2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

故三浦建太郎「ベルセルクはハッピーエンドで終わる」あっこからどうハピエンになるんだよ… [963243619]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:11:41.83 ID:9TGKmTD50.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e64b3e200b34dc26c1e5e6f5a07620ce50fc21e

 ダーク・ファンタジーマンガの金字塔『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日に急性大動脈解離で亡くなられたことが発表されました。享年54歳。早すぎる死でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

 1989年から足掛け30年以上にわたり連載されていた『ベルセルク』は多くの謎を残したまま未完に終わり、結末を見届けることは永遠に叶わなくなりました。
まだ10代の頃に『ベルセルク』を読み始め、そのまま読み続けている方も多いでしょう。
筆者も、身の丈を超えた大剣と、義手に仕込んだ大砲で戦うガッツの姿に強烈な衝撃を受けて以来ずっと追いかけてきましたが、日本の「ダーク・ファンタジー」の基礎概念となった壮大な物語が、このような形で終わってしまったことが残念でなりません。

 ガッツとグリフィスは互いの関係にどのような決着をつけるのか。
 絶望的な壁であるゴッド・ハンドを倒す手段はあったのか。
 髑髏の騎士の正体は何者なのか。

 そして最後は、皆が幸せになれるのか。

 聞けば、三浦先生はたびたび「ベルセルクはハッピーエンドで終わる」と口にされていたそうです。三浦先生の考えるハッピーエンドと私たちが考えるハッピーエンドが同じものとは限りません。
それでも、生まれた瞬間から苦痛と苦難に満ちた人生を送り続け、ようやく大事な存在を得たかと思えば奪われ続けてきたガッツが、最後はもしかしたら幸せになれたのかもしれません。そう考えると、多少は救われる気がします。

 いずれにせよ、三浦先生は、ご自身の頭の中に存在していた膨大なアイデアを出しきることができずに急逝されました。
そのご無念はどれほどのものなのか、他人に察することはできません。急性大動脈解離は、ある日突然襲いかかり、死に至る病です。
2017年には声優の故・鶴ひろみ氏もこの病で急逝されています。高血圧の方に比較的発症しやすいそうですが、基本的にはいつ誰に発症するかは察知しにくい厄介な病気として知られています。

 漫画家は心身を酷使する仕事のため、健康に気を使うのは難しいのは分かっていますが、それでも三浦先生には長生きしてもらい、心行くまでマンガを描き続けて欲しかったという気持ちが後から後からあふれ出してしまうのです。

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 19:19:49.20 ID:POGlaKbE0.net
仮に三浦建太郎が永遠の命を得ていたとしても俺の寿命までに完結してくれる気配はまだ感じられなかった
あと50年で完結できたんだろうか

総レス数 417
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200