそのチャンスを見過ごすとの問題提起だ。

 ただし、e-fuelは既存の燃料に比べて高コストで現状は大量供給も難しい。
化石燃料の改質で水素を作るとCO2が出るため、再生可能エネルギーやCCS(CO2の回収・貯留)技術を利用する必要があり、量産のハードルは高い。

 そんな中、驚きのニュースが舞い込んだ。内燃機関の技術を磨いて国内自動車大手の最後発からのし上がったホンダが、ガソリン車を手放す覚悟を決めたのだ。
40年までに世界の新車販売を全て電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にする目標を発表した。

 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/042700084/

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:29.41 ID:mWeGIndvp.net
飛行機
人口衛星とかあるだろ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:41.21 ID:7yM+HPf0a.net
>>843
正直テスラの熱効率は今のハイブリッドと余り変わらないラジエーター付いてるし
中国の50万EVとかを税金格安車検4年に1回高速道路不可とかで流行らせて欲しい

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:45.02 ID:EE1j8/89M.net
>>853
いや知らんから聞いてる

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:45.48 ID:Vot6qN0l0.net
>>854
君の事は否定してないよ、その先の税金で充電設備義務付けしたらいいって言ってる奴

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:00:55.43 ID:ttDiAy/CM.net
>>854
日本以外が強制してるんだから仕方ないじゃん
中国もアメリカも日本のガソリン車メーカーのことなんて考えないんだよ

だからトヨタは日本に泣きついている

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:01:19.06 ID:DHeIhaEc0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ウヨのやらかした代償はとてつもなく重いんだよ
さあ、死ぬか生きるかです

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:01:41.97 ID:7yM+HPf0a.net
>>853
EVが一日300キロ移動するのに一般家庭3日分の電気を消費すると言えばいいかな?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:01.80 ID:8C96vSOs0.net
いつまでも胡座をかいて
時代の変化についていけなかっただけでは?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:04.16 ID:Oki0CoeU0.net
下らない事言ってないって飯塚院長様のプリウスにギフハフ使って細工した事謝罪しろよ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:16.97 ID:1p77lYNwp.net
>>830
工事費込み一台20万円で設置できる
補助金あるからな
大家もそのくらい普通に払える

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:26.71 ID:n1I+gPmO0.net
社長がバカだと死ぬ
泣き言いう暇があったらすげえ電気自動車出せ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:29.00 ID:7yM+HPf0a.net
>>863
すまんよく見てなかった🥺

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:39.60 ID:2j03alp40.net
20年位前 AT厨 VS MT厨

15年後 EV厨 VS 内燃厨 勃発

20年後 自動運転厨 VS 手動運転中 勃発

こんな未来予想してたりします

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:49.65 ID:avzdOfEpd.net
合成燃料でe-POWERみたいな発電させるって案もあるから
実際内燃機関をまだ見捨てるべきではないんだよな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:02:59.70 ID:idgKPYha0.net
テスラに勝てないからって何言ってんだ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:03:11.94 ID:ttDiAy/CM.net
>>866
電気代値上げして自動車走行税導入すればコントロール出来そうだな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:03:45.13 ID:K+3JkIh/0.net
もちろんEVが増えたらその分必要な電気が増えるのは当たり前
でも自然エネルギーなら簡単に原発何基分を増やしていけるから

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:03:47.15 ID:7yM+HPf0a.net
>>864
日本のハイブリッドとかPHEVに勝てる見込みがないからそうしてるんだろ
ガソリン1Lで40キロ走る車のどこが環境に悪いんだよ
EVの石油や石炭発電の総合燃費にしたら変わらないからな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:03:48.32 ID:Oki0CoeU0.net
戦時中みたいに木炭燃料車に改造しようぜ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:04:57.72 ID:KgTWvmQl0.net
なんで新技術を追い求めないんだ
バカなのか

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:00.80 ID:EE1j8/89M.net
>>876
また太陽光発電システム詐欺が横行するの?

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:01.20 ID:K+3JkIh/0.net
馬鹿にレスするやつは馬鹿だよ

一般家庭の消費電力と1日300km走行を比べるってw
その比較意味ある?

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:14.38 ID:avzdOfEpd.net
>>870
いつも思うんだが
日頃高性能車だしても
「そんなクルマどこで走らせるんだよw」
って言ってるのに、
加速ばっか凄くて何百キロも重いクルマを
作ってどこで走らせるわけ?

EV厨はダブスタ野郎

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:17.67 ID:ttDiAy/CM.net
>>877
だから中国もアメリカも環境なんて考えてなくて、国益のためのガソリン車メーカー潰しだろ

特に中国なんかはガソリン車開発から速攻で手を引いてEVに投資しまくってるからな

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:30.42 ID:7Z2oikF90.net
まあイノベーションを怠ると衰退するわけだ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:32.50 ID:Oki0CoeU0.net
>>877
今のミラーサイクル直噴車置き換えるだけでPM2.5は減るで

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:33.73 ID:7yM+HPf0a.net
>>869
なんで自分の懐から数百万ださなあかんねん

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:35.17 ID:2j03alp40.net
>>873
EV時代になってもシリーズハイブリッドは結構しつこく生き残るとは思うよ
パラレルハイブリッドは部品共用化の面でメリットが無いから開発停止されて消えていくと思うけど

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:54.94 ID:CyDNpIQp0.net
>>877
ガソリン1リットルで40キロって
そんなに走るハイブリッド車なんてないだろ

20キロの間違いだろ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:55.21 ID:iT5OxFJn0.net
エンジンに変わる技術を培うのです

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:05:57.28 ID:yyQM8Wwpd.net
余裕ある内に大企業が培ってきた技術を土台に新しい技術に挑戦しないできないから終わるんだよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:06:10.31 ID:BNmMqchcM.net
F1でホンダが連戦勝利を続けていた時

ホンダは燃料を加給するターボという装置をつけていたらしい
また、マルボロというタバコをスポンサーにつけていたらしい

いずれも、排ガス、ニコチンと人間に害をおかすという事で辞めさせられ
その後は連戦勝利は全くなくなったらしい

EVと共通する事は人はクリーンに形のない正義と魅力を感じるものだと聞いた

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:06:20.46 ID:7yM+HPf0a.net
>>875
今ですら世界最高レベルに高いのにこれ以上高くなるのはまじで草

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:06:55.49 ID:Lb1jxmwT0.net
車までガラパゴス化してえのか?この社長

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:06:58.58 ID:ttDiAy/CM.net
>>888
座席全部取り外して運転手下ろして高速巡航したときのカタログ燃費だから

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:07:01.70 ID:avzdOfEpd.net
>>880
話題として話しやすくて
個人レベルで関わりやすいからだろう?
それがなにか?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:07:02.95 ID:py4FOTXB0.net
日本が内燃機関に拘ってるのを見て
中国は大喜びしてるだろな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:07:21.75 ID:7yM+HPf0a.net
>>888
フィット
ヤリス

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:02.61 ID:K+3JkIh/0.net
EVの詐欺ガーって科学技術の話じゃなくて
馬鹿なジャップだけの話でしょw

え?そんなこと話してたの?

じゃあ科学的なことに一切触れなくていいよw

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:09.00 ID:ttDiAy/CM.net
>>892
だったら貧民が電気代払えなくて車乗れなくなるだけでは?
地方は衰退して交通インフラ整ってる都会以外住めなくなるんだろう

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:09.46 ID:avzdOfEpd.net
>>887
部品共用は自社内で使いまわせりゃ
事足りるけど?

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:09.95 ID:wOPrRm4y0.net
もう安い電気自動車が中国から来たら半分日本終わり

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:24.40 ID:7yM+HPf0a.net
>>885
pmは最近の車はかなり減ってる
中国はボロい大型バス等からの排ガスがメインで国策でバスはEVを主流にさせてる

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:39.27 ID:SXErbDRP0.net
ビジネスマンなら時代の潮流に合わせろ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:54.00 ID:Vot6qN0l0.net
>>881
家からせいぜい10km圏内を走る自家用車をEVにしたって物流を支えてる大型トラックがディーゼルエンジンで
日本中を縦横無尽に走り回ってるんだったらあんまり意味無いと思うよ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:09:01.62 ID:0lJW5zdf0.net
先進国に追従しろよ自称ものづくり大国クソジャップ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:09:16.46 ID:7yM+HPf0a.net
>>883
国主導でできて土地も金もあるならいいだろ別に
俺だって一軒家と急速充電付きカーポートあるなら欲しいわ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:09:24.31 ID:avzdOfEpd.net
>>893
ていうかEVだけになるなんて半世紀は不可能だからな
たんにEVの話題が過剰になってるだけよ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:09.95 ID:a5oDzIedM.net
ガソリン車は製造コストとメンテナンスコストが高すぎなんだよ
技術力向上で耐久性は上がったけど、結局税金と車検で維持コストは高止まり
国〜ヨタなどの製造メーカー〜販社〜ガソリン業界〜車検業界の癒着がヒドすぎて新規参入は不可能だし、寡占化も進んで新車価格がどんどん上昇して消費者にとって不都合な結果になってる
ガソリン車業界なんて一旦ぶっ壊れた方が消費者にとってはプラス

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:22.21 ID:mFn6hBSD0.net
雇用なんて切り捨てろよ
そうじゃないと社ごと崩壊するわ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:22.27 ID:avzdOfEpd.net
>>905
トヨタがEVで遅れてるって認識そのものが間違ってるから

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:23.84 ID:Oki0CoeU0.net
>>902
直噴車は従来車よりPM2.5の排出量が多い定期

旧来のEFI方式の方が少なかったんだぞ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:34.18 ID:7yM+HPf0a.net
>>881
単純に通勤で車使ってる層でも10キロしか走らないはなかなか居ないな
今の消費電力の2倍にはなるだろ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:41.28 ID:Lb1jxmwT0.net
外国は全部EVになって日本だけガソリン車だったらそれはそれで面白い
世界的にガソリンの需要が減って値段下がるかもしれんし
だけど税金上げたりするんだろうな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:53.06 ID:URyKd8820.net
チョンモは勘違いしているがトヨタは
Evになろうとそこら辺の特許は既に抑えてあるからな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:11:20.14 ID:Vot6qN0l0.net
>>897
実燃費は25km/l行けば良い方だろ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:11:28.60 ID:ttDiAy/CM.net
>>907
習近平はガソリン車を20年以内に禁止にするって言ってるけど

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:11:47.15 ID:avzdOfEpd.net
>>908
いまんとこバッテリーのコストが大きすぎて
エンジンのほうがお手軽だから

しょせん都合悪いところから
目を逸らして相手を叩いてるやつの発言だわ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:11:56.38 ID:2j03alp40.net
現状でリーフの実用レベルの電費が7q/kWhくらいってユーザーから報告されてる

充電会員にならずに家で充電したとして1KWh/25円で計算しても3.6円/Km程度
今のガソリン価格が140円/Lくらいだから実燃費の時点で38.9Km/L相当になるな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:06.55 ID:1nDjJ6MGr.net
>>907
実際、中国とEUはどうするつもりなんだろーなー
今以上に原発ガンガン作りまくって解決するつもり?

独裁国家の中国ならともかく、EUはよっぽど足並み揃わないと&国民に原発の理解を得られないと不可能じゃね

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:20.96 ID:7yM+HPf0a.net
>>899
わざわざ今より不便にする必要は?
アホなの?手段と目的履き違えすぎだろ
電気自動車普及のために電気代高騰は我慢してください。そのせいで車買えなくても知りませんとか

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:22.37 ID:K+3JkIh/0.net
トヨタがEVで成功できるなら
必死にEV否定してる馬鹿が馬鹿じゃんw

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:28.26 ID:Oki0CoeU0.net
>>902


単純なポート噴射方式に比べて直噴車は10倍PM2.5排出量が多い

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1312/18/news111.html

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:29.61 ID:uRgq55tIa.net
それがアメリカとヨーロッパの狙いだろ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:52.72 ID:ttDiAy/CM.net
>>912
じゃあ会社の近くに住めばいいじゃん
コンパクトシティ化に拍車がかかるだけ
人々の暮らしもアップデートしていけ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:53.08 ID:7yM+HPf0a.net
>>915
電気も35位だろ総合燃費

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:07.03 ID:Lb1jxmwT0.net
>>907
EVが普及してきたからそろそろEV開発しようかで間に合うのか?
他所より早くやんないと無理なんじゃね

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:17.29 ID:U71E+AKC0.net
つーても世界の流れにはついていかないと携帯の二の舞になる恐れがあるだろ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:35.14 ID:OE4jmfQbM.net
そもそも潰れた方が外資が上になってまともな給与体系で休暇もとれそうだわな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:49.82 ID:7yM+HPf0a.net
>>911
>>922
多いだろうが排ガス基準通ってるなら平気だろ
大型車の方が余っ程きたねえわ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:57.34 ID:yOuftsp50.net
EVから逃げた企業じゃん

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:22.88 ID:Btai6OIR0.net
近年のガソリン車包囲網とプラスチック包囲網はすごいね
環境のためと言われたら真っ向から反論できないからなあ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:36.70 ID:Nd85XSo8M.net
みんな時代の変化に対応した残ったり潰れたりしてるのにトヨタだけは時代が合わせてくれると思うんか?

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:38.77 ID:7yM+HPf0a.net
>>910
これ
どう転んでも行けるように全て開発してんのにな
ケンモメンはアホしかいない

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:51.78 ID:URyKd8820.net
自然エネルギーっていってもたかだか知れているからな そこで原発なんだよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:56.76 ID:7yM+HPf0a.net
>>924
都心部はもう既に人で溢れかえってる

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:01.58 ID:RGu8g00/0.net
そうやって家電とカメラはみんな死んだけど

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:09.66 ID:ttDiAy/CM.net
>>920
それはトヨタ潰したいアメリカと中国がいってることだから
アメポチの日本はそれに従うまでよ
日本以外が脱ガソリンの中日本だけガソリンに拘ってもトヨタを支えられるわけないし

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:19.32 ID:Oki0CoeU0.net
>>929
負の外部性の話をしてるんだぞ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:20.80 ID:K+3JkIh/0.net
トヨタがEVやってるなら
EVの何を否定したいのかw

完全に頭Qになってるだろw

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:42.77 ID:ttDiAy/CM.net
>>935
それを解決するのがコロナ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:49.02 ID:StG6pR2kM.net
>>927
携帯や家電みたいな安物は先進国は何処も作ってねえぞ
サムスンですらベトナム生産に移行しているのに

EVは日本車潰しなんだからEVに乗ろうが日本の自動車産業は終わるだけ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:16:14.83 ID:ZKbLGwmi0.net
>>897
なんだ車エアプかよ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:16:35.98 ID:Jq27o7fS6.net
エンジン関連は発展途上国向けやHV、中古車向けに統合すればいい。
あるいはエンジンを自動車以外の場面で活用すべきか

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:16:42.26 ID:7yM+HPf0a.net
>>937
実際にはHVも生き残ると思うよ
中国にはEVで売ればいいだけ
実際CHRは中国でEVだし

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:16:57.75 ID:dzK94zBj0.net
そこで水素エンジンの出番ですよw
エンジン車が革新的な進化のチャンスですよ。

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:17:09.68 ID:EFbsfHOa0.net
ハイブリッドって実は1番環境に悪いよね

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:17:41.38 ID:Oki0CoeU0.net
>>945
確か15年前に水素ロータリーの研究とかしてたよな?(笑)

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:17:56.80 ID:DHeIhaEc0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
別に自民もウヨも
博士の俺が持ってる真の知の力を少し分かったんだろ
自動車産業もインバウンドも終わったからな

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:05.85 ID:OE4jmfQbM.net
石炭から石油に変わるときに炭鉱勤めてた人みたいなもんだよ
どーしようもない

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:20.57 ID:z7gEWYzMM.net
これって、会社でいうとアンテナ低くって直前になって異動を知って内容を聞いたら不得意な職種で駄々こねて今の部署にしがみつく人みたい。

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:21.49 ID:a5oDzIedM.net
>>917
頭悪すぎる
バッテリーコストはエンジン製造より遥かに安あがり
ハイブリッドとかいうクソみたいな仕組み使ってるからバッテリーコストが問題になるんだよドアホ
そりゃガソリンエンジンにモーターとバッテリーくっつけるんだから高く見えるわなwww

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:22.21 ID:8dU/Yl3z0.net
脱エンジン化するということは即ち原発を推進するという事に他ならない
よってトヨタは正しい

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:23.83 ID:K+3JkIh/0.net
トヨタはEVやってる!
何の問題もない!

それトヨタの社長に言ってやれよw

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:27.34 ID:LqGSiq060.net
トヨタは中小切り捨てで済むだろうけど国はそれでええんか?ってことだもんな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:37.10 ID:Vot6qN0l0.net
>>918
140円のガソリンの半分は税金という事を忘れてるよな、一方電気料金にはその類の税金は入ってない

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:43.91 ID:ttDiAy/CM.net
>>944
トヨタが価格競争で勝てるかな?

ガソリン車は参入障壁にエンジン技術があったから価格競争はあまり起こらなかったがEVだと日本の家電メーカーのように中華企業にボロ負けすると思うよ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:50.85 ID:rxZ2Us/Y0.net
原発とEVに舵切るしかないな
世界の脱炭素の流れは止まらない

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:19:05.34 ID:0lJW5zdf0.net
これからもトヨタさんが安泰らなええなw

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:19:16.25 ID:Lb1jxmwT0.net
部品が多いとか決して自慢できることじゃないと思うけどな
数学でいうとダサい解き方って感じ
もっとエレガントな解法はないの?
EVの方がエレガントな感じがする

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:19:37.51 ID:2j03alp40.net
ちなみにガソリンエンジンが滅びても
ディーゼルエンジンはそう簡単に滅びないと思う
大型車、船舶、大陸横断鉄道なんかはEVで置き換えるの困難だから

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200