2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安心安全】菅首相、国会で17回も同じ答弁、Twitterのトレンドでは「怖い」「壊れた」といった不安の声が続出 [632250434]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/20(木) 10:35:09.99 ID:ADfV3I+e0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中

新聞では「17回同じ答弁」、Twitterでは「怖い」「壊れた」…

5月10日、Twitterのトレンドで「国会騒然」というワードが長時間1位になっていた。注目の的となったのは、衆参予算委員会で行われた質疑である。

立憲民主党の山井和則議員が「『ステージ3』の感染急増、あるいは『ステージ4』の感染爆発、そういう状況でもオリンピック・パラリンピック、これは開催されるんですか」と菅首相の認識について、何度も表現を変えつつ問いただした。

しかし、対する首相は「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく」と繰り返すばかりである。そのため、Twitterでは「怖い」「壊れた」といった不安の声が続出、新聞でも「17回同じ答弁」などと報じられたのだった。


◆実は「いつも繰り返されている光景」!?

ところが、こうした反応について、国会を日常的に見ている人達の間では「いつも繰り返されている光景なんだけどなぁ……」といった反応も少なくない。これは何故か。

「国会を見る人が増えた影響はもちろんあると思います。でも、今回(5月10日の答弁)は、これまでの答弁とは違う不気味さがありました。それを私は童謡の『やぎさんゆうびん』のようだと指摘し、ツイッター上で『やぎさん答弁』と名付けられることとなりました」

こう指摘するのは、『政治と報道 報道不信の根源』(扶桑社新書)の著者で、政治家や官僚のわかりにくい論点ずらしの答弁を「ご飯論法」と広めた上西充子・法政大学教授だ。

「初めて国会を見た人は答弁を聞いて驚くでしょうし、不信感を抱くでしょう。


全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f95e9557175d92f69ffdce8837e77eb20aef0e0

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/20(木) 23:23:44.99 ID:o7tFTxZ40.net
ほんと官房長官のころからまともに答えてなかったのにパンケーキ!パンケーキ!
パンケーキ!!!(kawaiはカットで編集)
で電波ジャックした放送局はギロチンだわ

総レス数 155
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200