2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ社長、“脱エンジン”の流れに苦言「雇用が失われ、技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」「日本は終わりです [881915949]

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:06:55.49 ID:Lb1jxmwT0.net
車までガラパゴス化してえのか?この社長

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:06:58.58 ID:ttDiAy/CM.net
>>888
座席全部取り外して運転手下ろして高速巡航したときのカタログ燃費だから

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:07:01.70 ID:avzdOfEpd.net
>>880
話題として話しやすくて
個人レベルで関わりやすいからだろう?
それがなにか?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:07:02.95 ID:py4FOTXB0.net
日本が内燃機関に拘ってるのを見て
中国は大喜びしてるだろな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:07:21.75 ID:7yM+HPf0a.net
>>888
フィット
ヤリス

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:02.61 ID:K+3JkIh/0.net
EVの詐欺ガーって科学技術の話じゃなくて
馬鹿なジャップだけの話でしょw

え?そんなこと話してたの?

じゃあ科学的なことに一切触れなくていいよw

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:09.00 ID:ttDiAy/CM.net
>>892
だったら貧民が電気代払えなくて車乗れなくなるだけでは?
地方は衰退して交通インフラ整ってる都会以外住めなくなるんだろう

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:09.46 ID:avzdOfEpd.net
>>887
部品共用は自社内で使いまわせりゃ
事足りるけど?

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:09.95 ID:wOPrRm4y0.net
もう安い電気自動車が中国から来たら半分日本終わり

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:24.40 ID:7yM+HPf0a.net
>>885
pmは最近の車はかなり減ってる
中国はボロい大型バス等からの排ガスがメインで国策でバスはEVを主流にさせてる

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:39.27 ID:SXErbDRP0.net
ビジネスマンなら時代の潮流に合わせろ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:08:54.00 ID:Vot6qN0l0.net
>>881
家からせいぜい10km圏内を走る自家用車をEVにしたって物流を支えてる大型トラックがディーゼルエンジンで
日本中を縦横無尽に走り回ってるんだったらあんまり意味無いと思うよ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:09:01.62 ID:0lJW5zdf0.net
先進国に追従しろよ自称ものづくり大国クソジャップ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:09:16.46 ID:7yM+HPf0a.net
>>883
国主導でできて土地も金もあるならいいだろ別に
俺だって一軒家と急速充電付きカーポートあるなら欲しいわ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:09:24.31 ID:avzdOfEpd.net
>>893
ていうかEVだけになるなんて半世紀は不可能だからな
たんにEVの話題が過剰になってるだけよ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:09.95 ID:a5oDzIedM.net
ガソリン車は製造コストとメンテナンスコストが高すぎなんだよ
技術力向上で耐久性は上がったけど、結局税金と車検で維持コストは高止まり
国〜ヨタなどの製造メーカー〜販社〜ガソリン業界〜車検業界の癒着がヒドすぎて新規参入は不可能だし、寡占化も進んで新車価格がどんどん上昇して消費者にとって不都合な結果になってる
ガソリン車業界なんて一旦ぶっ壊れた方が消費者にとってはプラス

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:22.21 ID:mFn6hBSD0.net
雇用なんて切り捨てろよ
そうじゃないと社ごと崩壊するわ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:22.27 ID:avzdOfEpd.net
>>905
トヨタがEVで遅れてるって認識そのものが間違ってるから

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:23.84 ID:Oki0CoeU0.net
>>902
直噴車は従来車よりPM2.5の排出量が多い定期

旧来のEFI方式の方が少なかったんだぞ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:34.18 ID:7yM+HPf0a.net
>>881
単純に通勤で車使ってる層でも10キロしか走らないはなかなか居ないな
今の消費電力の2倍にはなるだろ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:41.28 ID:Lb1jxmwT0.net
外国は全部EVになって日本だけガソリン車だったらそれはそれで面白い
世界的にガソリンの需要が減って値段下がるかもしれんし
だけど税金上げたりするんだろうな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:10:53.06 ID:URyKd8820.net
チョンモは勘違いしているがトヨタは
Evになろうとそこら辺の特許は既に抑えてあるからな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:11:20.14 ID:Vot6qN0l0.net
>>897
実燃費は25km/l行けば良い方だろ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:11:28.60 ID:ttDiAy/CM.net
>>907
習近平はガソリン車を20年以内に禁止にするって言ってるけど

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:11:47.15 ID:avzdOfEpd.net
>>908
いまんとこバッテリーのコストが大きすぎて
エンジンのほうがお手軽だから

しょせん都合悪いところから
目を逸らして相手を叩いてるやつの発言だわ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:11:56.38 ID:2j03alp40.net
現状でリーフの実用レベルの電費が7q/kWhくらいってユーザーから報告されてる

充電会員にならずに家で充電したとして1KWh/25円で計算しても3.6円/Km程度
今のガソリン価格が140円/Lくらいだから実燃費の時点で38.9Km/L相当になるな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:06.55 ID:1nDjJ6MGr.net
>>907
実際、中国とEUはどうするつもりなんだろーなー
今以上に原発ガンガン作りまくって解決するつもり?

独裁国家の中国ならともかく、EUはよっぽど足並み揃わないと&国民に原発の理解を得られないと不可能じゃね

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:20.96 ID:7yM+HPf0a.net
>>899
わざわざ今より不便にする必要は?
アホなの?手段と目的履き違えすぎだろ
電気自動車普及のために電気代高騰は我慢してください。そのせいで車買えなくても知りませんとか

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:22.37 ID:K+3JkIh/0.net
トヨタがEVで成功できるなら
必死にEV否定してる馬鹿が馬鹿じゃんw

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:28.26 ID:Oki0CoeU0.net
>>902


単純なポート噴射方式に比べて直噴車は10倍PM2.5排出量が多い

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1312/18/news111.html

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:29.61 ID:uRgq55tIa.net
それがアメリカとヨーロッパの狙いだろ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:52.72 ID:ttDiAy/CM.net
>>912
じゃあ会社の近くに住めばいいじゃん
コンパクトシティ化に拍車がかかるだけ
人々の暮らしもアップデートしていけ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:12:53.08 ID:7yM+HPf0a.net
>>915
電気も35位だろ総合燃費

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:07.03 ID:Lb1jxmwT0.net
>>907
EVが普及してきたからそろそろEV開発しようかで間に合うのか?
他所より早くやんないと無理なんじゃね

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:17.29 ID:U71E+AKC0.net
つーても世界の流れにはついていかないと携帯の二の舞になる恐れがあるだろ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:35.14 ID:OE4jmfQbM.net
そもそも潰れた方が外資が上になってまともな給与体系で休暇もとれそうだわな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:49.82 ID:7yM+HPf0a.net
>>911
>>922
多いだろうが排ガス基準通ってるなら平気だろ
大型車の方が余っ程きたねえわ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:13:57.34 ID:yOuftsp50.net
EVから逃げた企業じゃん

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:22.88 ID:Btai6OIR0.net
近年のガソリン車包囲網とプラスチック包囲網はすごいね
環境のためと言われたら真っ向から反論できないからなあ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:36.70 ID:Nd85XSo8M.net
みんな時代の変化に対応した残ったり潰れたりしてるのにトヨタだけは時代が合わせてくれると思うんか?

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:38.77 ID:7yM+HPf0a.net
>>910
これ
どう転んでも行けるように全て開発してんのにな
ケンモメンはアホしかいない

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:51.78 ID:URyKd8820.net
自然エネルギーっていってもたかだか知れているからな そこで原発なんだよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:14:56.76 ID:7yM+HPf0a.net
>>924
都心部はもう既に人で溢れかえってる

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:01.58 ID:RGu8g00/0.net
そうやって家電とカメラはみんな死んだけど

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:09.66 ID:ttDiAy/CM.net
>>920
それはトヨタ潰したいアメリカと中国がいってることだから
アメポチの日本はそれに従うまでよ
日本以外が脱ガソリンの中日本だけガソリンに拘ってもトヨタを支えられるわけないし

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:19.32 ID:Oki0CoeU0.net
>>929
負の外部性の話をしてるんだぞ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:20.80 ID:K+3JkIh/0.net
トヨタがEVやってるなら
EVの何を否定したいのかw

完全に頭Qになってるだろw

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:42.77 ID:ttDiAy/CM.net
>>935
それを解決するのがコロナ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:15:49.02 ID:StG6pR2kM.net
>>927
携帯や家電みたいな安物は先進国は何処も作ってねえぞ
サムスンですらベトナム生産に移行しているのに

EVは日本車潰しなんだからEVに乗ろうが日本の自動車産業は終わるだけ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:16:14.83 ID:ZKbLGwmi0.net
>>897
なんだ車エアプかよ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:16:35.98 ID:Jq27o7fS6.net
エンジン関連は発展途上国向けやHV、中古車向けに統合すればいい。
あるいはエンジンを自動車以外の場面で活用すべきか

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:16:42.26 ID:7yM+HPf0a.net
>>937
実際にはHVも生き残ると思うよ
中国にはEVで売ればいいだけ
実際CHRは中国でEVだし

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:16:57.75 ID:dzK94zBj0.net
そこで水素エンジンの出番ですよw
エンジン車が革新的な進化のチャンスですよ。

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:17:09.68 ID:EFbsfHOa0.net
ハイブリッドって実は1番環境に悪いよね

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:17:41.38 ID:Oki0CoeU0.net
>>945
確か15年前に水素ロータリーの研究とかしてたよな?(笑)

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:17:56.80 ID:DHeIhaEc0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
別に自民もウヨも
博士の俺が持ってる真の知の力を少し分かったんだろ
自動車産業もインバウンドも終わったからな

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:05.85 ID:OE4jmfQbM.net
石炭から石油に変わるときに炭鉱勤めてた人みたいなもんだよ
どーしようもない

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:20.57 ID:z7gEWYzMM.net
これって、会社でいうとアンテナ低くって直前になって異動を知って内容を聞いたら不得意な職種で駄々こねて今の部署にしがみつく人みたい。

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:21.49 ID:a5oDzIedM.net
>>917
頭悪すぎる
バッテリーコストはエンジン製造より遥かに安あがり
ハイブリッドとかいうクソみたいな仕組み使ってるからバッテリーコストが問題になるんだよドアホ
そりゃガソリンエンジンにモーターとバッテリーくっつけるんだから高く見えるわなwww

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:22.21 ID:8dU/Yl3z0.net
脱エンジン化するということは即ち原発を推進するという事に他ならない
よってトヨタは正しい

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:23.83 ID:K+3JkIh/0.net
トヨタはEVやってる!
何の問題もない!

それトヨタの社長に言ってやれよw

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:27.34 ID:LqGSiq060.net
トヨタは中小切り捨てで済むだろうけど国はそれでええんか?ってことだもんな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:37.10 ID:Vot6qN0l0.net
>>918
140円のガソリンの半分は税金という事を忘れてるよな、一方電気料金にはその類の税金は入ってない

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:43.91 ID:ttDiAy/CM.net
>>944
トヨタが価格競争で勝てるかな?

ガソリン車は参入障壁にエンジン技術があったから価格競争はあまり起こらなかったがEVだと日本の家電メーカーのように中華企業にボロ負けすると思うよ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:50.85 ID:rxZ2Us/Y0.net
原発とEVに舵切るしかないな
世界の脱炭素の流れは止まらない

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:19:05.34 ID:0lJW5zdf0.net
これからもトヨタさんが安泰らなええなw

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:19:16.25 ID:Lb1jxmwT0.net
部品が多いとか決して自慢できることじゃないと思うけどな
数学でいうとダサい解き方って感じ
もっとエレガントな解法はないの?
EVの方がエレガントな感じがする

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:19:37.51 ID:2j03alp40.net
ちなみにガソリンエンジンが滅びても
ディーゼルエンジンはそう簡単に滅びないと思う
大型車、船舶、大陸横断鉄道なんかはEVで置き換えるの困難だから

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:20:28.50 ID:CyDNpIQp0.net
トヨタはEVに遅れてないだの
アメリカやEUや中国がトヨタつぶしでEVやろうとしてるだの

いったいどちらなんだ??
取り合えず主張を統一してくれよ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:20:47.25 ID:oXTM3U9X0.net
自動運転はまだ先だし
既存のメーカー以外の車で事故ると死にそう

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:11.63 ID:qgZvGo8y0.net
原発や軍事産業みたいなこと言い出したな もう終わりだなこの会社

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:46.53 ID:8dU/Yl3z0.net
いやお前ら本当にダブスタだけは止めような?
原発廃止しろと言いまくってるお前らが脱エンジン化に乗り気でどうすんの?

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:46.81 ID:MyTGprxjp.net
ワロタw

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:49.58 ID:Y2M/nbF5a.net
>>956
それはもっと普及してからじゃなきゃ知らん
一応そのためにプラットフォーム統一化させてるし
もっと安い軽自動車の代替のようなものは元々作る気がないと思うよ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:54.17 ID:URyKd8820.net
>>939
誰も触れないがお前も頭qになってるだろ
トヨタがevやってたことすら知らんようだし 何故トヨタがやっているならev否定なんて短絡的思考に行き着くんだ?

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:56.95 ID:Lb1jxmwT0.net
ずっと日本だけガソリン車走らせようぜ
外国から見に来る人もいるかもしれんし
俺たちが蒸気機関車見に行くみたいに
まああんまり見にいかんかw

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:22:04.56 ID:F4XPLHDt0.net
雇用のために環境に悪いものを残すとか頭トランプかよ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:22:08.34 ID:ttDiAy/CM.net
>>961
どちらも正しいから
矛盾してないよ
EVに関してトヨタは遅れをとってないが脱炭素化で利益は圧迫される

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:22:50.42 ID:MyTGprxjp.net
>>968
ワロタw

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:23:08.76 ID:ttDiAy/CM.net
>>966
社長が直々に弱音吐いてるから価格競争で勝てる自信ないんだろ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:23:16.64 ID:MyTGprxjp.net
>>963
終わりの始まりだよ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:23:45.36 ID:g7jxy4V80.net
あまえ🥺

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:23:58.80 ID:CyDNpIQp0.net
すでに40万円の電気自動車が出てるからな
中国製だがGMも関与してるから
技術は問題ないだろ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:24:23.32 ID:OkseVUCeM.net
>>638
リチウムはレアアースじゃないんだ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:24:27.71 ID:MyTGprxjp.net
>>975
終わりの始まりだよ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:25:04.42 ID:a5oDzIedM.net
アメリカとEUに5G潰されそうになっても技術力と開発力で6Gの先陣切ってる中国を少しは見習えよ
誰よりも良い物作って他の国の思惑ごと叩き潰してEVでも覇権取ればいいだけの話だろ
今のうちからピヨピヨ言い訳ばっかしやがって
政商そのものの態度じゃねーか

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:25:08.72 ID:8dU/Yl3z0.net
>>969
原発は環境に優しいもんな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:25:20.43 ID:r+aPlpBg0.net
キントのCMで「車買いに行くのがメンドクサイ」みたいなセリフがあるが
ああ言うのも今回の発言もトップメーカーが発して良いモノじゃないのでは

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:25:41.93 ID:Vot6qN0l0.net
>>975
同じ口が違うスレでは軽自動車は走る棺桶って言ってそうw

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:03.48 ID:Y2M/nbF5a.net
>>972
それは水素で国とズブズブだったけどテスラの官僚が来たせいで全て狂ってブチギレてるだけでしょ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:32.34 ID:URyKd8820.net
>>975
家電感覚で安けりゃ売れると思っているんだろうがそれなら10年以上前にインドや中国自動車メーカーが覇権取ってなきゃおかしいけどな

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:33.24 ID:T5Grl8np0.net
>>968
乗馬みたいな扱いにすればいい

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:36.94 ID:Oki0CoeU0.net
>>981
ケンモメンは最初から40マンも払えないんだから好きに言えるんだよなぁ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:48.81 ID:2j03alp40.net
>>976
それでもアルミや鉄みたいにそこらじゅうにある元素じゃないから
既にリチウム争奪戦が起きてる

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:57.70 ID:K+3JkIh/0.net
ケンモメンはEV推進派自然エネルギー推進派
トヨタもEV推進派なら別に何の問題もないじゃん

EV否定派だけが馬鹿じゃんwww

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:03.33 ID:VmDe37ZSM.net
>>870
奥田は嫌いだがトヨタを世界トップレベルのメーカーにした手腕はさすがといえるな
章男はいい意味でも悪い意味でもお坊ちゃんだから難しいところもあるんだろうな

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:07.60 ID:HPHeIOEfM.net
>>968
アメリカから見たキューバと中国から見た日本が同じ関係になりそうだな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:18.39 ID:OEIu2KLlM.net
>>961
EVを作れる作れないでなくて
EVはメーカーの利益が小さいのが問題

だからEVに置き換わるセグメントが増えるほど
トヨタは苦しくなるという話

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:30.72 ID:4UUcUTNP0.net
愛知はデトロイトになっちゃうんですか?

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:47.05 ID:g7jxy4V80.net
別にトヨタは余裕でEV作れる
しかし急速なEV化には対応できないだけ
トヨタがゆっくりゆっくりEV化に舵を切り終えた頃には
独占市場は奪われ多額の負債しか残らなくなる哀れなトヨタ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:28:26.28 ID:LAGt8+9z0.net
俺はお前らよりトヨタを信じる

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:28:33.08 ID:8dU/Yl3z0.net
>>987
原発は自然エネルギーだもんな

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:28:49.47 ID:IHCjTBbU0.net
確かにそれはあるかもしれんが時代の流れじゃん

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:28:51.54 ID:sjRWluzi0.net
脱エンジンでメカニズムがシンプルになるならそれは良いことのはずなのに・・・

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:29:12.01 ID:f8bOyeGV0.net
なくなる技術って必要ないからなくなるだけだからな
ロストテクノロジーなんて需要がなかっただけ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:29:26.40 ID:2j03alp40.net
>>996
参入のハードル下がるからな

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:29:47.67 ID:K+3JkIh/0.net
もう終わりだよ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:29:55.24 ID:8dU/Yl3z0.net
駄目だなこの板

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200