2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタの水素エンジン車、24時間耐久レースを無事完走! [668970678]

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 20:28:43.13 ID:mmDEcr+i0.net
水素脆化でタンク長期間は持たないんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 20:29:43.81 ID:aARxhuJf0.net
>>30
桁外れに悪い燃費もインフラコストも20年前から何ひとつ解決していない

水素燃焼エンジンは使い物にならないと15年前には世界で結論が下ってFCVに移行したのに
そのFCVが未だに使えないからって欠陥そのままに今さらゾンビ車を投入

目的はゴリラのCMと同じで超高コストな水素社会ゴリ押し

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 20:31:27.33 ID:F9hnGg6w0.net
>>41
それをわかっているからトヨタは管理が行き届いている鉄道に手を出したわけで
自動車はあまり本気じゃないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 20:33:14.37 ID:aARxhuJf0.net
>>31
水電解で1kgの水素を製造するには55kWhの電力投入が必要

つまり電子レンジ100時間分の電力量でトヨタのFCVはようやく90km走行
これが今回の水素内燃エンジンのカローラだと50km/7.2kg(180リットル)=なんと7km
EVなら55kWhあれば400kmは走るよね

さらに水素の圧縮や輸送にも多くの動力が必要(液化だけで水素の1/3に相当)

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 20:36:01.35 ID:z0jFKzGx0.net
早くテスラが大量生産をして日本の車メーカーをめちゃくちゃに突き落としてほしい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 20:39:31.45 ID:XEKHA8sz0.net
悪いがEVは絶対失敗する
都市部じゃ充電場所がねぇし、新たに電線引いてこないととてもじゃないが無理
結果的に水素一択になる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 20:41:05.84 ID:gsngpP4u0.net
水素車が主流になればゴミCVTがそのまま使われるの?
それならEVでいいやw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 20:42:05.01 ID:TxJpB2kY0.net
まだそんなこと言っているのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 21:02:36.37 ID:iPYVeXyK0.net
まだ水素とかやってんのかよ
2stが廃れたように内燃機なんてもう時代遅れなんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 21:29:44.62 ID:aVOoGRcH0.net
水素は「移動販売」できる
プロパンガスといっしょで特別な設備は必要ない
走ってるときにガス欠しても業者呼んでで充填してもらうだけで動く
ちなみに家の都市ガスからも水素取り出せる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 21:34:16.54 ID:aVOoGRcH0.net
<水素エンジン>
ガソリン車やディーゼル車の部品交換するだけで簡単に作れる
走行中のCO2排出ゼロ
生産時のCO2排出もバッテリー不要だからEVの1/2以下
いいぞこれ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 21:34:21.88 ID:gqscnsFv0.net
水素作るのに電気使うんだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 22:01:46.54 ID:0CgSU9o/0.net
>>49
2ストは廃れたんじゃなくて規制で無くなったんだぞ?w

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 22:10:22.85 ID:LQcqIBgv0.net
>>44
EVはサーキットなんかで全開走行するとあっという間にバッテリー切れるぞ
速度増加に対する電費の悪化が尋常じゃない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 22:27:23.00 ID:MikyfRn40.net
>>1
> 走行中は二酸化炭素をほとんど排出せず、排気管から出るのは水蒸気です。

内燃機関であるからにはNOXは避けられないがどれくらい出してるん?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 06:36:44.02 ID:C2ApkcC+d.net
>>1
やるじゃん!

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 06:44:50.00 ID:EtD+JxM10.net
水素ステーション1時間以上かかる場所にしかないからつらい
それがなければMIRAI買ってると思う

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 06:49:56.74 ID:S0IWG0RZ0.net
水素は下水からも取れるとかあったよな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 06:53:02.35 ID:Jy5RfLCc0.net
クソ燃費悪くて50km毎に水素補給してたんだってな
燃料電池自動車でさえ燃費悪いのに水素エンジンに実用性なんて無い


燃料電池に勝てる夢の内燃機関!? トヨタの水素エンジンが秘める『可能性』と現在地 - 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/news/281598

新型MIRAIに搭載されているモノと同じ高圧タンクをカローラスポーツの車体に搭載、それもMIRAIよりも容量を増やして7.34kgとしているのだが、今回のテスト走行の状態で12〜13周ごと、距離にして50kmごとに水素を充填するためのピットインが必要だった。

 MIRAIは5.6kgのタンク容量で実燃費でも600kmくらいは走れそうだから、レースマシンとはいえ現時点で燃費は15倍程度悪い。MIRAIもサーキットで全開走行すれば燃費は半分くらいになるだろうから、実際には7、8倍といったところだろうが、燃料電池のほうが圧倒的に効率が高い。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 07:51:56.70 ID:RO0r1aG9d.net
ゴルゴに狙撃させて断念させて欲しい
本当に無駄なリソース使ってる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 08:01:14.85 ID:sYXcFPJW0.net
燃料電池はなんであんな高いの?
バッテリーと大して変わらんって意味ないじゃん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 08:12:29.79 ID:hnenaAtYM.net
>>59
13周毎に6分ぐらいのピットストップとか何しに来たんだって言われそうだな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 08:37:47.80 ID:cOFkDYw4M.net
アフリカ人は今もせっせとバッテリー資源を掘ってるのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 15:09:50.51 ID:FEg+pW/ZM.net
>>40
可能性あるが地球上汚いガラパゴスジャップランドとなるだけw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 19:14:57.50 ID:VSe/PAT50.net
水素ステーションはどうやってもコストがガソスタ以下にならんのがな
言っとくが今の日本ガソスタは右肩下がりで減少中
EVは自宅充電さえあれば問題無いしGS空白地帯の地方はむしろその方が便利
そんなGSですら撤退する地方に水素ST作れますかと

総レス数 65
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200