2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大隈重信「失敗したわ、日本の鉄道も『標準軌』にすべきだった。『狭軌』はデメリットだらけや😨」 [535050937]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:45:21.73 ID:IIEBb8Zq0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/chibi_giko.gif
日本の鉄道は、新幹線と在来線でレールとレールの幅(軌間)が異なっています。なぜそうなったのでしょうか。またもし軌間が同じだったら、日本の鉄道はどうなっていたでしょうか。

明治初期の日本 イギリスの技術指導を受けて鉄道の線路について、レールとレールの幅(軌間)にはいくつかの規格があり、1872(明治5)年にイギリスの技術指導を受け新橋〜横浜間から開業した日本初の鉄道では、軌間1067mmの「狭軌」が採用されます。

そしてこの狭軌によって、鉄道網が日本全国へ展開していきました。JRの在来線は一部を除き、狭軌です。

狭軌は、その字が表すように、軌間1435mmの「標準軌」よりレールとレールの幅が狭いもの。標準軌とくらべ高速化が難しいなどのデメリットがあり、1964(昭和39)年に開業した新幹線では標準軌が採用されました。

なぜ明治5年に開業した当初から、標準軌を採用しなかったのでしょうか。

狭軌には、車両や線路の構造物が小さくなるため建設コストが低い、というメリットが存在。近代化が急速に図られた明治初期、限られた予算で迅速に鉄道網を築き上げるためには狭軌が適していた、などと考えられています。

そのとき日本で狭軌が採用された理由には諸説あり、1067mmという軌間は、イギリスがニュージーランドや南アフリカなどの植民地で使っていたものであるため、イギリスから植民地扱いされていた、といった説もあります(信憑性には疑問もありますが)。

もし日本の鉄道が最初から標準軌であったなら、列車網がよりにぎやかだった可能性があります。新幹線から在来線へ直通し、東京発金沢経由大阪行き、新大阪発高松行き、出雲市行き、大分行きなどが運行されていたかもしれません。車両側の軌間を変えられるフリーゲージトレインを開発する必要もなく。

在来線と新幹線で軌間が同じなのは、直通できるのが大きなメリットです。高速走行できる新線が開業した区間はそこを走って、未開業の区間は在来線を走る、といった柔軟な運行が可能。ヨーロッパの高速鉄道はそのメリットを活用して、幅広く運行されています。

日本の鉄道が狭軌を採用したことについて、当時の民部・大蔵大輔だった大隈重信が、日本は土地が広くないので狭軌でよいと考えた、またのちに大隈がそれを後悔した、とも伝えられますが、狭軌にはコストや建設スピードなどでメリットがあったのも事実でしょう。

https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_106335/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:47:50.16 ID:s34VRfmed.net
別に大した問題じゃないよ
標準軌ならバラ色の未来だったかというとそんなことない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:48:09.90 ID:Qg842xYv0.net
>>1
でも京急や阪急は時速200`も出せないよね?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:49:05.92 ID:E22ZNkuAr.net
標準軌で統一してたら今ごろ
飛び込みで新幹線も止まるってことだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:51:49.36 ID:SmR1cZTi0.net
新幹線と在来線の乗り入れが容易にできた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:53:49.93 ID:BFwIwFUY0.net
別に失敗じゃあない
IBMPC/AT互換機がPC覇権を握れたのも安くて簡易的だったからだし
とりあえずマスボリュームを増やさないと話にならない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:54:27.65 ID:S2a2l/PW0.net
大学が一番の大失敗なんだがな
「進取の精神、学の独立」 「天は人の上に人を造らず」

帝大村とつるんで、税収と大企業の利益を独占する学閥を作るためだけの学問になっている

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:55:05.63 ID:PM9d9kdp0.net
最近できた地下鉄とかはどっちでできてるの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:57:36.95 ID:3eQjYZbO0.net
>>5
新幹線は幅広車体だから容易でもないだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:58:29.12 ID:e7Eqq9Si0.net
新幹線と京急つなげて新幹線で羽田まで一直線

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 09:58:35.95 ID:y/kIpkBta.net
>>7
>大学が一番の大失敗
帝大もだけど、まさに大隈がつくったとこと、
あと福沢のとこも巨大なガンでしょ。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:00:26.78 ID:QwCHy2QFH.net
田舎の路線でも都会の路線でも普通路線との直通なんて難しくね?
結局周りとのスピード合わせないと運行できない
退避設備を多く設置するとか ただ都会なら列車の本数が多いので退避だらけ
田舎ならそもそも単線なのでわざわざ新幹線を直通させる需要あるのかね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:01:55.92 ID:OVVUhaMr0.net
山岳部とかで狭軌と標準軌で当時の施工技術でどれくらい差があるかとかの検証資料みてみたい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:04:01.19 ID:qE303bmw0.net
ラッシュアワーが少しはマシだったんじゃないか
今から全部標準にしたらいくらかかるんだろうな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:04:34.71 ID:sREst9G1a.net
>>8
最近のリニア式地下鉄は標準軌が多いね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:05:57.73 ID:PM9d9kdp0.net
>>15
だからあんまり揺れないしうるさくないのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:08:53.43 ID:Jh7h/8oB0.net
東西の50Hzと60Hzの違いもな
あと車の左側通行も戦後アメリカに合わせていれば…
初期に戦略を間違えると後になって思わぬ影響が出る

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:09:17.94 ID:aiS/7n0j0.net
標準軌の私鉄を日頃乗っていて たまにJR新快速に乗ると揺れが酷くて恐いな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:11:38.86 ID:tZne19Qp0.net
電気もだし日本のインフラてめちゃくちゃなんだよな
非効率だし金が余計にかかる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:12:23.19 ID:poGFrhgk0.net
原敬が三陸の地元に鉄道敷くために改軌予算に手を付けた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:15:28.57 ID:QkRl4YgFa.net
>>18
JRは貨物列車も走るから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:15:46.18 ID:YSGUBAA50.net
大隈はブリカスに騙された無能である

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:16:11.67 ID:69d63IMf0.net
ビデオデッキもベータが負けたからVHSが主流になったが最初からCDRWやHDにしてたら

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:16:20.66 ID:WgixANv+0.net
ロシアだと広軌で満州だと標準軌だっけ
ロシアと一緒だと侵略されやすい殻わざと変えたってどっかで見たな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:17:29.74 ID:PM9d9kdp0.net
>>21
人は貨物じゃないぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:18:45.86 ID:0TDkF8W3M.net
韓国は在来線もKTXも標準軌だからKTXが普通に在来線のターミナル駅に着くんだよな
あれはうらやましいわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:18:59.64 ID:xHht/TzJ0.net
>>17
初期に色々と失敗するのは仕方ないとして
正解が分かった後でも修正できずに間違い続けたままってのは日本人の弱いところだよね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:20:25.77 ID:DFy9aQ3k0.net
新幹線が在来線と共有されてたら頭打ちだったぞ
むしろこれでよかった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:22:01.61 ID:YSGUBAA50.net
>>27
つうかジャンプって無能のくせに諸外国の事例研究やらないよね
後進国なんだから他の国はどうなってるのか調べてばいいだけなのに
足りない頭で考えて誤った結論を出すこれは必然だな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:22:25.19 ID:xGj9Vg400.net
コストがかからないなら、それこそ日本中に線路を引けばいい。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:22:31.86 ID:+WAjyV6E0.net
標準軌だったら今の新幹線はなかったと思うけど
普段乗る社畜トロッコが快適になる方が恩恵高かった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:22:35.79 ID:AOms+26jM.net
三線軌条にして段階的に移行しろよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:22:48.27 ID:zRUj0df00.net
標準軌:マック
狂気:ウインドウズ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:23:17.38 ID:Sf5PNCjf0.net
>>24
もともと中韓は標準軌で作ってるよ
日本も進出してわざわざ狭軌に変える手間はしなかったと

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:28:17.87 ID:mkNNEeRt0.net
鉄道事業唯一の成功例が日本だから
それで正解だったのでは?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:28:18.45 ID:poGFrhgk0.net
>>29
岩手出身者でも後藤新平ら標準軌を推す勢力と我田引水で地方票が大切という原敬のようなクズ勢力がいた
結局クズ側が勝ったので地方にバラまく方を選んだ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:28:29.34 ID:GFIfNXqX0.net
山手線で時速350`目指すわけじゃねぇからこれでいいだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:28:42.63 ID:ZGl0V/8H0.net
車道左側通行なのも失敗だったと認めろよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:28:56.30 ID:0cah4TsSr.net
>>5
新幹線を狭軌で作れば良かったのでは?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:30:16.72 ID:0cah4TsSr.net
>>38
むしろ非関税障壁になって日本の自動車産業を保護育成することに繋がったと思う

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:30:29.92 ID:n3vC9V3c0.net
JRと京急だと京急の方が細かい揺れが少なく感じる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:32:58.61 ID:12bx8Vqyp.net
大江戸線かよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:35:12.80 ID:eMCeqmia0.net
JRが狭軌でJR以外が標準軌なのは知ってる
南海ははみだしっ子

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:35:16.09 ID:CEz/WJDK0.net
こいつ日本の鉄道否定するとか在日か?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:35:49.57 ID:OuYUpFNz0.net
JRはそうだけど私鉄は標準軌採用してる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:40:58.49 ID:sREst9G1a.net
寄せ集め合併して出来た私鉄標狭は混在してるもんな
たいてい謎の盲腸線がある、しかも狭軌

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:41:16.67 ID:S4433wDLM.net
韓国とか中国とか行くとわかるけど
標準軌は社内が広々としてていいわ。
都市部は絶対に標準軌にするべきだった。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:45:50.64 ID:Jh7h/8oB0.net
>>40
目先の利益しか考えなければそうかもな
だがドイツ車なんか左ハンドルに構わず輸入されてるんだから大した影響はない
どうせ戦後すぐの日本の一般庶民はアメ車なんか買うほどの余裕はなかった
長期的に見ればむしろ気軽に中古車を輸出出来ず国内の新車市場が圧迫される事にもなった
中古車輸出のお得意先だったロシアも右ハンドルは危険だと日本からの輸入を規制してしまったしな
日本メーカーの新車は過去の自分たちの作り出した車と戦わなければならない宿命

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:46:07.23 ID:L4f92JIp0.net
>>12
話の元ネタになってるヨーロッパだと都市間が複々線なのも当たり前だし高速線と低速線が並行してたりする
都市間は格安高速列車が相乗りして都市のメインではない駅に乗り入れる
日本だとどのみち輸送網が貧弱なので現実的ではない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:46:36.60 ID:j+CyqlzI0.net
西鉄電車も標準軌だったな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:46:53.19 ID:ZSUGo0/cM.net
>>23
元のCDもねえから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:48:27.66 ID:ZSUGo0/cM.net
>>23
CDの規格のほうがビデオテープに沿ってるし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:50:20.88 ID:1aJofHem0.net
道路も左側通行も失敗
都市計画全部おかしい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:51:26.85 ID:B5MIg/7jM.net
>>39
お前頭いいな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:53:13.90 ID:QwCHy2QFH.net
>>49
なるほど 勉強になった
やっぱ複々線でわけてるのね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 10:56:43.12 ID:ohxovqCD0.net
>>49
神戸大阪京都はJRは複々線やし私鉄も2本あるやん
関東も東海道京浜東北とかあるし、速度は遅いけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 11:02:14.76 ID:frXxApnh0.net
東海道線ももう少し強風に強がっただろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 11:13:11.35 ID:kTHTkRj/M.net
こんなに鉄道が発達してる国はあまりない
狭軌だからといっても過言ではない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 11:34:51.33 ID:sREst9G1a.net
>>50
だが貝塚線だけ狭軌

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 11:37:19.72 ID:MDYGJmLr0.net
まず50Hzと60Hzなんとかしろよ
100年かければ更新可能だろ
長期計画無さ過ぎなんだよこの国

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 11:37:29.10 ID:WieANxWA0.net
コストの安い狭軌ですら維持できなくなってるんだから標準軌にしなくて正解だったってことだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 11:47:04.33 ID:hTy0fe250.net
新幹線と在来線が同じ標準軌になったら
新幹線じゃなくて「スーパー特急」になるだろ
結局、整備新幹線がフル規格ではなくスーパー特急で整備された例は暫定も含めて一例もないが

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 11:50:27.52 ID:eMCeqmia0.net
>>60
合わせるとなると60で統一にするしかないけど
その場合東が西に合わせる構図になるのでそんなことは絶対にしない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 11:50:34.30 ID:CJjFiat8K.net
大江戸線はなんなんだよ!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 11:57:59.76 ID:cKpRM1v10.net
阪急は広いんだろ
昔新幹線と共用した時期があるって聞いた

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:05:10.24 ID:3X1lgI/ud.net
>>60
銅損鉄損のことを考えると50Hzも悪くないぜ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:05:29.60 ID:F94M4tRS0.net
新幹線が世界に売りに出せたのは世界標準だったからなのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:06:25.35 ID:3X1lgI/ud.net
>>65
水無瀬のあたりかな
新幹線の方を先に完成させて一時阪急の電車を走らせていた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:09:48.58 ID:LZG+sWKM0.net
京王帝都の悪口は許さんぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:10:15.72 ID:1xS35C4i0.net
>>27
それを改善すべく取り組むわけでもなく延々と続けるから、
いつまで経ってもプランBを用意しない出たとこ勝負の国になってしまった
基本的に損切りできない国民性

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:11:29.76 ID:sREst9G1a.net
京王の1372mmの謎軌間

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:12:17.83 ID:1xS35C4i0.net
>>69
馬車軌道お疲れちゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:19:57.15 ID:Xm38gWc7x.net
狭軌のほうが安いだけでなく標準的な車両ではカープに強いってのかもあるから、
登坂のため急カーブが避けられなかった当時の判断としては別におかしくないんだよな
鉄道開設当時からその点で問題のない連接車を使うって話にもできなかったろうし
広軌のスペインなんかはカーブに苦労してタルゴ型車両を開発した例もあるし
ただ、ゲージは一度決めてしまうとほとんど変更不可能だからなあ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:20:35.38 ID:lvIN0hgn0.net
新快速は狭軌でも阪急に勝ってるけどな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:25:15.81 ID:aa/j2Vye0.net
あと周波数
ジャップは行き当たりばったりで先のことが考えられない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:25:46.25 ID:vlz0UuIw0.net
>>68
そうそう
車で近くを走ってるとき詳しい人が言ってた

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:27:52.10 ID:3X1lgI/ud.net
>>74
あんないつひっくり返るかわからないスピードの新快速なんかおっかないしまず座れねぇから乗らん
京都三宮はいつも各駅停車だわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:27:54.88 ID:aa/j2Vye0.net
>>27
オリンピックでも繰り返してるからな
滅んだ方があいよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:28:30.93 ID:lvIN0hgn0.net
箱根登山鉄道は標準軌で小田急は狭軌だから
小田原-箱根湯本間は優等列車の方が狭軌なんだよなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:29:29.42 ID:3fT0LhpD0.net
京急だって阪急だって標準軌だけど車体のサイズは狭軌のJRと同じ幅で作ってるぞ
レールが標準軌だったからといって新在直通がそこまで積極的に行われたかというと微妙

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:30:57.72 ID:oXoregVDa.net
スリランカの貨物鉄道だからな
鉄道いうより、トロッコか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:33:33.09 ID:0dWteb5g0.net
どうでもいいよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:34:04.39 ID:JRmfxDx00.net
>>17
ほんこれ
戦後の沖縄は1978年のいわゆる「730」までアメリカに合わせて右側通行だったんだからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:35:40.42 ID:lvIN0hgn0.net
と思ったら、今は箱根湯本で分離してるのか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:37:14.41 ID:NzYC0Eok0.net
京急「そうでもない」(´・ω・`)

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:42:02.66 ID:lvIN0hgn0.net
つうか日本一カーブがきつい登山鉄道が標準軌でアーバンライナーが狭軌っては倒錯してるだろwwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:42:03.18 ID:+h6aOYY00.net
狭軌の沙汰だな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:42:37.92 ID:+h6aOYY00.net
常軌を逸している

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:42:41.74 ID:0cah4TsSr.net
>>17
アメリカと直通道路を作るならともかく島国でそんなの困らないんじゃね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:43:03.57 ID:3fT0LhpD0.net
ウェスト・コースト本線(英国の在来線)
軌間1,435 mm
車両 390形
最高運転速度 200 km/h
幅 2.73 m

東北新幹線
軌間1,435 mm
車両 E5系
最高運転速度 320 km/h
幅 3,350 mm

常磐線(在来線)
軌間1,067 mm
車両 E657系
最高運転速度 130 km/h
幅 2,946 mm

成田スカイアクセス(在来線)
軌間1,435 mm
車両 AE形
最高運転速度 160km/h
幅 2,794 mm

日本の鉄道を標準軌で作っていたからといって幅広の車体にはならなかったと思うぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:44:02.04 ID:0cah4TsSr.net
>>80
秋田新幹線や山形新幹線も在来線に合わせて4列シートで車体作ってるしな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:44:56.94 ID:3fT0LhpD0.net
>>86
近鉄のアーバンライナーは標準軌だぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:45:40.64 ID:fUQQZPVu0.net
次の100年を考えて東京は今からでも更地にしてやり直すべき

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:46:24.72 ID:0cah4TsSr.net
>>75
周波数は100Vだけ統一したらいいと思う
どちらに統一するかの問題があるけど

50Hz…屋内のビデオ撮影で蛍光灯がチカチカする
60Hz…信号が同期してドラレコに映らないことがある

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:48:14.14 ID:CohWRlQe0.net
植民地スタイルだったのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:50:44.14 ID:9EBsdkAF0.net
>>20
マジか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:51:15.78 ID:iRhkZ6Dq0.net
そんなのより230v 60hzに統一しろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:52:32.60 ID:lvIN0hgn0.net
阪急と阪神は車両共通化しないのかな?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:53:41.55 ID:9EBsdkAF0.net
標準軌だと貨物列車も安定しそうだもんな
大失敗だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:53:44.68 ID:Xm38gWc7x.net
>>90
イースト・コースト本線が戦前に蒸気機関車で160km/h運転してて車幅も2.73mだから、ちょうど成田スカイアクセスと同じなんだよな
標準機でも車幅についてはこれ以上にはなってなかったとか思えないのは確か

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:54:22.72 ID:3fT0LhpD0.net
時速300kmで走るためには軌間だけでなくカーブも均さないといけないし
路盤も在来線以上にガチガチに固めて踏切とかも無くさないといけないからなあ

E3系もE6系も田沢湖線や奥羽本線走るだけならオーバースペックすぎるから必ずしもミニ新幹線にできることが正しいわけでもない
在来線用車両より高価な新幹線用車両が踏切事故で破損するのもリスクが大きいし、
新幹線駅から枝線への乗り換えルートをスムーズに作った方が建設コストは低い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:55:08.42 ID:OYilFSnZa.net
在来線も300キロで走れば痴漢いなくなる
被害にあっても早く済む

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 12:55:47.48 ID:9EBsdkAF0.net
標準軌どころか広軌で良かった気がするわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:01:03.61 ID:9EBsdkAF0.net
>>90
これ見ると、狭軌で建設費用安かったとの理由付けはできないな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:01:50.95 ID:3fT0LhpD0.net
>>100
北陸新幹線開業前もほくほく線で160km/h運転してたから、狭軌でもカーブの規制をちゃんと検討すれば200ぐらいまではいけそう
国内の試運転では179、世界では南アフリカで軌間1000mm・245km/hが最大だったと思う

200以上は日本の法律で新幹線でしか運転できないことになってたと思う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:02:21.11 ID:3fT0LhpD0.net
>>104
単純にカーブの多さだったんじゃないのと思う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:03:49.11 ID:Sf5PNCjf0.net
インド
軌間 1676mm(5.5ft)
車幅 3650mm(12ft)

インドは夢があるわ
高速鉄道は標準軌で作るとか言い出してるけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:25:05.60 ID:uF9XsJK+0.net
>>94
100Vだけ統一したらいいって言いながらなんで信号を例にあげる?
信号は200Vだぞ
そもそも大元はぜんぶ一緒だから家庭用のコンセントと他の電源の周波数を変えるなんてことは現実的じゃないわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:26:01.96 ID:/mpzd214M.net
>>17
自動車対面交通に関しては他国とつながることがない国では大した問題じゃない
50Hz/60Hzはアホとしかいえない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:28:23.30 ID:/mpzd214M.net
>>107
広い軌間に狭い軌間の列車を通すのは3本か4本レールを敷ければ簡単
逆に狭い軌間に広い軌間の列車を通そうとすると大抵カーブで建築限界に引っかかる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:35:18.80 ID:OqwXNCCT0.net
じゃー今から広軌を設置して行けば?
100年後には使えるだろうさw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:35:22.97 ID:bqyV4F+H0.net
>>27
4月入学ですら修正できない国だからな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:36:50.48 ID:MikyfRn40.net
>>1
こっちに比べて50/60Hzを別々に導入した電力会社の失敗はあんまり取り上げられないな
あっちは元々別会社ってのもあるが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:41:16.66 ID:1BSMRkRDM.net
新幹線の座席間隔で在来線来たら迷惑だろ
ただでさえ過密ダイヤなのに

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:41:27.63 ID:hTCky65l0.net
>>109
電源周波数は東京人がヒステリー起こした結果だし
国を運営する能力に欠けていたとしか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:43:40.76 ID:9x5hUXx00.net
仙台市営地下鉄南北線の規格は中途半端
たとえば青森県の弘南鉄道など地方私鉄への車両売却を考慮してほしかった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:47:13.29 ID:X1fEZjx50.net
>>1
標準軌だったら福知山脱線事故も起きなかった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:50:32.98 ID:l4yntwzE0.net
初めにケチると大変

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:50:56.31 ID:Xm38gWc7x.net
>>113
東京電灯が直流220V送電から交流50Hz送電に変えたときが統一の機会だったんだろうけど
当時の大阪電灯は交流60Hz・1,150Vだった訳で、周波数そろえる前の段階でバラバラだしなあ
大阪にそろえておけばとはいうけど、こっちこそ創業時に統一とか無理な感じ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 13:59:55.90 ID:HX3nGD7p0.net
どうせローカル線のカーブだらけの路線じゃ新幹線なんてスペック出せねえだろ
別に今とそんなに変わらんわ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:03:53.27 ID:8WXqcgUeM.net
>>115
鉄道は1064mm以外を敷くことを禁止する法律を作ったんだから電気も50Hzでも60Hzでもいいからそれ以外を禁止する法律作ればよかったんだよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:33:32.25 ID:gVWkYfmB0.net
狭軌は揺れがひどいから嫌だ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:41:50.24 ID:YyTWBrn60.net
>>39
それこそ狂気の沙汰だな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:42:08.16 ID:M4P6Z3sk0.net
日韓海底トンネルが夢物語である最大の理由
貨物線は狭軌であるため福岡で全部積み替えないといけない
その手間と時間を考慮すれば船と飛行機で十分となる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:43:10.93 ID:YyTWBrn60.net
誰かが途中で標準軌にしよう、とか言い出さなかったのかね
誤りを反省できないところがジャップだね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:44:41.93 ID:YyTWBrn60.net
道路の左側通行もそうなんだけど
世界標準考えればどっちがいいか分かるだろ
明治の人間は馬鹿ばかりだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:49:41.56 ID:FK6VFuP80.net
電車とか好きそう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:01:38.75 ID:9x5hUXx00.net
地上波テレビの4k放送もできるだけ海外に合わせてほしい
音声はDolby AC-4がいいらしいが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:13:31.39 ID:n/tXUUURM.net
>>125
言い出したよ
標準軌のほうがゆとりの設計ができていいけど建築限界的に今更無理だとなった

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:16:21.58 ID:DFy9aQ3k0.net
>>124
やっぱりこれで正しかったな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:33:06.27 ID:XZyZOtZ50.net
>>2
うむ

その通り

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:43:29.83 ID:8mUEjxhUM.net
>>2
むしろ技術が未成熟であった昔こそ広い軌間の利点があった
東清鉄道や南満州鉄道なんて建設時1520mm→日露戦争1064mm→満鉄成立後1435mmになんども改軌してる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:52:17.70 ID:RYw1KqSxr.net
>>60
中抜き損に比べれば屁みたいなもんだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:57:45.93 ID:Sf5PNCjf0.net
>>132
些細なことだけど1067mmな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:58:04.38 ID:XZyZOtZ50.net
>>100
わーくにの鉄道も大正時代までは車両限界幅約9フィート(2.7m強)で英国と同大だったんだよ
地方鉄道法などの規定がこの数値を採用したから、大正の昔より私鉄は現在に至るまでこの大きさ

一方、鉄道省は広軌改軌論が沙汰止みになった後、せめて車両は大きくしてやろうとなるべく既存の施設に手をつけずに車両限界を拡大することを研究して、車体幅3メートルという限界を捻り出した

ただし蒸気機関車のシリンダーの高さで幅約2.7m強で、それより上の位置で3メートルに広げるというもの
だから現代のJRの電車は、裾を絞りながらプラットホームの上から車体幅が膨れた子持ちししゃもみたいな形状になっている

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:00:12.25 ID:lKli7u7r0.net
ニブロク 二尺6寸(762mm)が残る
内部 八王子 阿下喜線
軽便が令和時代にも生きていた

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:35:00.62 ID:JUnfxZY50.net
そもそも約4割狭くつくったところで4割コストカットできるわけでもないのに、なんでそんなところケチったんだろ?
土地代が多少かかるくらいじゃないの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:52:17.65 ID:0FihCI4M0.net
隣国フランスに侵攻されないために
広軌を採用したスペイン

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 18:03:59.12 ID:X51cgw2Ca.net
大隈は失敗を認めてるだけマシ
大隈自身が失敗つってるのに狭軌にもメリットがあったのは確かとか曖昧にしちゃうからだれも責任取らない国になるんだ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 18:05:16.15 ID:lj4c1anb0.net
>>137
土地買収からトンネル工事や橋梁なんかで結構コスト変わってきそうな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 18:17:21.72 ID:XZyZOtZ50.net
>>137
これから建設する鉄道は3ft6inで作るのが経済的であーる、という当時英国で流行していた新説を採用したものだというのが斎藤晃ら最近の鉄道趣味人の説
当時の車両は小さかったから、ゲージ幅を縮めてもさほど遜色は無かったのだろう

実際、明治の鉄道は原則として曲線半径約300メートルで作られていて英国の鉄道と変わりがない
(狭軌の最大の利点は曲線を小さく作れることだというに)

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 18:22:09.60 ID:IS28OsjHr.net
>>121
その頃は大阪がゴネたら通るくらいの力あったんだろね
維新なら即50Hzにしてただろな

総レス数 142
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200