2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ社長、“脱エンジン”の流れに苦言「雇用が失われ、技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」「日本は終わりです [881915949]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 04:45:39.96 ID:6pW6ES2v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
 菅義偉内閣は昨年10月、日本が2050年までに炭素中立を実現する目標を宣言。
昨年12月にその工程表である「グリーン成長戦略」で、30年代半ばまでに乗用車の新車販売でガソリン車をゼロにすることを掲げた。

 自工会は炭素中立に全力で協力すると表明済みだが、そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ)ぐものであってはならないというのが豊田会長の主張だ。
約3万点あるガソリン車の部品のうち、1万点は内燃機関に関連するとされ、
「ガソリン車を禁止すればその雇用が失われる。噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」と訴えた。

■「e-fuel」で内燃機関延命
 そこで提言したのがバイオマス(生物資源)燃料や水素などから作る液体燃料「e-fuel」の普及だ。
ガソリンから切り替えれば内燃機関からの二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に減らせるという。

 全国に約7800万台ある保有車のほとんどがハイブリッド車(HV)を含めエンジン駆動であり、自動車の長寿命化も進んでいる。
そうした車両からのCO2排出削減のためにも燃料の脱炭素化が重要だとした。政策が電動車普及一辺倒になってしまえばそのチャンスを見過ごすとの問題提起だ。

 ただし、e-fuelは既存の燃料に比べて高コストで現状は大量供給も難しい。
化石燃料の改質で水素を作るとCO2が出るため、再生可能エネルギーやCCS(CO2の回収・貯留)技術を利用する必要があり、量産のハードルは高い。

 そんな中、驚きのニュースが舞い込んだ。内燃機関の技術を磨いて国内自動車大手の最後発からのし上がったホンダが、ガソリン車を手放す覚悟を決めたのだ。
40年までに世界の新車販売を全て電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にする目標を発表した。

 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/042700084/

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:22.21 ID:8dU/Yl3z0.net
脱エンジン化するということは即ち原発を推進するという事に他ならない
よってトヨタは正しい

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:23.83 ID:K+3JkIh/0.net
トヨタはEVやってる!
何の問題もない!

それトヨタの社長に言ってやれよw

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:27.34 ID:LqGSiq060.net
トヨタは中小切り捨てで済むだろうけど国はそれでええんか?ってことだもんな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:37.10 ID:Vot6qN0l0.net
>>918
140円のガソリンの半分は税金という事を忘れてるよな、一方電気料金にはその類の税金は入ってない

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:43.91 ID:ttDiAy/CM.net
>>944
トヨタが価格競争で勝てるかな?

ガソリン車は参入障壁にエンジン技術があったから価格競争はあまり起こらなかったがEVだと日本の家電メーカーのように中華企業にボロ負けすると思うよ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:18:50.85 ID:rxZ2Us/Y0.net
原発とEVに舵切るしかないな
世界の脱炭素の流れは止まらない

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:19:05.34 ID:0lJW5zdf0.net
これからもトヨタさんが安泰らなええなw

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:19:16.25 ID:Lb1jxmwT0.net
部品が多いとか決して自慢できることじゃないと思うけどな
数学でいうとダサい解き方って感じ
もっとエレガントな解法はないの?
EVの方がエレガントな感じがする

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:19:37.51 ID:2j03alp40.net
ちなみにガソリンエンジンが滅びても
ディーゼルエンジンはそう簡単に滅びないと思う
大型車、船舶、大陸横断鉄道なんかはEVで置き換えるの困難だから

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:20:28.50 ID:CyDNpIQp0.net
トヨタはEVに遅れてないだの
アメリカやEUや中国がトヨタつぶしでEVやろうとしてるだの

いったいどちらなんだ??
取り合えず主張を統一してくれよ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:20:47.25 ID:oXTM3U9X0.net
自動運転はまだ先だし
既存のメーカー以外の車で事故ると死にそう

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:11.63 ID:qgZvGo8y0.net
原発や軍事産業みたいなこと言い出したな もう終わりだなこの会社

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:46.53 ID:8dU/Yl3z0.net
いやお前ら本当にダブスタだけは止めような?
原発廃止しろと言いまくってるお前らが脱エンジン化に乗り気でどうすんの?

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:46.81 ID:MyTGprxjp.net
ワロタw

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:49.58 ID:Y2M/nbF5a.net
>>956
それはもっと普及してからじゃなきゃ知らん
一応そのためにプラットフォーム統一化させてるし
もっと安い軽自動車の代替のようなものは元々作る気がないと思うよ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:54.17 ID:URyKd8820.net
>>939
誰も触れないがお前も頭qになってるだろ
トヨタがevやってたことすら知らんようだし 何故トヨタがやっているならev否定なんて短絡的思考に行き着くんだ?

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:21:56.95 ID:Lb1jxmwT0.net
ずっと日本だけガソリン車走らせようぜ
外国から見に来る人もいるかもしれんし
俺たちが蒸気機関車見に行くみたいに
まああんまり見にいかんかw

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:22:04.56 ID:F4XPLHDt0.net
雇用のために環境に悪いものを残すとか頭トランプかよ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:22:08.34 ID:ttDiAy/CM.net
>>961
どちらも正しいから
矛盾してないよ
EVに関してトヨタは遅れをとってないが脱炭素化で利益は圧迫される

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:22:50.42 ID:MyTGprxjp.net
>>968
ワロタw

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:23:08.76 ID:ttDiAy/CM.net
>>966
社長が直々に弱音吐いてるから価格競争で勝てる自信ないんだろ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:23:16.64 ID:MyTGprxjp.net
>>963
終わりの始まりだよ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:23:45.36 ID:g7jxy4V80.net
あまえ🥺

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:23:58.80 ID:CyDNpIQp0.net
すでに40万円の電気自動車が出てるからな
中国製だがGMも関与してるから
技術は問題ないだろ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:24:23.32 ID:OkseVUCeM.net
>>638
リチウムはレアアースじゃないんだ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:24:27.71 ID:MyTGprxjp.net
>>975
終わりの始まりだよ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:25:04.42 ID:a5oDzIedM.net
アメリカとEUに5G潰されそうになっても技術力と開発力で6Gの先陣切ってる中国を少しは見習えよ
誰よりも良い物作って他の国の思惑ごと叩き潰してEVでも覇権取ればいいだけの話だろ
今のうちからピヨピヨ言い訳ばっかしやがって
政商そのものの態度じゃねーか

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:25:08.72 ID:8dU/Yl3z0.net
>>969
原発は環境に優しいもんな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:25:20.43 ID:r+aPlpBg0.net
キントのCMで「車買いに行くのがメンドクサイ」みたいなセリフがあるが
ああ言うのも今回の発言もトップメーカーが発して良いモノじゃないのでは

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:25:41.93 ID:Vot6qN0l0.net
>>975
同じ口が違うスレでは軽自動車は走る棺桶って言ってそうw

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:03.48 ID:Y2M/nbF5a.net
>>972
それは水素で国とズブズブだったけどテスラの官僚が来たせいで全て狂ってブチギレてるだけでしょ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:32.34 ID:URyKd8820.net
>>975
家電感覚で安けりゃ売れると思っているんだろうがそれなら10年以上前にインドや中国自動車メーカーが覇権取ってなきゃおかしいけどな

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:33.24 ID:T5Grl8np0.net
>>968
乗馬みたいな扱いにすればいい

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:36.94 ID:Oki0CoeU0.net
>>981
ケンモメンは最初から40マンも払えないんだから好きに言えるんだよなぁ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:48.81 ID:2j03alp40.net
>>976
それでもアルミや鉄みたいにそこらじゅうにある元素じゃないから
既にリチウム争奪戦が起きてる

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:26:57.70 ID:K+3JkIh/0.net
ケンモメンはEV推進派自然エネルギー推進派
トヨタもEV推進派なら別に何の問題もないじゃん

EV否定派だけが馬鹿じゃんwww

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:03.33 ID:VmDe37ZSM.net
>>870
奥田は嫌いだがトヨタを世界トップレベルのメーカーにした手腕はさすがといえるな
章男はいい意味でも悪い意味でもお坊ちゃんだから難しいところもあるんだろうな

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:07.60 ID:HPHeIOEfM.net
>>968
アメリカから見たキューバと中国から見た日本が同じ関係になりそうだな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:18.39 ID:OEIu2KLlM.net
>>961
EVを作れる作れないでなくて
EVはメーカーの利益が小さいのが問題

だからEVに置き換わるセグメントが増えるほど
トヨタは苦しくなるという話

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:30.72 ID:4UUcUTNP0.net
愛知はデトロイトになっちゃうんですか?

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:27:47.05 ID:g7jxy4V80.net
別にトヨタは余裕でEV作れる
しかし急速なEV化には対応できないだけ
トヨタがゆっくりゆっくりEV化に舵を切り終えた頃には
独占市場は奪われ多額の負債しか残らなくなる哀れなトヨタ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:28:26.28 ID:LAGt8+9z0.net
俺はお前らよりトヨタを信じる

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:28:33.08 ID:8dU/Yl3z0.net
>>987
原発は自然エネルギーだもんな

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:28:49.47 ID:IHCjTBbU0.net
確かにそれはあるかもしれんが時代の流れじゃん

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:28:51.54 ID:sjRWluzi0.net
脱エンジンでメカニズムがシンプルになるならそれは良いことのはずなのに・・・

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:29:12.01 ID:f8bOyeGV0.net
なくなる技術って必要ないからなくなるだけだからな
ロストテクノロジーなんて需要がなかっただけ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:29:26.40 ID:2j03alp40.net
>>996
参入のハードル下がるからな

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:29:47.67 ID:K+3JkIh/0.net
もう終わりだよ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/28(水) 10:29:55.24 ID:8dU/Yl3z0.net
駄目だなこの板

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200